これまでの配信情報

全21642件
2019年 08月 01日

【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
  大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
 皆様の参加をお待ちしています。

◇と き 8月2日(金) 午後7時より
◇ところ 吉野地区公民館
◇報告内容
・「大牟田市庁舎の整備について」
・市議会において平成30年度中に取り組んだ事例の報告等

次回は8月5日(月)午後7時より大正小学校で開催予定です。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2019年 07月 31日

【ゆっぴー安心メール(警察官を装うニセ電話に注意!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(7月30日)から本日にかけて、熊本市内や阿蘇市など、県内各地の高齢者宅に、地元の警察署や県警本部の警察官を装ったオレオレ詐欺の電話が多数かかっています。
 電話の内容は、警察官を装い、
〇 あなたの口座からお金が不正に出金されている
〇 キャッシュカードを止める手続きが必要
〇 キャッシュカードの暗証番号を教えて
〇 キャッシュカードを自宅まで受け取りに行く
などというものです。
 警察官が暗証番号を尋ねたり、キャッシュカードを受け取りに行くことはありません。
 詐欺の被害に遭わないために、
〇 警察官と名のっても、すぐに信用せず、一旦電話を切り、警察署の代表電話に電話をかけ直して確認する
〇 電話で暗証番号や個人情報等を教えない
〇 第三者にキャッシュカードや現金を渡さない
〇 家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 他人事ではありません。
 このメールを見られた方は、両親やおじいちゃん、おばあちゃん、近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 07月 31日

【ゆっぴー安心メール(警察官を装うニセ電話に注意!)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(7月30日)から本日にかけて、熊本市内や阿蘇市など、県内各地の高齢者宅に、地元の警察署や県警本部の警察官を装ったオレオレ詐欺の電話が多数かかっています。
 電話の内容は、警察官を装い、
〇 あなたの口座からお金が不正に出金されている
〇 キャッシュカードを止める手続きが必要
〇 キャッシュカードの暗証番号を教えて
〇 キャッシュカードを自宅まで受け取りに行く
などというものです。
 警察官が暗証番号を尋ねたり、キャッシュカードを受け取りに行くことはありません。
 詐欺の被害に遭わないために、
〇 警察官と名のっても、すぐに信用せず、一旦電話を切り、警察署の代表電話に電話をかけ直して確認する
〇 電話で暗証番号や個人情報等を教えない
〇 第三者にキャッシュカードや現金を渡さない
〇 家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 他人事ではありません。
 このメールを見られた方は、両親やおじいちゃん、おばあちゃん、近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 07月 31日

ゆっぴー安心メール(社会福祉協議会職員を装う不審電話に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(7月31日)、玉名郡長洲町において、社会福祉協議会職員を名のり、
〇 お一人暮らしですか。
と、家族構成を聞き出す不審電話が架かっています。
 このような電話が架かってきた場合は、
〇 電話で個人情報を教えない
〇 相手の名前を聞いて一旦電話を切り、社会福祉協議会の代表電話に電話を架け直して確認したり、警察署に相談する
〇 家族や友人に相談する
などの対策をお願いします。

荒尾警察署生活安全課
(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 07月 31日

【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
  大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
 皆様の参加をお待ちしています。

◇と き 8月1日(木) 午後7時より
◇ところ 手鎌地区公民館
◇報告内容
・「大牟田市庁舎の整備について」
・市議会において平成30年度中に取り組んだ事例の報告等

次回は8月2日(金)午後7時より吉野地区公民館で開催予定です。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2019年 07月 31日

意見・提案等を聴かせてください

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 大牟田市では、皆さんが生活の中で気づかれたまちづくりのための意見・提案等を「市民のこえ」として受け付けています。お寄せいただいた「市民のこえ」は、市政に対する貴重な意見等として参考にさせていただきます。

▽「市民のこえ」を出す方法
・市長へのはがき(料金後納の専用はがき)
・市ホームページ
・市民生活課へ郵便・電話・FAX など

▼市長へのはがきの設置場所
市役所正面玄関や市民課等の窓口、地区公民館、市立図書館、文化会館、えるる、総合福祉センター、観光プラザ、ゆめタウン大牟田、イオンモール大牟田

▼市ホームページからの投稿はこちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=23&entry_ins=1&redi=ON

▽「市民のこえ」の公表
寄せられた市政への意見・提案等とそれに対する市の対応結果は、個人情報に留意して市のホームページで公表しています。

▽あて先・問い合わせ
大牟田市市民生活課
〒836-8666
大牟田市有明町2丁目3番地
TEL 0944-41-2601
FAX 0944-41-2621
2019年 07月 31日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 三池校区献血会
▼とき 令和元年7月31日水)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ 三池地区公民館
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2019年 07月 31日

子育てふれあい広場からのお知らせ

発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 子育てふれあい広場は、おおむね0~3歳までの子どもとその保護者の交流の場、子育てに関する情報交換の場として、手鎌地区公民館および三池地区公民館の一室を開放して開催しています。
絵本の読み聞かせや、季節にちなんだ小物制作などミニイベントもあります。みなさんぜひ気軽に遊びに来てください。

〇手鎌地区公民館は毎月第1・2・3金曜日 午前10時~正午(広いお部屋でのびのび遊ぶことができます)
※第4・5週目、祝日はお休み

〇三池地区公民館は毎月第2・3・4月曜日 午前10時~正午(和室でアットホームな雰囲気です)
※第1・5週目、祝日はお休み

8月の予定は下記のとおりです。

▼手鎌地区公民館開催日・内容
・ 2日(金) 自由遊び・水遊び・ハンドマッサージ
・ 9日(金) リズム遊び
※2日の水遊びには、タオル・着替えをお持ちください。
(お天気次第で変更になる場合があります。)

▼三池地区公民館開催日・内容
・19日(月) 自由遊び
・26日(月) リズム遊び

◆問合せ先 41-2625(大牟田市市民協働部生涯学習課青少年教育担当)
2019年 07月 30日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 令和01年07月30日04時41分ごろ
荒尾市本井手 323 川北上バス停 東北東 164m 付近での建物火災は令和01年07月30日05時22分 に鎮火しました。


2019年 07月 30日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 令和01年07月30日04時41分ごろ
荒尾市本井手 323 川北上バス停 東北東 164m 付近で 建物火災が発生しました。


2019年 07月 30日

熱中症に注意!!!

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
 連日、真夏日が続いており、全国でも熱中症による搬送や死亡が増えていっている状況です。特に、乳幼児や高齢者は熱中症にかかりやすいといわれています。熱中症予防のために、以下のことに気を付けましょう。
〇室内でも、のどの渇きを感じなくてもこまめな水分補給を行いましょう。
〇近場への外出でも、水筒等を持参しましょう。
〇出来るだけ風通しのよい日陰や、エアコンの効いた室内等、暑さを避けた場所で過ごしましょう。

熱中症が疑われる人を見かけたら・・・
〇涼しい場所へ移動させましょう。
〇体を冷やしましょう。
(首の回り、脇の下、足の付け根などを冷やすと効果的です。)
〇水分補給をさせましょう。
(自分で水が飲めない、意識がない場合は、すぐに救急車を呼びましょう!)
2019年 07月 29日

【ゆっぴー安心メール(不審者に注意)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(7月29日)午後5時10分頃、玉東町木葉付近において、下校中の女子高生が不審な男性からつきまとわれたという通報がありました。
 男性の特徴は、
  年齢30〜35歳くらい
  身長170〜175cm
  短髪、痩せ型
  赤色Tシャツ
  黒色スラックス
  縁なしめがね
  黒色ショルダーバッグ
です。
 犯罪被害に遭わないために、
 〇 不審者を見かけたら、すぐにその場を離れて警察に通報する
 〇 身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声で周囲に助けを求める
 〇 確実に戸締まりをする
等の防犯対策をお願いします。
 不審な人を見かけた時は、すぐに110番通報又は玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)へ通報をお願いします。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 07月 29日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 令和01年07月29日17時59分ごろ
荒尾市本井手 325 川北上バス停 東北東 184m 付近での建物火災は令和01年07月29日19時08分 に鎮火しました。


2019年 07月 29日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 令和01年07月29日17時59分ごろ
荒尾市本井手 325 川北上バス停 東北東 184m 付近で 発生した建物火災は、
18時37分 火災は鎮圧しました。


2019年 07月 29日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 令和01年07月29日17時59分ごろ
荒尾市本井手 325 川北上バス停 東北東 184m 付近で 建物火災が発生しました。
小屋が燃えている


2019年 07月 29日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 07/29 00:25頃発生した大牟田市吉野の建物火災は、07/29 01:38に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2019年 07月 29日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
07/29 00:25頃発生
場所:大牟田市吉野付近
目標:福岡県立柳河特別支援学校大牟田分教室 東側 127m
校区:大牟田吉野校区
2019年 07月 28日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 御船署第28号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 7月25日に、行方不明者として手配しました上益城郡益城町大字広崎にお住まいの80歳代の男性については、無事に発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 御船警察署生活安全課
 (096−282−1110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 07月 28日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 御船署第28号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 7月25日に、行方不明者として手配しました上益城郡益城町大字広崎にお住まいの80歳代の男性については、無事に発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 御船警察署生活安全課
 (096−282−1110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 07月 28日

テレビ放送のお知らせ

発信者: 長洲町 長洲町 | その他行政情報
 7月1日(月曜日)、「ゲツキン!」(RKK)の番組コーナーで、長洲町のふるさと納税について紹介されます。皆さん、是非ご覧ください。

番組名  ゲツキン!(RKK)

日 時  7月1日(月曜日) 午後6時15分~

その他  番組ホームページ(http://rkk.jp/getsukin/)