2021年
05月
26日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月26日)、熊本東警察署管内にお住まいの方の自宅に、市役所の保険課を名乗る人物から「保険料の還付金があります。」等と電話があり、利用している金融機関や持っている口座の内容を聞き出そうとする還付金詐欺の予兆電話がありました。
これは、還付金を口実にATMを操作させ、高額の現金を振り込ませる手口の詐欺です。ATMで還付金等の手続きを行うことはありません。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 個人情報や口座の情報を他人に絶対教えない
〇 不審な電話は一旦電話を切り、一人で判断せずに警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
26日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の電話に注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月26日)、熊本東警察署管内にお住まいの方の自宅に、市役所の保険課を名乗る人物から「保険料の還付金があります。」等と電話があり、利用している金融機関や持っている口座の内容を聞き出そうとする還付金詐欺の予兆電話がありました。
これは、還付金を口実にATMを操作させ、高額の現金を振り込ませる手口の詐欺です。ATMで還付金等の手続きを行うことはありません。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 個人情報や口座の情報を他人に絶対教えない
〇 不審な電話は一旦電話を切り、一人で判断せずに警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
26日
大雨に対する準備をお願いします。
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
東シナ海にある梅雨前線が、低気圧を伴い発達しながら本日夜から27日(木)早朝にかけて九州北部地方に接近通過し、大雨となる可能性があります。
今後の気象情報に注意するとともに、避難所や避難ルートの確認や家の周りの排水溝や雨どいの掃除など大雨に対する準備をお願いします。
なお、自主避難所として市役所を開設します。避難される際は身の回りのもの(食料や飲料水など)を持参してください。
2021年
05月
26日
ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺未遂事案の発生!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月26日)、合志市須屋にお住まいの高齢者宅に市役所職員を名乗る男から
・昨年の介護保険料が多めに支払われているので、お返しします
との電話があり、金融機関ATMに誘導されるという手口の還付金詐欺未遂事案が発生しました。
今回は、金融機関職員の声かけにより被害を未然に防止することができましたが、この手の詐欺被害に遭わないためにも
〇在宅時でも留守番電話に設定する
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇安易に個人情報や口座番号、電話番号等を教えない
〇不審に感じたときは、相手の氏名、連絡先等を確認し、警察や家族に相談する
などの対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご親族やご近所の方にもお知らせください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
26日
ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺未遂事案の発生!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月26日)、合志市須屋にお住まいの高齢者宅に市役所職員を名乗る男から
・昨年の介護保険料が多めに支払われているので、お返しします
との電話があり、金融機関ATMに誘導されるという手口の還付金詐欺未遂事案が発生しました。
今回は、金融機関職員の声かけにより被害を未然に防止することができましたが、この手の詐欺被害に遭わないためにも
〇在宅時でも留守番電話に設定する
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇安易に個人情報や口座番号、電話番号等を教えない
〇不審に感じたときは、相手の氏名、連絡先等を確認し、警察や家族に相談する
などの対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご親族やご近所の方にもお知らせください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
26日
【ゆっぴー安心メール(家電量販店を名乗る詐欺電話に注意を)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月26日)、八代警察署の高齢者方に家電量販店を名乗る男から「貴方の娘が、貴方名義のクレジットカードで買い物をしようとしているため、確認で電話しました。」と電話があり、その後、八代警察署生活安全係を名乗る人物から、
・ 家電量販店から通報がありました。
・ 貴方のキャッシュカードが偽造されているため、再発行が必要です。
などと言われる詐欺の電話が複数あっています。
先日から同様の詐欺の電話が県内で発生しており、自宅にやってきた偽警察官にキャッシュカードをだまし取られ、現金を引き出される被害も発生しています。
被害に遭わないために
〇 電話で「お金」「キャッシュカード」「クレジットカード」の話が出たら、詐欺を疑う。
〇 警察や家族に相談する。
〇 在宅時でも留守番電話に設定する。
などの防犯対策をお願いします。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
26日
【ゆっぴー安心メール(家電量販店を名乗る詐欺電話に注意を)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月26日)、八代警察署の高齢者方に家電量販店を名乗る男から「貴方の娘が、貴方名義のクレジットカードで買い物をしようとしているため、確認で電話しました。」と電話があり、その後、八代警察署生活安全係を名乗る人物から、
・ 家電量販店から通報がありました。
・ 貴方のキャッシュカードが偽造されているため、再発行が必要です。
などと言われる詐欺の電話が複数あっています。
先日から同様の詐欺の電話が県内で発生しており、自宅にやってきた偽警察官にキャッシュカードをだまし取られ、現金を引き出される被害も発生しています。
被害に遭わないために
〇 電話で「お金」「キャッシュカード」「クレジットカード」の話が出たら、詐欺を疑う。
〇 警察や家族に相談する。
〇 在宅時でも留守番電話に設定する。
などの防犯対策をお願いします。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
26日
ゆっぴー安心メール(痴漢の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
5月25日(火)午後11時20分頃、熊本市中央区渡鹿3丁目の路上において、女性が歩いて帰宅中、自転車に乗った男から、追い越しざまにお尻を触られる痴漢が発生しました。
犯人の男の特徴は、
年齢25〜35歳くらい、短髪、やせ型
白色ワイシャツ、黒色長ズボン、黒色ショルダーバッグ
です。
今後も同様の事案が発生するおそれがありますので、
〇 女性の方は特に、夜道の一人歩きをしない
〇 やむを得ず外出する際は、できるだけ街灯や人通りの多い道を通る
〇 屋外では、歩きスマホやイヤホンをせず、周囲に気を配る
〇 防犯ブザー等の防犯グッズを携行する
などの防犯対策をお願いします。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
26日
ゆっぴー安心メール(痴漢の発生)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
5月25日(火)午後11時20分頃、熊本市中央区渡鹿3丁目の路上において、女性が歩いて帰宅中、自転車に乗った男から、追い越しざまにお尻を触られる痴漢が発生しました。
犯人の男の特徴は、
年齢25〜35歳くらい、短髪、やせ型
白色ワイシャツ、黒色長ズボン、黒色ショルダーバッグ
です。
今後も同様の事案が発生するおそれがありますので、
〇 女性の方は特に、夜道の一人歩きをしない
〇 やむを得ず外出する際は、できるだけ街灯や人通りの多い道を通る
〇 屋外では、歩きスマホやイヤホンをせず、周囲に気を配る
〇 防犯ブザー等の防犯グッズを携行する
などの防犯対策をお願いします。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
26日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(5月26日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が6例確認されました。(595-600例目)
〇60代・男性・団体職員(県外陽性者の接触者)
〇50代・女性・会社員(市内陽性者の接触者)
〇20代・女性・アルバイト(市内陽性者の接触者)
〇20代・女性・福祉施設職員(市内陽性者の接触者)
〇10代・男性・学生(市内陽性者の接触者)
〇80代・女性・無職(市内陽性者の接触者)
福岡県においては緊急事態の措置を実施中。
不要不急の外出自粛(特に20時以降)や酒類を提供する飲食店等に対する休業要請などへのご理解とご協力をお願いします。
また、本市においても、市主催のイベント等の自粛や公共施設の臨時休館など感染防止対策を強化しています。
市民の皆様には、これまで以上のご負担、ご不便をおかけすることになりますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるよう、引き続きのご理解とご協力をお願いします。
≪市民の皆様へのお願いとして≫
①手洗いやマスク着用などの基本的な感染防止対策を徹底してください。
②不要不急の外出は避けてください。
やむをえず市外へ出かける際は、目的地の感染状況などをよく確認し、十分な感染防止対策を行ってください。
体調がすぐれないときは外出等は控えてください。
③感染防止対策が徹底されていない飲食店等や休業要請・時短要請に応じていない飲食店等の利用は厳に控えてください。
≪事業所の皆様へのお願いとして≫
①業種別ガイドラインに従って感染防止対策の徹底をお願いします。
※現在更新中。後ほどご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
05月
26日
[新型コロナ]ワクチン接種券の発送を前倒します!
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本市においては、高齢者の重症化のリスク等を考慮し、年齢の高い方から順に接種を進めています。
一方で、福岡県が6月からみやま市(保健医療経営大学)において広域接種センターを開設することとなり、大牟田市民もそこで接種ができるようになりました。
そのため、市民の皆さんが広域接種センターでも接種を受けることができるよう、これまで段階的に接種券を発送してきた方法を改め、次のとおり接種券を発送することとします。
【発送予定】
〇80~84歳の方 5月28日(金)発送予定
〇65~79歳の方 6月4日(金)頃発送予定
※それぞれ週明け頃にはお手元に届くと思います。
なお、本市での接種はこれまで通り年齢の高い方から順に接種を進めていきます。
そのため、予約の受付開始時期を年齢によって次のように区分しています。
【予約開始時期】
〇80~84歳の方 接種券が届き次第可
〇75~79歳の方 6月8日から可
〇73~74歳の方 6月14日から可
〇70~72歳の方 6月20日から可
〇65~69歳の方 6月28日から可
市民の皆さんが円滑に接種を受けることができるよう、ご理解とご協力をお願いします。
【その他】
・県の広域接種センターの予約は、市のコールセンターではできません。
・県の広域接種センターは「モデルナ社」のワクチンを使用
大牟田市での接種は「ファイザー社」のワクチンを使用
※1回目、2回目とも「同じワクチン」を接種しなければなりません。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=15032
2021年
05月
26日
明け方の雨に注意を
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
明日(27日)の未明から朝にかけて、強い雨が降る予報です。土砂災害や低い土地の浸水に十分注意してください。また、強い雨が通勤、通学の時間帯にかかる恐れもありますので、今後の気象情報には、十分注意してください。
2021年
05月
26日
交通事故相談の中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 市民生活課 | 生活関連,その他行政情報
5月28日(金曜日)市民生活課内相談室で開催を予定しておりました交通事故相談は、新コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【問い合わせ】
福岡県巡回交通事故相談
TEL 092-643-3168
2021年
05月
26日
【荒尾市】令和3年度中央区団地市営住宅入居説明会を中止します
発信者: 荒尾市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
建築住宅課からのお知らせです。
6月8日(火)に開催予定の中央区団地市営住宅入居説明会につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止することとなりました。
急遽中止することとなりご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
なお、申込用紙配布及び申込受付の日程については次のとおりとなります。
【申込用紙配布】
日時:令和3年6月8日(火)午前10時から
場所:市役所2階 建築住宅課
【申込受付】
日時:令和3年6月9日(水)から6月23日(水)(土、日は除く)
午前9時から午後5時
場所:市役所2階 建築住宅課
2021年
05月
26日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
5月31日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆固定資産税 第1期
◆軽自動車税 全期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2021年
05月
25日
【ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
先日(5月21日)、人吉警察署管内にお住まいの方がパソコンを使用中、急に警告音とともに、
・パソコン会社のロゴ
・サポートセンターの電話番号
が表示され、その電話番号に電話を架けたところ、パソコンの復旧名目でコンビニエンスストアで電子マネーを購入するよう指示されて、高額な電子マネーを騙し取られる架空料金請求詐欺が発生しています。
このような場合には、
〇表示された電話番号には、電話を架けない
〇警告音等に慌てることなく、落ち着いて表示された画面を閉じる
〇ウイルス対策ソフトウェアを用いたウイルス検索を実施し、ウイルス感染の有無を確認する
〇遠隔によるパソコン操作機能をオフにする
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
25日
【ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
先日(5月21日)、人吉警察署管内にお住まいの方がパソコンを使用中、急に警告音とともに、
・パソコン会社のロゴ
・サポートセンターの電話番号
が表示され、その電話番号に電話を架けたところ、パソコンの復旧名目でコンビニエンスストアで電子マネーを購入するよう指示されて、高額な電子マネーを騙し取られる架空料金請求詐欺が発生しています。
このような場合には、
〇表示された電話番号には、電話を架けない
〇警告音等に慌てることなく、落ち着いて表示された画面を閉じる
〇ウイルス対策ソフトウェアを用いたウイルス検索を実施し、ウイルス感染の有無を確認する
〇遠隔によるパソコン操作機能をオフにする
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
25日
ゆっぴー安心メール(家電量販店を名乗る詐欺電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(5月24日)から本日(5月25日)にかけて、熊本県内各所の高齢者宅に家電量販店を名乗る男から「不審な人物があなたのカードで買い物をしようとしていたので、確認のため電話しました。」と電話があり、更にその後、警察官や銀行協会を名乗る人物から、
・ 家電量販店から通報がありました。
・ あなたのキャッシュカードが偽造されています。
・ 再発行の手続きが必要です。
などと言われる詐欺の電話があっています。
また、電話があった後、自宅にやってきたニセの警察官からキャッシュカード等をだまし取られ、現金を引き出されるという被害も発生しています。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
なお、Twitterにおいても、犯罪被害防止情報等を配信しています。
Twitterの閲覧はこちらから
https://twitter.com/kumapp_hanyoku?s=09
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
25日
ゆっぴー安心メール(家電量販店を名乗る詐欺電話に注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(5月24日)から本日(5月25日)にかけて、熊本県内各所の高齢者宅に家電量販店を名乗る男から「不審な人物があなたのカードで買い物をしようとしていたので、確認のため電話しました。」と電話があり、更にその後、警察官や銀行協会を名乗る人物から、
・ 家電量販店から通報がありました。
・ あなたのキャッシュカードが偽造されています。
・ 再発行の手続きが必要です。
などと言われる詐欺の電話があっています。
また、電話があった後、自宅にやってきたニセの警察官からキャッシュカード等をだまし取られ、現金を引き出されるという被害も発生しています。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
なお、Twitterにおいても、犯罪被害防止情報等を配信しています。
Twitterの閲覧はこちらから
https://twitter.com/kumapp_hanyoku?s=09
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
25日
ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(5月24日)、熊本南警察署管内の高齢者がパソコンを使用中、
・このパソコンはウイルスに感染しています
・解除するためには、5万円が必要です
などの表示と合わせて、サポートセンターの電話が表示されていたため、被害者がその連絡先に電話をしたところ、パソコンの復旧名目で電子マネーカードを購入するように指示され、電子マネーを騙し取られる被害が発生しています。
皆様も詐欺被害に遭わないようにするために
〇パソコンに警告などの表示が出ても慌てず、表示された電話番号に電話しない
〇電子マネーでの支払いや請求は詐欺を疑う
〇復旧作業は信頼できる業者に依頼する
〇一人で判断せず家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。