これまでの配信情報

全21093件
2021年 01月 29日

大牟田市御大典記念グラウンド改修工事に伴う利用休止について

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | その他行政情報
 当グラウンドは日本陸上競技連盟による第2種公認施設であり、今回、更新のための改修工事を行います。
この工事に伴い令和3年2月8日(月)から令和3年3月15日(月)の期間は利用を休止します。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

問合せ 大牟田市市民協働部スポーツ推進室(電話0944-53-1503)
2021年 01月 29日

水道管の凍結に注意してください

発信者: 大牟田市 企業局 | 防災,生活関連
 明日30日(土)の明け方、厳しい寒さが予想されています。

水道管の凍結に注意してください。

また、凍結した場合に備えて、水道メーターや止水栓の位置、止水栓の止め方など事前の確認をお願いします。
蛇口や水道管が凍って水が出なくなった場合は、直接熱湯をかけると破損するおそれがあります。
とかす場合は、必ずタオルなどをかけて、ぬるま湯をかけてください。

今後の気象情報に十分注意していただき、水道管に保温チューブを巻くなどの対策をしていただくよう呼びかけをします。

■問合せ 企業局上水道工務課 TEL0944-41-2843
2021年 01月 29日

水道管の凍結にご注意ください。

発信者: 長洲町 水道課 | 生活関連
 長洲町水道課から水道管の凍結注意のお知らせです。
気温が氷点下4℃以下になると水道管が凍結しやすくなり、破損してしまうことがあります。屋外、北側で日が当たらない場所、風当りの強いところ、むき出しになっている水道管などは特に注意が必要です。
ご家庭にある量水器(メーターボックス)の中に古いタオルを詰める、屋外に露出している水道管があったら、保温材や古いタオルで覆うなどの保温対策をお願いいたします。
蛇口や水道管が凍って水が出なくなった場合は、直接熱湯をかけると破裂する恐れがあります。溶かす場合は、必ずタオルなどをかけて、ぬるま湯で溶かすようにしてください。
水道管が凍結したり破損してしまったら、「長洲町水道事業指定給水装置工事事業者」に修理を依頼してください。
「長洲町水道事業指定給水装置工事事業者」はホームページに掲載しています。
 
【問い合わせ】長洲町水道課 TEL 0968-78-0126
2021年 01月 29日

水道管の凍結にご注意ください

発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
  荒尾市企業局から水道管の凍結注意のお知らせです。

 現在の気象情報では、夜遅くから明日の朝にかけて、厳しい冷え込みが予想されています。今後の気象情報などに十分注意していただき、水道管に保温材を巻くなどの凍結防止対策をお願いします。
 
 また、凍結してしまった場合に備えて、水道メーターボックスや止水栓の位置、止水栓の止め方など事前の確認をお願いします。

 もし、蛇口や水道管が凍結してしまった場合は、管に直接ぬるま湯をかけて様子をみてください。蛇口は、タオルをあててぬるま湯をかけると、余熱も利用できて効果的です。熱湯は、水道管の破損やヤケドの恐れがあるため、必ずぬるま湯で行ってください。

 詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
 https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/165/5520.html
2021年 01月 29日

【大牟田中央小学校のESD・SDGs学習発表展示のご案内】中央地区公民館

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 大牟田中央小学校の児童が学年ごとに作成したESD・SDGs(身近な課題について学習し、課題解決のために自分にできることを考える)学習のまとめを展示しています。ぜひご来館ください。
※展示発表の様子は中央地区公民館ホームページでもご覧いただけます。
(下記のURLをクリックしてください)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=2806&page_id=1

場 所:中央地区公民館 
問合わせ:中央地区公民館(☎53-1502)
2021年 01月 29日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 街頭献血会
▼とき 令和3年1月31日(日) 受付時間:10:30~12:00 13:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2021年 01月 28日

【ゆっぴー安心メール(火災多発・注意!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 熊本県下では昨年末から建物火災が多発し、逃げ遅れた住人(特に高齢者)が死亡するケースが相次いでいます。
火の取扱いや暖房機器・電気製品の安全な使用に注意!
・コンセントにほこりがたまっていないか
・コードが家具やドアに挟まっていないか
万一火事になった場合は、無理な消火活動よりも、低い姿勢で逃げることを優先!
 大切な人にも伝えてください。

熊本県警察本部捜査第一課
(096−381−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 01月 28日

【ゆっぴー安心メール(火災多発・注意!)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 熊本県下では昨年末から建物火災が多発し、逃げ遅れた住人(特に高齢者)が死亡するケースが相次いでいます。
火の取扱いや暖房機器・電気製品の安全な使用に注意!
・コンセントにほこりがたまっていないか
・コードが家具やドアに挟まっていないか
万一火事になった場合は、無理な消火活動よりも、低い姿勢で逃げることを優先!
 大切な人にも伝えてください。

熊本県警察本部捜査第一課
(096−381−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年 01月 28日

新型コロナウイルス感染拡大に乗じた犯罪に注意

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
  前回の緊急事態宣言時には、全国で次のような犯罪が発生しています。
 ●悪質商法(嘘で高額商品を売りつけたりする商法)
      「特別給付金の申請格安で代行しますよ!」等
 ●フィッシング詐欺(偽装URLから個人情報を得ようとする詐欺)
      「政府の要請で給付金を送るのでURLから申請を行
                ってください。http//〇〇〇」等
 ● ニセ電話詐欺(ニセの電話で現金等を騙し取る詐欺)
      「お母さん!コロナで会社が倒産して借金ができた」等
 これらの犯罪被害に遭わないためにも、うまい話は信用しない、おかしいなと感じたら家族・警察に相談しましょう!
  ※添付の「大牟田警察署からのお知らせ」をご覧ください。
2021年 01月 28日

【荒尾市】リサイクルでの【布類(衣類・タオル・シーツなど)】について

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
  新型コロナウイルス感染拡大の影響により「布類」について、排出の自粛をお願いしておりましたが、この度、物流が回復し、処理が可能となりましたので、令和3年2月から通常どおりの排出を再開いたします。
 
 市民の皆様に大変ご迷惑をおかけしましたが、排出自粛へのご理解、ご協力ありがとうございました。
 また、今後の新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては、再度、布類の排出自粛をお願いする場合がありますので、その際にはご協力をお願いいたします。
2021年 01月 27日

ゆっぴー安心メール(防犯協会を装った不審電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(1月27日)、牛深警察署管内の高齢者宅に、防犯協会の職員を装った男から、
〇警察と協力して防犯対策を行っています
〇一人暮らしですか?
などという、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話が架かっています。
 犯罪等の被害に遭わないために、
〇在宅中でも留守番電話に設定する
〇暗証番号等の個人情報を教えない
〇お金やキャッシュカードを他人に渡さない
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族の高齢者やご近所の方にもお伝えください。
牛深警察署刑事生活安全課(0969−73−2110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 01月 27日

ゆっぴー安心メール(防犯協会を装った不審電話に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(1月27日)、牛深警察署管内の高齢者宅に、防犯協会の職員を装った男から、
〇警察と協力して防犯対策を行っています
〇一人暮らしですか?
などという、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話が架かっています。
 犯罪等の被害に遭わないために、
〇在宅中でも留守番電話に設定する
〇暗証番号等の個人情報を教えない
〇お金やキャッシュカードを他人に渡さない
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族の高齢者やご近所の方にもお伝えください。
牛深警察署刑事生活安全課(0969−73−2110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年 01月 27日

ゆっぴー安心メール(不審な電話について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(1月26日)、荒尾警察署管内の高齢者方に、「保険センター」と名乗る女性から「昨年の被害請求はされましたか。被害地域一括で請求しています。」という内容の不審電話がかかってきました。
 このような電話は、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話です。
 詐欺等の被害にあわないために、
   〇 在宅時でも留守番電話に設定する
   〇 住所等の個人情報を教えない
   〇 警察や家族に相談する
などの対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、御家族や近所の方々にもお伝えください。
 荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 01月 27日

ゆっぴー安心メール(不審な電話について)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(1月26日)、荒尾警察署管内の高齢者方に、「保険センター」と名乗る女性から「昨年の被害請求はされましたか。被害地域一括で請求しています。」という内容の不審電話がかかってきました。
 このような電話は、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話です。
 詐欺等の被害にあわないために、
   〇 在宅時でも留守番電話に設定する
   〇 住所等の個人情報を教えない
   〇 警察や家族に相談する
などの対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、御家族や近所の方々にもお伝えください。
 荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年 01月 27日

「羽山台小学校のESD展示発表」について

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 福祉関連,生活関連,学習・講座,子育て情報
 三池地区公民館にて、今年度の「羽山台小学校のESD学習」成果を展示しています。

1月22日(金)の羽山台小学校『ユネスコ記念集会』にて、児童が学年ごとにテーマを決めて学習した成果を発表しました。その活動報告をパネルにて展示しています。

◆期間◆
令和3年2月18日(木)まで

◆場所◆
三池地区公民館 1階ギャラリー
2021年 01月 27日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 2月1日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆市県民税 第4期
◆国民健康保険税 第8期
◆介護保険料 第8期
◆後期高齢者医療保険料 第7期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2021年 01月 26日

ゆっぴー安心メール(防犯協会を装った不審電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(1月26日)、水俣市内の高齢者宅に、防犯協会の職員を装った男から、
 〇 今、近くで事件事故が発生しているので警察と防犯協会が連携しています
 〇 一人暮らしですか
などという、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話が架かっています。
 犯罪等の被害に遭わないために、
 〇 在宅中でも留守番電話に設定する
 〇 暗証番号等の個人情報を教えない
 〇 お金やキャッシュカードを他人に渡さない
 〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族の高齢者やご近所の方々にもお伝えください。
 水俣警察署 生活安全係(0966−62−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 01月 26日

ゆっぴー安心メール(防犯協会を装った不審電話に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(1月26日)、水俣市内の高齢者宅に、防犯協会の職員を装った男から、
 〇 今、近くで事件事故が発生しているので警察と防犯協会が連携しています
 〇 一人暮らしですか
などという、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話が架かっています。
 犯罪等の被害に遭わないために、
 〇 在宅中でも留守番電話に設定する
 〇 暗証番号等の個人情報を教えない
 〇 お金やキャッシュカードを他人に渡さない
 〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族の高齢者やご近所の方々にもお伝えください。
 水俣警察署 生活安全係(0966−62−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年 01月 26日

[ふっけい]大牟田市で声かけ事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 1月25日午後7時ころ、大牟田市大字宮崎付近の路上で、自転車で帰宅中の女子校生が見知らぬ男から「学校帰り?あそぼう。」等と声をかけられる事案が発生しました。男は、年齢30歳位、身長180センチ位、やせ型、黒髪短髪で、オレンジ色の上衣を着用していました。●不審者を見たら大声を出す。●直ぐにその場を離れ110番通報する。●防犯ブザーを活用する。●目撃情報等あれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2021年 01月 26日

【荒尾市】「保険会社を装った電話に注意しましょう!」

発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連
  昨日(1月25日)から本日(1月26日)において、市民の方から、保険会社を装った不審な電話が突然かかってきたという相談が複数寄せられています。

相談内容
・地震保険、火災保険が5年遡って保険から保障できるので保険証券を準備してほしい、と電話があった。改めて加入している保険会社に確認するとそのようなことはないと言われた。
・台風被害の破損個所の保証をしている。被害がなくても破損している可能性があるので自宅の点検にくる。
・火災保険から台風被害の補償が出る。どこの保険会社の加入でもよい。
・災害被害はないと伝えたが、素人目にはわからないので災害被害を点検にくる。

このような相談が寄せられています。

アドバイス
・必要であっても、複数の見積もりをとり家族としっかり話して契約しましょう。
・加入している保険会社に確認しましょう。
・必要なければ、はっきりと断りましょう。

不安に思った場合やトラブルになった場合には、一人で悩まず最寄りの消費生活センター等にご相談ください。
 
相談先:荒尾市消費生活センター(市役所1階 総合案内前)
電話番号:0968-63-1173
受付日時:月、火、水、金(木・土・日・祝日を除く) 午前10時~午後4時