これまでの配信情報

全21832件
2019年 08月 29日

暮らしに潤いをー自由花から始める生け花講座

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 四季折々の花がある暮らしは、心を潤し、笑顔にさせてくれます。マグカップやワイングラスなど身近な花器を使った「自由花」で、気軽に生け花を楽しみませんか。
【とき】9月26日~10月31日までの木曜日(10月10日除く)全5回
【時間】午前10時~正午
【ところ】手鎌地区公民館
【対象】一般成人15人(応募者多数の場合は抽選)
【受講料】500円(5回で)
【材料費】4,000円(5回で)
【必要なもの】花ばさみ、花器(マグカップなど)
【締切り】9月18日(水)
【申込み・問合せ】手鎌地区公民館(0944-56-6008)
2019年 08月 29日

テレビ放送のお知らせ

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 8月30日(金曜日)、午後6時15分放送の熊本放送(RKK)「夕方Live ゲツキン!」の番組内で「金魚を長生きさせるコツ」や3月にリニューアルした「金魚の館」について紹介されますので、お知らせします。皆様、是非ご覧ください。

■番組名  夕方Live ゲツキン!(RKK)
■日   時  8月30日(金曜日)午後6時15分~
■その他  番組ホームページ(http://rkk.jp/)
2019年 08月 28日

ゆっぴー安心メール(予防的避難のお願い)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 玉名警察署管内を含む九州北部地方では、これまでの大雨で土砂崩れや家屋の浸水など、災害がいつ、どこで発生してもおかしくない危険な状況です。
 特に和水町及び南関町においては、避難勧告が発令されている地区もあります。
 今後、各自治体から発表される避難情報に留意して、早めの準備と予防的避難をお願いします。
 
    玉名警察署警備課
    (0968-74-0110)





ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 08月 28日

自主避難所閉鎖について

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 大雨による予防的避難のため開設しておりました自主避難所の南関町交流センター(南関町大字小原1408)は、本日(8月28日)19時30分をもちまして閉鎖しました。
2019年 08月 28日

土砂災害にご注意ください

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 先ほどメールに誤りがありましたので、再送します。

開設している指定避難所は、地区公民館7か所及びリフレス大牟田です。
2019年 08月 28日

土砂災害にご注意ください

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市災害対策本部からお知らせします。

現在、雨は小康状態ですが、明日の明け方頃に、ふたたび雨が強まる見込みです。
また、現在も、土砂災害警戒情報が継続して発表されており、土砂災害の危険がある地域に対し、避難勧告を継続しています。

開設している指定避難所は、地区公民館7か所です。
土砂災害の危険がある地域の方は、早めに避難してください。
避難される場合は、十分に気をつけてください。

なお、開設していた天領小・駛馬小・天の原小・玉川・小旧上官小・大牟田中央小・平原小・高取小・三池小・羽山台小・銀水小・上内小・倉永小学校は、本日17時をもって閉鎖しますので、ご注意ください。
2019年 08月 28日

お試し購入にご注意を!

発信者: 荒尾市 福祉課 | 防犯,生活関連,その他行政情報
  荒尾市消費生活センターからのお知らせです。 
 「お試し1回」のつもりで申し込んだが、「定期購入」になっていたという相談が増えています。通信販売にはクーリング・オフ制度はなく、解約や返品についてはホームページの表示に従わなければなりません。「定期購入とは知らなかった。気に入らない商品だ。」などの理由は通用せず、当然に解約や返品ができるものではありませんので、申し込む前に契約内容や解約条件を、慎重に確認しましょう。
 お困りの際には、ひとりで悩まず、下記連絡先にお電話ください。

相談先:荒尾市消費生活センター(市役所1階 総合案内前)
電話番号:0968-63-1173
受付日時:月、火、水、金(木・土日祝日を除く) 午前10時~午後4時
2019年 08月 28日

大雨特別警報が解除されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
  大牟田市に発表されていた大雨特別警報は、本日(8月28日)14時55分に解除されました。
 なお、土砂災害警戒情報及び大雨警報は継続されていますので、引き続き土砂災害に十分警戒してください。
2019年 08月 28日

避難勧告解除について

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 11時55分に土砂災害警戒情報が解除されたことに伴い、発令していた全地域の避難勧告をすべて解除します。
 また、B&G海洋センター・南町民センターは閉鎖します。
なお、予防的避難のための自主避難所の交流センターは、継続し開設しています。
なお、食糧、飲料水、常備薬、タオルケット、ラジオ、懐中電灯などは、各自ご持参ください。
今後も防災無線、テレビ、ラジオによる気象常情報に注意してください。
総務課からのお知せでした。
2019年 08月 28日

避難勧告

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 警戒レベル4 全員避難
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
本日(8月28日)午前10時00分に「警戒レベル4 避難勧告」を発令しました。
対象校区は、天領・駛馬・天の原・玉川・平原・大牟田中央・高取・三池・羽山台・銀水の10校区のうち、土砂災害の危険がある地域です。対象の方は速やかに避難してください。
屋外への避難が危険なときは、山やがけから離れた屋内の高い場所へ避難してください。
開設する避難所は、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、天領小、駛馬小、天の原小、玉川小、旧上官小、大牟田中央小、平原小、高取小、三池小、羽山台小、銀水小の14か所です。すでに開設している地区公民館(三池地区公民館、三川地区公民館)も、自主避難所として継続して開設しています。
2019年 08月 28日

大雨の影響に伴う施設公開の中止について

発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
 大雨の影響による悪天候が予想されるため、以下のとおり施設公開を中止いたします。 

1.日時 8月28日(水)

2.施設
(1)宮原坑
(2)三池港展望所
2019年 08月 28日

大雨による避難勧告について

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 本日9時に土砂災害の危険性がありますので、北の辺田西、大西、井手、次郎丸、大場に避難勧告を発令しました。避難所は、南町民センターです。
また、町内全域を対象に予防的避難のため自主避難所を開設してます。避難所は交流センターです。
なお、食糧、飲料水、常備薬、タオルケット、ラジオ、懐中電灯などは、各自ご持参ください。
今後も防災無線、テレビ、ラジオによる気象常情報に注意してください。
総務課からのお知せでした。
2019年 08月 28日

延命プールを休業します

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 防災,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報
 本日、8月28日(水曜日)は、大雨のため、延命プールの営業を中止致します。
皆様には、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
詳細については、下記へお問合せください。

■問合せ先■
 大牟田市民体育館          TEL 53-6003
      
2019年 08月 28日

大雨による学童保育所(クラブ)の臨時休所について

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 大雨により、本日(8/28)は学童保育所(クラブ)は臨時休所します。
2019年 08月 28日

大雨による避難勧告につい て

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 本日7時に土砂災害の危険性がありますので、関東地区、関外目地区に避難勧告を発令しました。避難所は、B&G海洋センターです。
また、町内全域を対象に予防的避難のため自主避難所を開設します。避難所は交流センターです。
なお、食糧、飲料水、常備薬、タオルケット、ラジオ、懐中電灯などは、各自ご持参ください。
今後も防災無線、テレビ、ラジオによる気象常情報に注意してください。
総務課からのお知せでした。
2019年 08月 28日

大雨による避難勧告につい て

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 本日7時に土砂災害の危険性がありますので、関東地区、関外目地区に避難勧告が発令されました。避難所は、B&G海洋センターです。
また、町内全域を対象予防的避難のためじしゅ
2019年 08月 28日

避難勧告

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 警戒レベル 全員避難
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
本日(8月28日)午前6時00分に「警戒レベル4 避難勧告」を発令しました。
対象校区は、上内・吉野・倉永・手鎌の4校区のうち、土砂災害の危険がある地域です。対象の方は速やかに避難してください。
屋外への避難が危険なときは、山やがけから離れた屋内の高い場所へ避難してください。
開設する避難所は、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、上内小、倉永小、リフレスおおむたの5か所です。すでに開設している地区公民館(吉野、手鎌地区公民館以外の地区公民館)も、自主避難所として継続して開設しています。
2019年 08月 28日

土砂災害警戒情報発表

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大雨により、本日(8月28日)、午前5時5分に、大牟田市に土砂災害警戒情報が発表されました。
土砂災害の危険のある地域の方は、十分に警戒してください。
2019年 08月 28日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 9月2日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆市県民税 第2期
◆固定資産税 第2期
◆国民健康保険税 第3期
◆介護保険料 第3期
◆後期高齢者医療保険料 第2期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2019年 08月 27日

自主避難所の開設について

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 先程の文言に誤りがありましたので再送いたします。


大牟田市災害対策本部からお知らせします。
本日、夜間に大雨が予想されています。このため、本日、17時に、地区公民館を自主避難所として開設します。

開設する自主避難所は、
 三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、
 三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館
 の7か所です。

自主避難所をされる方は、最寄りの自主避難所をご利用ください。
自主避難所には、食料等の準備はありませんので、各自でご準備ください。
寝具の準備が難しい方は、防災対策室又は自主避難所へ相談してください。