これまでの配信情報

全21075件
2019年 08月 06日

自主避難所を開設しています

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市災害対策本部からお知らせします。

台風8号の接近に伴い、現在、市内の自主避難所を開設しています。

開設している自主避難所は、
三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、
三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小学校、
天領小学校、旧駛馬南小学校、天の原小学校、玉川小学校、大正小学校、
中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、
羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、リフレスおおむた
の23ヵ所です。

台風8号は、本日、6日(火)のお昼前に最も接近することが予想されています。
自主避難をされる方は、最寄りの自主避難所をご利用ください。
自主避難所には、食料等の準備はありませんので、各自でご準備ください。
2019年 08月 06日

暴風警報・高潮注意報が発表されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 台風8号の影響により、本日、午前1時59分に、大牟田市に暴風警報、高潮注意報が発表されました。
2019年 08月 06日

☆★ あしペンで自由に絵をかこう‼ ★☆

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル

  °˖✧ 葦ぺん画教室 ✧˖°
植物の葦の茎を乾燥させて、ペン先のように斜めに切って、
インクをつけて描く葦ペン画。
線が特徴の葦ペン画を、この夏休みに体験してみませんか?
  
◆日時:8月24日(土)10時から正午まで
◆対象・定員:小学生・15人(先着順)
◆持ってくるもの:水筒、ハンカチ、絵の具セット
◆参加費:200円
◆ところ:中央地区公民館
◆申込締切:8月23日(金)16時まで
◆申込み・問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
  ※作品は石炭産業科学館に展示します。
2019年 08月 05日

[ふっけい]大牟田市で痴漢発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 8月1日午後9時ころ、大牟田市大字橘の道路上で、通行中の女性が男から声をかけられ体を触られる事件が発生しました。犯人は年齢35〜40歳くらい、身長170センチくらい、中肉、白色半袖シャツ、黒色スラックスを着用しています。●危険を感じたら大声を出す。●防犯ブザーを活用する。●時々振り返るなど後方にも気を配りましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年 08月 05日

ゆっぴー安心メール(警察官を名乗る詐欺の不審電話に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(8月5日)熊本東警察署管内において、振り込め詐欺の予兆電話(アポ電)と思われる電話が多数かかっています。
 電話の内容は、
  〇 熊本東警察署の警察官を名乗る
  〇 詐欺グループを捕まえた
  〇 あなたの口座情報等が載っていた
というものです。
 被害に遭わないために、
  〇 相手の所属と名前を聞いて電話を一旦切り、警察署の代表電話にかけ直して確認する
  〇 個人情報を安易に教えない
  〇 家族や友人等に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝え下さい。
熊本東警察署(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 08月 05日

ゆっぴー安心メール(警察官を名乗る詐欺の不審電話に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(8月5日)熊本東警察署管内において、振り込め詐欺の予兆電話(アポ電)と思われる電話が多数かかっています。
 電話の内容は、
  〇 熊本東警察署の警察官を名乗る
  〇 詐欺グループを捕まえた
  〇 あなたの口座情報等が載っていた
というものです。
 被害に遭わないために、
  〇 相手の所属と名前を聞いて電話を一旦切り、警察署の代表電話にかけ直して確認する
  〇 個人情報を安易に教えない
  〇 家族や友人等に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝え下さい。
熊本東警察署(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 08月 05日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 08/05 02:44頃発生した大牟田市唐船の建物火災は、08/05 03:54に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2019年 08月 05日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
08/05 02:44頃発生
場所:大牟田市唐船付近
目標:三井金属工業(株)レアメタル 西側 40m
校区:大牟田手鎌校区
2019年 08月 05日

【中止】人権なんでも相談について

発信者: 大牟田市 人権・同和・男女共同参画課 | 生活関連
 8月6日(火)、台風の影響により人権なんでも相談は中止いたします。
 次回は、9月10日(火)午前10時から午後3時、会場はえるるになります。

【お問合せ】
大牟田市人権・同和・男女共同参画課
TEL 0944-41-2611
FAX 0944-41-2869
2019年 08月 05日

長洲ふるさと塾及び長洲寺子屋学習塾の中止について

発信者: 長洲町 学校教育課 | 学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 腹赤小学校及び長洲小学校長洲ふるさと塾に参加している児童の保護者 様
腹赤小学校長洲寺子屋学習塾に参加している児童の保護者       様

明日の(8/6(火))の長洲ふるさと塾及び長洲寺子屋学習塾の中止について

明日開催を予定しておりました長洲ふるさと塾及び長洲寺子屋学習塾につきまして、中止といたします。
                 記
(1)長洲ふるさと塾(長洲小学校、腹赤小学校) 中止
(2)長洲寺子屋学習塾(腹赤小学校)      中止
    
2019年 08月 05日

台風接近に伴う企業局からのお知らせ

発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
 現在、台風8号が、8月6日(火)明け方から昼過ぎにかけて九州に最接近する予報が出ています。
台風により、停電が発生しますと水道のポンプ等の機械が停止し、断水になる可能性があります。
万一の断水に備え、必要な飲料水や水洗トイレ用の水等は、各ご家庭にて事前に水の汲み置き等の備えをお願いします。
また、今後の気象情報(台風の進路等)に十分ご確認していただき、早めの対応等をお願いいたします。
2019年 08月 05日

自主避難所の開設について

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
  大牟田市災害対策本部からお知らせします。
 台風8号は、明日、6日(火)のお昼前に最も接近することが予想されています。
 このため、市内の自主避難所は、明日、6日(火)の午前6時から開設します。

開設する自主避難所は、
三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、
三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小学校、
天領小学校、旧駛馬南小学校、天の原小学校、玉川小学校、大正小学校、
中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、
羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、リフレスおおむた
の23ヵ所です。

自主避難をされる方は、最寄りの自主避難所をご利用ください。
寝具の準備が難しい方は、防災対策室又は自主避難所へ相談してください。
2019年 08月 05日

8月6日(火)のリサイクルの収集について

発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
 明日、8月6日(火)の上内・手鎌校区のリサイクルは中止します。
次回の回収は20日(火)になります。

 なお、燃えるごみの収集は、明朝の台風の状況により判断しますが、収集を見合わせることもありますので、出来る限り次回の収集日に出してください。

皆様のご理解とご協力をお願いします。
2019年 08月 05日

台風8号の影響に伴う施設公開の中止について

発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
 台風8号接近の影響による悪天候が予想されるため、以下のとおり施設公開中止、休園いたします。 

 
1.日時 8月6日(火)

2.施設 
(1)宮原坑
(2)三池港展望所      
(3)大牟田市動物園
2019年 08月 05日

【再送】台風8号の接近に伴う自主避難所の開設について

発信者: 長洲町 総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
 台風8号の接近に伴い、下記のとおり自主避難所の開設および公共施設の休館についてお知らせします。

○自主避難所の開設について
・日時 8月5日(月曜日) 午後5時00分~
・場所 町民研修センター、中央公民館
    長洲こどもの海保育園
    地域福祉センター
※食料等につきましては、各自でご準備の上、近くの避難所をご利用ください。

○公共施設について
 8月6日(火曜日)は、以下の公共施設につきまして終日休館といたします。
 ・金魚と鯉の郷広場
 ・長洲町中央公民館
 ・長洲町健康福祉センター
 ・長洲町地域福祉センター
 ・長洲町町民研修センター
 ・長洲町総合スポーツセンター
 ・ながす未来館(図書館を含む。)
 ・ふれあいセンター(児童館・子育て支援センターを含む。) 

○ごみ収集について
 8月6日(火曜日)は中止します。

○きんぎょタクシーについて
 8月6日(火曜日)は、運休とします。
2019年 08月 05日

台風8号接近に伴う自主避難所開設について

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 南関町役場総務課からのお知らせです。
町では台風8号接近に伴い、本日(8/5)17時に予防的避難のため自主避難所を開設します。避難所は南関町交流センターです。
 なお、食糧、飲料水、常備薬、タオルケット、ラジオ、懐中電灯などは、各自御持参ください。
今後の、気象情報に十分注意して下さい。
 総務課からのお知らせでした。
2019年 08月 05日

台風8号の接近に伴う自主避難所の開設について

発信者: 長洲町 総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
 台風8号の接近に伴い、下記のとおり自主避難所を開設いたします。

○自主避難所の開設について
・日時 8月4日(月曜日) 午後5時00分~
・場所 町民研修センター、中央公民館
    長洲こどもの海保育園
    地域福祉センター
※食料等につきましては、各自でご準備の上、近くの避難所をご利用ください。

○公共施設について
 8月6日(火曜日)は、以下の公共施設につきまして終日休館といたします。
 ・金魚と鯉の郷広場
 ・長洲町中央公民館
 ・長洲町健康福祉センター
 ・長洲町地域福祉センター
 ・長洲町町民研修センター
 ・長洲町総合スポーツセンター
 ・ながす未来館(図書館を含む。)
 ・ふれあいセンター(児童館・子育て支援センターを含む。) 

○ごみ収集について
 8月6日(火曜日)は中止します。

○きんぎょタクシーについて
 8月6日(火曜日)は、運休とします。
2019年 08月 05日

台風の影響により、延命プールの営業を中止致します。

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 防災,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報
 明日、8月6日(火曜日)は、台風の影響により延命プールの営業を中止致します。
皆様には、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
詳細については、下記へお問合せください。

■問合せ先■
 大牟田市民体育館          TEL 53-6003
      
2019年 08月 05日

平和を願って黙とうを!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
 大牟田市からお知らせします。
8月6日と8月9日は、広島と長崎に原子爆弾が投下された日です。
この原子爆弾により亡くなられた方々のご冥福と世界に恒久平和の確立を祈念するため、それぞれ投下された時刻に1分間の黙とうを捧げていただきますようお願いいたします。
8月6日(火)午前8時15分
8月9日(金)午前11時2分
2019年 08月 05日

台風8号接近に伴い、8月6日の「育児相談」を中止します

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連,子育て情報
 令和元年8月6日(火曜)に予定しておりました「育児相談」は、6日未明から明け方にかけて台風8号が九州に上陸する恐れがあることから、中止とさせていただきます。
ご相談を予定されていた方には、大変ご迷惑をおかけします。
なお、次の育児相談は9月10日(火曜)を予定しております。