これまでの配信情報

全20784件
2019年 12月 06日

大牟田消防 誤報火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 12/06 18:22頃発生した大牟田市明治町1丁目の第2中高火災は、誤報と判明しました。
2019年 12月 06日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 第2中高火災
12/06 18:22頃発生
場所:大牟田市明治町1丁目付近
目標:浜町公園 北東側 89m
校区:大牟田明治校区
2019年 12月 06日

★仔犬の飼い主募集★

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
 熊本県有明保健所に、今、たくさんの仔犬を保護しています。
一匹でも多くの犬を救うために、飼い主さんになってくださる方を募集しています。ご連絡お待ちしています。
※譲渡に際しては、飼い主適正審査があります。

有明地域動物愛護推進協議会
電話 0968-72-2184
2019年 12月 06日

水道管を寒さから守りましょう

発信者: 大牟田市 企業局 | 防犯,生活関連,その他行政情報
 水道管は寒さに弱く、気温が氷点下(風が当たる場所では氷点下1度~2度)になると、水道管の中の水が凍って出なくなったり、膨張して水道管が破損したりすることがあります。
 家庭の水道管は、皆さんの財産であり、自分で管理しなければなりません。
 本格的に寒くなる前に、凍結防止のための点検と寒さ対策を行い、水道管の破損を予防しましょう。

・水道管が露出していたら?
 市販の保温チューブやタオルなどで覆いましょう

・蛇口が凍ってしまったら?
 自然にとけるのを待つか、必ずタオルなどを蛇口にかけてぬるま湯でとかしましょう。
 (熱湯をかけると水道管が破損するおそれがあります)

・水道管が破損してしまったら?
(1)止水栓を閉めましょう
(2)破損した箇所に布(古タオル)などを巻きつけて応急処置をしましょう
(3)「指定給水装置工事事業者」への修理を依頼してください。

【問合せ】企業局上水道工務課 TEL0944-41-2843
2019年 12月 05日

特別納税窓口の開設(荒尾市収納課)

発信者: 荒尾市 収納課 | その他行政情報
 平日夜間と休日に納税窓口を開設します。
納税及び納税相談を受け付けておりますのでご利用ください。

【期間】令和元年12月5日(木)~18日(水)
【時間】平日 午後5時15分~午後8時
    休日 午前8時30分~午後5時15分
【場所】荒尾市役所 収納課8番窓口
(正面入り口は鍵が閉まっています。守衛室横の出入口からお入りください。) 
お問い合わせ
収納課 63-1353・63-1362
2019年 12月 04日

国民保護関連情報 即時音声書換情報

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
「即時音声合成」

2019年12月04日11時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
全土区域




2019年 12月 04日

Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
 本日、午前11時00分頃にJアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。
 防災行政無線による放送、及びメールによる配信が行われますが、試験であり住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします。



2019年 12月 04日

働く女性の家(エポック・荒尾)主催講座受講者募集!

発信者: 荒尾市 働く女性の家(総務課) | 学習・講座
 ◎からくりカレンダー
 日 時:12月18日(水)10:00~12:00
 内 容:開き方によって半年ずつ別々に現れる不思議なカレンダーをつくります
 講 師:エポック・荒尾職員
 参加費:300円(材料代)
 持参品:はさみ、ごみ入れ袋
 会 場:エポック・荒尾 A室

☆託児あり(要予約)
☆材料代は申込時にお支払いください

✿申込み・問合せ 働く女性の家(エポック・荒尾)0968-64-2884✿
2019年 12月 03日

明日Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
 明日、12月4日の午前11時00分頃に、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。
 防災行政無線による放送、及びメールによる配信が行われますが、試験であり住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします。



2019年 12月 03日

市役所の休日窓口を開設します

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 大牟田市では、令和元年12月から毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。

▼今月の開設日:12月8日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、「広報おおむた」12月1日号及びホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。

【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619

【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)

【発信者】 大牟田市 市民課
2019年 12月 03日

【荒尾市】いつもと違う週末を過ごしませんか?

発信者: 荒尾市 人権啓発推進室 | 福祉関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 荒尾市では、今年で19回目となる「人権フェスティバル」を12月7日(土)に開催します。人権講演会では、福永宅司さんが一人芝居「もも子」を熱演されます。福永宅司さんは、一人芝居演者で子どもから大人まで共感でき、いじめや仲間はずしの問題や家族について語りかけられます。
また、子どもたちからのメッセージとして、万田小学校・八幡小学校・荒尾海陽中学校による意見発表があります。
そのほか、オープニングでは、認定こども園 みやじま幼稚園の発表、フィナーレでは桜ゆりかご会とNPO法人花梨の家「わがんせ」による歌と踊りが行われます。
子どもたちや各施設の展示作品、それにパン等の販売もありますので、お気軽にお越しください。

●と き  12月7日(土)9:00~13:20
●ところ  荒尾総合文化センター
※入場は無料です。託児所も用意しています。


【問い合わせ先】
荒尾市役所 人権啓発推進室
0968―62―1313
2019年 12月 01日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配(山鹿警察署第29号))

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(12月1日)午後2時30分ころから、山鹿市外にお住まいの84歳男性が、山鹿市平山から徒歩で所在不明になっています。
 男性の特徴は、
  〇 身長150センチくらい、やせ形、白髪頭、メガネあり
  〇 黒色ダウンジャケット、ジーパン
  〇 耳が聞こえにくい
というものです。
 このような男性を見かけられた方は、山鹿警察署までご連絡をお願いします。
 山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 12月 01日

ゆっぴー安心メール(不審者情報)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
11月29日、午後3時頃、荒尾市万田の路上を小学生の男児が1人で帰宅中、黒色の自動車に乗った不審な男性から、「君、君」「君のことだよ。」と声をかけられる事案が発生しました。
 男の特徴は、
  黒っぽい服装
  黒色野球帽、マスク着用
というものです。
 このような被害に遭わないため、お子さんに対して、
 〇1人で行動しないこと
 〇防犯ブザー等の防犯器具
 を身につけておくこと
 〇不審者に気づいた場合は
 周囲に助けを求め、その場
 から逃げること
などの防犯指導をお願いします。
 不審者の目撃情報などがあれば110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
荒尾警察署生活安全課
0968−68−5110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 12月 01日

ゆっぴー安心メール(猿の出没)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【ゆっぴー安心メール(猿の出没)】
 本日(12月1日)午後1時00分頃、玉名市天水町部田見の国道501号線上において、猿1頭の目撃情報がありました。
 現在も確保に至っていないことから、今後、猿を目撃した場合は、
  〇 近づいたり、大声を出したりしないこと
  〇 目を合わせないこと
  〇 挑発するような行動をとらないこと
  〇 食べ物を見せたり、与えたりしないこと
に注意して、役場や警察に連絡をお願いします。
 また、小さいお子さんがいるご家庭については、お子さんが被害にあわないための指導をお願いします。
 玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 12月 01日

ゆっぴー安心メール(不審者情報)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
11月29日、午後3時15分頃、荒尾市荒尾の路上を小学生数名が帰宅中、その小学生の列の後ろをつきまとう不審な男の目撃情報が寄せられました。
 男の特徴は、
  体格中肉、黒色野球帽着
 用、50歳代くらい、上衣
 下衣ともに黒っぽい服装、
 縁が丸い眼鏡着用
です。
 子供や女性に対する声かけ事案等が増加傾向にあることから、被害に遭わないため、お子さんに対して、
 〇1人で行動しないこと
 〇防犯ブザー等の防犯器具
 を身につけておくこと
 〇不審者に気づいた場合は
 周囲に助けを求め、その場
 から逃げること
などの防犯指導をお願いします。
 不審者の目撃情報などがあれば110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
荒尾警察署生活安全課
0968−68−5110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 12月 01日

つどいの広場からのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい12月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。
 ●12月の前半の予定
☆4日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
☆7日(土)パパと遊ぼう(クリスマス制作)10:30~11:30(予約不要)
      ご家族での参加をお待ちしています。
      もちろん、ママとお子さんとの参加もお待ちしています。
☆10日(火)にこにこ子育て 11:00~11:30             
☆11日(水)乳幼児のためのお話会 10:30~11:00
☆12日(木)リズム遊び 10:00~11:00
☆13日(金)身体測定  10:00~12:00
      歯育て教室 13:30~15:00 受付13:00~
☆14日(土)クリスマス会 10:30~11:30
      対象:子育て中の保護者とお子さん
      誠修高校くまの子クラブの学生さんと一緒に遊びませんか?
      
 ●お知らせ
  12月17日(火)講座「和みアート」10:00~12:00 ※要予約(託児あり)
         対象:子育て中の保護者
      ※予約受付12/3から受付開始。 お問い合わせください。
          
 ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2019年 11月 29日

携帯電話事業者を名のるSMSに注意!!

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 県内において、携帯電話事業者を装ったSMS(ショートメッセージ)を送りつけ、URLにアクセスさせた上、「ID」や「パスワード」等の個人情報を入力させるフィッシング事案が発生しています。
 偽のSMSは正規の事業者と同じスレッドで受信するので、偽者と見分けることが困難です。
 メッセージは、「利用料金が高額になっています。」、「不正なログインがあります。」などと不安をあおる内容ですが、
 〇 安易にメッセージに記載されたURLにアクセスしない
ことを徹底して被害に遭わないように気をつけましょう。

熊本県警察本部サイバー犯罪対策課【096-381−0110】




ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 11月 29日

携帯電話事業者を名のるSMSに注意!!

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 県内において、携帯電話事業者を装ったSMS(ショートメッセージ)を送りつけ、URLにアクセスさせた上、「ID」や「パスワード」等の個人情報を入力させるフィッシング事案が発生しています。
 偽のSMSは正規の事業者と同じスレッドで受信するので、偽者と見分けることが困難です。
 メッセージは、「利用料金が高額になっています。」、「不正なログインがあります。」などと不安をあおる内容ですが、
 〇 安易にメッセージに記載されたURLにアクセスしない
ことを徹底して被害に遭わないように気をつけましょう。

熊本県警察本部サイバー犯罪対策課【096-381−0110】




ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 11月 29日

相続 空家 不動産無料相談会のご案内

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
 ありあけ不動産ネット協同組合主催の相続・空家・不動産に関する無料相談会が開催されます。
不動産、建築、法律の専門家が丁寧に対応します。
お気軽にご来場・ご相談ください。
〇日時:12/7(土)午前10時から午後3時まで
〇場所:ゆめタウン大牟田2階フードコート前

ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地および空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。ぜひ、ご利用ください。

▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:平日の午前9時から午後5時まで
2019年 11月 29日

「第34回人権フェスティバル」を開催します。

発信者: 大牟田市 人権・同和・男女共同参画課 | 学習・講座,観光・イベント
 12月4日~10日は「人権週間」です。
人権週間の取り組みの一環として、人権フェスティバルを開催します。
第一部は、今年の7月に佐賀市で開催された「全国高等学校総合文化祭」の日本音楽部門に福岡県の代表として出場された福岡県立三池高等学校邦楽部による箏(こと)の演奏会です。日本の伝統楽器の演奏に情熱を注ぐ、高校生の優れた技と表現力をお楽しみください。
第二部では、私たちを取り巻くネットの環境に大変詳しく、ネットいじめ・少年犯罪問題等を専門とされている安川雅史(やすかわまさし)さんに、数多くの具体的な事例をもとに、ネット時代の人権侵害から身を守るための対応策等を講演いただきます。ネットの利便性の陰にある危険性について、再度、考えてみませんか?
(入場無料、手話通訳、要約筆記あり)

【日時】令和元年12月5日(木)18:30~20:30(18:00開場)
【会場】大牟田文化会館小ホール
【内容】第一部 開会・演奏会 18:30~
    第二部 講演会 19:00~
        演題:「インターネットと人権
            ~今、ネットで何が起きているのか~」
        講師:安川雅史さん
           (全国ICTカウンセラー協会 代表理事)

ホワイエでは、白川・平原・高取・三池小学校の児童による「人権の花(ひまわり)」の観察記録を展示しています。

【主催】大牟田市人権・同和問題啓発推進協議会
【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=7660&type=new&pg=1&nw_id=1
【問合せ】大牟田市人権・同和・男女共同参画課
TEL 0944-41-2611 FAX 0944-41-2869