2019年
07月
19日
【ゆっぴー安心メール(夏休みにおける防犯対策)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
県内のほとんどの学校では、明日から夏休みが始まります。
夏休み期間中は、夏祭りや花火大会、海水浴など、子供たちが外出する機会が増えるため、犯罪に巻き込まれたり、被害に遭うことがないよう、次の点について、子供たちに繰り返し指導をお願いします。
【防犯対策】
〇外出するときは、必ず家の人に「いつ頃まで、どこで、誰と、何をするか」などを知らせる。
〇防犯ブザーを持ち歩く。
〇暗くなる前に帰宅する。
〇街灯がある道や人通りの多い道を選ぶ。
〇『いかのおすし』を励行する。
〜「いか」ない、「の」らない、「お」お声を出す、「す」ぐ逃げる、「し」らせる〜
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
19日
長洲町を明るくする運動発表会を開催します!!
発信者: 長洲町 生涯学習課 | 観光・イベント
”社会を明るくする運動”の長洲町での普及・啓発活動として、町で社会貢献活動を行っている8団体による事例発表会を開催します。
学校や子どもたちの発表もあります。ぜひご参加ください。
◆日 時:令和元年7月20日(土)
午前9時30分~正午
◆場 所:ながす未来館 文化ホール
◆入 場 料:無料
◆出場団体:平原子ども会
認知症の人と家族の会
不二ライトメタル㈱
清里小学校
赤田区
長洲中学校
六栄小学校
NPO法人長洲にこにこクラブ
2019年
07月
19日
化石の発掘体験をしてみよう!学芸員ってどんな仕事?
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
手鎌地区公民館では、いろんな職業の人を招き、「今の職業を目指すようになったきっかけ」や「夢の実現のために頑張ったこと」などについて話を聞く「子ども未来デッサン事業」を実施しています。今回の職業は、学芸員。化石の取り出し体験もあります。ただ今、申込み受付中!
▼と き 8月3日(土)午前10時~11時30分
▼ところ 手鎌地区公民館
▼講 師 御船町恐竜博物館 富澤 由規子さん、ダヴィッド・キャプレールさん
▼対 象 小学4年~6年生・30人
▼受講料 無料
▼申込み・問合せ 7月23日(火)までに、電話(56-6008)、FAX(56-6824)、メール(e-tegama01@city.omuta.fukuoka.jp)で手鎌地区公民館へ。
住所、氏名(ふりがな)、性別、学校、学年、日中連絡のつきやすい電話番号をお知らせください。
2019年
07月
18日
[ふっけい]大牟田市で不審電話の連続発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
7月17日午後4時ころから、大牟田市内の高齢者宅などに、息子を名乗る男の声で「明日、泊まりに行く」、「明日の昼に行って相談がある」という不審電話が数件かかっています。●犯人の嘘を見破るため、家族間で合言葉を決めましょう。●「風邪をひいた」「電話番号が変わった」などと電話があった場合には、以前の電話番号に掛けなおしてみましょう。●在宅時でも留守番設定にするか、迷惑電話対応の電話機(まっ太フォン)に取り替えるなどの対策をしましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年
07月
18日
第3回あらお花風景写真コンテスト作品募集中です!
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
荒尾市では「第3回あらお花風景写真コンテスト」を開催中です!ご自身でお手入れされている花壇やプランターの写真、または荒尾市で撮られた花風景写真を募集しております。たくさんのご応募をお待ちしております。
【応募部門】
・ガーデニング・プランター部門(ご自身で育てられている花壇やプランターの写真)
・ネイチャーフォト部門(荒尾市内で撮影された花風景写真)
【応募締切】
8月30日(金)まで
【注意事項】
・H30年9月1日~R1年8月30日までに撮影した写真に限ります。
・他コンテストに応募した写真等については応募できません(ウェブ掲載や各種SNSに投稿した写真については応募可能です)。
・部門ごとに3点まで応募可能とします。
※詳しくは荒尾市ホームページをご覧になるか、荒尾市役所くらしいきいき課に直接お問い合わせください。
【ホームページURL】
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/4/12184.html
【お問合わせ先】
荒尾市役所くらしいきいき課地域協働係
〒864-8686 荒尾市宮内出目390番地
TEL 0968-57-7163
FAX 0968-63-1956
2019年
07月
18日
子育て世代のお金講座の中止について
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
先日から愛情ねっとでお知らせしておりました「子育て世代のお金講座」ですが、都合により中止になりました。
三川地区公民館では今後も様々な講座を実施してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
先ほどの愛情ねっとは誤送信です。
申し訳ございません。
大牟田市三川地区公民館(TEL 52-5957 E-MAIL e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp)
詳細マップはコチラ
2019年
07月
18日
子育て世代のお金講座no
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
この夏は三川地区公民館で「お金」について親子で楽しく学んでみませんか。家計のライフプランやおこづかい、節約料理、手形アートなど盛りだくさんの内容です♪講師には金融の専門家もお呼びしています。(全5回)
▼日時
(1)7/25(木)13:30~15:30(2)7/27(土)10:00~12:00
(3)8/1(木)13:30~15:00(4)8/3(土)10:00~13:00
(5)8/8(木)13:30~15:30
▼ところ 三川地区公民館(大牟田市上屋敷町1-12-3)
▼対象 小学1~4年生の児童とその保護者 15組
▼受講料 無料
▼材料費 1,000円(2名以上参加の場合、1人につき500円追加徴収)
▼申込・問合せ 7/22(月)までに大牟田市三川地区公民館(TEL 52-5957 E-MAIL e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp)
詳細マップはコチラ
2019年
07月
17日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
平原校区献血会
▼とき 令和元年7月19日(金)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ 総合福祉センター(瓦町)
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2019年
07月
17日
「ながす金魚神輿」がマリンワールド水族館に華やかに登場!
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
令和元年7月13日(土曜日)から9月29日(日曜日)まで、マリンワールド海の中道水族館で、「マリンワールドの夏祭り」が開催されています。このイベントは、九州各県のお祭りを紹介するもので、各地域のお祭りの提灯や竹灯籠などが館内に展示されます。
長洲町のブースでは「ながす金魚神輿」や「のぼり旗」などを展示し、来場者の方々が記念撮影をされるなど、大盛況です。夏休みの思い出に、ご家族やお友達と遊びに行ってください!
2019年
07月
17日
【参加募集】「第3回大牟田市立図書館を使った調べる学習コンクール」応援教室《大牟田市立図書館》
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
「第3回大牟田市立図書館を使った調べる学習コンクール」応援教室
大牟田市立図書館では「調べる学習コンクール(調べコン)」を今年も開催します。コンクールの募集の前に、作品のテーマや調べ方、まとめ方を楽しく学ぶ応援講座を開催します。
もうすぐ楽しい夏休み♪応援教室で「なぜ?」を見つけて、調べてみよう!!
★「調べる学習コンクール(調べコン)」とは?
テーマは自由!身の回りの「なぜ?」という疑問を、図書館の資料などで調べ、わかったことをまとめた作品を発表するコンクールです。
第1回:7月28日(日)午後2時~4時
テーマの決め方、作品の調べ方
第2回:8月4日(日)午後2時~3時30分
こども司書になろう!
第3回:8月18日(日)午前10時~12時
動物について(動物園の見学あり)
第4回:8月25日(日)午後2時~3時30分
カルタの世界
▼対象 小学生
▼参加費 無料(第3回の動物園見学は入園料が必要)
▼申込み 7月21日(日)までに、大牟田市立図書館に来館または電話
※応募者多数の場合は、抽選になります。
▼問合せ 大牟田市立図書館(TEL 0944-55-4504)
詳しくは、大牟田市立図書館ホームページをご覧ください♪
http://www.library.city.omuta.fukuoka.jp/02event.html#2019ouen
2019年
07月
16日
ゆっぴー安心メール(息子を名のるアポ電に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(15日)午後9時頃、菊池市泗水町の住宅に、息子を名のる男が、関西なまりで、
俺だけど明日家にいる
などと尋ね、在宅している旨を伝えると、
なら明日の夕方に行く
と言って電話を切るという振り込め詐欺の予兆電話(アポ電)がかかっています。
このような電話は振り込め詐欺等の犯罪に発展する危険性もあるので、
〇 電話で個人情報を教えない
〇 一度電話を切り、携帯電話等に登録している息子の電話に連絡を取り確認したり、家族に相談する
などの被害防止に心がけてください。
また、在宅時でも留守番電話機能を入れておき、相手のメッセージを聞くことで、不審な電話かどうか判断することもできます。
菊池警察署刑事生活安全課 0968−24−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
16日
ゆっぴー安心メール(息子を名のるアポ電に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(15日)午後9時頃、菊池市泗水町の住宅に、息子を名のる男が、関西なまりで、
俺だけど明日家にいる
などと尋ね、在宅している旨を伝えると、
なら明日の夕方に行く
と言って電話を切るという振り込め詐欺の予兆電話(アポ電)がかかっています。
このような電話は振り込め詐欺等の犯罪に発展する危険性もあるので、
〇 電話で個人情報を教えない
〇 一度電話を切り、携帯電話等に登録している息子の電話に連絡を取り確認したり、家族に相談する
などの被害防止に心がけてください。
また、在宅時でも留守番電話機能を入れておき、相手のメッセージを聞くことで、不審な電話かどうか判断することもできます。
菊池警察署刑事生活安全課 0968−24−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
16日
第25回参議院議員通常選挙について
発信者: 大牟田市 選挙管理委員会事務局 | その他行政情報
■投票日 7月21日(日)
7月21日(日)は、第25回参議院議員通常選挙の投票日です。
郵送している投票所入場券のハガキに記載された投票所で、午前7時から午後8時までの間に投票してください。
21日に投票に行けない場合は、市内2か所の期日前投票所で期日前投票ができます。
■期日前投票所(2か所)
①大牟田市役所北別館1階市民ホール
7月5日(金)~7月20日(土)
午前8時30分から午後8時まで
②えるる(新栄町6番地1)
7月15日(月)~7月20日(土)
午前9時から午後8時まで
投票所入場券のハガキの裏面にある期日前投票宣誓書を記入して、期日前投票所へお持ちください。
最終日の7月20日は大変混み合います。
今回の福岡県の標語は「必ず行くけん、投票!」です。投票で皆さんの思いを届けましょう!
■問合せ先
大牟田市選挙管理委員会事務局
電話:0944-41-2882
2019年
07月
16日
親子ヨガを開催します!
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
専門の講師の先生に指導していただきながら、親子一緒に体を動かして、楽しい時間を過ごしませんか。気軽にご参加ください。
◆日 時 令和元年8月7日(水)
午前10時30分~午前11時30分
◆場 所 長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対 象 者 未就学児親子 12組(先着順となります。)
◆持 参 品 動きやすい服装、水分補給用の飲料
◆申込期間 令和元年7月17日(水)~31日(水)
◆連絡先・申込先 長洲町子育て支援センター
電話 0968-78-4100
2019年
07月
14日
[ふっけい]熊本市発生の公妨事件の検挙
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
7月9日にお知らせしました熊本市における公務執行妨害被疑者の逃走事案については、被疑者を検挙しました。ご協力ありがとうございました。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2019年
07月
14日
ゆっぴー安心メール(逃走被疑者の検挙)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
7月9日(火)午前7時30分頃、熊本市西区城山大塘において発生した公務執行妨害の被疑者については、検挙しました。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
14日
ゆっぴー安心メール(逃走被疑者の検挙)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
7月9日(火)午前7時30分頃、熊本市西区城山大塘において発生した公務執行妨害の被疑者については、検挙しました。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
13日
【本日開催】三池みんなの広場15周年記念 あそびのフェスタ!
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
本日、三池地区公民館で、三池みんなの広場15周年記念「あそびのフェスタ」を開催します。
竹細工、折り紙、シャボン玉など、お楽しみがいっぱいです。11時30分から、先着200人へ「冷たいぜんざい」を振舞います。申込み不要です。ぜひ、遊びに来てくださいね!
◇とき・時間:7月13日(土)9時~12時
◇場所:三池地区公民館
◇対象:小学生
◇参加費:無料
◇主催:三池みんなの広場実行委員会
◇問合せ:三池地区公民館 ☎0944-53-8343
2019年
07月
13日
第二回あじさい公園づくりについて【中止】
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント,その他行政情報
本日予定していました第二回あじさい公園づくりは、雨天のため中止します。
2019年
07月
13日
長洲港海岸一斉清掃の中止について
発信者: 長洲町 住民環境課 | 生活関連
本日予定していた長洲港海岸一斉清掃については、
雨天のため中止となりましたのでお知らせします。