2020年
07月
27日
献血会中止!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
献血会中止のお知らせ
7月30日(木)三池地区公民館で予定されていた献血会は、豪雨の影響で中止となりました。
今後も献血会の実施についてお知らせいたしますので、引き続き、ご協力いただきますようお願いします。
今後の予定:8月2日(日)、30日(日)イオンモール大牟田
2020年
07月
26日
大牟田市での新型コロナウイルス感染(12・13例目)の発生について
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
本日、大牟田市から12例目、13例目となるコロナウイルス感染が確認されました。
・40代、男性、会社員
他県(熊本県)での感染事例の濃厚接触者
・50代、女性、自営業
一昨日公表された福岡県症例1251例目(大牟田市8例目)の濃厚接触者(家族)
市民の皆さまには、基本的な感染防止対策に、なお一層のご協力をお願いします。
①手洗いや咳エチケットの徹底、マスクの着用
②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底
③ソーシャルディスタンスの確保(人と人との距離の確保)
④感染が拡大している地域へ出かける際には、十分な感染防止対策を行いましょう。
また、「人にうつさない」「人からうつされない」「感染しているかもしれない」という意識をもって行動していただきますようお願いします。
今後も感染症に関する情報については速やかに伝えていきますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。
(市ホームページ:新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2020年
07月
26日
大牟田市内道路の通行止め等の状況について(7月26日17時)
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
7月26日(日)午後5時現在の大牟田市内の道路の通行止め等の状況は、以下のとおりです。
上内小学校西側上内宮前バス停付近交差点から南に約120mの区間が、全面通行止めの追加となっています。
【全面通行止め】
・大字上内 新高田橋(岩本交差点付近)から白銀川上流右岸側の道路(若宮神社付近)
※商店付近の橋も通行止め、セキアヒルズ方面へも通行不可
・大字上内 上内小学校西側上内宮前バス停付近交差点から南に約120mの区間《追加》
・市道三池四箇線(八角目公民館付近)
・汐屋町(三川ポンプ場北側道路)
【片側通行止め】
・上内峠
・大字上内 オレンジロード
・諏訪川右岸 日の出橋付近
・大字歴木 県営住宅高泉団地の東側交差点付近
・県道5号 大牟田南関線(八角目峠付近)
・県道93号 大牟田高田線(九州新幹線交差部分)
【車両通行止め】
・米生町1丁目 宮原坑跡地東側の市道
大牟田市ホームページの「令和2年7月豪雨に関するお知らせ」のページでは、 豪雨災害に関する相談窓口や被災者の支援制度に関する情報などをまとめていますので、ご確認ください。
URL:https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14310&class_set_id=1&class_id=1045
2020年
07月
26日
町民の皆さまへ(町長メッセージ)
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
連日、有明保健所管内(荒尾市・玉名郡市)並びに大牟田市内において、新型コロナウイルス感染症の陽性の方が、確認されております。
感染された方の一日も早いご回復をお祈り申し上げます。
町民のみなさまにおかれましては、「感染しない」「感染しているかもしれない」「感染させない」といった意識を持ち、感染拡大防止にご協力をお願いします。
特に、濃厚接触が疑われる人や倦怠感や発熱、咳症状がある人は、日ごろからの感染対策に加え、外出や登園・登校を自粛するといった行動により感染拡大防止に努めてください。
また、こまめな手洗いや咳エチケットの徹底、換気、マスクの使用、密閉、密集、密接のいわゆる3密を避ける、ソーシャルディスタンス(人と人との距離)を確保するなど、新しい生活様式の実践を徹底していただくようお願いします。
町民の皆様におかれましては、県や町が発信する正しい情報を確認していただき、根拠のない情報に惑わされることなく冷静な行動をとっていただきますよう重ねてお願い申し上げます。
令和2年7月26日
長洲町長 中逸博光
2020年
07月
26日
7月26日(日)休日資源受入れ(リサイクル)について
発信者: 大牟田市 環境業務課 | その他行政情報
先日すでにお知らせしておりましたとおり、本日、7月26日(日)の休日資源受入れ(市役所立体駐車場北側)は、災害廃棄物の対応のため中止します。
なお、次回の休日資源受入れは8月9日(日)となります。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
2020年
07月
25日
【再発信】大牟田市での新型コロナウイルス感染(9・10・11例目)の発生について
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
※20代・学生に関する補足情報がありましたので、あらためて配信します。
本日、大牟田市から9例目、10例目、11例目となるコロナウイルス感染が確認されました。
・20代、男性、学生
※市外の学校に通う学生とのこと。
・70代、男性、自営業
※7月21日に感染が確認された福岡県1068例目(大牟田市5例目)の濃厚接触者(家族)
・30代、男性、会社員
※昨日確認された福岡県1250例目(大牟田市7例目)の濃厚接触者(家族)
最近の感染の状況を見ると、若い方の感染が増えています。
感染が拡大している地域へ出かける際には、十分な感染防止対策を行いましょう。
また、「人にうつさない」「人からうつされない」「感染しているかもしれない」という意識をもって行動していただきますようお願いします。
基本的な感染防止対策にも、なお一層のご協力をお願いします。
①手洗いや咳エチケットの徹底、マスクの着用
②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底
③ソーシャルディスタンスの確保(人と人との距離の確保)
なお、今後も感染症に関する情報については速やかに伝えていきますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。
(市ホームページ:新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2020年
07月
25日
大牟田市での新型コロナウイルス感染(9・10・11例目)の発生について
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
本日、大牟田市から9例目、10例目、11例目となるコロナウイルス感染が確認されました。
・20代、男性、学生
・70代、男性、自営業
※7月21日に感染が確認された福岡県1068例目(大牟田市5例目)の濃厚接触者(家族)
・30代、男性、会社員
※昨日確認された福岡県1250例目(大牟田市7例目)の濃厚接触者(家族)
最近の感染の状況を見ると、若い方の感染が増えています。
感染が拡大している地域へ出かける際には、十分な感染防止対策を行いましょう。
また、「人にうつさない」「人からうつされない」「感染しているかもしれない」という意識をもって行動していただきますようお願いします。
基本的な感染防止対策にも、なお一層のご協力をお願いします。
①手洗いや咳エチケットの徹底、マスクの着用
②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底
③ソーシャルディスタンスの確保(人と人との距離の確保)
なお、今後も感染症に関する情報については速やかに伝えていきますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。
(市ホームページ:新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2020年
07月
24日
大牟田市での新型コロナウイルス感染(7・8例目)の発生について
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
本日、大牟田市から7例目と8例目となるコロナウイルス感染が確認されました。
・20代、女性、会社員
※昨日、感染が確認された福岡県1176例目(大牟田市6例目)の濃厚接触者(親族)
・40代、男性、会社員
一人ひとりの感染防止の行動が、自身や大切な人を感染から守ることにつながります。
市民の皆さまには、引き続き、
①手洗いや咳エチケットの徹底、マスクの着用
②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底
③ソーシャルディスタンスの確保(人と人との距離の確保)
④感染が拡大している地域に出かけるときには、十分な感染防止対策を行う
などに、なお一層のご協力をお願いします。
なお、今後も感染症に関する情報については速やかに伝えていきますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。
(市ホームページ:新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2020年
07月
24日
大雨警報が解除になりました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に発表されていた大雨警報は、19時15分に解除されました。
これで全ての警報が解除されました。
2020年
07月
24日
【荒尾市】本市職員の新型コロナウイルス感染について(訂正)
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
先ほどお知らせしました内容で、濃厚接触者となった市職員の人数は「22名」の誤りです。また、本日陰性が確認されたのは、「県外で検査予定の家族1名を除く全員」でした。
訂正するとともにお詫びいたします。
2020年
07月
24日
【荒尾市】本市職員の新型コロナウイルス感染について
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
7月23日に感染が確認された本市職員の濃厚接触者(家族2名、知人2名、市職員2名)については、遺伝子検査の結果、本日(7月24日)全員の陰性が確認されました。また、勤務していた庁舎やリレーセンターは、本日(7月24日)消毒を行いました。今回の市職員の感染につきましては、市民の皆さまに不安を与えることになりましたが、今後、市としましては、感染拡大地域への不要不急の外出を避けるよう職員に改めて注意喚起するとともに、換気、手指消毒、マスク着用などより一層の感染防止対策を徹底いたします。
詳細は市ホームページ(https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/16701.html)にも掲載しております。
2020年
07月
24日
「避難準備・高齢者等避難開始」を解除しました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
本日(7月24日)午後4時30分に、市内全域に発令していた「避難準備・高齢者等避難開始」を解除しました。
避難所については、本日午後5時を目途に、天領小学校以外の避難所29か所を閉鎖します。
天領小学校は、長期にわたり避難する必要がある方のために、継続して避難所として開設します。今後避難する必要がある方は、大牟田市災害対策本部(電話41-2895)までご連絡ください。
【継続して開設する避難所】
天領小学校
2020年
07月
24日
市内道路の通行止めの状況について(7月24日14時)
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
7月24日(金)午後2時現在の大牟田市内の道路の通行止めの状況は、以下のとおりです。
7月23日(木)午後1時現在の情報からの変更は、ありません。
【全面通行止め】
・大字上内 新高田橋(岩本交差点付近)から白銀川上流右岸側の道路(若宮神社付近)
※商店付近の橋も通行止め、セキアヒルズ方面へも通行不可
・市道三池四箇線(八角目公民館付近)
・汐屋町(三川ポンプ場北側道路)
【片側通行止め】
・上内峠
・大字上内 オレンジロード
・諏訪川右岸 日の出橋付近
・大字歴木 県営住宅高泉団地の東側交差点付近
・県道5号 大牟田南関線(八角目峠付近)
・県道93号 大牟田高田線(九州新幹線交差部分)
【車両通行止め】
・米生町1丁目 宮原坑跡地東側の市道
大牟田市ホームページの「令和2年7月豪雨に関するお知らせ」のページでは、 豪雨災害に関する相談窓口や被災者の支援制度に関する情報などをまとめていますので、ご確認ください。
URL:https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14310&class_set_id=1&class_id=1045
2020年
07月
24日
【お詫びして訂正します】避難所開設中の勝立地区公民館における「臨時休館」のお知らせ
発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 防災,生活関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
先刻配信した「避難所開設中の勝立地区公民館の臨時休館のお知らせ」についてお詫びして訂正します。
大牟田市では、地区公民館を避難所として開設しています。
避難所開設期間中については、勝立地区公民館を臨時休館(施設利用、図書利用の中止)とします。
・期間 令和2年7月24日~避難所閉設まで
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【問合せ先】 勝立地区公民館 (TEL)51-0393
2020年
07月
24日
避難所開設中の吉野地区公民館における施設利用(貸出し)中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 防災
吉野地区公民館をご利用の皆様へ
大牟田市では、地区公民館を避難所として開設しています。
避難所開設期間中については、地区公民館は施設利用(貸出し)及び図書利用(閲覧・貸出し)を中止しております。
【期間】令和2年7月24日(金)~避難所閉設まで
【問合せ・連絡先】吉野地区公民館
TEL:0944-58-3479
皆様のご理解・ご協力をお願いします。
2020年
07月
24日
避難所開設中の地区公民館における施設利用(貸出し)中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 防犯,防災,生活関連,学習・講座,子育て情報
三池地区公民館をご利用の皆様へ
大牟田市では、地区公民館を避難所として開設しています。
避難所開設期間中については、地区公民館は施設利用(貸出し)及び図書利用(閲覧・貸出し)を中止しております。
◇期間:令和2年7月24日~避難所閉設まで
◇問合せ・連絡先:三池地区公民館 ☎0944-53-8343
なお、三川地区公民館と駛馬地区公民館は臨時休館中です。
皆様のご理解ご協力をお願いします。
2020年
07月
24日
避難所開設中の地区公民館における施設利用(貸出し)中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 防災,福祉関連,生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
手鎌地区公民館をご利用の皆様へ
大牟田市では、地区公民館を避難所として開設しています。
避難所開設期間中については、地区公民館は施設利用(貸出し)及び図書利用(閲覧・貸出し)を中止しております。
◇期間:令和2年7月24日(金)~避難所閉設まで
◇問合せ・連絡先:手鎌地区公民館 ☎0944-56-6008
なお、三川地区公民館と駛馬地区公民館は臨時休館中です。
皆様のご理解・ご協力をお願いします。
2020年
07月
24日
避難所開設に伴う地区公民館の施設利用(貸出し)中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 防犯,防災,学習・講座
中央地区公民館ご利用の皆様へ
中央地区公民館では、大雨の影響により、現在避難所が開設中です。そのため、施設利用(貸出し)ができませんのでお知らせします。
期間:7月24日から避難所閉所まで
発信者:中央地区公民館
2020年
07月
24日
洪水警報が解除されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
大牟田市に発表されていた洪水警報は、今日午前11時20分に解除されました。
激しい雨の可能性は低くなりましたが、土砂災害には引き続き警戒してください。
2020年
07月
24日
【荒尾市】自主避難所5箇所を閉鎖します
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
本日7月24日(金)5時41分に発表されました大雨警報は、11時14分をもちまして大雨注意報に切り替わりました。それに伴いまして、市内5箇所の自主避難所を11時30分に閉鎖いたします。
閉鎖する自主避難所(5箇所)につきましては、下記のとおりです。
【自主避難所】
・メディア交流館
・万田炭鉱館
・荒尾総合文化センター
・みどり蒼生館
・小岱工芸館
〈問い合わせ先〉
荒尾市防災安全課
電話番号:0968-63-1395