これまでの配信情報

全21867件
2020年 07月 03日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除・宇城署第39号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(7月3日)、行方不明者として手配しました75歳の男性につきましては、無事に発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。

 宇城警察署(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 07月 03日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 宇城署39号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 宇土市古城町居住の男性(75歳)が、本日(7月3日)午前6時40分頃から、自宅から徒歩で出掛けたまま行方不明となっています。
 行方不明者の特徴
〇身長 155センチ位
〇体格 やせ型
〇頭髪 白髪まじりの短髪
〇服装 茶色の長袖ワイシャツ、紺色ジーンズ
    チェック柄の長靴(色不明)
    傘(色不明)と白色数珠を所持
〇首に名札を提げている(氏名、連絡先等を記載)

 このような男性を見かけられた方は、宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)までご連絡ください。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 07月 03日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 宇城署39号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 宇土市古城町居住の男性(75歳)が、本日(7月3日)午前6時40分頃から、自宅から徒歩で出掛けたまま行方不明となっています。
 行方不明者の特徴
〇身長 155センチ位
〇体格 やせ型
〇頭髪 白髪まじりの短髪
〇服装 茶色の長袖ワイシャツ、紺色ジーンズ
    チェック柄の長靴(色不明)
    傘(色不明)と白色数珠を所持
〇首に名札を提げている(氏名、連絡先等を記載)

 このような男性を見かけられた方は、宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)までご連絡ください。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 07月 03日

子育てふれあい広場再開のお知らせ

発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 先ほどの配信メールのタイトルに誤りがありましたので再度配信します。(中止としていましたが再開のお知らせです)

子育てふれあい広場からのお知らせ

子育てふれあい広場は、子育て中の子どもさんをお持ちの保護者間の交流の場として、手鎌地区公民館および三池地区公民館の一室を開放して開催しています。

★7月の予定★

▼手鎌地区公民館(れもんぐらす)【問合せ先 56-6008】
・10日(金)自由遊び・歯育て教室(歯育て教室は午前10時半~11時半まで、先着10名です。母子手帳をお持ちください)
・17日(金)自由遊び

▼三池地区公民館(じゃじゃりこみ~け)【問合せ先 53-8343】
・13日(月)自由遊び
・20日(月)自由遊び
・27日(月)自由遊び

※開設時間は当面の間10時~11時半までとします。

★ご利用にあたって★
・事前に検温をお願いします。体調に不安のある場合のご利用はご遠慮ください。
・必ずマスクの着用をお願いします。
・熱中症予防のために、各自飲み物をお持ちください。
・こまめな消毒や手洗いをお願いします。
・密な状況を避けるために、人数制限をする場合があります。
・スタッフも検温等を行っています。
・広場の室内及び玩具等は次亜塩素酸水で消毒しています。

♦問合せ先  41-2625(大牟田市市民協働部生涯学習課青少年教育担当)
2020年 07月 03日

子育てふれあい広場中止のお知らせ

発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 子育てふれあい広場からのお知らせ

子育てふれあい広場は、子育て中の子どもさんをお持ちの保護者間の交流の場として、手鎌地区公民館および三池地区公民館の一室を開放して開催しています。

★7月の予定★

▼手鎌地区公民館(れもんぐらす)【問合せ先 56-6008】
・10日(金)自由遊び・歯育て教室(歯育て教室は午前10時半~11時半まで、先着10名です。母子手帳をお持ちください)
・17日(金)自由遊び

▼三池地区公民館(じゃじゃりこみ~け)【問合せ先 53-8343】
・13日(月)自由遊び
・20日(月)自由遊び
・27日(月)自由遊び

※開設時間は当面の間10時~11時半までとします。

★ご利用にあたって★
・事前に検温をお願いします。体調に不安のある場合のご利用はご遠慮ください。
・必ずマスクの着用をお願いします。
・熱中症予防のために、各自飲み物をお持ちください。
・こまめな消毒や手洗いをお願いします。
・密な状況を避けるために、人数制限をする場合があります。
・スタッフも検温等を行っています。
・広場の室内及び玩具等は次亜塩素酸水で消毒しています。

♦問合せ先  41-2625(大牟田市市民協働部生涯学習課青少年教育担当)
2020年 07月 03日

新型コロナウイルス感染症 -まだまだ気を緩めずに-

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報,火災
 昨日の本市での陽性確認にみられるように、新型コロナウイルス感染症は終息しておらず、身近なところでも起こりうる病気です。
世の中の動きは、社会経済の活動レベルを引き上げる方向に向かっていますが、そうした中においても、市民の皆さんには基本的な感染予防を徹底していただき、自分自身そして大切な人を感染から守る行動をとっていただくようお願いします。

■感染防止の3つの基本
 ・身体的距離の確保
 ・マスクの着用
 ・手洗い


□ 市民の皆さんには・・・

国が示す「新しい生活様式」を参考に、それぞれ基本的な対策をお願いします。

(新しい生活様式)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html

(マスク着用時には熱中症にも注意を!!)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_coronanettyuu.html


□ 事業を行っている皆さんには・・・

事業を行ううえでは、それぞれ感染防止対策をお願いします。
各業界団体などがガイドラインを定めていますので参考にしてください。

(ガイドライン)

https://corona.go.jp/prevention/pdf/guideline_20200527.pdf

https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00028.html
2020年 07月 03日

暮らしの安心講座参加者募集

発信者: 大牟田市 市民生活課 | 学習・講座
 大牟田市では、市民を対象とした「暮らしの安心講座」を実施します。
テーマは、「選ばれるまちおおむたを目指して」です!
「選ばれるまちおおむた」の実現に向けて、市が行っている広報活動についてお話します。
★開催日時 7月10日(金)10時~12時
★開催場所 職員会館第2・3会議室
★講  師 大牟田市広報課職員
★対  象 市民
★定  員 30人程度
★参 加 費 無 料
★申込み・問合せ 7月8日(水)までに市民生活課(0944-41-2601)
2020年 07月 03日

「ふれあい共室」ボランティア募集!!

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 「ふれあい共室」とは、小学生から中学生の児童・生徒とボランティアが、楽しくふれあいながら活動し、交流を深める事業です。子供たちを見守りながら一緒に活動するボランティアを募集します。
【ボランティア内容】
児童・生徒(特別支援学校、特別支援学級、市内の小・中学校)の活動のサポート、活動の企画・運営など。
詳しくはこちら↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=12802&class_set_id=7&class_id=627
お申込みは中央地区公民館まで。
2020年 07月 02日

[ふっけい]戸畑区発生の刃物事案の解決

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 7月2日にお知らせしました戸畑区旭町付近での刃物事案については、行為者がわかり、解決しました。ご協力ありがとうございました。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2020年 07月 02日

[ふっけい]【緊急】戸畑区で刃物事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 7月2日午後0時40分ころ、戸畑区旭町付近において、刃物を持っていると思われる不審者が目撃されています。●不審者は、35歳くらいの男、身長165センチくらい、白っぽい上衣、赤色のリュック、刃物様のものを所持していると思われます。●目撃情報等あれば、情報提供をお願いします。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2020年 07月 02日

市民の皆様へ(大牟田市長メッセージ)

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報,火災
 本日、大牟田市において3例目となる新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されました。
感染された方の一日も早いご回復をお祈り申し上げます。

今回感染が確認された方は、海外から一時帰国された方と伺っていますので、市中での感染という可能性は低いと考えておりますが、市民の皆様には引き続き、①手洗いや咳エチケットの徹底、②密閉・密集・密接の3つの密を避ける行動の徹底、③ソーシャルディスタンスの確保(人と人との距離の確保)などについて、なお一層のご協力をお願いします。

なお、今後も感染症に関する情報については速やかにお伝えしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。

併せて、感染された方の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重にご配慮いただきますようお願い申し上げます。

また、日々懸命に診療に当たっておられる医療従事者の皆さんへの差別や偏見が起きることがないよう、あらためて市民の皆様のご理解をお願いいたします。

大牟田市長  関 好孝
2020年 07月 02日

大牟田市での新型コロナウイルス感染(3例目)の発生について

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報,火災
 本日、大牟田市から3例目となるコロナウイルス感染が確認されました。

・50歳代
・男性
・会社員

海外からの一時帰国中で、帰国後2週間の経過観察中の方であり、市中での感染の可能性は低いと考えています。

市民の皆さまには、引き続き①手洗いや咳エチケットの徹底、②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底、③ソーシャルディスタンスの確保(人と人との距離の確保)など、一人ひとりができる感染防止になお一層のご協力をお願いします。

なお、今後も感染症に関する情報については速やかに伝えていきますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。



(市ホームページ:新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2020年 07月 01日

ゆっぴー安心メール(イノシシの目撃情報について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月1日)午後7時30分頃、荒尾市上井手付近で、イノシシ2頭の目撃情報がありました。
 昨日も同じ場所で、イノシシ2頭が目撃されています。
 イノシシを目撃した場合は、大声を出さず、静かにその場から離れ、すぐに110番通報または荒尾警察署に通報してください。
 また、保護者の方は、お子様が被害に遭わないための指導をお願いします。

荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 07月 01日

ゆっぴー安心メール( 行方不明者手配解除・人吉署14号 )

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(7月1日)、人吉警察署から配信したゆっぴー安心メール
   表題【行方不明者手配・人吉署第14号】
の行方不明者
   人吉市蟹作町にお住いの79歳の女性
については、発見されましたで、手配を解除します。
 御協力ありがとうございました。
 人吉警察署(0966−24−4110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 07月 01日

ゆっぴー安心メール( 行方不明者手配解除・人吉署14号 )

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(7月1日)、人吉警察署から配信したゆっぴー安心メール
   表題【行方不明者手配・人吉署第14号】
の行方不明者
   人吉市蟹作町にお住いの79歳の女性
については、発見されましたで、手配を解除します。
 御協力ありがとうございました。
 人吉警察署(0966−24−4110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 07月 01日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配 人吉第14号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(7月1日)午前から、熊本県人吉市蟹作町にお住まいの79歳の女性が、自宅から徒歩で出掛けたまま、行方不明となっています。
 女性の特徴は、
  〇 身長 150センチメートルくらい
  〇 体格 中肉
  〇 頭髪 白髪、おかっぱ頭
  〇 服装 不明
  〇 履き物 水色の運動靴
となります。
 このような方を見かけた際は、人吉警察署までご連絡をお願いします。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 07月 01日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配 人吉第14号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(7月1日)午前から、熊本県人吉市蟹作町にお住まいの79歳の女性が、自宅から徒歩で出掛けたまま、行方不明となっています。
 女性の特徴は、
  〇 身長 150センチメートルくらい
  〇 体格 中肉
  〇 頭髪 白髪、おかっぱ頭
  〇 服装 不明
  〇 履き物 水色の運動靴
となります。
 このような方を見かけた際は、人吉警察署までご連絡をお願いします。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 07月 01日

ゆっぴー安心メール(電子マネーによる架空料金請求詐欺の発生)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 山鹿市居住の方がだまされる架空料金請求詐欺事案が発生しました。
 被害の内容は、
  〇 インターネットの利用料金が未納です。
  〇 今日中に支払いをしなければ裁判になります。
  〇 プリペイドカードを購入して番号を教えてください。
などと言われ、コンビニで電子マネーを購入させられ、相手に記号番号を教え、お金をだまし取られるというものです。
 このような被害に遭わないためにも、
  〇 身に覚えのない料金請求には応じない
  〇 電子マネーでの支払いは詐欺と疑う
  〇 不審と感じたら家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。
 なお、コンビニなどの事業者の方々は、「高額の電子マネー購入者への声かけ」による被害防止をお願いします。

 山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 07月 01日

ゆっぴー安心メール(電子マネーによる架空料金請求詐欺の発生)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 山鹿市居住の方がだまされる架空料金請求詐欺事案が発生しました。
 被害の内容は、
  〇 インターネットの利用料金が未納です。
  〇 今日中に支払いをしなければ裁判になります。
  〇 プリペイドカードを購入して番号を教えてください。
などと言われ、コンビニで電子マネーを購入させられ、相手に記号番号を教え、お金をだまし取られるというものです。
 このような被害に遭わないためにも、
  〇 身に覚えのない料金請求には応じない
  〇 電子マネーでの支払いは詐欺と疑う
  〇 不審と感じたら家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。
 なお、コンビニなどの事業者の方々は、「高額の電子マネー購入者への声かけ」による被害防止をお願いします。

 山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 07月 01日

つどいの広場からのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい7月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。

 ●7月の前半の予定
☆ 1日(水)親子で元気体操 10:30~11:30            
☆ 8日(水)乳幼児のためのお話会 10:30~11:00
☆ 9日(木)講座「子どものケガと手当ての仕方」10:00~12:00
      ※予約受付中 お問い合わせください。
☆10日(金)身体測定   利用時間中
      育児相談   13:30~15:00
☆11日(土)パパと遊ぼう 10:30~11:30 作って遊ぼう (予約不要)
      ご家族での参加をお待ちしています。
      もちろん、ママとお子さんとの参加もお待ちしています。
☆14日(火)にこにこ子育て 11:00~11:30 
☆15日(水)赤ちゃんとホットタイム 14:00~15:00

※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。

※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。

 ●お知らせ
  ☆17日(金)離乳食教室(初期 対象:5ヶ月~7ヶ月の子どもとその保護者) ※要予約
      ※予約は7/7から受付開始。 参加費(材料代)300円 お問い合わせください。
  
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身内に少しでも体調不良の方がいらっしゃっる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ