2020年
09月
02日
暴風警報・高潮注意報が発表されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
台風9号の影響で、本日(9月2日)午後2時56分に、大牟田市に暴風警報(海上部分、陸上部分)、高潮注意報が発表されました。
2020年
09月
02日
万田坑を臨時休館します
発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | 防災,学習・講座
台風接近のため、本日午後1時から終日、万田坑を臨時休館いたします。
明日3日(木曜)は開館予定ですが、台風の進路によっては休館する場合がございます。
観覧を希望の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願いします。
2020年
09月
02日
【大牟田文化会館】文化体験講座「バイオリンを弾いてみよう!」参加者大募集!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
大牟田文化会館では、文化体験講座「バイオリンを弾いてみよう!」を開催します。楽器の形の美しさや、自分で弾いて出た音色・伝わってくる響きなど、ぜひ体感してみませんか?
皆さんのご参加、お待ちしています!
◆と き 10月4日(日)、11月8日(日)(計2回)
※参加者を午前・午後の4グループに分けて実施します。各グループ1時間程度です。
※グループ分けは主催者が行います。あらかじめご了承ください。
◆ところ 大牟田文化会館 憩いのmori
◆対 象 小学生〜高校生:20名 一般:7名
◆参加料 小学生〜高校生:500円 一般:1000円(申込み後の返金はできません。)
◆講 師 菅原文子さん
◆申込期間 9月5日(土)〜9月20日(日)まで(定員になり次第、締切となります。)
◆申込方法 申込用紙に必要事項を記入の上、参加料を添えて文化会館へお申し込み下さい。
→詳しくは大牟田文化会館HP
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/index.php?topic=ivent
申込み・問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2020年
09月
02日
9月3日(木)リサイクル中止について
発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,福祉関連,生活関連,その他行政情報
台風9号の接近により、9月3日(木)の高取・三池校区のリサイクルは中止します。
次回の回収日は、9月17日(木)となります。
ご理解とご協力をお願いします。
2020年
09月
02日
台風接近に伴う企業局からのお知らせ
発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
現在、台風9号が、9月2日(水)夕方から明日未明にかけて九州北部に最接近する予報が出ています。
台風により、停電が発生しますと水道のポンプ等の機械が停止し、断水になる可能性があります。
万一の断水に備え、必要な飲料水や水洗トイレ用の水等は、各ご家庭にて事前に水の汲み置き等の備えをお願いします。
また、今後の気象情報(台風の進路等)に十分ご確認していただき、早めの対応等をお願いいたします。
2020年
09月
02日
地区公民館臨時休館のお知らせ
発信者: 大牟田市 地域コミュニティ推進課 | 防災,福祉関連,生活関連,学習・講座
地区公民館をご利用の皆様へ
地区公民館では台風9号の接近に伴い、9月2日(水)13時から自主避難所が開設されます。
避難所開設期間中は、地区公民館は臨時休館となります。施設利用(貸出し)や図書の貸出しなどは中止となります。
・期間 令和2年9月2日(水)13時~避難所閉所まで
・場所 中央地区公民館、勝立地区公民館、吉野地区公民館、三池地区公民館、手鎌地区公民館
※三川地区公民館・駛馬地区公民館は臨時休館中です。
なお、地区公民館に併設されている地域包括支援センターにつきましては、通常通り17時15分まで業務を行っております。
皆様のご理解ご協力をお願いします。
2020年
09月
02日
台風9号の影響に伴う開園時間変更および施設の公開時間変更について
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 防災,観光・イベント
台風9号の影響による悪天候が予想されるため、大牟田市動物園及び世界遺産関連施設の公開時間を変更いたします。
1.期日
9月2日(水)
2.開園・公開時間
15時まで(通常:9時30分~17時00分)
3.施設
(1)大牟田市動物園
(2)宮原坑
(3)三池港展望所
2020年
09月
02日
放課後子供教室中止のお知らせ
発信者: 長洲町 学校教育課 | 学習・講座,その他行政情報
本日(9月2日)の放課後子供教室(けやきっずフレンズ、きんぎょフレンズ、ぽかぽかフレンズ)は、台風9号の影響により中止とします。ご理解とご協力をお願い致します。
2020年
09月
02日
自主避難所を開設します
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
台風9号の接近に伴い、市内の自主避難所23ヶ所を、本日2日、水曜日、午後1時に開設します。
開設する自主避難所は、
勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、天領小学校、旧駛馬南小学校、天の原小学校、玉川小学校、大正小学校、中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、リフレスおおむた、駛馬小学校、大牟田中央小学校、旧船津中学校
の23ヵ所です。
自主避難所では、食料等の提供はありませんので、各自で準備してください。寝具の準備が難しい方は、防災対策室又は自主避難所へ相談してください。
なお、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、避難所にお越しの方は、マスクの着用をお願いします。避難所では、検温等を行いますのでご協力ください。
本日、13時から19時まで、三川地区公民館又はみなと小学校から、大牟田中央小学校までシャトルバスを運行します。
シャトルバスを利用される方は、三川地区公民館又はみなと小学校へお集まりください。
2020年
09月
02日
働く女性の家(エポック・荒尾)主催講座受講者募集!
発信者: 荒尾市 働く女性の家(総務課) | 学習・講座
ほっとできる「こころ」のケア講座(全3回)
日 時:① 9月25日(金) 13:30~15:30
②10月23日(金) 〃
③11月27日(金) 〃
内 容:①人と人との間にある境界線を考えてみる
②世間の枠と私らしさ
③傷つきによる喪失と悲しみ
講 師:深浦 淳美さん(日本フェミニストカウンセリング学会員/公認心理師)
受講料:無料
場 所:働く女性の家(エポック・荒尾)
定 員:6名(先着)
☆託児あり(要予約)
✿申込み・問合せ 働く女性の家(エポック・荒尾)0968-64-2884✿
2020年
09月
02日
結核検診のお知らせ
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
近年、高齢者の結核患者が増えています。結核感染の拡大防止・結核患者の早期発見が重要です。
65歳以上のすべての人は、年に1回は結核検診を受診するよう法律で定められています。長洲町では結核検診の1つである胸部レントゲン検査を10月1日(木)~3日(土)に実施します。なお、料金は無料です。
新型コロナウイルス感染症の県内外の感染状況次第では、結核検診が中止となる場合もあります。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0035669/index.html
2020年
09月
02日
福岡県交通事故巡回相談のお知らせ
発信者: 大牟田市 市民生活課 | 防犯,福祉関連,生活関連,その他行政情報
9月に開催します福岡県交通事故巡回相談について、次のとおりお知らせします。
▼とき 9月14日(月)午前10時~午後4時まで(受付は午後3時まで)
▼ところ 大牟田市役所 市民生活課内相談室
▼相談内容 自動車損害賠償責任保険等の請求方法、損害賠償額の計算方法など
▼問合せ 福岡県交通事故相談所
TEL092-643-3168
2020年
09月
01日
ゆっぴー安心メール(女子中学生に対するわいせつ事案発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
8月31日(月)午後7時30分頃、宇城市松橋町の路上において、自転車で帰宅中の女子中学生が、背後から黒色の自転車で近づいてきた男から腕を掴まれ、胸付近を触られる事案が発生しました。
犯人は、年齢20〜30歳くらい、短髪黒髪、やせ型、黒色半袖Tシャツ・黒色長ズボン着用という特徴です。
保護者の方は、お子さんに対し、
〇できるだけ外灯や人通りの多い道を通る
〇不審な人を見かけたらすぐに逃げる
〇危険を感じたら大声を出す、防犯ブザーを鳴らす
などの防犯指導をお願いします。
併せて、不審な人や車を見かけた場合は、110番又は宇城警察署(0964−33−0110)に通報してください。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
09月
01日
ゆっぴー安心メール(女子中学生に対するわいせつ事案発生)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
8月31日(月)午後7時30分頃、宇城市松橋町の路上において、自転車で帰宅中の女子中学生が、背後から黒色の自転車で近づいてきた男から腕を掴まれ、胸付近を触られる事案が発生しました。
犯人は、年齢20〜30歳くらい、短髪黒髪、やせ型、黒色半袖Tシャツ・黒色長ズボン着用という特徴です。
保護者の方は、お子さんに対し、
〇できるだけ外灯や人通りの多い道を通る
〇不審な人を見かけたらすぐに逃げる
〇危険を感じたら大声を出す、防犯ブザーを鳴らす
などの防犯指導をお願いします。
併せて、不審な人や車を見かけた場合は、110番又は宇城警察署(0964−33−0110)に通報してください。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
09月
01日
【荒尾市】9月2日(水)のごみ出し及び中央地区南部リサイクルについて
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
荒尾市役所環境保全課よりお知らせします。
令和2年9月2日(水)の燃えないごみ(荒尾、万田、井手川、有明、平井、緑ケ丘)及び中央地区南部リサイクルの収集は、原則行いますが、台風9号の接近により収集時間が遅れる場合があります。
そのため、なるべく次回の収集日に出していただきますようお願いします。
【次回の収集日】
燃えないごみ(荒尾、万田、井手川、有明、平井、緑ケ丘):9月16日(水)
中央地区南部リサイクル:10月7日(水)
市民の皆様には、大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2020年
09月
01日
台風の接近による荒尾市の小中学校、放課後児童クラブの対応について
発信者: 荒尾市 教育振興課 | 防災,子育て情報
台風の接近により、9月2日(水)は、荒尾市立の全小中学校は給食後下校とします。
また、荒尾市直営の3つの放課後児童クラブ(有明小放課後児童クラブ、平井小放課後児童クラブ、清里小放課後児童クラブ)は臨時休所といたします。
今後の台風の進路によっては追加の対応の可能性もありますのでご注意ください。
荒尾市教育委員会、荒尾市子育て支援課
2020年
09月
01日
台風9号への備えについて
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市からお知らせします。
台風9号は、現在、久米島の北西の会場を北北西に進んでいます。
大牟田市は暴風域には入らない見込みですが、家の周囲の片付けなど、台風に備え、早めの対策をしてください。
避難所の開設については、明日(9月2日)の朝に決定します。
2020年
09月
01日
令和2年7月豪雨災害に関する相談・各種申請窓口について
発信者: 大牟田市 市民生活課 | 防災,福祉関連,その他行政情報
令和2年7月豪雨災害に関する相談や各種申請は、平日の8時30分~17時15分に各所管課の窓口で受け付けています。
相談や各種申請窓口についての詳細はこちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=14314&sub_id=10&flid=61767
各種支援制度の概要や申請窓口の案内などについては、コールセンター(TEL:41-2558)へお尋ねください。
コールセンターの受付時間:平日の9時00分~17時15分
※なお、コールセンターは、9月30日(水)で終了します。
2020年
09月
01日
【荒尾市】台風9号への対応について
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
荒尾市では台風9号への対応としまして、9月2日(水曜)9時から下記7箇所の自主避難所を開設し、自主避難者の受け入れを行います。
自主避難所は開設しますが、新型コロナウイルス感染も心配されますので、自主避難所への避難のみならず、在宅避難や親戚宅への避難等もご検討ください。
可能な限り早めの台風対策を行っていただき、天候悪化時における不要不急の外出は避けてください。
今後も引き続き最新の気象情報に注意していただき、早めの対策・早期避難を心がけてください。
【開設する避難所】
・荒尾市役所
・万田炭鉱館
・荒尾総合文化センター
・小岱工芸館
・みどり蒼生館
・メディア交流館
・ふれあい福祉センター
※万田炭鉱館につきましては、施設設備の不具合により通常時よりも収容可能人数が減少しております。
※各施設におきまして3密をさけるために、場合によっては別の避難所を開設し移動をお願いすることもあります。ご協力いただきますよう、お願いします。
〈問い合わせ先〉
荒尾市防災安全課
電話番号:0968-63-1395
2020年
09月
01日
9月2日(水)リサイクル中止について
発信者: 大牟田市 環境業務課 | その他行政情報
台風9号の接近により、9月2日(水)の羽山台・銀水校区のリサイクルは中止します。
次回の回収日は、9月16日(水)となります。
ご理解とご協力をお願いします。