2020年
07月
17日
応急手当普及員講習について〔締め切り間近〕
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 学習・講座
応急手当普及員を養成する講習会を開催します。
本日、7月17日午後5時で募集を終了します。
若干、定員に空きがございますので、皆様のお申し込みをお待ちしています。
【新規講習】
▶とき 8月3日(月)~5日(水)午前9時~午後5時(全3日)
▶定員 40人
【再講習】
▶とき 8月7日(金)・8日(土)午前9時~正午(いずれか)
▶定員 40人
いずれも、
▶ところ 大牟田市消防本部 4階 会議室
▶受講料 無料
▶申込期限 7月17日(金)午後5時
▶申込み・問合せ 警防課救急救助係(☎53-3542)
2020年
07月
17日
大牟田警察署からのお知らせです【災害に乗じた悪質商法に注意】【空き巣被害に注意】【臨時交番の開設】
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
【災害に乗じた悪徳商法に注意!】
今回の災害に便乗し、家屋の片付けや手伝いを装って、後に高額な費用を請求する悪質商法が発生しています。
片付けや調査の名目で市役所などを名乗る者が来た際は、必ず身分証を確認するようにして下さい。
また今後は
〇 被害を受けた住宅の危険を煽り、補修費用を請求する
〇 り災証明書等の各種手続きの代行を装い、後に高額な費用を請求
する
等の悪質商法が予想されます。
災害に便乗した悪質商法に騙されないよう、十分注意して下さい。
【空き巣被害に注意!】
空き巣等の被害も予想されるので、外出等される際は、戸締りをしっかりして下さい。
不審者を見掛けた時には、110番又は大牟田警察署(0944-43-0110)あて通報をして下さい。
【臨時交番の開設について】
本日(7月17日金曜日)午前10時から午後5時までの間、三川地区公民館で臨時交番を開設しています。
遺失届等の受理の他相談も受理しています。
※ 臨時交番は、本日までの設置としています。
2020年
07月
17日
市内道路の通行止めの状況について(7月17日10時)
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
7月17日(金)午前10時現在の大牟田市内の道路の通行止めの状況は、以下のとおりです。
7月16日(木)午後6時現在の情報からの変更は、ありません。
通行の際は、十分注意してください。
【全面通行止め】
・大字上内 新高田橋(岩本交差点付近)から白銀川上流右岸側の道路(若宮神社付近)
※商店付近の橋も通行止め、セキアヒルズ方面へも通行不可
・県道5号 大牟田南関線(八角目峠付近)
・市道三池四箇線(八角目公民館付近)
・汐屋町(三川ポンプ場北側道路)
【片側通行止め】
・上内峠
・大字上内 オレンジロード
・諏訪川右岸 日の出橋付近
・大字歴木 県営住宅高泉団地の東側交差点付近
【車両通行止め】
・米生町1丁目 宮原坑跡地東側の市道
大牟田市ホームページに「大雨に関する情報」のページを作成し、大雨関連の情報の記事をまとめていますので、ご確認ください。
URL:https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14310&class_set_id=1&class_id=1045
2020年
07月
16日
【令和2年7月豪雨災害発生に伴う運転免許等の特別措置等】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【令和2年7月豪雨災害発生に伴う運転免許等の特別措置等】
運転免許証等の有効期限については
1 自動的に延長される場合
2 申し出により延長できる場合
があります。
詳細は、こちら→https://www.pref.kumamoto.jp/police/page1954.html
このほか、紛失等により
■運転免許証等の再交付
■自動車保管場所証明の申請(電子申請は除く。)
等の手数料は免除されます。
詳細は、県警HPをご覧ください。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
07月
16日
【令和2年7月豪雨災害発生に伴う運転免許等の特別措置等】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【令和2年7月豪雨災害発生に伴う運転免許等の特別措置等】
運転免許証等の有効期限については
1 自動的に延長される場合
2 申し出により延長できる場合
があります。
詳細は、こちら→https://www.pref.kumamoto.jp/police/page1954.html
このほか、紛失等により
■運転免許証等の再交付
■自動車保管場所証明の申請(電子申請は除く。)
等の手数料は免除されます。
詳細は、県警HPをご覧ください。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
07月
16日
ゆっぴー安心メール(サポート詐欺に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
インターネットを閲覧中、警告音とともに「警告!ウィルスに感染しています。〇〇〇-〇〇〇-〇〇〇〇に電話を。」などの表示により、電話をかけさせてサポート名目で金銭を要求する事案が発生しています。
被害に遭わないために、
1 表示された電話番号に電話しない。
2 警告音、警告表示に慌てず、表示を閉じる(閉じない場合は強制終了)。
3 ウィルス対策ソフトでスキャンし、ウィルス感染の有無を確認する。
4 必要に応じて購入先等にパソコンの確認を依頼する。
などの対応をしてください。
熊本県警察本部サイバー犯罪対策課096-381-0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
07月
16日
ゆっぴー安心メール(サポート詐欺に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
インターネットを閲覧中、警告音とともに「警告!ウィルスに感染しています。〇〇〇-〇〇〇-〇〇〇〇に電話を。」などの表示により、電話をかけさせてサポート名目で金銭を要求する事案が発生しています。
被害に遭わないために、
1 表示された電話番号に電話しない。
2 警告音、警告表示に慌てず、表示を閉じる(閉じない場合は強制終了)。
3 ウィルス対策ソフトでスキャンし、ウィルス感染の有無を確認する。
4 必要に応じて購入先等にパソコンの確認を依頼する。
などの対応をしてください。
熊本県警察本部サイバー犯罪対策課096-381-0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
07月
16日
ゆっぴー安心メール(市役所職員を装う不審電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月16日)、熊本市北区の一般住宅に、市役所を名乗り、
〇 市役所でお金を振り込むことになっているが、名前を間違っていた。
〇 もう一度振り込むので、口座番号を教えて欲しい。
という内容の不審な電話があっています。
このような電話は電話で『お金』詐欺などの犯罪に発展する可能性があるため
〇 安易に個人情報を教えない
〇 相手の所属、名前を聞き、一旦、電話を切って市役所の代表電話に電話をかけ直し、確認する
〇 家族や警察などに相談する
等の対策をお願いします。
熊本北合志警察署
生活安全課
096−341−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
07月
16日
ゆっぴー安心メール(市役所職員を装う不審電話に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月16日)、熊本市北区の一般住宅に、市役所を名乗り、
〇 市役所でお金を振り込むことになっているが、名前を間違っていた。
〇 もう一度振り込むので、口座番号を教えて欲しい。
という内容の不審な電話があっています。
このような電話は電話で『お金』詐欺などの犯罪に発展する可能性があるため
〇 安易に個人情報を教えない
〇 相手の所属、名前を聞き、一旦、電話を切って市役所の代表電話に電話をかけ直し、確認する
〇 家族や警察などに相談する
等の対策をお願いします。
熊本北合志警察署
生活安全課
096−341−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
07月
16日
ゆっぴー安心メール(児童に対する声かけ事案発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
7月14日(火)午後4時15分頃、宇土市栄町の市道上において、男子児童が1人で下校中、対向して歩いてきた男から「話がある。」「名前は?」「アイスをやるけん一緒に散歩ばしよう。」などと声をかけられる事案が発生しました。
男の特徴は、
年齢30〜50歳くらい、痩せ型、黒色サングラス、黒色マスク、フード付き黒色長袖ジャンパー(フードを被っていた)、灰色様の長ズボン着用
です。
保護者の方は、お子さんが危険な目にあわないよう
〇 登下校はなるべく複数で、人通りの多い道を通る
〇 不審な人を見かけたら、すぐにその場を離れる
〇 身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らすことや大声を出すなどして周囲に助けを求める
等の防犯対策を指導してください。
不審な人を見かけた時は、すぐに110番又は宇城警察署に通報をお願いします。
宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
07月
16日
ゆっぴー安心メール(児童に対する声かけ事案発生)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
7月14日(火)午後4時15分頃、宇土市栄町の市道上において、男子児童が1人で下校中、対向して歩いてきた男から「話がある。」「名前は?」「アイスをやるけん一緒に散歩ばしよう。」などと声をかけられる事案が発生しました。
男の特徴は、
年齢30〜50歳くらい、痩せ型、黒色サングラス、黒色マスク、フード付き黒色長袖ジャンパー(フードを被っていた)、灰色様の長ズボン着用
です。
保護者の方は、お子さんが危険な目にあわないよう
〇 登下校はなるべく複数で、人通りの多い道を通る
〇 不審な人を見かけたら、すぐにその場を離れる
〇 身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らすことや大声を出すなどして周囲に助けを求める
等の防犯対策を指導してください。
不審な人を見かけた時は、すぐに110番又は宇城警察署に通報をお願いします。
宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
07月
16日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
令和02年07月16日07時40分ごろ
荒尾市水野 1684 水野北工業団地 南南東 104m 付近での建物火災は令和02年07月16日07時50分 に鎮火しました。
2020年
07月
16日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
令和02年07月16日07時40分ごろ
荒尾市水野 1684 水野北工業団地 南南東 104m 付近で 建物火災が発生しました。
2020年
07月
16日
市内道路の通行止めの状況について(7月16日18時)
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
7月16日(木)午前18時現在の大牟田市内の道路の通行止めの状況は、以下のとおりです。
通行の際は、十分注意してください。
【全面通行止め】
・大字上内 新高田橋(岩本交差点付近)から白銀川上流右岸側の道路(若宮神社付近)
※商店付近の橋も通行止め、セキアヒルズ方面へも通行不可
・県道5号 大牟田南関線(八角目峠付近)
・市道三池四箇線(八角目公民館付近)
・汐屋町(三川ポンプ場北側道路)
【片側通行止め】
・上内峠
・大字上内 オレンジロード
・諏訪川右岸 日の出橋付近
・大字歴木 県営住宅高泉団地の東側交差点付近≪追加≫
【車両通行止め】
・米生町1丁目 宮原坑跡地東側の市道
大牟田市ホームページに「大雨に関する情報」のページを作成し、大雨関連の情報の記事をまとめていますので、ご確認ください。
URL:https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14310&class_set_id=1&class_id=1045
2020年
07月
16日
被災地区における不審者情報について
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
7月16日午前11時30分ころ、被災地区において、市役所職員をかたる二人組の男が「不要ゴミの回収をする。」と申し向ける事案が発生しました。
不審者の特徴は
・ 30代男性1名と40代男性1名
・ いずれも緑色のポロシャツ、白系ズボンを着用
で、後方に市役所と書かれた白色ワゴン車に乗っています。
市役所はこのような活動はしていませんので、同様の事案があったときは、110番もしくは大牟田警察署(0944-43-0110)に相談してください。
その他、不審者情報についても、110番もしくは大牟田警察署に連絡をお願いします。
2020年
07月
16日
プラネタリウム特別番組「走れ!大蛇山」
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
大牟田文化会館プラネタリウムでオリジナル番組「走れ!大蛇山」を投影します。
大牟田に住む小学校6年生「3人組」が大蛇山の歴史をたどります。
見ると来年の大蛇山を楽しめること間違いなしです!
ぜひ、お越しください。
◆と き 令和2年7月23日(木・祝)、24日(金・祝)
開場9:45、開演10:00
◆定 員 先着20名程度(密集、密接を避けるため、定員を縮小しています。)
◆ところ 大牟田文化会館3階 プラネタリウム
◆入場料 無料
※入場前にマスクの着用、手洗い、消毒液のご利用をお願いします。
発熱および風邪のような症状のある方は入場をご遠慮ください。
イベント情報はコチラから →
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/daijayama2020
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2020年
07月
16日
コンビニエンスストアでの証明書等の交付サービスを一時停止します。
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
システムメンテナンス作業のため、コンビニエンスストアでの住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍全部事項証明書・個人事項証明書、戸籍の附票の写し、所得課税証明書の交付サービスを一時停止します。
【日時】令和2年7月23日(木)~7月26日(日)終日(午前6時30分~午後11時)
※現在大牟田市の住民票の写し等の証明書を発行しているコンビニエンスストア
・セブン-イレブン
・ファミリーマート
・ローソン
サービス停止の間は、利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
※なお、時間については作業の都合により前後する場合がありますので、ご了承ください。
2020年
07月
16日
放課後子ども教室 支援スタッフの募集
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,子育て情報
荒尾市では、八幡小・有明小(1~3年)、桜山小(1~2年)を対象に放課後における安全安心な居場所づくりに取り組んでいます。
令和2年度の活動で子どもたちの健やかな成長を支えてくださる方を募集します!
〇活動内容
宿題の指導及び活動の安全見守り等
〇活動日
9月上旬~2月下旬(土日祝日、冬休みを除く)
八幡小…水、木曜
有明小…火、水曜
桜山小…火、金曜
※各校数名のスタッフにて交代で支援
〇活動時間
15時頃~17時頃まで
〇募集人員
18歳以上の方(資格不要・高校生不可)
〇報酬
時給 740円
2020年
07月
16日
「り災証明」の申請受付について
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
「り災証明」の申請受付は、市役所のほか、三川地区公民館内に特設会場を設けて行っています。
■受付時間 午前9時から午後6時まで
※土日祝日も受付窓口は開設します。
■持ってくるもの
(本人が手続きに来る場合)身分証明書(運転免許証や健康保険証など)
(代理人が手続きに来る場合)本人からの委任状と窓口にみえる代理人の身分証明証
■り災証明に関するお問い合わせは
◇福祉課 電話 41-2663
もしくは
◇三川地区公民館内専用電話
電話 52-6006
□詳しくは、市ホームページにて
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=7836&class_set_id=1&class_id=924
2020年
07月
16日
市内道路の通行止めの状況について(7月16日10時)
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
7月16日(木)午前10時現在の大牟田市内の道路の通行止めの状況は、以下のとおりです。
7月15日(水)午前10時現在の情報からの変更は、ありません。
通行の際は、十分注意してください。
【全面通行止め】
・大字上内 新高田橋(岩本交差点付近)から白銀川上流右岸側の道路(若宮神社付近)
※商店付近の橋も通行止め、セキアヒルズ方面へも通行不可
・県道5号 大牟田南関線(八角目峠付近)
・市道三池四箇線(八角目公民館付近)
・汐屋町(三川ポンプ場北側道路)
【片側通行止め】
・上内峠
・大字上内 オレンジロード
・諏訪川右岸 日の出橋付近
【車両通行止め】
・米生町1丁目 宮原坑跡地東側の市道
大牟田市ホームページに「大雨に関する情報」のページを作成し、大雨関連の情報の記事をまとめていますので、ご確認ください。
URL:https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14310&class_set_id=1&class_id=1045