2020年
11月
05日
空き家・空き地相談窓口からのお知らせ
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。
<11月の日曜営業日>
▽11月8日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。
<空き家・空き地相談窓口>
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:新型コロナウイルスの影響により、当分の間、営業時間を平日の午前10時から午後3時までとさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
2020年
11月
05日
働く女性の家(エポック・荒尾)主催講座受講者募集!
発信者: 荒尾市 働く女性の家(総務課) | 学習・講座
①手作り玉手箱(後期全4回)
日 時:12月~3月の第2火曜 12月8日開講 13:00~15:30
内 容:毎回違った内容でさまざまな手芸を楽しみます。何がでるかはお楽しみ
講 師:各回専門講師
受講料:2,000円(4回分)+500円~1,000円(各回材料代)
定 員:10名先着
②いつもの食材でできる薬膳(全5回)
日 時:11月~3月の第3木曜 11月19日開講 10:30~12:00
※12月は第2木曜 12月10日
内 容:体質や体調に合わせながら、毎日の食事で使える薬膳や発酵食品について学びま
す。
講 師:木下 みゆきさん
受講料:1,000円(各回・材料代込み)
持参品:エプロン、三角巾、スリッパ、持ち帰り容器
定 員:8名先着
☆託児あり(要予約)
☆受講料は申込時にお支払い願います
✿申込み・問合せ 働く女性の家(エポック・荒尾) 0968-64-2884✿
2020年
11月
05日
【受講者募集】みんなのマナビ舎~市民大学講座~
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座
市民大学講座の受講者を募集しています。
2回目は
『2020年、今必要な英語力とは?』です。
今から英語学習を始めたい方や、途中で立ち止まっている方。どう学習すべきかを一緒に考えてみませんか。
お申し込みをお待ちしています。
●日 時 11月13日(金)午後6時30分~8時00分
●会 場 えるる(大牟田市新栄町6-1)
●講 師 有明工業高等専門学校 一般教育科 村端啓介先生
●受 講 料 無料
●対 象 成人
●定 員 30人(※応募多数の場合は抽選)
●応募締切 11月6日(金)
●申込方法 電話、ファクスまたはメールで①講座名②氏名③年齢④住所⑤電話番号を下記申込み先へ
●申込み先 大牟田市生涯学習まちづくり推進本部 (事務局:生涯学習課)
電話0944-41―2864 ファクス0944-41―2210
Eメール e-machidukuri@city.omuta.fukuoka.jp
詳しいチラシはこちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=8481&sub_id=9&flid=62800
2020年
11月
05日
熊本シェイクアウト訓練(地震速報)
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
【訓練】地震発生
強い揺れに警戒し、自分の身の安全を守る行動を取ってください。
このメールは訓練用です。実際の地震ではありません。
メールを受信しましたら、その場で3つの安全確保行動をとってください。
(1.姿勢を低く 2.テーブル等の下で頭を守り 3.動かない)
シェイクアウト訓練のあとは、自主的な訓練として避難場所・経路の確認や持ち出し品の確認をしてみましょう。
※シェイクアウト訓練とは、地震を想定した”その場でできる”防災訓練です。
【問い合わせ】
荒尾市役所防災安全課危機管理防災室
0968-63-1395
2020年
11月
05日
熊本シェイクアウト訓練が行われます
発信者: 長洲町 総務課 | 防災
本日、午前10時00分に、熊本シェイクアウト訓練が行われます。
防災行政無線による緊急地震速報の放送、及びメールによる配信が行われますが、訓練であり、実際の災害ではありません。
住民の皆さんも、放送が行われたら、安全確保のために机の下にもぐるなどの、地震を想定した訓練にご参加ください。
2020年
11月
04日
明日、熊本シェイクアウト訓練が行われます
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
明日、11月5日の午前10時00分に、熊本シェイクアウト訓練が行われます。
防災行政無線による緊急地震速報の放送、及びメールによる配信が行われますが、訓練であり、実際の災害ではありません。
住民の皆さんも、放送が行われたら、安全確保のために机の下にもぐるなどの、地震を想定した訓練にご参加ください。
2020年
11月
04日
~コアエクササイズフラ~ 新規サークル会員・体験募集!
発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報
アクティブシニアデビュー塾講座終了後に結成したばかりの新しいサークルです。
フラダンスやボールを使ったエクササイズで下半身の体幹を鍛え、足腰の衰えを
予防します。ハワイアンミュージックに癒されながら楽しくエクササイズしませんか?
■活動日:毎月第1・3火曜日
■時間:午後1時半~2時半
■場所:勝立地区公民館 2階研修室
■会費(体験)1回 500円
■問い合わせ 勝立地区公民館まで電話(51-0393)か
メール(e-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp)で
2020年
11月
04日
(11月10日〆切)はあとふる子育て講座~イヤイヤ期の子どもとの付き合い方~
発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 福祉関連,生活関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
イヤイヤ期(第一次反抗期)の子どもさんをもつ保護者のみなさん、子育てのヒントについて学び、語り合いませんか?
▼とき 11月19日(木)~11月26日(木)いずれも10時~正午(全2回)
▼ところ 勝立地区公民館
▼対象 主に乳幼児を子育て中の保護者 ※全2回託児あり(おおむね6ヶ月以上)
▼定員 15人(申込み多数の場合は抽選)
▼受講料 無料
内容
①ゆっこ先生の「抱っこ法」(抱っこの仕方ではありません、心の抱きしめ方です。)
②「イヤイヤ期を上手に乗り切る方法」
▼申込み 11月10日(火)までに電話、メールまたは直接、勝立地区公民館へ
▼問合せ 勝立地区公民館(TEL51-0393、
メールe-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp)
2020年
11月
04日
【大牟田市議会】12月定例会の会期日程(案)
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇本会議日程(案)
・12月8日(火) 午後1時30分
提出議案の提案理由説明など
・12月14日(月) 午前10時00分
質疑・質問
・12月15日(火) 午前10時00分
質疑・質問
・12月16日(水) 午前10時00分
質疑・質問
・12月21日(月) 午後1時30分
常任委員長報告及び議案の採決
◇委員会日程(案)
・12月17日(木) 午前10時00分
付託議案審査
*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)
2020年
11月
04日
12月集団健診(後期高齢者医療健診)変更のお知らせ!
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、後期高齢者医療健診の受診について、以下のとおり変更しています。
あらかじめご了承ください。
■後期高齢者医療健診の集団健診は、すべて医療機関での個別健診に変更しています。
(ただし、6月17日~8月31日に再度申し込みをした人を除く)
■集団健診の新規申し込み、受診日の日程変更はできません。
後期高齢者医療健診を受診していない人は、自分の健康状態をしっかりチェックし、病気の重症化予防のため、早めに受診しましょう。
※6月にがん検診を希望していた人には、12月と1月に改めてご案内します。
後期高齢者医療健診がお済みでない人はこちら
【対 象 者】75歳以上の人もしくは一定以上の障がいをお持ちで
後期高齢者医療被保険者の人
【実施期間】令和3年1月29日(金)まで
【実施場所】町内外指定医療機関 ※詳細はお問合せ下さい。
【健診内容】身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査など
【必要なもの】後期高齢者医療健康診査受診券
※お持ちでない場合はご連絡ください。
【健診料金】800円
2020年
11月
04日
勝立地区公民館サークル展示発表会のお知らせ
発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント
勝立地区公民館では、11月4日(水)午後1時よりサークル展示発表会を開催します。
また、演芸部門のビデオ上映会も行いますのでどうぞ素敵な作品、演技をご覧下さい。
【とき】11月4日(水)~11月7日(土)
午前9時~午後5時 ※7日(土)は午後3時終了
【場所】勝立地区公民館
【内容】作品展示・・竹細工、写真、俳句短冊、編み物、絵手紙
演芸発表・・フラダンス、コーラス、マジック、太極拳、ハーモニカ
【問い合わせ】 勝立地区公民館 ☎51-0393
2020年
11月
04日
【締め切り間近】駛馬地区公民館「気軽に楽しく心も体も元気アップ講座」
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 学習・講座
駛馬地区公民館ではアクティブシニアデビュー塾 健康実践デビュー編「気軽に楽しく心も体も元気アップ講座」の受講生を募集しています。
気軽に簡単に楽しむことができるニュースポーツをはじめ、転倒予防の簡単な運動や、笑いヨガなどを行います。一緒に楽しみながら心と体の元気アップをしませんか。
●と き:11月17日~12月15日 毎週火曜日 午後2時~4時(全5回)
●ところ:駛馬地区公民館 3階 視聴覚室
●対象・定員:60歳以上・12名(応募多数の場合は抽選)
●受講料:500円(全5回分)
●申込み:11月6日(金曜日)までに電話、メール、来館
◎申込み・問合せ:駛馬地区公民館
TEL 0944-57-5443
メール e-hayame01@city.omuta.fukuoka.jp
※メールでのお申込みの場合は、氏名・住所・年齢・電話番号の入力をお願いします。
※館内エレベーターが故障していますので、3階までは階段での昇降となります。ご了承ください。
2020年
11月
04日
【事前告知】熊本シェイクアウト訓練実施のお知らせ
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
明日11月5日(木曜)午前10時00分に、地震発生を想定した県下一斉の「熊本シェイクアウト訓練」を実施しますので、訓練への参加をお願いします。
本メールサービスから「熊本シェイクアウト訓練(地震速報)」の表題で訓練開始メールを配信しますので、受信後、地震から身の安全を確保する行動(姿勢を低く、頭を守り、動かない)をとってください。
詳しくは、県のホームページをご覧ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_20915.html
※シェイクアウト訓練とは、地震を想定した”その場でできる”防災訓練です。
【問い合わせ】
荒尾市役所防災安全課危機管理防災室
0968-63-1395
2020年
11月
04日
第18回火の国ぼうさい塾受講者募集について
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
火の国ぼうさい塾では、講義や演習を通じて災害の基礎知識や地域における防災活動のあり方を学ぶことができます。地域防災に貢献したいと考えている方で、防災士の資格取得を目指す方は、どなたでも応募できますので、ぜひお申込みください。
日時:令和3年1月16日(土曜)
2月20日(土曜)、21日(日曜)
場所:グランメッセ熊本 大会議室
(上益城郡益城町福富1010)
募集期間:令和2年11月20日(金曜)まで
詳細については荒尾市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】
荒尾市役所防災安全課危機管理防災室
0968-63-1395
2020年
11月
04日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
手鎌校区献血会
▼とき 令和2年11月5日(木)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ ローソン大牟田唐船店 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2020年
11月
04日
明日、熊本シェイクアウト訓練が行われます
発信者: 長洲町 総務課 | 防災
明日、11月5日の午前10時00分に、熊本シェイクアウト訓練が行われます。
防災行政無線による緊急地震速報の放送、及びメールによる配信が行われますが、訓練であり、実際の災害ではありません。
住民の皆さんも、放送が行われたら、安全確保のために机の下にもぐるなどの、地震を想定した訓練にご参加ください。
2020年
11月
04日
台風10号の接近に伴う保育所・認定こども園の休園について
発信者: 長洲町 子育て支援課 | 子育て情報
台風10号の接近に伴い、9月7日(月曜日)は、町内の各保育所・認定こども園を休園します。
皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いします。
2020年
11月
03日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
令和02年11月03日14時35分ごろ
荒尾市八幡台3丁目 9 今寺公民館 南南東 205m 付近で 発生した建物火災は 虚報と判明しました。
2020年
11月
03日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
令和02年11月03日14時35分ごろ
荒尾市八幡台3丁目 9 今寺公民館 南南東 205m 付近で 建物火災が発生しました。屋内でストーブが燃焼している。
2020年
11月
02日
第9回おおむた花街道プロジェクト開催!!
発信者: 大牟田市 国県道路対策室 | 観光・イベント
[日 時] 令和2年11月7日(土)
[作 業] 10時開始~11時終了予定
[集合場所] 申込時にお伝えします。
[内 容] 別紙チラシ「第9回おおむた花街道プロジェクト開催」参照
[申 込] 事前申込みが必要です。詳しくは市役所ホームページをご覧いた
だくか、下記連絡先までお問合せください。
(注)・11月7日(土)が雨天の場合は、11月14日(土)に延期します。
・駐車場は準備しておりませんので、公共交通機関等を使ってお越しく
ださい。
・コロナ感染防止のため、各自マスク等を着用のうえ、参加をお願いし
ます。
・移植ゴテや軍手など花苗の植え付けに必要な道具をお持ちであれば持
参してください。
[お問合せ]
大牟田市役所 国県道路対策室 電話番号0944-41-2783
FAX番号0944-41-2795