2021年
02月
02日
【小中学生向け】あらお未来体験会【追加募集】
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 生活関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
小中学生とその保護者様を対象として、鏡の前に立つだけで、脈拍などの健康状態が分かる「ウェルビーイングミラー」の体験会への参加者を追加募集します。
当初モデル校2校を指定して募集していましたが、対象校を全小中学校に拡大して追加募集を行うものです。
参加を希望される方は、下記URL(予約システム)にアクセスし、予約を行ってください。
日時:令和3年2月14日(日)10時~17時 1名様20分程度(アンケート含む)
場所:あらおシティモール1Fであいの広場
費用:無料
予約申込期限:令和3年2月10日(水)17時
【予約システム】
https://airrsv.net/arao-smartcity/calendar
※1枠の予約につき、1名様の体験となります。複数名で体験される場合は、人数分の枠を予約してください。
※予約は先着順となります。
2021年
02月
01日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
02/01 16:40頃発生した大牟田市新港町の第1中高火災は、02/01 16:55に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2021年
02月
01日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
第1中高火災
02/01 16:40頃発生
場所:大牟田市新港町付近
目標:11番バース 北側 351m
校区:みなと校区
2021年
02月
01日
ゆっぴー安心メール(「サイバーセキュリティ月間」について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
2月1日〜3月18日は政府が取り組む「サイバーセキュリティ月間」です。
この機会に、県民一人ひとりがサイバーセキュリティに関する意識を深めるとともに、サイバー犯罪被害に遭わないために
〇 不審なメールは無視する
〇 不用意にクリックしない
〇 セキュリティソフトを活用する
等のセキュリティ対策を徹底していきましょう。
熊本県警察本部サイバー犯罪対策課(096−381−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
02月
01日
ゆっぴー安心メール(「サイバーセキュリティ月間」について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
2月1日〜3月18日は政府が取り組む「サイバーセキュリティ月間」です。
この機会に、県民一人ひとりがサイバーセキュリティに関する意識を深めるとともに、サイバー犯罪被害に遭わないために
〇 不審なメールは無視する
〇 不用意にクリックしない
〇 セキュリティソフトを活用する
等のセキュリティ対策を徹底していきましょう。
熊本県警察本部サイバー犯罪対策課(096−381−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年
02月
01日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配・大津警察署第5号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日手配の菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘北にお住いの76歳の女性については、無事発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
02月
01日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配・大津警察署第5号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日手配の菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘北にお住いの76歳の女性については、無事発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年
02月
01日
大牟田市での新型コロナウイルス感染の確認について
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
本日、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。(153例目)
○30代・女性・無職
※昨日の県16127(市152)例目、50代・男性の接触者
この数日間、福岡県では新規感染者数が200を下回っており、本日は100を下回りましたが、まだまだ油断は禁物です。
市民の皆さまには、引き続き「感染は、だれにでも、どこででも起こりうる」ことに気を付けていただき、一人ひとりが注意を払いながら感染予防を徹底していきましょう。
〈市民の皆さまへのお願い〉
・不要不急の外出を自粛してください(特に、午後8時以降は。)
・感染に対する注意を一層強め、一人ひとりの感染防止対策を徹底してください。
〈事業者の皆さまへのお願い〉
・業種別ガイドラインに従った感染防止対策を徹底してください。
・飲食店においては、午後8時までの時短営業にご協力ください。
(市ホームページ)
※現在更新中。後ほどご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
(福岡県緊急事態措置)
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid19emergency-details.html
2021年
02月
01日
介護する人必見!!「介護者のための排せつケア講座(5回コース)」の参加者募集!!
発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 福祉関連,健康関連,学習・講座
排せつに関する介護は、自宅での介護の中で、
回数も多く、介護する方はもちろんのこと、
介護される側のご負担も大きいのではないでしょうか。
少しでも気持ちよく楽しく排せつの介護ができ
るような講座を企画しました。
今後、介護する予定がある方や事業所の方でも参加OKです!
ぜひ、お申し込みください!
▼対象
主に自宅で介護をされていて、5回の全講座を受講できる方
※どうしても都合がつかない日程については、申込み時に
ご相談ください。
▼定員 10人 ※定員になり次第、締め切り
▼とき
第1回 2月17日(水)排尿ケアについて(おしっこのこと)
第2回 2月25日(木)排便ケアについて(おつうじのこと)
第3回 3月10日(水)排せつケア用品の使い方
第4回 3月25日(木)認知症の排せつケア
第5回 4月開催予定 皆で語ろう 介護のこと
▼時間 全て13時30分~15時
▼ところ 大牟田市保健センター(旧 保健所)1階 6・7番
▼受講料 無料
▼申込み 2月10日(水)までに福祉課 総合相談担当へ
(℡41-2672)
2021年
02月
01日
こころリフレッシュ相談を利用しませんか。
発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 生活関連,健康関連
新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言を
うけて様々なことが生活に影響し、不安や悩みを
抱え一人で悩んでませんか。
一人で悩み続けると心や身体に負担がかかってきます。
臨床心理士に相談してみませんか。
相談内容について秘密は厳守します。
気軽にご利用ください。
(新型コロナ関連以外のお悩みにも対応してます。)
※要事前予約(受付時間を案内します)
▼とき 毎月 第1・3 火曜日 午後1時~3時
※令和3年2月は2日と16日です。
▼ところ 市保健センター
▼対象 市内在住で、専門の医療機関で治療を受けていない人
▼相談時間 1人30分
▼相談料 無料
▼申込み 福祉課総合相談担当(℡41-2672)
2021年
02月
01日
笑って、泣ける、おもしろ子育て講座を開催します!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 学習・講座,その他行政情報,子育て情報
「九州の上沼恵美子」こと、子育てアドバイザー熊丸みつ子先生による子育て講演会を開催します。子育て中の方はもちろん、子どもが好きな方、これから親になる方、孫育て中の方、地域の方など、どんな方でも参加いただけます!
笑って、泣ける、何度も聞きたくなるような素敵なお話を、ぜひ聞いてみませんか。
幼児期子育て講座「子育ては自分育て」
▼日 時 2月14日(日)午前10時半~正午
▼ところ えるる(大牟田市市民活動等多目的交流施設)
▼対 象 どなたでも(先着100名)
▼入場料 無料
▼内 容 (子育てアドバイザー)熊丸みつ子先生による子育て講座「うちの子最高!~子どもたちへ伝えたい、親として、大人として、地域として~」
※事前申込必要(託児あり・先着30名・生後6か月以上~小学校就学前の幼児)
▼申 込 2月10日(水)までに、電話・FAX・またはメールで氏名・年齢・電話番号をお知らせください。(託児利用の場合は子どもの名前・年齢(月齢)・性別も)
▼問合せ 生涯学習課青少年教育担当
TEL 41-2625 FAX 52-5299
E‐mail e-shogaigakushu03@city.omuta.fukuoka.jp
★講座にはマスク着用でご参加ください。(緊急事態宣伝が延期された場合は中止します。)
★駐車場には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
★詳細は市のホームページをご覧ください
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=8624&class_set_id=1&class_id=936
2021年
02月
01日
マイナンバーカードによる証明書コンビニ交付サービス開始について
発信者: 南関町 税務住民課 | その他行政情報
2月1日から、マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニ等のマルチコピー機から、住民票の写しと印鑑登録証明書が取得できるようになりました。
利用の際には、マルチコピー機にマイナンバーカードをセットし、画面の説明に従い利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)を入力してください。
◎証明書コンビニ交付サービス提供時間
・午前6時30分~午後11時まで
◎手数料
・住民票の写し : 200円
・印鑑登録証明書 : 200円
◎取扱店舗
・セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなど
◎留意事項
・15才未満の人は、証明書コンビニ交付サービスを利用できません。
・マイナンバーカードをお持ちでない方は、役場および町内各郵便局で交付申請できます。
南関町役場 税務住民課 住民係
0968-57-8502
https://www.town.nankan.lg.jp/page2728.html
2021年
02月
01日
つどいの広場からの2月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい2月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。
●2月の前半の予定
☆12日(金)身体測定・・・・・・・・利用時間中
歯育て教室・・・・・・・13:30~15:00(受付時間13:00~14:30)
※対象:10ヶ月~1歳2ヶ月のお子さんと保護者
※要予約 予約受付中 お問い合わせください。
※コロナウイルス感染拡大状況によってはイベントは中止となります。
必ず事前にお問い合わせください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
●お知らせ
☆24日(水)講座「おっぱい講座」・・・10:00~12:00
※対象:授乳、これから卒乳を考えている方とその子ども
※要予約 予約は2/2から受付開始。 お問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身内に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2021年
02月
01日
広報あらお2月号を発行しました
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 生活関連,その他行政情報
広報あらお2月号を発行しました。
くらしに役立つ情報やイベント情報など内容盛りだくさんでお届けします。
市内公共施設に設置しているほか、市ホームページやスマートフォンアプリ「マチイロ」からもご覧いただけます。
市ホームページ
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/323/18459.html
スマートフォンアプリ「マチイロ」
https://machiiro.town/
2021年
02月
01日
町営住宅の入居者を募集します!
発信者: 長洲町 建設課 | 福祉関連,生活関連,子育て情報
■募集団地、戸数
井樋内団地(2階建て) 2戸
新山団地(4階建て) 1戸
■受付期間(期間厳守)
※申請書類については、受付期間前に配布できます。
令和3年2月8日(月)~令和3年2月22日(月)
午前8時30分から午後5時15分(土、日、祝日を除く)
※申込方法など詳細については、長洲町HPをご覧ください。
■問 建設課維持管理係(0968783241)
2021年
02月
01日
長洲町地域福祉センター臨時休館のお知らせ
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
「長洲町地域福祉センター」は空調設備更新工事のため、下記の期間、臨時休館いたします。
皆さま方にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
臨時休館期間:令和3年2月8日(月曜日)~令和3年2月21日(日曜日)
2021年
01月
31日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配・大津警察署第5号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(1月30日)午後8時頃から、菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘北にお住まいの76歳の女性が徒歩で出掛けたまま、行方不明となっています。
女性の特徴は、
〇身長 140cmくらい
〇体型 やせ型
〇頭髪 黒髪、短め
〇履物 白色のスニーカー
〇服装 不明
です。
このような方を見かけられた際は、大津警察署までご連絡ください。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
01月
31日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配・大津警察署第5号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(1月30日)午後8時頃から、菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘北にお住まいの76歳の女性が徒歩で出掛けたまま、行方不明となっています。
女性の特徴は、
〇身長 140cmくらい
〇体型 やせ型
〇頭髪 黒髪、短め
〇履物 白色のスニーカー
〇服装 不明
です。
このような方を見かけられた際は、大津警察署までご連絡ください。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年
01月
31日
大牟田市で新型コロナウイルス感染の確認について
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日、大牟田市から新型コロナウイルス感染が2例確認されました。(市151・152例目)
○70代・男性・自営業
○50代・男性・会社員
本日、福岡県では、127人の新規感染者が確認されました。
県内の新規感染者数は、1月16日に過去最多の411人となり、連日200人以上で推移していましたが、1月25日以降は100人台を推移しています。
しかし、依然として高い状況です。
新規感染者数を減らすことは簡単なことではありません。
ウイルスは人が動かします。自分が感染しないことが周囲の大切な人たちを守ることにつながります。
引き続き、一人ひとりが注意を払いながら感染予防を徹底していきましょう。
<市民の皆さまへのお願い>
・不要不急の外出を自粛してください。(特に、午後8時以降は。)
・感染に対する注意を一層強め、一人ひとりの感染防止対策を徹底してください。
<事業者の皆さまへのお願い>
・業種別ガイドラインに従った感染防止対策を徹底してください。
・飲食店においては、午後8時までも時短営業にご協力ください。
(市ホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
01月
30日
大牟田市で新型コロナウイルス感染の確認について
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。(市150例目)
○90代以上・女性・無職
本日、福岡県では、154人の新規感染者が確認されました。
県内の新規感染者数は、1月16日に過去最多の411人となり、連日200人以上で推移していましたが、1月25日から6日連続で200人を下回っています。
しかし、依然、油断はできません。
引き続き、「感染は、だれにでも、どこででも起こりうる」ことに気を付けていただき、自分が感染しないことが周囲の大切な人たちを守ることにつながります。
今こそ一人ひとりが注意を払いながら感染予防を徹底していきましょう。
<市民の皆さまへのお願い>
・不要不急の外出を自粛してください。(特に、午後8時以降は。)
・感染に対する注意を一層強め、一人ひとりの感染防止対策を徹底してください。
<事業者の皆さまへのお願い>
・業種別ガイドラインに従った感染防止対策を徹底してください。
・飲食店においては、午後8時までも時短営業にご協力ください。
(市ホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988