これまでの配信情報

全20731件
2020年 12月 02日

【事前周知】荒尾市防災情報伝達システム屋外拡声子局(屋外スピーカー)設置に伴う鳴動試験を実施します

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
  現在、市内24箇所への屋外拡声子局(屋外スピーカー)設置が完了しております。そこで、設置に伴いまして、放送が発信される状態であるか確認するため、実際に音声を放送して確認する「鳴動試験」を実施します。
 12月7日(月曜)から12月17日(木曜)の間(予備日:12月20日~23日)に1日3カ所を目安として、市内24箇所すべての地区で実施いたします。実施概要やスケジュール等につきまして、荒尾市ホームページをご確認いただき、試験当日におきましては、ご理解・ご協力いただきますよう、お願いいたします。

[試験に要する時間]
 1つの屋外拡声子局(屋外スピーカー)あたり、「こちらは、荒尾市です。ただいま防災無線の試験放送中です。」を2回放送します。
 ※状況によって、放送内容を変更する場合があります。

[実施スケジュール]
12月7日(月)10時~中央公民館、13時~市役所本庁舎、15時~屋形山配水池
12月8日(火)10時~万田炭鉱館、13時~深瀬ケ丘公民館、15時~助丸公民館
12月9日(水)※実施なし
12月10日(木)10時~岩本橋西、13時~平山城小路公民館北西、15時~庄山公民館
12月11日(金)※実施なし
12月12日(土)10時~万田小学校、13時~緑ケ丘小学校、15時~牛水公園
12月13日(日)10時~清里小学校、13時~桜山小学校、15時~府本小学校
12月14日(月)※実施なし
12月15日(火)10時~北五反田公園、13時~井川口北、15時~高浜公民館北
12月16日(水)10時~小岱山駐車場、13時~府本公民館、15時~八幡中央公園
12月17日(木)10時~菰屋ふれあいセンター東、13時~下赤田公民館、15時~金山公民館
12月18日(金)※実施なし
12月19日(土)※実施なし
12月20日(日)~予備日

【問い合わせ】
荒尾市役所防災安全課危機管理防災室
0968-63-1395
2020年 12月 01日

ゆっぴー安心メール(不審者情報)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本年11月5日に発生した荒尾市万田の路上における下校中の男子小学生、近くを歩いていた男性から「ヤクルト持ってる」と声をかけられ、握手を求めるように手を差し出されるという事案については、男性の発見に至りました。
 今後も不審者の目撃情報などがあれば110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
 
荒尾警察署生活安全課
(0968−68−5110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 12月 01日

献血のお知らせ(12月)

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 下記の日程で献血を行います。
冬場は献血者が減少しがちです。血液の安定確保のため、是非献血に御協力ください。

献血の実施に当たっては、従来より感染症対策を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡がりを受けて、さらに徹底した対策を行い、安全な献血会場の運営に取り組んでいます。

●12月6日(日曜)10時から11時30分、12時45分から16時/あらおシティモール
●12月17日(木曜)9時30分から12時/有働病院
●12月17日(木曜)13時45分から16時/荒尾中央病院
2020年 12月 01日

健康ポイントの交換申請受付が始まりました!

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 生活関連,健康関連
 ながす健康ポイントのポイント交換申請が12月1日からスタートしました。
今年度は個人の感染症対策もポイント付与対象です。
マスクの着用や手洗いといった当たり前の習慣を、素敵な賞品に換えてみませんか?
みなさんの申請をお待ちしています。
≪申請期間≫
令和2年12月1日(火)~令和3年2月12日(金)
≪申請場所≫
福祉保健介護課窓口 または すこやか館
詳細は町ホームページをご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036615/index.html
2020年 12月 01日

新図書館アンケート調査へのご協力について

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | その他行政情報
 荒尾市立図書館が、あらおシティモール内に移転することが決定し、現在『未来型図書館』を目指し準備を進めています。

新しい図書館がより多くの方々に利用していただけるよう、できるだけ多くの意見をいただきたいと思いますので、アンケートへのご協力をお願いいたします。
下記URLよりログイン いただき、ご回答ください。


≪URL≫
くまもと電子申請窓口“荒尾市よろず申請本舗”
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=4136


※荒尾市ホームページでもご確認いただけます。


回答期限:令和2年12月18日(金曜)まで


〈お問い合わせ先〉
荒尾市教育委員会生涯学習課
TEL0968-57-8125
2020年 12月 01日

令和2年7月豪雨災害に伴う住宅の一時入居支援

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
  令和2年7月豪雨により、住宅が全壊、大規模半壊、半壊、床上浸水の被害を受けており、引き続き住むことができず住宅にお困りの方に対し、一時入居できる住宅を支援しています。
 市営住宅及び民間賃貸住宅への一時入居を希望される被災者の方は、令和3年1月29日(金)までにご相談をお願いします。

<相談及び申請窓口>
▼大牟田市役所 建築住宅課(企業局4階)
▼TEL:0944-41-2787

詳細はこちらへ
https://www.city.omuta.lg.jp/default.aspx
2020年 12月 01日

つどいの広場からの12月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい12月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。

 ●12月の前半の予定
☆3日(木)講座「和みアート」・・・・10:00~12:00(託児あり)
     ※対象:子育て中の保護者 
     ※要予約 予約受付中。 お問い合わせください。
☆5日(土)パパと遊ぼう・・・・・10:30~11:30 ~クリスマス制作~
          ※対象:子育て中の保護者とお子さん
          ご家族での参加をお待ちしています。(限定15組)
          もちろん、ママとお子さんとの参加もお待ちしています。 
☆10日(木)リズム遊び・・・・・・・10:00~11:00 
       ※15組限定(先着順)           
☆11日(金)身体測定・・・・・・・・10:00~12:00
       歯育て教室・・・・・・・13:30~14:30(受付時間13:00~14:00)
          ※対象:0~3歳
☆12日(土)クリスマス会 10:30~11:30
      対象:子育て中の保護者とお子さん
      絵本の読み聞かせや手遊びをして楽しく過ごしませんか?
☆15日(火)講座「クッキング」・・・・10:00~12:00(託児あり)
     ※対象:子育て中の保護者 
     ※要予約 予約受付中。 お問い合わせください。
           
※コロナウイルス感染拡大状況によってはイベントは中止となります。
 必ず事前にお問い合わせください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。

 ●お知らせ

☆12/16(水)~12/26(土)までつどいの広場は通常どおりです。
ぜひ遊びに来てくださいね!
※12/29(火)~1/4(月)はお正月休みのため閉所しています。
 
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身内に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2020年 12月 01日

【荒尾市】スマホからも!パソコンからも!インターネットで個人番号カード(マイナンバーカード)の交付予約ができます

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 荒尾市では個人番号カード(マイナンバーカード)の交付申請を行うと、概ね1か月で交付通知書(青色の封筒)がご自宅に届きます。
交付通知書が届きましたら、マイナンバーカードの受け取り予約が必要です。
事前予約制とさせていただいておりますので、マイナンバーカード交付通知書を受け取られた方は、必ずご予約のうえご本人が来庁してください。

【インターネットでの予約方法】
 ①荒尾市のホームページの下段の外部リンクバナー『荒尾市マイナンバーカード予約』をクリックすると、荒尾市の案内記事に移動します
(外部リンクへ移動する前の案内ページです)

 ②掲載されている内容をご一読ください

 ③掲載されているURLをクリック
 
 ④予約ページに移動します

 ⑤ご希望の日時をクリック(空き部分は白色です※グレー部分は予約できません)

 ⑥お名前、メールアドレス、電話番号を入力

 ⑦ご登録されたメールアドレスに確認メールが届くので確認

荒尾市ホームページURL
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/111/17614.html

※電話での予約も可能です
※複数の予約は、電話予約がスムーズです
※空き時間の確認ができます

  

  
 
  

 
2020年 12月 01日

令和2年度7月豪雨災害に伴う住宅の応急修理のお申込みはお済みですか

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
  令和2年7月の豪雨によって被災した方(大規模半壊、半壊、準半壊の住宅被害を受けた方)に対し、災害救助法に基づき市が一定の範囲内で応急的な修理を支援しています。また、住宅の応急修理を利用される方には、別途10万円の支援金を交付しています。
 「住宅の応急修理」の支援制度の活用をお考えの被災者の方で、まだ申請がお済みでない場合は、令和3年1月29日(金)までにご相談をお願いします。

<相談及び申請窓口>
▼大牟田市役所 建築住宅課(企業局4階)
▼TEL:0944-41-2787

詳細はこちらへ
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14371&class_set_id=1&class_id=44
2020年 12月 01日

広報あらお12月号を発行しました

発信者: 荒尾市 総合政策課 | 生活関連,その他行政情報
 広報あらお12月号を発行しました。
くらしに役立つ情報やイベント情報など内容盛りだくさんでお届けします。
市内公共施設に設置しているほか、市ホームページやスマートフォンアプリ「マチイロ」からもご覧いただけます。

市ホームページ
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/323/17833.html

スマートフォンアプリ「マチイロ」
https://machiiro.town/
2020年 12月 01日

【事前周知】荒尾市防災情報伝達システム屋外拡声子局(屋外スピーカー)設置に伴う鳴動試験を実施します

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
  現在、市内24箇所への屋外拡声子局(屋外スピーカー)設置が完了しております。そこで、設置に伴いまして、放送が発信される状態であるか確認するため、実際に音声を放送して確認する「鳴動試験」を実施します。
 12月7日(月曜)から12月17日(木曜)の間(予備日:12月20日~23日)に1日3カ所を目安として、市内24箇所すべての地区で実施いたします。実施概要やスケジュール等につきまして、荒尾市ホームページをご確認いただき、試験当日におきましては、ご理解・ご協力いただきますよう、お願いいたします。

[試験に要する時間]
 1つの屋外拡声子局(屋外スピーカー)あたり、「こちらは、荒尾市です。ただいま防災無線の試験放送中です。」を2回放送します。
 ※状況によって、放送内容を変更する場合があります。

[実施スケジュール]
12月7日(月)10時~中央公民館、13時~市役所本庁舎、15時~屋形山配水池
12月8日(火)10時~万田炭鉱館、13時~深瀬ケ丘公民館、15時~助丸公民館
12月9日(水)※実施なし
12月10日(木)10時~岩本橋西、13時~平山城小路公民館北西、15時~庄山公民館
12月11日(金)※実施なし
12月12日(土)10時~万田小学校、13時~緑ケ丘小学校、15時~牛水公園
12月13日(日)10時~清里小学校、13時~桜山小学校、15時~府本小学校
12月14日(月)※実施なし
12月15日(火)10時~北五反田公園、13時~井川口北、15時~高浜公民館北
12月16日(水)10時~小岱山駐車場、13時~府本公民館、15時~八幡中央公園
12月17日(木)10時~菰屋ふれあいセンター東、13時~下赤田公民館、15時~金山公民館
12月18日(金)※実施なし
12月19日(土)※実施なし
12月20日(日)~予備日

【問い合わせ】
荒尾市役所防災安全課危機管理防災室
0968-63-1395
2020年 11月 30日

ゆっぴー安心メール(猿の出没について)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月30日)午前9時5分頃、玉名市下の路上において、猿1匹の目撃情報がありました。
 今後、猿を目撃した場合は、
〇近づいたり、大声を出したりしないこと
〇目を合わせないこと
〇挑発するような行動をとらないこと
〇食べ物を見せたり、与えたりしないこと
に注意して、玉名市役所や警察に連絡をお願いします。
 また、小さいお子さんがいるご家庭については、お子さんが被害に遭わないための指導をお願いします。
 玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 11月 30日

子どもたちの人権作品展を開催します。

発信者: 長洲町 生涯学習課 | 観光・イベント
 町内の保育所・こども園・小学校の子どもたちの人権作品展を開催します。
ポスターや標語など様々な作品を展示します。
この機会に人権について考えてみませんか?
場所・日時
ながす未来館 令和2年12月1日(火曜日)~6日(日曜日)
       午前9時から午後6時
町中央公民館 令和2年12月8日(火曜日)~13日(日曜日)
       午前9時から午後10時
2020年 11月 30日

子育てふれあい広場からのお知らせ

発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 学習・講座,子育て情報
 子育てふれあい広場は、主に0歳~3歳の子どもさんをお持ちの保護者間の交流の場として、手鎌地区公民館および三池地区公民館の一室を開放して開催しています。開催日には各地区公民館に目印の旗を立てています。詳しくはこちらをご覧ください。
(大牟田市ホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=8389

★12月の予定★
新型コロナウイルス感染防止のため、内容を自由遊びと読み聞かせのみにしています。
※開設時間は当面の間10時~11時半までとしています。

▼手鎌地区公民館(れもんぐらす)【問合せ先 56-6008】
・4日(金)・11日(金)・18日(金) 

▼三池地区公民館(じゃじゃりこみ~け)【問合せ先 53-8343】
・14日(月)・21日(月)


★ご利用にあたって★
・事前に検温をお願いします。体調に不安がある場合のご利用はご遠慮ください。
・必ずマスクの着用をお願いします。
・こまめな消毒や手洗いをお願いします。
・飲み物、バスタオル等が必要な方は各自でご用意ください。
・密な状況を避けるために、人数制限をする場合があります。

※実施にあたっては、スタッフも検温等を行うとともに、広場の室内及び玩具等を消毒しています。

♦問合せ先  41-2625(大牟田市市民協働部生涯学習課青少年教育担当)
2020年 11月 30日

平日時間外小児急患診療当番医の変更について

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 【平日時間外小児急患診療当番医の変更のお知らせ】

広報おおむた令和2年11月1日号に掲載している、11/30(月)の当番医が変更になりましたのでお知らせします。

■変更後の平日時間外小児急患診療当番医

 令和2年11月30日(月)
 和田医院(歴木) TEL 0944-55-1529
 (変更前:こが小児科医院)

■診療時間は19時~22時です。受診の際は、当番医に電話をかけてから出かけましょう。

(当番医に関する市のホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=8184&class_set_id=1&class_id=287
2020年 11月 30日

【事前周知】荒尾市防災情報伝達システム屋外拡声子局(屋外スピーカー)設置に伴う鳴動試験を実施します

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
  現在、市内24箇所への屋外拡声子局(屋外スピーカー)設置が完了しております。そこで、設置に伴いまして、放送が発信される状態であるか確認するため、実際に音声を放送して確認する「鳴動試験」を実施します。
 12月7日(月曜)から12月17日(木曜)の間(予備日:12月20日~23日)に1日3カ所を目安として、市内24箇所すべての地区で実施いたします。実施概要やスケジュール等につきまして、荒尾市ホームページをご確認いただき、試験当日におきましては、ご理解・ご協力いただきますよう、お願いいたします。

[試験に要する時間]
 1つの屋外拡声子局(屋外スピーカー)あたり、「こちらは、荒尾市です。ただいま防災無線の試験放送中です。」を2回放送します。
 ※状況によって、放送内容を変更する場合があります。

[実施スケジュール]
12月7日(月)10時~中央公民館、13時~市役所本庁舎、15時~屋形山配水池
12月8日(火)10時~万田炭鉱館、13時~深瀬ケ丘公民館、15時~助丸公民館
12月9日(水)※実施なし
12月10日(木)10時~岩本橋西、13時~平山城小路公民館北西、15時~庄山公民館
12月11日(金)※実施なし
12月12日(土)10時~万田小学校、13時~緑ケ丘小学校、15時~牛水公園
12月13日(日)10時~清里小学校、13時~桜山小学校、15時~府本小学校
12月14日(月)※実施なし
12月15日(火)10時~北五反田公園、13時~井川口北、15時~高浜公民館北
12月16日(水)10時~小岱山駐車場、13時~府本公民館、15時~八幡中央公園
12月17日(木)10時~菰屋ふれあいセンター東、13時~下赤田公民館、15時~金山公民館
12月18日(金)※実施なし
12月19日(土)※実施なし
12月20日(日)~予備日

【問い合わせ】
荒尾市役所防災安全課危機管理防災室
0968-63-1395
2020年 11月 28日

大牟田市での新型コロナウイルス感染(104例目・105例目)の確認について

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日、大牟田市から新型コロナウイルス感染が2例確認されました。

〇10代・女性・学生
 ※市102例目(50代・女性)の接触者

〇80代・女性・パート
 ※市103例目(50代・女性)の接触者

新型コロナウイルス感染症者数の最多更新が連日のように報道されており、全国的に感染が拡大している状況です。

市民の皆様も、感染予防のため注意と対策を徹底していきましょう。
そのためにも、引き続き「人にうつさない」「人からうつされない」「自分がすでに感染しているかもしれない」という意識を常に持って、基本的な感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。 

①こまめな換気や手洗い、咳エチケットの徹底、マスクの着用
②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底
③ソーシャルディスタンスの確保(人と人との距離の確保)


今後も感染症に関する情報については速やかに伝えていきますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。 


(市ホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14018&class_set_id=1&class_id=106
2020年 11月 27日

【ゆっぴー安心メール(家電量販店を装うアポ電に注意!!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月27日)、熊本市内において、家電量販店の店員になりすました「電話で『お金』詐欺」のアポ電がかかっています。
 アポ電の内容は、「あなたのカードが悪用され、買物されている」という内容で、その後、警察官等を装いキャッシュカードを受け取りに来る詐欺の手口と思われます。
 被害に遭わないために、
〇自宅の電話を在宅時でも留守番電話に設定する
〇個人情報やキャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
〇第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族の高齢者の方やご近所の方々にもお知らせください。
 熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 11月 27日

【ゆっぴー安心メール(家電量販店を装うアポ電に注意!!)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月27日)、熊本市内において、家電量販店の店員になりすました「電話で『お金』詐欺」のアポ電がかかっています。
 アポ電の内容は、「あなたのカードが悪用され、買物されている」という内容で、その後、警察官等を装いキャッシュカードを受け取りに来る詐欺の手口と思われます。
 被害に遭わないために、
〇自宅の電話を在宅時でも留守番電話に設定する
〇個人情報やキャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
〇第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族の高齢者の方やご近所の方々にもお知らせください。
 熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 11月 27日

大牟田市での新型コロナウイルス感染の確認について

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
 本日、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例(103例目)確認されました。


○ 50代・女性・アルバイト
 先日の市101例目(20代・女性・福岡銀行瀬高支店関連)の接触者


全国的に感染が拡大してきている中、福岡県そして大牟田市への影響が心配されます。
最近の感染が拡大している地域の例では、感染経路がわからない例や家族間での感染が増えているようです。

市民の皆さまも、家庭にウイルスを持ち帰らないための注意と対策を徹底していきましょう。
そのためにも、気を緩めることなく、基本的な感染防止対策に、なお一層のご協力をお願いします。

①手洗いや咳エチケットの徹底、マスクの着用
②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底
③ソーシャルディスタンスの確保(人と人との距離の確保)
④感染が確認されている地域へ出かける際には、十分な感染防止対策を行いましょう。


今後も感染症に関する情報については速やかに伝えていきますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。

(市ホームページ:新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ)
※現在更新中。しばらく経ってからご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988