2021年
05月
21日
大雨警報が解除されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に発表されていた大雨警報は、本日(5月21日・金曜日)2時51分に、解除されました。
これまでの雨で地盤が緩んでいるところがありますので、引き続き土砂災害に注意してください。
2021年
05月
20日
【荒尾市】大雨・洪水警報が発表されました
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
5月20日の16時35分に、荒尾市へ大雨・洪水警報が発表されました。
これを受けまして、荒尾市役所(1箇所)を自主避難所として開設し、対応いたします。
避難される際は、身の回りのもの(食料や飲料水など)を持参されますよう、お願いします。
今後の気象情報に十分注意し、早めの避難等をお願いします。
2021年
05月
20日
【ゆっぴー安心メール(区役所職員を名のる還付金詐欺に注意)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月20日)午前11時頃、熊本中央警察署管内にお住いの高齢者宅の固定電話に区役所職員を名乗る男から、
・ 介護保険料の払い過ぎに
よる還付金があります。
・ この後、銀行のコールセ
ンターから電話があります
という電話があり、銀行のコールセンターを名乗る男から、
〇 ATMの前に行ってくださ
い
〇 還付金手続きの操作を教
えます
という還付金詐欺の予兆電話が架かっています。
被害に遭わないために、
〇 電話で「お金」の話が
出たら詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、家族
や警察に相談する
〇 在宅中でも留守番電話
に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、防犯対策を講じるようお伝えください。
熊本中央警察署
生活安全課(096-323-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
20日
【ゆっぴー安心メール(区役所職員を名のる還付金詐欺に注意)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月20日)午前11時頃、熊本中央警察署管内にお住いの高齢者宅の固定電話に区役所職員を名乗る男から、
・ 介護保険料の払い過ぎに
よる還付金があります。
・ この後、銀行のコールセ
ンターから電話があります
という電話があり、銀行のコールセンターを名乗る男から、
〇 ATMの前に行ってくださ
い
〇 還付金手続きの操作を教
えます
という還付金詐欺の予兆電話が架かっています。
被害に遭わないために、
〇 電話で「お金」の話が
出たら詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、家族
や警察に相談する
〇 在宅中でも留守番電話
に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、防犯対策を講じるようお伝えください。
熊本中央警察署
生活安全課(096-323-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
20日
洪水警報が解除されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に発表されていた洪水警報は、本日(5月20日・木曜日)21時54分に、解除されました。
2021年
05月
20日
土砂災害に引き続き警戒を
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
現在、雨は小康状態ですが、夜遅くにまとまった雨が降る見込みです。日中の雨により地盤が緩んでいますので土砂災害の危険性がある地域の方は、引き続き警戒をしてください。
2021年
05月
20日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(5月20日)は、大牟田市からの新たな感染者はありませんでした。
4月8日以来、42日ぶりの感染ゼロとなります。
市民の皆さまには、日々感染防止対策にご協力いただきありがとうございます。
福岡県においては緊急事態の措置を実施中。本市の公共施設の臨時休館等の対応も続いています。
市民の皆さまには、ご負担、ご不便をおかけしていますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるよう、引き続きご理解とご協力をお願いします。
2021年
05月
20日
市内の道路通行止めについて
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
宮原坑鉄道敷法面の崩れに伴い、宮原坑東側市道を17時から全面通行止めとしています。
付近を走行する際は、十分ご注意ください。
2021年
05月
20日
大雨により小学校が臨時休校となった場合の直営の放課後児童クラブの対応について
発信者: 荒尾市 子育て支援課 | 子育て情報
現在、荒尾市において大雨洪水警報が発令されています。
それに伴い、荒尾市内の小学校が臨時休校となった場合には、荒尾市直営の放課後児童クラブ(平井小、有明小、清里小)については臨時休所といたします。
荒尾市子育て支援課
2021年
05月
20日
洪水警報が発表されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市からお知らせします。
本日(5月20日・木曜日)15時30分に、大牟田市に洪水警報が発表されました。
2021年
05月
20日
【再送】新型コロナウイルス接種コールセンターFAX番号について
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
今週、今年度中に85歳から89歳になられる方(約5000人)に対して、ワクチン接種券を郵送しています。また、接種券とは別便で、接種できる会場一覧とタクシー移動支援のご案内を送っています。(茶封筒に「ワクチン接種関係資料在中」と記載)この中の資料のうち、接種できる会場一覧の裏面に記載しているFAX番号に誤りがありました。おわびして訂正致します。
【誤】FAXでの申し込み 092-406-2733
【正】FAXでの申し込み 092-406-2773
※接種券に同封しているチラシ、広報おむた5月号、市ホームページでご案内しているFAX番号は正しい番号です。
なお、FAXにてお申込みをされる際には、下記6つの事項をご記載の上、FAXください。
①希望日時(可能であれば、第3希望までご記載ください)
②希望会場(可能であれば、第3希望までご記載ください)
③氏名
④生年月日
⑤接種券番号(※接種券(シール)に書かれている10桁の番号)
⑥住所
2021年
05月
20日
新型コロナウイルス接種コールセンターFAX番号について
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
今週、今年度中に85歳から89歳になられる方(約5000人)に対して、ワクチン接種券を郵送しています。また、接種券とは別便で、接種できる会場一覧とタクシー移動支援のご案内を送っています。(茶封筒に「ワクチン接種関係資料在中」と記載)この中の資料のうち、接種できる会場一覧の裏面に記載しているFAX番号に誤りがありました。おわびして訂正致します。
【誤】FAXでの申し込み 092-406-2733
【正】FAXでの申し込み 092-406-2773
※接種券に同封しているチラシ、広報おむた5月号、市ホームページでご案内しているFAX番号は正しい番号です。
なお、FAXにてお申込みをされる際には、下記6つの事項をご記載の上、FAXください。
①希望日時(可能であれば、第3希望までご記載ください)
②希望会場(可能であれば、第3希望までご記載ください)
③氏名
④生年月日
⑤接種券番号(※接種券(シール)に書かれている10桁の番号)
2021年
05月
20日
大雨警報が発表されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市からお知らせします。
本日(5月20日・木曜日)12時43分に、大牟田市に大雨警報(土砂災害)が発表されました。
今後の大雨に十分警戒してください。
2021年
05月
20日
長洲町における新型コロナワクチン接種について
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連,その他行政情報
新型コロナワクチンの集団接種予約を5月24日(月)午前9時から始めます。
高齢者の中でも特に重症化リスクの高い年齢の方から予約を受け付けます。
年齢ごとに予約開始日は異なりますがご了承ください。
詳しくは下記ホームページをご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036870/index.html
【予約の際の注意事項】
〇予約には、接種券に記載の「接種券番号」と「生年月日」が必要です。接種券をお手元にご用意のうえ予約手続きをしてください。
〇2回目の接種は、1回目の接種会場で予約しますが、原則として3週間後の同じ曜日、同じ時間に接種します。1回目の予約の際に、あらかじめ2回目の日程を確認しておいてください。
【予約コールセンターはコチラ】
0120-197-068
【インターネット予約はコチラ】
https://nagasumachi.vaccine-revn.jp/auth/login
2021年
05月
19日
【荒尾市】大雨に備えた準備をお願いします。
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
明日(5月20日)以降、断続的な降雨の予報が発表されております。
5月15日には梅雨入りもしており、市民の皆さまには改めて大雨に対する準備等をしていただきますよう、お願いいたします。
・最寄りの避難所を確認しておきましょう。
・避難所までの避難経路について確認しましょう。
・ご家族との連絡先等(防災カード等)について確認しておきましょう。
・防災ブックを確認し、災害への対策を準備しましょう。
今後も引き続き気象情報には十分にご注意いただき、早めの対策・早めの避難等を心がけてください。
2021年
05月
19日
ゆっぴー安心メール(新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に関する不審電話について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月19日)、熊本南警察署管内のお宅に、「新型コロナウイルス感染症の予防接種が今なら1万4千円で受けられる。」などという不審電話があっています。
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種は無料であり、行政機関等からこのような電話があることはありません。
詐欺等の被害に遭わないため、このような電話があった時は、
〇個人情報を教えない
〇自治体が発信している情報を確認する
〇家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
19日
ゆっぴー安心メール(新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に関する不審電話について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月19日)、熊本南警察署管内のお宅に、「新型コロナウイルス感染症の予防接種が今なら1万4千円で受けられる。」などという不審電話があっています。
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種は無料であり、行政機関等からこのような電話があることはありません。
詐欺等の被害に遭わないため、このような電話があった時は、
〇個人情報を教えない
〇自治体が発信している情報を確認する
〇家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
19日
即時音声合成メッセージ
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
これは、Jアラートのテストです。
2021年
05月
19日
大牟田市・新型コロナウイルス感染に警戒を
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(5月19日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が8例確認されました。(578-585例目)
〇10歳未満・男性(市内陽性者の接触者)
〇90代以上・女性・無職(県クラスター112の接触者)
〇60代・男性・会社員(市内陽性者の接触者)
〇80代・女性・無職(県クラスター106の接触者)
〇30代・女性・医療従事者(県クラスター114の接触者)
〇50代・女性・医療従事者(県クラスター114の接触者)
〇50代・男性・会社員
〇30代・男性・アルバイト(市内陽性者の接触者)
福岡県においては緊急事態の措置を実施中。
不要不急の外出自粛(特に20時以降)や酒類を提供する飲食店等に対する休業要請などへのご理解とご協力をお願いします。
また、本市においても、市主催のイベント等の自粛や公共施設の臨時休館など感染防止対策を強化しています。
市民の皆様には、これまで以上のご負担、ご不便をおかけすることになりますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるよう、引き続きのご理解とご協力をお願いします。
≪市民の皆様へのお願いとして≫
①手洗いやマスク着用などの基本的な感染防止対策を徹底してください。
②不要不急の外出は避けてください。
やむをえず市外へ出かける際は、目的地の感染状況などをよく確認し、十分な感染防止対策を行ってください。
体調がすぐれないときは外出等は控えてください。
③感染防止対策が徹底されていない飲食店等や休業要請・時短要請に応じていない飲食店等の利用は厳に控えてください。
≪事業所の皆様へのお願いとして≫
①業種別ガイドラインに従って感染防止対策の徹底をお願いします。
※現在更新中。後ほどご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
05月
19日
新型コロナウイルスワクチン接種 【接種券発送のお知らせ】
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
今週に入って、今年度中に85歳から89歳になられる方(約5000人)に対して、ワクチン接種の接種券をお届け(郵送)しています。
【郵送しているもの】
① 接種券や予診票など(窓あき封筒にて)
② 接種できる会場一覧とタクシー移動支援のご案内(茶封筒にて)
の2つを郵送しています。
※②が先に届く場合があります。その時は①が届くまでしばらくお待ちください。
【接種券が届いたら】
コールセンターへの電話もしくはインターネットから接種予約を行ってください。
・予約の際はお手元に「接種券」を。予約には「接種券番号」が必要です。
・接種を受けたい会場・日時の候補を2つ~3つ用意して。
※予約を行った後は、①の封筒の裏面のメモ欄に自分が接種を受ける会場・日時を書き留めておきましょう。
【その他】
・今回接種券をお届けする85歳から89歳の方の分のワクチンは確保されていますので予約を慌てる必要はありません。
・コールセンターは時間帯によってはつながりにくいことがあります。いまのところ、夕方から午後8時までの時間帯の利用が比較的少ないようです。