2019年
08月
15日
全ての自主避難所を閉鎖しました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
災害対策本部よりお知らせします。
台風10号の接近に伴い開設していた自主避難所は、本日15日、午後2時30分をもって、全て閉鎖しました。
2019年
08月
15日
自主避難所の閉鎖について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
災害対策本部よりお知らせします。
強風の心配がなくなりましたので、台風10号の接近に伴い開設していた自主避難所は、避難者がいない所は、本日(15日)正午をもって閉鎖します。
また、その他の避難所も避難者がいなくなったところから随時閉鎖いたします。
2019年
08月
15日
自主避難所の閉鎖について
発信者: 長洲町 総務課 | 防災
長洲町役場からのお知らせです。
台風10号の接近に伴い開設しておりました自主避難所につきましては、本日午前11時40分をもって全て閉鎖いたしました。
2019年
08月
15日
にこにこサロン「ミニ運動会」を開催します!
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
長洲町子育て支援センターにて、「ミニ運動会」を開催します。
簡単な競技です。気軽にご参加ください。
◆日 時 令和元年9月5日(木)
午前10時30分~午前11時30分
◆場 所 長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対 象 未就学児親子
◆申込期間 令和元年8月15日(木)~8月29日(木)
◆問 合 先 長洲町子育て支援センター 電話 0968-78-4100
2019年
08月
15日
自主避難所閉鎖について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
台風10号接近に伴い予防的避難のため開設しておりました自主避難所の南関町交流センター(南関町大字小原1408)は本日(8/15)10時00分をもちまして閉鎖します。
2019年
08月
15日
自主避難所一部閉鎖のお知らせ
発信者: 長洲町 総務課 | 防災
長洲町役場からのお知らせです。
台風10号の接近に伴い開設していました自主避難所(研修センター、長洲こどもの海保育園)につきましては、本日午前8時30分をもって閉鎖いたしました。
なお、中央公民館、地域福祉センターにつきましては、引き続き開設しております。
2019年
08月
15日
終戦記念日の黙とうにご協力ください
発信者: 長洲町 総務課 | その他行政情報
長洲町役場からお知らせします。
本日、8月15日は終戦記念日です。
戦没者のご冥福と、世界恒久平和を願い、黙とうを行います。
正午にサイレンが鳴りますので、1分間の黙とうに、ご協力をお願いします。
2019年
08月
14日
[ふっけい]大牟田市で架空請求詐欺事件の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
令和元年8月1日、被害者の携帯電話に通信販売会社を騙った「有料サイト使用に対して未納料金がある」旨のメールが届き、被害者が記載された連絡先に電話をしたところ、職員を名乗る者から「あなたのサーバーがウイルス感染しており、それにより発生している利用料金が未払いです。裁判になる前に支払って下さい。」等と言われ、相手に指示されたとおり、複数回コンビニエンスストアにおいて電子マネーカードを購入し、ID番号を教え、合計340万円を騙し取られる詐欺事件が発生しました。●身に覚えのないメールやハガキは無視しましょう。●電話でお金は全て詐欺!すぐに相談・110番!●多額の電子マネーを買っている人や、電子マネーを見ながら通話している人などを見かけた際は、「詐欺ではないですか?」と声掛けをお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年
08月
14日
【ゆっぴー安心メール(風呂場の盗撮、のぞきに注意)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
最近、県内では、女性が入浴中に風呂場をのぞかれたり、風呂場の窓に携帯電話を差し込まれ盗撮される事案が多数発生しています。
被害に遭わないために
・入浴の際は、窓を閉めて鍵をかける
・風呂場の窓の外には、足場になるようなものを置かない
・センサーライトを設置する
などの防犯対策を行い、不審者を見かけた際は、警察に通報をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
08月
14日
【ゆっぴー安心メール(風呂場の盗撮、のぞきに注意)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
最近、県内では、女性が入浴中に風呂場をのぞかれたり、風呂場の窓に携帯電話を差し込まれ盗撮される事案が多数発生しています。
被害に遭わないために
・入浴の際は、窓を閉めて鍵をかける
・風呂場の窓の外には、足場になるようなものを置かない
・センサーライトを設置する
などの防犯対策を行い、不審者を見かけた際は、警察に通報をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
08月
14日
【開館時間変更】大牟田市立図書館と三池カルタ・歴史資料館
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 防災,生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
台風10号接近の影響による悪天候が予想されるため、以下のとおり開館時間を変更します。
1.日時
令和元年8月15日(木曜日)午後3時から
2.施設
大牟田市立図書館
三池カルタ・歴史資料館
2019年
08月
14日
荒尾市民プール臨時休業のお知らせ
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | その他行政情報
8月15日(木)の荒尾市民プールの営業は、台風10号の接近に伴い、終日臨時休業とさせていただきます。
利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
なお、8月16日(金)からは通常通り営業いたしますので、ご来場をお待ちしております。
営業時間等に関するお問い合わせ先:荒尾運動公園管理事務所(62-5163)
2019年
08月
14日
台風10号接近に伴う自主避難所開設について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
南関町役場総務課からのお知らせです。
町では台風10号接近に伴い、本日(8/14)17時に予防的避難のため自主避難所を開設します。避難所は南関町交流センター(南関町大字小原1408)です。
なお、食糧、飲料水、常備薬、タオルケット、ラジオ、懐中電灯などは、各自御持参ください。
今後の、気象情報に十分注意して下さい。
総務課からのお知らせでした。
2019年
08月
14日
8月15日(木)のリサイクルの収集について
発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
明日、8月15日(木)の天の原・大正校区のリサイクルは中止します。
次回の回収は29日(木)になります。
なお、燃えるごみの収集は、明朝の台風の状況により判断しますが、収集を見合わせることもありますので、出来る限り次回の収集日に出してください。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
2019年
08月
14日
台風接近に伴う断水の備えについて
発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
現在、大型の台風10号が、8月15日(木)午前中にかけて最接近する予報が出ています。
台風により停電が発生しますと、水道のポンプ等の機械が停止し、断水になる可能性があります。
万一の断水に備え、必要な飲料水や水洗トイレ用の水等は、各ご家庭にて事前に水の汲み置き等の備えをお願いします。
また、今後の気象情報(台風の進路等)に十分ご注意していただき、早めの対応をお願いいたします。
2019年
08月
14日
平和を願って黙とうをー終戦記念日ー
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
大牟田市からお知らせします。
明日8月15日は終戦記念日です。
先の大戦において亡くなられた方々のご冥福と世界の恒久平和の確立を祈念するため、正午より1分間の黙とうを捧げていただきますようお願いいたします。
2019年
08月
14日
自主避難所の開設について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
台風10号の接近に伴い、本日、14日、午後6時から、市内の自主避難所を開設します。
開設する自主避難所は、
三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、
三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小学校、
天領小学校、旧駛馬南小学校、天の原小学校、玉川小学校、大正小学校、
中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、
羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、リフレスおおむた
の23ヵ所です。
台風10号は、明日、15日、午前中に、最も接近することが予想されています。
自主避難をされる方は、最寄りの自主避難所をご利用ください。
自主避難所には、食料等の準備はありませんので、各自でご準備ください。
寝具の準備が難しい方は、防災対策室又は自主避難所へ相談してください。
2019年
08月
14日
台風の影響により、延命プールの営業を中止致します。
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 防災,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報
明日、8月15日(木曜日)は、台風の影響により延命プールの営業を中止致します。
皆様には、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
詳細については、下記へお問合せください。
■問合せ先■
大牟田市民体育館 TEL 53-6003
2019年
08月
14日
台風10号の接近に伴う自主避難所の開設について
発信者: 長洲町 総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
台風10号の接近に伴い、下記のとおり自主避難所の開設及び公共施設の休館等についてお知らせします。
○自主避難所の開設について
・日時 8月14日(水曜日) 午後5時00分~
・場所 (1)町民研修センター
(2)中央公民館
(3)長洲こどもの海保育園
(4)地域福祉センター
※食料等につきましては、各自でご準備の上、近くの避難所をご利用ください。
○公共施設について
8月15日(木曜日)は、以下の公共施設につきまして終日休館といたします。
・金魚と鯉の郷広場
・長洲町中央公民館
・長洲町健康福祉センター
・長洲町地域福祉センター
・長洲町町民研修センター
・長洲町総合スポーツセンター
・ながす未来館(図書館を含む。)
・ふれあいセンター(児童館・子育て支援センターを含む。)
○ごみ収集について
通常通り行います。
○きんぎょタクシーについて
8月15日(木曜日)は、運休とします。
2019年
08月
14日
台風10号の影響に伴う休園および施設公開の中止について
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
台風10号接近の影響による悪天候が予想されるため、以下のとおり休園および施設公開を中止いたします。
1.日時 8月15日(木)
2.施設
(1)大牟田市動物園
(2)宮原坑
(3)三池港展望所
(4)三川坑跡