2020年
08月
28日
【大牟田文化会館】プレミアムアンサンブルコンサート開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
「第17回ありあけジュニアピアノコンクール」の上位三賞受賞者とプロの音楽家によるコンサートを開催します。
部門賞上位受賞者によるピアノソロ演奏、大牟田音楽家協会の中林友紀氏によるピアノと弦楽器のアンサンブル演奏など、ピアノ、チェロ、ヴァイオリンのフレッシュな音色をお楽しみください。
◆とき 令和2年9月22日(火・祝)14:00開演(13:30開場)
◆ところ 大牟田文化会館 小ホール
◆出演 ゲスト:大山佳織氏(九州交響楽団第一ヴァイオリン首席奏者)、原田哲男(チェロ奏者)
◆入場料 全席自由 無料 先着200人 要整理券
※整理券は文化会館で配布中です。
※新型コロナウイルス感染症の影響で変更になる場合があります。
→詳しくは大牟田文化会館HP
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20200922
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2020年
08月
28日
にこにこサロン「保健師を囲んで」の日程を変更します
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
長洲町子育て支援センターにて、9月24日(木)「保健師を囲んで」を予定していましたが、日程が変更になりましたのでお知らせします。
なお、当面の間町内の方のみのご利用となっております。
◆日 時 令和2年9月14日(月)
午前10時30分~午前11時30分
◆場 所 長洲町子育て支援センター(ふれあい
センター内)
◆対 象 未就学児親子 10組程度 *事前申し
込みが必要です
◆申込期間 令和2年8月28日(金)~9月12日(土)
◆問 合 先 長洲町子育て支援センター 電話 0968-78-4100
2020年
08月
28日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
街頭献血会
▼とき 令和2年8月30日(日)10:30~12:00 13:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2020年
08月
28日
令和2年度会計年度任用職員(保健師)を募集しています
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
荒尾市すこやか未来課では、会計年度任用職員(保健師)を募集しております。
すこやか未来課は、乳幼児健診や新生児訪問、成人のがん検診など、市民の皆様の健康に関する業務を行っております。
詳しい募集内容等については、荒尾市ホームページ上でご確認ください。
荒尾市ホームページ「会計年度任用職員の募集」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/246/14219.html
2020年
08月
27日
【荒尾市】9月からの災害ごみの搬入について
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
令和2年7月豪雨による災害ごみについて、9月も受け付けます。
被災(り災)証明書をご提示いただくと無料にて受付ます。
※被災(り災)証明書のご提示がない場合は、有料になります。(指定ごみ袋での搬入の場合は無料)
搬入日:平日及び日曜・祝日(土曜日は休みです。)
搬入時間:午前9時~正午及び午後1時~午後3時
搬入期間:令和2年9月30日(水)まで(状況により変更する場合があります。)
【災害ごみの搬入】
◎被災(り災)証明書の提示で無料にて受付ます。
◎被災(り災)証明書の提示がない場合
・個人:可燃、不燃、粗大ごみは62円/10㎏
・事業者:可燃、不燃、粗大ごみは188円/10㎏
・個人及び事業者ともに冷蔵庫・テレビ・洗濯機・エアコンなどの家電リサイクル品目は受付ません。
搬入施設:リレーセンター東宮内
(荒尾市宮内1304番地1)
電話:0968-62-0647
【お問い合せ】
荒尾市環境保全課:0968-63-1370
リレーセンター東宮内:0968-62-0647
2020年
08月
27日
【9月2日】金魚の館臨時休館のお知らせ
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
令和2年9月2日(水曜日)、「金魚の館」は館内清掃作業のため終日臨時休館いたします。
皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申しげます。
なお、金魚と鯉の郷広場につきましては、通常どおり開場しております
2020年
08月
26日
【ゆっぴー安心メール(親族を装うオレオレ詐欺に注意!!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(8月26日)、天草、上天草警察署管内において、孫や甥を装ったオレオレ詐欺のアポ電がかかっています。
アポ電の内容は、
〇 名前を名のらず「オレだよ、オレ」と言う
というもので、現金等の要求はなく、いずれも親族ではないことを見破り実害はありませんでした。
被害にあわないために、
〇 自宅の電話を在宅時でも留守番電話に設定する
〇 一旦、電話を切り、元々の携帯電話番号や自宅の電話番号に電話をかけ直して確認する
〇 第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇 家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族の高齢者の方やご近所の方々にもお知らせください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
08月
26日
【ゆっぴー安心メール(親族を装うオレオレ詐欺に注意!!)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(8月26日)、天草、上天草警察署管内において、孫や甥を装ったオレオレ詐欺のアポ電がかかっています。
アポ電の内容は、
〇 名前を名のらず「オレだよ、オレ」と言う
というもので、現金等の要求はなく、いずれも親族ではないことを見破り実害はありませんでした。
被害にあわないために、
〇 自宅の電話を在宅時でも留守番電話に設定する
〇 一旦、電話を切り、元々の携帯電話番号や自宅の電話番号に電話をかけ直して確認する
〇 第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇 家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族の高齢者の方やご近所の方々にもお知らせください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
08月
26日
本日(8/26)の新型コロナ感染は確認されていません
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
本日は、大牟田市からの新型コロナウイルス感染は確認されていません。
市民の皆さまには、「人にうつさない」「人からうつされない」「(自分がすでに)感染しているかもしれない」という意識を強くもって、引き続き感染防止対策を行っていただきますようお願いします。
【お知らせ】
7月から8月にかけて市内での感染発生が続いていましたので、感染が出なかった日を含めて配信を続けてきました。
この1週間、市内からの感染が出ていませんので、今後の配信は「感染が確認された場合」とさせていただきます。
なお、感染が確認された際の福岡県からの情報提供は、およそ午後7時頃の見込みです。
福岡県からの情報提供があり次第、市民の皆さまにもお知らせしていきます。
※感染数は日によって変わります。福岡県内の発表件数が多い日は、県からの情報提供が遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。
2020年
08月
26日
こころリフレッシュ相談を利用しませんか
発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 健康関連
さまざまな事で不安や悩みがあってつらいとき、
自分一人で悩まず臨床心理士に相談してみませんか。
相談内容について秘密は厳守します。
※要事前予約(受付時間を案内します)
▼とき 毎月 第1・3 火曜日 午後1時~3時
▼ところ 市保健センター
▼対象 市内在住で、専門の医療機関で治療を受けていない人
▼相談時間 1人30分
▼相談料 無料
▼申込み 福祉課総合相談担当(℡41-2672)
2020年
08月
26日
【急募!】長洲町教育委員会スクール・サポート・スタッフを募集しています!
発信者: 長洲町 学校教育課 | 生活関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
熊本県教育委員会では、県内の小中学校において次の業務に従事していただくスタッフを募集しており、募集人員のうち長洲町立小中学校においても4人を募集しています。(8月26日時点2人の任用が決定しました!)
勤務条件など、詳しくは県のホームページでご確認ください。(https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_35243.html)
応募を希望する人は、長洲町教育委員会 学校教育課(☏0968-78-3274)までご連絡ください。申込書の提出も受け付けます(郵送、持参のいずれも可)。
2020年
08月
26日
「迷子やぎ」飼い主見つかりました!
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
8月24日に、「迷子やぎ」の情報を流しましたが、8月25日に飼い主が見つかり、無事返還することができました。
やぎを飼っている人の情報を連絡していただいた方や飼ってもいいと言ってくださった方、ありがとうございました。
今後も愛情ネットを活用して情報を流すことがあると思いますので、その際はまたご協力をお願いいたします。
2020年
08月
26日
災害廃棄物の仮置場の期間延長及び開設日の見直しについて
発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
令和2年7月豪雨に伴う災害廃棄物の仮置場について、次のとおり期間を延長し受入れます。
なお、期間延長にあたり、開設日の見直しを行います。
【設置場所】
諏訪公園西側駐車場 (市内岬町)
【延長期間】
令和2年9月15日(火)まで
※8月31日までは、水曜日が休み。
※9月1日からは、月曜日、水曜日、金曜日が休みになります。
【受入時間】
9時00分~16時00分
【その他】
・9月16日(水)以降については、搬入状況を見て判断します。
・災害廃棄物については、仮置場を閉鎖した後も、当面の間は、処理施設での受入れを行います。
災害廃棄物の仮置場の詳細についてはこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=8435
2020年
08月
26日
テレビ放送のお知らせ
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
本日、熊本放送(RKKテレビ)「夕方LIVE ゲツキン!」の番組内で、県内お出かけスポットとして「金魚の館」が紹介されますので、お知らせします。皆さま、ぜひご覧ください。
記
■番組名 夕方LIVE ゲツキン!
■日 時 令和2年8月26日(水曜日)午後6時15分~
■その他 番組HP(https://rkk.jp/getsukin/)
2020年
08月
26日
英語検定の受験料の半額を補助します
発信者: 長洲町 学校教育課 | 福祉関連,その他行政情報,子育て情報
長洲町では、町内在住の小・中学生を対象に、英語検定(公益財団法人日本英語検定協会が実施する実用英語技能検定)の受験料の半額を補助します。
●申請方法 役場学校教育課に必要書類を提出(持参または郵送)
●必要書類
(1)補助金交付申請書(要押印)
(2)補助金請求書(要押印。申請者名義の口座番号等を明記してください。)
(3)合否通知書または受験を確認できる書類(受験票、領収書など)の写し
申請書はこちらでダウンロードできます(窓口にも設置しています)。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0032644/index.html
●申請期限 令和3年3月15日(月)
●提出・問い合わせ先
〒869-0198 長洲町大字長洲2766 長洲町教育委員会学校教育課
☎ 0968-78-3274(直通)
2020年
08月
26日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
8月31日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆市県民税 第2期
◆固定資産税 第2期
◆国民健康保険税 第3期
◆介護保険料 第3期
◆後期高齢者医療保険料 第2期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2020年
08月
25日
本日(8/25)の新型コロナ感染は確認されていません
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
本日は、大牟田市からの新型コロナウイルス感染は確認されていません。
市民の皆さまには、「人にうつさない」「人からうつされない」「(自分がすでに)感染しているかもしれない」という意識を強くもって、引き続き感染防止対策を行っていただきますようお願いします。
①手洗いや咳エチケットの徹底、マスクの着用
②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底
③ソーシャルディスタンスの確保(人と人との距離の確保)
④感染が拡大している地域へ出かける際には、十分な感染防止対策を行いましょう。
2020年
08月
25日
アクティブシニアデビュー塾「無理なく!楽しく!~コアエクササイズフラ~」参加者募集中!
発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント
フラダンスの動きを取り入れて楽しく下半身を鍛える講座です。
癒されながら、楽しく体力づくりしませんか。
【日 時】9月15・29日 10月6・13・20日各火曜日(9月22日を除く)午後1時半~3時半 全5回
【ところ】勝立地区公民館
【内 容】講話:介護予防について、実技:フラの基本ステップ、ボールを使ってコアストレッチ他
【定 員】20人(応募者多数の場合は抽選)
【対 象】60歳以上
【受講料】500円
【申し込み締め切り】9月8日(火)
【申込み・問合せ】電話、メール、または直接勝立地区公民館へ
(大牟田市新勝立町4-1-1 TEL 51-0393
✉ e-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp)
2020年
08月
25日
熱中症にご注意を!!
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災,健康関連,火災
気象庁の発表では、今日から1週間程、最高気温が35℃前後まで上昇し、最低気温も27℃を超える日が続く予報となっています。
熱中症になりやすい環境となっていますので、皆さんご注意ください。
以下のことに一層注意し、熱中症を予防しましょう!
【予防のポイント】
・こまめに水分補給をしましょう
・無理をせず適度な休憩を取りましょう
・エアコンや扇風機を利用しましょう
・バランスのよい食事をとりましょう
・十分な睡眠をとりましょう
【参考:厚生労働省ホームページより】
・「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_coronanettyuu.html
・#防災TikTok「熱中症予防行動」のポイント(動画)
https://activity.tiktok.com/magic/page/ejs/5e8223441d9518024fb56f2a?appType=aweme&iid=6803529277120890625&u_code=D8F5IIM:G0FKK7
2020年
08月
25日
スプレー缶の事故に注意しましょう!
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 生活関連,火災
殺虫剤、ヘアスプレー、消臭剤、冷却スプレーなど、スプレー缶製品は日常生活のさまざまなところで使用されている商品です。
スプレー缶に充填されている噴射ガスの多くには、LPガスやジメチルエーテルなどの可燃性ガスが使用されています。
先日も広島県福山市でスプレー缶のガスによる爆発火災事故が発生しております。
改めてスプレー缶の正しい取り扱い方法を確認し、事故を未然に防ぎましょう。
▼スプレー缶を使用する際には以下の点に注意しましょう▼
1.火気のある場所の近くでは使用しない
2.使用時や使用後は十分に換気を行う
3.暖房器具の近くや直射日光が当たる場所など、高温になる場所に スプレー缶を置かない
4.最後まで中身を出し切ってから廃棄する
↓詳細は大牟田市消防本部ホームページをご確認ください↓
https://www.city.omuta.lg.jp/shoubou/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=14522