これまでの配信情報

全20731件
2020年 11月 11日

【受講者募集】災害から身を守ろう!(大牟田市立三池カルタ・歴史資料館)

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 防災,学習・講座,観光・イベント
 秋の企画展ミニコーナー「令和2年7月豪雨を振り返る」の展示に合わせて、風水害などの自然災害から身を守る方法を学ぶ講座を開催します。
定員に余裕がありますので、皆様のお申し込みをお待ちしています!

日時:11月13日(金)14:00~15:00
会場:カルタックスおおむた 3階 集会室
定員:先着20人(要事前申込み)
受講料:無料
申込み・問合せ:三池カルタ・歴史資料館(TEL:0944-53-8780)
詳細は、三池カルタ・歴史資料館HPへ
http://karuta-rekishi.com/event/%e7%a7%8b%e3%81%ae%e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95%e9%96%a2%e9%80%a3%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e2%91%a1%e3%80%8c%e7%81%bd%e5%ae%b3%e3%81%8b%e3%82%89%e8%ba%ab%e3%82%92-%e5%ae%88%e3%82%8d%e3%81%86%e3%80%8d/
2020年 11月 11日

【再送】子どもの居場所であしペン画の体験を募集中!!

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 中央地区公民館からのお知らせです。
11月14日(土曜日)午前10時から正午まで、子どもの居場所「なかよし広場」文化サークルで「あしペン画教室」が開催されます。あしペンを使って、自由で楽しいお絵描きを体験しませんか。

1.対象:定員  小学生 先着10人
2.参加費 200円
3.持ってくるもの 水筒、ハンカチ、絵の具セット
4.申し込み期限 11月13日(金)16時まで

◆申し込み・問合せ 大牟田市中央地区公民館              ☎0944-53-1502
2020年 11月 11日

排水管の点検や洗浄の勧誘に注意しましょう!

発信者: 荒尾市 福祉課 | 生活関連,その他行政情報
  市民の方から、「排水管を格安にて高圧洗浄いたします」と低価格を強調した排水管高圧洗浄のチラシが突然届いたという相談が寄せられています。また、安い価格をうのみにし安易に事業者に依頼してしまい、結果高額な請求をされてしまう相談ケースも全国の消費生活センターで増えてきています。

表示されている料金は1か所あたりの費用であり、1か所の捉え方(風呂、トイレ、炊事場等でどこまでが1か所なのか)、排水管等の長さでの1か所の捉え方(1か所〇メートルまで)等の詳細な説明は小さな文字で記載されているため、結果として請求される費用が高額となってしまったり、洗浄後に排水管が詰まっているなどとして、更なる点検や別の作業の契約を勧誘されるケースもあります。
チラシに格安な料金が大きく記載されていたとしても、費用が高額になることがないか、必要ではない契約を勧誘されたりしないかなど、事業者の説明をうのみにせず、条件や内容は慎重に確認しましょう。

不安に思った場合やトラブルになった場合には、一人で悩まず最寄りの消費生活センター等に相談しましょう。
 
相談先:荒尾市消費生活センター(市役所1階 総合案内前)
電話番号:0968-63-1173
受付日時:月、火、水、金(木・土・日・祝日を除く) 午前10時~午後4時
2020年 11月 11日

【受講者募集】みんなのマナビ舎~市民大学講座~

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座
 市民大学講座の受講者を募集しています。

3回目は『放射線と宇宙・地球のお話』です。

お申し込みをお待ちしています。

●日  時  11月18日(水)午後6時30分~8時00分
●会  場  えるる(大牟田市新栄町6-1)
●講  師  帝京大学 福岡医療技術学部 診療放射線学科 牧永綾乃先生
●受 講 料   無料
●対  象  成人
●定  員  30人(応募者多数の場合抽選)
●応募締切  11月11日(水)
●申込方法  電話、ファクスまたはメールで①講座名②氏名③年齢④住所⑤電話番号を下記申込み先へ
●申込み先  大牟田市生涯学習まちづくり推進本部 (事務局:生涯学習課) 
       電話0944-41―2864  ファクス0944-41―2210   
           Eメール e-machidukuri@city.omuta.fukuoka.jp
詳しいチラシはこちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=8481&sub_id=9&flid=62800
2020年 11月 11日

✭⭐☆11月ふれあい映画会についてのお知らせ☆⭐✭

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 以下の5つのルールを守って参加してください。

1. 参加するときは、体温をはかってきてください。
  熱があったり、咳がでたり、体調がわるいときは参加できません。
2. 石鹸で手をあらい、清潔をたもちましょう。
3. マスクをつけましょう。
4. マスクをはずすときは、おともだちと距離をとりましょう。
5. 途中で帰るときは、大人の人に言って帰りましょう。

▼ とき・ところ

  ①11月14日(土)午前10時~ 中央地区公民館
  
  ②11月15日(日)午前10時~ 吉野地区公民館
 
▼ 上映内容

・セロひきのゴーシュ

・もしものときにできること「めらめら もくもく」

・ふしぎなふしぎなトイレの国-トイレの国で楽しくおぼえる-

・うしろのせきのオチアイくん

▼ 参加費 無料 (申込み不要)

▼ 主催 大牟田視聴覚教育クラブ

▼ 問合せ 中央地区公民館(TEL53―1502)
2020年 11月 10日

ゆっぴー安心メール(行方不明者について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月10日)正午頃、67歳の女性が荒尾市荒尾の自宅から自転車で外出したまま行方不明となっています。
 女性の特徴は、
  〇 身長 157センチくらい
  〇 体型 やせ型
  〇 髪型 白髪交じりのショート
  〇 ベージュ色のジャンパー
  〇 肩掛けカバン
  〇 白色の婦人用自転車、前カゴ付き
です。
 このような方を見かけられた際は、荒尾警察署まで連絡をお願いします。
 荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 11月 10日

ゆっぴー安心メール(行方不明者について)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月10日)正午頃、67歳の女性が荒尾市荒尾の自宅から自転車で外出したまま行方不明となっています。
 女性の特徴は、
  〇 身長 157センチくらい
  〇 体型 やせ型
  〇 髪型 白髪交じりのショート
  〇 ベージュ色のジャンパー
  〇 肩掛けカバン
  〇 白色の婦人用自転車、前カゴ付き
です。
 このような方を見かけられた際は、荒尾警察署まで連絡をお願いします。
 荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 11月 10日

大牟田市での新型コロナウイルス感染(95例目)の確認について

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
 本日、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。


○ 10代・女性・学生
  ※熊本市で陽性が確認された方の接触者


年末年始に向けて、多くの人が集まる機会が多くなる時期になってきました。
以下のような場面では、感染のリスクが高まるとされていますので注意が必要です。

●飲食を伴う懇親会等
 ・飲酒で気分が高揚、注意力も低下します。また、大声になると飛沫も飛びやすくなります。
 ・個室など仕切られた空間に長時間、大人数が滞在すると感染リスクが高まります。

●マスクなしでの会話
 ・マスクなしでの近距離での会話により感染リスクが高まります。
 ・昼カラオケなどでの事例も確認されています。

●居場所の切り替わり
 ・仕事での休憩時間に入った時など、居場所が切り替わると、環境の変化や気の緩みにより、感染リスクが高まることがあります。
 ・休憩室や喫煙所、更衣室での感染が疑われる事例が確認されています。

市民の皆さまには、引き続き「人にうつさない」「人からうつされない」「自分がすでに感染しているかもしれない」という意識を常に持って、基本的な感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。


今後も感染症に関する情報については速やかに伝えていきますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。

(市ホームページ)
※現在更新中。しばらく経ってからご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2020年 11月 10日

荒尾市事業者アンケートへご協力ください(コロナ関連)

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連,その他行政情報
 新型コロナウイルス感染症の終息が見通せない状況であり、事業者への影響が続いていることから、荒尾市では、改めて市内事業者アンケートを実施しています。

今後、市の経済対策等の基礎資料となります。
多くの事業者の皆様のお声をお聞かせください。
よろしくお願いします。

スマートフォンから2次元コードを読み込むと、アンケート専用ページ(よろず申請本舗)にジャンプします。

または、下記URLをクリックしていただくと、アンケート専用ページ(よろず申請本舗)にジャンプします。
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/userLoginDispNon.action?tempSeq=4131

※ジャンプしない場合は、お手数ですがURLをコピー&ペーストしてお使いください。

荒尾市産業振興課
0968-63-1432
2020年 11月 10日

三川地区公民館図書貸出し停止について

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 生活関連,学習・講座
 三川地区公民館は、10月12日(月曜日)から一部の図書の貸出しをおこなっていましたが、書棚搬入に伴い11月27日(金曜日)から30日(月曜日)まで貸出しを停止いたしますので、ご了承ください。12月1日(火曜日)から通常の図書の貸出し、およびインターネットでの検索ができますのでよろしくお願いいたします。

☆利用停止:11月27日(金曜日)9時から11月30日(月曜日)まで
☆利用再開:12月 1日(火曜日)9時から

☆問い合わせ
 三川地区公民館 TEL:0944-52-5957
2020年 11月 08日

ゆっぴー安心メール(つきまとい事案の発生)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 11月7日午前6時50分頃、宇城市松橋町のJR松橋駅において、通学中の女子学生が駅構内の階段で男からつきまとわれる事案が発生しました。
 男の特徴は
 年齢 30歳代くらい
 身長 170センチくらい
 体格 やせ型
 上衣 緑と黒のチェック柄ジャケット着用
です。
 保護者の方は、子どもたちが危険な目にあわないように
〇なるべく複数で行動し、人通りの多い道を通る
〇不審な人を見たら、すぐにその場を離れる
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声で周囲に知らせる
等の防犯指導をお願いします。
 また、不審な人を見かけた場合は、110番又は宇城警察署に通報をお願いします。
 宇城警察署 生活安全課(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 11月 08日

ゆっぴー安心メール(つきまとい事案の発生)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 11月7日午前6時50分頃、宇城市松橋町のJR松橋駅において、通学中の女子学生が駅構内の階段で男からつきまとわれる事案が発生しました。
 男の特徴は
 年齢 30歳代くらい
 身長 170センチくらい
 体格 やせ型
 上衣 緑と黒のチェック柄ジャケット着用
です。
 保護者の方は、子どもたちが危険な目にあわないように
〇なるべく複数で行動し、人通りの多い道を通る
〇不審な人を見たら、すぐにその場を離れる
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声で周囲に知らせる
等の防犯指導をお願いします。
 また、不審な人を見かけた場合は、110番又は宇城警察署に通報をお願いします。
 宇城警察署 生活安全課(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 11月 08日

荒尾市】 マイナンバー(個人番号)カードに関する休日窓口の実施について(予約優先)

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 荒尾市ではマイナンバーカードに関する業務に特化した、休日窓口を実施します。
予約の人を優先で行いますので、それ以外の人は待ち時間が長くなる場合があります。
予めご了承ください。

受付業務等の詳細につきましては、下記のとおりです。

【日 時】 令和2年12月5日(土曜)9:00-17:00
      令和2年12月6日(日曜)9:00-17:00

【予約方法】
      令和2年11月9日(月)予約開始
      荒尾市市民課 市民係 平日8:30 - 17:15
      0968-63-1302 までご連絡ください

【受付業務】マイナンバーカードの申請に関すること
      マイナンバーカードの交付
      マイナンバーカードの券面記載事項変更
      マイナンバーカードの電子証明書の更新
      マイナポイントの申込に関すること

※住民異動に伴うマイナンバーカード業務・マイナンバーカード再発行受付は行いません

※手続に必要なものは、ご予約の際もしくは事前にお問合わせください  

※システム障害発生時及び混雑時には、お待ちいただく場合がありますのでご了承ください
2020年 11月 07日

【駛馬地区公民館】ふれあい!Go Toカヌーデー2020

発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 本日のカヌーデーは、予定通り開催します。
お友達やご家族と一緒にカヌー乗船体験を
お楽しみください。

乗船時間:9時~12時
受け付け:8時30から
定  員:先着100名
参 加 費:無料
問 合 せ:駛馬地区公民館57-5443
2020年 11月 06日

ゆっぴー安心メール(不審者情報)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
11月4日午後6時30分頃、荒尾市緑ヶ丘の路上において、女子中学生が下校中、近くを歩いていた男から、「何してるの」「今帰り?」と声をかけられ、自転車を触られるという事案が発生しています。男の特徴は、年齢70歳代、身長160センチ位、黒髪短髪、黒っぽい服、長ズボン(色不明)、マスクなしとのことです。
 このような事案は、連続発生する可能性が考えられます。被害に遭わないため、お子さんに対して、
 〇1人で行動しないこと
 〇防犯ブザー等の防犯器具を身につけておくこと
 〇不審者等に気づいた場合は周囲に助けを求め、その場から逃げること
など防犯対策をお願いします。不審者のも目撃情報などがあれば110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
 荒尾警察署生活安全課
(0968−68−5110)




ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 11月 06日

行方不明者手配(熊本北合志署第97号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
11月4日午後4時頃から、合志市須屋にお住まいの85歳の女性が、自宅から外出したまま行方不明になっています。
女性の特徴は、
〇身長 150センチ位
〇体型 やせ型
〇髪型 黒色ショート
    頭頂部が薄い
〇服装 
上衣 薄いピンク色のジャンパー
下衣 黒っぽい長ズボン
〇杖をついている
〇銀縁メガネ着用
〇茶色のショルダーバッグ所持
です。
このような方を見かけられた際は、熊本北合志警察署までご連絡ください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 11月 06日

行方不明者手配(熊本北合志署第97号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
11月4日午後4時頃から、合志市須屋にお住まいの85歳の女性が、自宅から外出したまま行方不明になっています。
女性の特徴は、
〇身長 150センチ位
〇体型 やせ型
〇髪型 黒色ショート
    頭頂部が薄い
〇服装 
上衣 薄いピンク色のジャンパー
下衣 黒っぽい長ズボン
〇杖をついている
〇銀縁メガネ着用
〇茶色のショルダーバッグ所持
です。
このような方を見かけられた際は、熊本北合志警察署までご連絡ください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 11月 06日

7月豪雨災害に伴う被災者の方の相談会を開催します

発信者: 大牟田市 市民生活課 | 防災,その他行政情報
 7月豪雨災害でお困りの市民の皆さんを対象に、相談会を開催します。相談は無料です。
また、当日は、り災証明書の申請も受け付けます。

<相談の内容>
・公的資金を活用した住宅の解体・修理に関する相談(申請書の受付はありません)
・公営住宅等の一時提供に関する相談(申込みの受付はありません)
・生活福祉資金貸付制度に関する相談(申請書の受付はありません)
・災害に関する法律相談(住宅ローンや借家関係、災害による近隣トラブルなど)
 ※福岡県弁護士会、NPO法人大牟田ライフサポートセンター協会

<開催場所、日時(予約時に時間を決定します)>
・11月25日(水) 
 吉野地区公民館
・11月29日(日)
 えるる
・12月1日(火)
 三川地区公民館  

 各会場とも、午後1時30分から5時までです。

※相談会には事前申込みが必要です。当日受付も可能ですが、事前申込者が優先となります。電話による事前申込みは11月20日(金)までです。
 また、新型コロナ対策のため、1組2名まで、相談時間は30分までです。
※り災証明書の申請受付の事前申込みは不要です。

<申込み、問合せ先>
大牟田市市民部 市民生活課 電話:0944-41-2601  FAX:0944-41-2621
2020年 11月 05日

ゆっぴー安心メール(不審者情報)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月5日)午後3時10分頃、荒尾市万田の路上において、小学生男児が下校中、男から「ヤクルト持ってる?」と声をかけられ、手を差し出し握手を求められる事案が発生しています。
 男の特徴は、
〇年齢60歳代、白髪交じりで頭頂部が薄い
〇マスクをしておらず歯が3本くらいしかない
〇灰色ジャンバー、黒色Tシャツ、黒色ズボン
〇赤色のビニール袋を所持
です。
 保護者の皆様は、子供たちが危険な目にわないように、
〇屋外での単独行動は避ける
〇防犯ブザー等の防犯器具を身につける
〇身の危険を感じたら防犯ブザーや大声を出して助けを求める
などの防犯指導をお願いします。
 不審な人物を見かけたら、110番通報又は荒尾警察署へご連絡ください。
荒尾警察署生活安全課
0968−68−5110



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 11月 05日

熊本シェイクアウト訓練が行われます

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
 本日、午前10時00分に、熊本シェイクアウト訓練が行われます。
 防災行政無線による緊急地震速報の放送、及びメールによる配信が行われますが、訓練であり、実際の災害ではありません。
 住民の皆さんも、放送が行われたら、安全確保のために机の下にもぐるなどの、地震を想定した訓練にご参加ください。