これまでの配信情報

全20949件
2017年 06月 06日

梅雨入りのお知らせ

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
  福岡管区気象台は、本日(6月6日)熊本県を含む九州北部地方が梅雨入りしたと見られると発表しました。
 これから大雨や長雨などによる災害の危険性が高くなります。
 日頃から気象情報に十分注意するなど、皆様のご家庭でも防災対策をお願いします。
2017年 06月 06日

ゆっぴー安心メール(ひったくりに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  6月4日から5日にかけて、ひったくりが熊本市内で連続発生しています。
 被害の内容は、
○原付タイプのバイクで後方から迫ってきた犯人に財布や手提げバッグをひったくられる
というものです。
 いずれも女性が狙われており、明るい時間帯でも被害に遭っています。
 今後、同様の被害発生が懸念されますので、
・財布やバッグは車道と反対側に持つ
・貴重品を自転車の前かごに入れて移動しない(もしくは、ひったくり防止カバーを前かごに設置する)
・夜間は、特に明るく人通りの多い道を通行する
などの防犯対策をお願いします。
 また、被害に遭ったときはすぐに110番通報をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課
096-381-0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 06月 06日

ゆっぴー安心メール【架空請求詐欺の葉書に注意!】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  上天草市内のお宅に「訴訟最終告知のお知らせ」と題する架空請求詐欺の葉書が送達されています。
 手口は、裁判になるなどと不安をあおり、
  〇 葉書に書かれた電話番号に連絡をさせる
  〇 お金を払って解決するよう持ちかける
というものです。
 被害に遭わないために、
  〇 安易に連絡せず、家族や警察に相談する
  〇 個人情報を教えない
  〇 すぐにお金を払ったりしない
などの対応をお願いします。
                    上天草警察署刑事生活安全課(0964−56−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 06月 05日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 06/05 16:55頃発生した大牟田市大字櫟野の林野火災は、06/05 20:14に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年 06月 05日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 林野火災
06/05 16:55頃発生
場所:大牟田市大字櫟野付近
目標:金泉寺 北西側 96m
校区:大牟田玉川校区
2017年 06月 05日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他の火災
06/05 16:55頃発生
場所:大牟田市大字櫟野付近
目標:金泉寺 北東側 43m
校区:大牟田玉川校区
2017年 06月 05日

警察官を名乗る不審電話に注意!

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防犯
  荒尾市役所くらしいきいき課より荒尾警察署から情報提供がありましたので、お知らせします。

 本日、玉名警察署管内で個人宅に警察官を名乗り、以下の内容を確認する不審電話がありました。

●金融機関の利用状況

●家族構成や在宅状況

 このような電話は振り込め詐欺の可能性がありますので、電話で回答せずに荒尾警察署へ相談してください。
           ↓      
 荒尾警察署 生活安全課 0968-68-5110
2017年 06月 05日

テレビ放送のお知らせ

発信者: 長洲町 管理者 | 観光・イベント
 本日(6月5日)放送のNHK熊本放送局「クマロク!」で、長洲海岸で行われました「町内の小学生及び幼稚園・保育園児による潮干狩り体験」の様子が放送されます。
ぜひ、皆さんご覧ください。
※放送の都合により、変更になる場合もあります。

■番組名 NHK熊本放送局「クマロク!」
■日 時 6月5日(月) 18:10~
■内 容 町内の小学生、幼稚園・保育園児の潮干狩り体験
2017年 06月 05日

大牟田市制100周年記念 市史編さんシンポジウム「日本史の中の三池炭鉱」

発信者: 大牟田市 100周年記念事業推進室 | 観光・イベント
 市制100周年を迎えた大牟田市のみならず、わが国の近現代史においても大きな役割を果たした「三池炭鉱」に関するシンポジウムのご案内です。多彩な講師・パネリストに経済・技術・労働・地域といった多方面から、三池炭鉱の意義を紹介していただきます。

【とき】6月10日(土)13時から16時(12時開場)
【ところ】大牟田文化会館小ホール
【入場料】無料

【問合せ】大牟田市役所 市史編さん室
  TEL:0944-41-2520
  FAX:0944-41-2552
  メール:e-shishihensan01@sity.omuta.fukuoka.jp
2017年 06月 04日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 06/04 13:12頃発生した大牟田市三池のその他の火災は、06/04 13:20に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年 06月 04日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他の火災
06/04 13:12頃発生
場所:大牟田市三池付近
目標:ジョイフル 大牟田三池店 西側 33m
校区:大牟田三池校区
2017年 06月 03日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 06/03 11:15頃発生した大牟田市昭和開の建物火災は、06/03 11:40に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年 06月 03日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
06/03 11:15頃発生
場所:大牟田市昭和開付近
目標:  
校区:大牟田手鎌校区
2017年 06月 02日

[ふっけい]大牟田市で警察官を名乗るニセ電話の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 6月2日(金)、大牟田市内において警察官を名乗る男から「あなたの名前が詐欺グループの名簿に載っていた。詐欺のターゲットになってしまうので削除した方がいい。あなたの代わりを務めてくれる人を紹介する。電話がかかってきたら対応してほしい。」等のニセ電話が発生しています。●相手が公的機関を名乗っても、口座番号や暗証番号などの個人情報は教えないようにしましょう。●迷惑電話防止機器を活用しましょう。●電話で「お金」を請求されたら、それはすべて詐欺です。●家族や身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」等の呼びかけをお願い致します。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年 06月 02日

オレオレ詐欺の電話に要注意!

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  天草警察署管内の高齢者方に、息子を名乗る男から
「風邪をひいたので声が変になってる」
などと言ってお金を要求するオレオレ詐欺の予兆電話が続発しています。
 この電話は、主に「天草工業高校」の卒業生宅にかかっています。
 このような電話は詐欺だと疑い、1人で判断せず、家族や最寄りの警察署に相談してください。
 身近な方や近所の方にも話をしていただき、被害にあわないよう注意をお願いします。
天草警察署生活安全課
(0969−24ー0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 06月 02日

親子運動セミナー参加者募集

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 健康関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 「子どもが運動・スポーツを好きになる親子運動セミナー」(5回連続講座)参加者を募集します!
 アビスパ福岡のコーチによるボール遊びのほか、大学講師を迎えて親子で楽しみながら運動できるセミナーです。気軽に参加してみませんか?


対 象:3~6歳の子どもとその保護者
と き:6/18・7/9・7/30・9/24・10/29 すべて9:30~11:30
場 所:明治小学校(明治町2丁目21-1)
受講料:無 料
定 員:60組(先着順)
服 装:運動ができる靴(屋外・屋内用)と服装、飲み物
申込み:6月5日(月)から
    電話またはFAXでスポーツ推進室へ
    参加する親子の名前、住所、電話番号、子どもの生年月日    をお知らせください

 スポーツ推進室:TEL0944-53-1503  FAX:0944-41-2210
2017年 06月 02日

大牟田市石炭産業科学館写真展のお知らせ

発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 観光・イベント
 大牟田市石炭産業科学館では第18回炭都写真コンテスト作品展・思い出のスナップ写真展を開催いたします。
コンテストで応募頂いた、宮原坑・万田坑や三池港・有明海など様々な写真、全104点の作品を展示致します。
みなさんのお越しをお待ちしております。

期間:平成29年6月17日(土)~7月2日(日)
   期間中の休館日は6月26日(月)
開館時間:9:30~17:00
入場料:無料 ※常設展示室は有料です

お問合せ:大牟田市石炭産業科学館
     〒836-0037
     大牟田市岬町6-23
     0944-53-2377
     http://www.sekitan-omuta.jp/
 
2017年 06月 02日

献血のご協力をお願いします。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
 荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。

●6月4日(日曜)

☆場所 文化センター
 *受付時間:9時30分~11時
         12時30分~15時

献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。


問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2017年 06月 02日

六栄保育所家庭教育子育て講座を開催します。

発信者: 長洲町 生涯学習課 | 学習・講座,子育て情報
  六栄保育所では「子育て」をテーマに「家庭教育子育て講座」を開催します。講師は、坂西内科医院 小児科医師の坂西信平先生です。
参加料無料で、どなたでも参加できます。みなさんぜひご参加ください。
日 時:6月10日(土)午前9時~
場 所:六栄保育所
講 師:坂西信平先生
テーマ:健やかに育む~ある家族の記録から~
参加料:無料(どなたでも参加できます。)
問い合わせ先:長洲町教育委員会 生涯学習課☎78-0053
2017年 06月 01日

特定健康診査・がん検診のお知らせについて

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
 特定健康診査・がん検診(集団健診)

 6月5日(月)から特定健康診査とがん検診を行います。
健診は年に1度ご自分の身体の調子を確認する機会となります。生活習慣病やがんなどの早期発見にもなるため是非この機会に健診を受けましょう。

 健診を受けられる際は、5月下旬に発送した健康調査票をご記入のうえ、持参して下さい。また、お申し込みをされていない方も受け付けております。役場の福祉保健介護課またはすこやか館へお知らせください。

■日  程 6月5日(月)~6月14日(水)
■受付時間 午前7時30分~午前11時
■場  所 長洲町中央公民館

(問居合わせ先)
 特定健診に関すること:国保医療係(78-3139)
 がん検診に関すること:すこやか館
            (78-7171または65-7515)