2020年
06月
09日
明日、自主防災組織の初動訓練が行われます
発信者: 長洲町 総務課 | 防災
明日、6月10日の午前11時00分頃に、自主防災組織災害時初動対応訓練が行われます。
防災行政無線による放送が行われますが、自主防災組織の訓練のための放送であり、訓練に参加されない住民の皆さんには、何らかの行動をとっていただく必要はありません。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2020年
06月
09日
令和2年6月の献血 追加日程について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,観光・イベント
6月の献血日程で、6月21日が追加となったためお知らせいたします。
6月9日(火)
・有働病院
9時30分~12時
・荒尾中央病院
13時45分~16時
(追加日程)
6月21日(日)
あらおシティモール
10時~11時30分
12時45分~16時
従来より感染症対策を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡がりの懸念を受けて、さらに徹底した対策を行い、安全な献血会場の運営に取り組んでいます。
2020年
06月
08日
【ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 八代署 第61号)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和2年5月19日(火)頃から、八代市日奈久中町居住の78歳の女性が、自宅から徒歩で出かけたまま行方不明となっています。
女性の特徴は、
身長:145センチメートル
体格:やせ型
頭髪:肩までのセミロング、白髪交じり
上衣:不明
下衣:不明
所持品:茶色のリュックサック携行
です。
このような女性を見かけられた際は、八代警察署までご連絡ください。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
08日
【ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 八代署 第61号)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和2年5月19日(火)頃から、八代市日奈久中町居住の78歳の女性が、自宅から徒歩で出かけたまま行方不明となっています。
女性の特徴は、
身長:145センチメートル
体格:やせ型
頭髪:肩までのセミロング、白髪交じり
上衣:不明
下衣:不明
所持品:茶色のリュックサック携行
です。
このような女性を見かけられた際は、八代警察署までご連絡ください。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
08日
ゆっぴー安心メール(サルの出没について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月8日)午前7時から8時頃までの間、宇土市網津町網津小学校付近で、サル1頭が目撃されています。
サルを目撃された場合は、
〇 近づいたり大声を出したりしない
〇 食べ物を見せたり与えたりしない
〇 サルの目を見ない
〇 走って逃げない
など、身の安全を確保してください。
また、保護者の方は、お子さんが被害に遭わないための指導をお願いします。
宇城警察署 生活安全課(0964−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
08日
ゆっぴー安心メール(サルの出没について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月8日)午前7時から8時頃までの間、宇土市網津町網津小学校付近で、サル1頭が目撃されています。
サルを目撃された場合は、
〇 近づいたり大声を出したりしない
〇 食べ物を見せたり与えたりしない
〇 サルの目を見ない
〇 走って逃げない
など、身の安全を確保してください。
また、保護者の方は、お子さんが被害に遭わないための指導をお願いします。
宇城警察署 生活安全課(0964−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
08日
FMたんとで地域の防災番組が続々登場!
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市防災対策室からお知らせです。
FMたんとで毎日放送中の防災インフォメーションが、6月8日(月)から地域に根ざした防災番組として、防災対策室が担当します!
また、4月から毎月第3金曜日の「た~んと守り隊!」も防災対策室が担当し、生放送で防災に関するタイムリーな情報をお届けしています。
さらに!災害が発生した時には、市役所にレポーターを派遣してもらい、リアルタイムで災害情報を放送する予定です。
防災情報は、FMたんとで!!ぜひお聞きください。
【FMたんと 79.3MHz】
★防災インフォメーション(5分番組)
放送時間/平日:15時55分、16時55分、土・日:9時55分、10時55分、12時55分、15時55分、18時55分など
★た~んと守り隊!(30分番組)
放送時間/毎月第3金曜日10時30分
2020年
06月
08日
空き家・空き地相談窓口からのお知らせ
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。
<6月の日曜営業日>
▽6月14日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。
<空き家・空き地相談窓口>
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:新型コロナウイルスの影響により、当分の間、営業時間を平日の午前10時から午後3時までとさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
2020年
06月
08日
【動画更新】大牟田市職員出前講座
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
YouTube「ほっとシティおおむたチャンネル」で公開している、動画で学ぼう出前講座に以下の動画を追加しました。
~排尿・排便トラブル予防教室~①「排尿・排便と健康の関係」
今回は、福祉課総合相談担当によるお話です。
気持ちよく排泄できることが、元気で自分らしく過ごすことにつながることをテーマにお話しします。
※この講座はシリーズでお届けします。次回は②「正しい排尿とは」(前編)の予定です。お楽しみに!
https://www.youtube.com/watch?v=I5S3Cun-ieE
これまでの配信はこちら↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLrm_vYAAbOSqSavSwFu8KDN4w5NrcozP9
◆問合せ先・・・大牟田市生涯学習まちづくり推進会議(事務局 大牟田市役所生涯学習課)
TEL:41-2864 FAX:41-2210
2020年
06月
08日
新型コロナウィルス感染症拡大による会計年度任用職員を募集します
発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | その他行政情報
新型コロナウィルス感染症拡大により、会社等から解雇され、又は内定等を取り消されたこと等により、失業、無職等の状態になった人を対象として、次の会計年度任用職員を募集します。
勤務内容、任用期間、勤務条件、申込方法等については、荒尾市ホームページ掲載の募集要項からご確認いただくか、各課までお問い合わせください。
・事務員(3名)・・・文化企画課(☎57‐7184)
・ごみ収集処理作業員(3名)・・・環境保全課(☎63-1386)
・事務員(1名)・・・福祉課(☎63-1406)
・事務員(2名)・・・産業振興課(☎63-1432)
・事務員(1名)・・・税務課(☎63-1329)
2020年
06月
08日
✭⭐☆6月ふれあい映画会についてのお知らせ☆⭐✭
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 生活関連,学習・講座,子育て情報
6月より「ふれあい映画会」を再開します。
再開するにあたり、以下の5つのルールを守って参加してください。
1. 参加するときは、熱をはかってきてください。
熱があったり、咳がでたり、体調がわるいときは参加できません。
2. 石鹸で手をあらい、清潔をたもちましょう。
3. マスクをつけましょう。
4. マスクをはずすときは、おともだちと距離をとりましょう。
5. 途中で帰るときは、大人の人に言って帰りましょう。
▼ とき・ところ
① 6月13日(土)午前10時~ 中央地区公民館
② 6月14日(日)午前10時~ 手鎌地区公民館
▼ 上映内容
・友達の声が聴こえる?~本当の思いやり~
・ハローキティといっしょ はみがきしようね
・もしものときにできること 「ぶーぶー ききー!」
・くじらぐも
▼ 参加費 無料 (申込み不要)
▼ 主催 大牟田視聴覚教育クラブ
▼ 問合せ 中央地区公民館(TEL53―1502)
2020年
06月
06日
ゆっぴー安心メール(不審者情報について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
6月6日午後3時50分頃、荒尾市大島町の路上において、30代の女性が中学生の息子と小学生の娘と一緒にいたところ、後方から近づいてきた男に「いつ、学校あるの」と声をかけられる事案が発生しました。
男の特徴は、
年齢30〜40代
身長165〜170センチ
青色っぽいTシャツ
黒色ズボン
でした。
保護者の方は、お子さんが危険な目に遭わないよう
〇不審な人を見かけたら、その場を離れる
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声で助けを求める
などの防犯指導をお願いします。
不審な人や車を見かけたときは、すぐに110番通報または荒尾警察署に通報してください。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
06日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
令和02年06月06日13時20分ごろ
荒尾市荒尾 2320 本村区公民館 北北西 64m 付近での建物火災は令和02年06月06日14時28分 に鎮火しました。
2020年
06月
06日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
令和02年06月06日13時20分ごろ
荒尾市荒尾 2320 本村区公民館 北北西 64m 付近で 建物火災が発生しました。
2020年
06月
06日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
令和02年06月06日11時11分ごろ
荒尾市一部 131 猫宮バス停 東南東 84m 付近での建物火災は令和02年06月06日11時57分 に鎮火しました。
2020年
06月
06日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
令和02年06月06日11時11分ごろ
荒尾市一部 131 猫宮バス停 東南東 84m 付近で 建物火災が発生しました。
2020年
06月
05日
ゆっぴー安心メール(不審者情報について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
6月4日(木)午後6時30分頃、荒尾市八幡台4丁目の公園において、遊戯中の児童4人が、外国人風の男から、自撮り棒に取り付けたスマートフォンを向けられる事案が発生しました。
男の特徴は、
身長170〜
180センチ
短髪
黒色Tシャツ
黒色短パン
でした。
保護者の方はお子さんが危険な目に遭わないよう、
〇 不審な人を見かけたら
その場を離れる
〇 身の危険を感じたら、
防犯ブザーや大声で助け
を求める
などの防犯対策をお願いします。
不審な人や車を見かけたときは、すぐに110番または荒尾警察署に通報してください。
荒尾警察署生活安全係
0968−68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
05日
[ふっけい]大牟田市でのぞき事案の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
6月4日午後11時00分ころ、大牟田市小川町において、脱衣所の窓を開けられ、脱衣所内をのぞかれるという事案が発生しました。男は、黒色上着、黒色短パン、黒色帽子を着用していました。●身に危険を感じたら、大きな声で助けを求めすぐに110番通報しましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2020年
06月
05日
新型コロナウイルス感染症 ~まだまだ気を緩めずに!!~
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報,火災
国の緊急事態宣言が解除され、少しずつ社会経済の活動レベルを引き上げていく必要があります。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症が終息したわけではありません。
一度は感染が減少しながら、再び感染が拡大している地域もあります。
市民の皆さんには引き続き基本的な感染防止対策を徹底していただき、自分自身そして大切な人を感染から守る行動をとっていただくようお願いします。
■感染防止の3つの基本
・身体的距離の確保
・マスクの着用
・手洗い
国が示す「新しい生活様式」を参考に、それぞれ基本的な対策をお願いします。
(新しい生活様式)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html
2020年
06月
05日
幼児健診再開のお知らせ
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
新型コロナウイルス感染防止のため、令和2年3月から延期しておりました、「1歳6か月児健診」、「2歳児歯科健診」、「3歳児健診」を6月から再開いたします。3月対象者から順に個別でご案内いたします。
3密を避けるため、「1歳6か月児健診」、「3歳児健診」は実施場所を荒尾総合文化センターへ変更、「2歳児歯科」は従来どおり、保健センターで実施いたします。またすべての健診ともに、受付時間を区切ってご案内いたします。
受診される際には、発熱や咳などの症状がないことの確認やマスクの着用、ご兄弟や祖父母等の複数の方の同伴は避けるなどのご協力をお願いします。
ご不明な点がありましたら、荒尾市すこやか未来課母子保健係(63-1153)へお問い合わせください。