これまでの配信情報

全20949件
2017年 06月 13日

[ふっけい]大牟田市でニセ電話詐欺未遂事案の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 6月13日(火)午前9時頃、大牟田市居住の女性宅に、市役所の職員を名乗る男から「医療費の払い戻しがあります。お知らせの葉書が届いていませんか。」等という電話があり、電話を受けた女性をATMコーナーまで誘い出し、現金を振り込ませようとするニセ電話詐欺未遂事案が発生しています。●市役所や銀行の職員等が電話でお金の話をすることはありません●電話で「お金」の話は全て詐欺です●不審な電話があった際は、自分で判断することなく、家族や警察、消費生活センター等に相談して下さい。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年 06月 12日

ゆっぴー安心メール(身に覚えのない訴訟ハガキに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  最近、宇城警察署管内では、「『訴訟最終告知のお知らせ』と題するハガキが郵送されてきた」という相談が増えています。
 これらは、裁判になるなどと不安をあおり、お金を払って解決するように持ちかける架空請求のハガキです。
 このような被害にあわないために、
  〇 身に覚えのない請求には応じない
  〇 ハガキに記載された連絡先に電話をかけない
  〇 住所・氏名・電話番号などの個人情報を教えない
  〇 一人で判断せずに家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 06月 11日

荒尾駅前花壇の花植えについて

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
 本日の「荒尾駅前花壇の花植え」は、予定通り開催します。
2017年 06月 11日

車上ねらいの連続発生について

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  荒尾市内において、6月9日から6月11日にかけて車上ねらいが連続発生しています。
 いずれも駐車中の車の窓ガラスを割り、車内に置いてある財布等の貴重品を盗む手口です。
 被害に遭わないために
〇車内には貴重品を置かないこと
〇ちょっとの間でも、全てのドアを確実に施錠すること
〇明るく見通しの良い場所に駐車すること
などの防犯対策をお願いします。
 また、不審車(者)を見かけた場合は、110番通報、または最寄りの交番への情報提供をお願いします。
 なお、本件を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
 荒尾警察署 生活安全課 0968−68−5110 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 06月 11日

あらおシティモール及び荒尾運動公園周辺清掃作業の中止について

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
  本日予定の「あらおシティモール及び荒尾運動公園周辺清掃作業」は雨のため中止します。
2017年 06月 09日

ゆっぴー安心メール(年金センターを名乗る詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日、熊本市北区植木町の大和地区において、「国民年金センター」を名乗る不審な男2人組が、高齢者方を訪問しています。
 男たちは、在宅していた高齢者に、「年金をATMで管理したほうがいい」などと言い、詳細は不明ですが、言葉巧みにお金を下ろさせ、直接、手渡しでお金をだまし取る詐欺であるおそれがあります。
 大和地区では、6/6から連続して今日まで、同じような不審者が自宅にやってきた、という情報が寄せられています。
 詐欺の被害にあわないよう、
  〇 自宅に見知らぬ人物が来たときは、身分を確認する
  〇 相手が年金など、お金に関する話をしたときは、必ず、誰かに相談する
  〇 不審な電話や人物が来たときは、すぐに警察に通報する
ように気を付けてください。

山鹿警察署 生活安全課
0968-44-0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 06月 09日

花で“おもてなし”しませんか!

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
 6月11日の日曜日に、荒尾駅前花壇の花植えと除草作業を行います。
今回植えるのは、マリーゴールド、ポーチュラカ、日々草、サルビアの4種類で、約600本を植えます。
駅はJRやバス、タクシー等で多くの人が往来する「まちの玄関口」で、地元住民をはじめ多くの観光客に利用されている施設です。利用者の方を、美しい花々で“おもてなし”しませんか?
花が好きな方やまちづくりに興味がある方など、年齢を問わずどなたでも参加できますので、ご家族やお友達をお誘い合わせの上、ぜひご参加ください!

◆日時
平成29年6月11日(日曜) 午前9時から
※少雨決行です。
◆場所
荒尾駅前広場
◆持ってくるもの
軍手、スコップ、タオルなど
※作業をしやすい服装でお越し下さい。
2017年 06月 09日

身に覚えのない訴訟ハガキに注意!

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  水俣署管内において、身に覚えのない訴訟に関するハガキが郵送されてきたという相談が急増しています。
 いずれも、
 【訴訟最終告知のお知らせ】
 【取り下げ等のお問合せ窓口】
等、裁判になるなどと不安をあおり、連絡させる架空請求詐欺です。
 架空請求詐欺の被害に遭わないために、
〇 ハガキに記載された連絡先に電話をしない!
〇 一人で判断せずに周りに相談する。
〇 家庭や職場でも注意を呼びかける
等の防犯対策をお願いします。
水俣警察署 生活安全係(0966−62−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 06月 08日

楽しい脳トレコーラス始めませんか。

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座
 生涯青春まなびの扉 健康アップ塾 『気軽に歌って気分爽快!楽しい脳トレコーラス入門講座』
楽しく大きな声で歌い、歌にあわせて感じるままに全身や指先を動かし脳を活性。歌とリズムゲームで健康アップ。元気に♪はつらつと♪楽しく脳トレコーラスしましょう。
▼とき 6月29日(木)から8月10日(木)毎週木曜日(全7回)
▼時間 午後1時30分から3時30分
▼ところ 手鎌地区公民館
▼対象 40歳以上
▼定員 20人(応募者多数の場合は抽選になります。)
▼受講料 700円
▼申込み・問合せ 6月22日(木)までに電話または直接手鎌地区公民館まで(電話 0944-56-6008)
なお本講座は、おおむた健康いきいきマイレージ事業ポイント対象事業です。 
2017年 06月 08日

「長洲町宮野地区地域優良賃貸住宅」名称を募集します。

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連
 町は、子育て世代等を中心とする町内居住の促進と町外からの移住定住を促進するため、長洲町宮野地区地域優良賃貸住宅の整備を進めています。これに伴い、この住宅を町民の皆様の親しみあるものとすることを目指して、名称の募集を行います。
 長洲町宮野地区地域優良賃貸住宅は、およそ33,000㎡の敷地内に5階建て5棟、8階建て2棟(全250戸)の建物のほか、駐車場、広場、管理センターなどを整備することとしています。
 今回は、これらを一体的に捉えた総称と地域優良賃貸住宅7棟のそれぞれの名称を募集します。どなたでも応募いただけますので、皆様の作品をお待ちしています。

詳しくはこちら
http://www.town.nagasu.lg.jp/life/pub/detail.aspx?c_id=46&id=1873&pg=2&nw_id=1&type=new
2017年 06月 07日

[ふっけい]大牟田市で声かけ事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成29年6月7日(水)午後4時45分ころ、大牟田市龍湖瀬町付近の路上で、下校中の小学生女児が、見知らぬ男から「いいもの見せてやるから付いておいで。」と声をかけられる事案が発生しました。男は、年齢40歳くらい、身長180センチくらい、痩せ型、黒色半袖ジャージ、黒色ジャージズボン、黒色スリッパ、黒色サングラス、黒色マスク着用です。●知らない人にはついて行かない●防犯ブザーを活用する●なるべく明るい道を通る●危ないと思ったら大声を出す●目撃情報等あれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年 06月 07日

ゆっぴー安心メール(警察官を名乗る電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  県内では、県警本部や警察署の警察官を名乗る詐欺と思われる電話が相次いでいます。
 電話の内容は、警察官と名乗って、
 ○家族構成を尋ねる
 ○預金状況やキャッシュカードの有無を尋ねる
 ○預金を下ろしておくよう指示する
というものです。
 警察官が、預金を下ろしておくようお願いすることはありません。
 被害に遭わないために、
 ○警察署の代表電話に電話をかけ直して確認する
 ○電話で、家族構成、預金額等の個人情報を教えない
 ○必ず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の高齢者の方にも内容をお伝え下さい。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110) 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 06月 07日

架空請求のはがきに注意!

発信者: 大牟田市 消費生活センター 電話0944-41-2623 | 防犯,生活関連,その他行政情報
 「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と書かれたはがきが、東京の「法務省管轄支局 民事訴訟管理センター」から送られてきたという相談が多数寄せられています。
はがきには裁判をする、給料や不動産を差し押さえるなどと不安をあおり、連絡をするように書かれています。
このはがきは架空請求ですので、相手に絶対電話をしてはいけません。
不安なこと、わからないことがありましたら消費生活センターにお問い合わせください。
2017年 06月 07日

[ふっけい]大牟田市でニセ電話詐欺被害の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 6月6日(火)、大牟田市内の女性宅に、市役所職員を名乗る男から「健康保険の払い戻しがあります。通知が届いていませんか。」等との連絡があり、コンビニエンスストアのATMに誘い出され、携帯電話で通話をしながらATM機の操作を指示され現金振り込みをさせられるニセ電話詐欺被害が発生しています。●ATMでお金が戻ってくることは決してありません。●電話で安易に携帯電話番号や取引先銀行名等の個人情報は教えないようにしましょう。●電話で「お金」の話が出れば、それはすべて詐欺委です。●家族や身近なご高齢の方などに「詐欺に気を付けて」等の呼びかけをお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年 06月 07日

親子で一緒に Lets Enjoy English!!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 学習・講座,子育て情報
  長洲町子育て支援センターでは、未就園児親子を対象とした英語教室を始めます。
 講師は、町内の幼稚園・保育所(園)で子どもたちに英語を教えているフランク・モロネ先生です。
 親子で一緒に本場の英語を楽しみましょう!
 皆さんお誘いあわせの上、気軽に遊びに来てくださいね。

◆6月開催 平成29年6月7日(水)・6月21(水)
      いずれも午後2時~(20分程度)
       
◆ところ  長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対  象  未就園児親子(10組程度)
      ※予約の必要はありません。
◆問合せ先 長洲町子育て支援センター
      電話 0968-78-4100
2017年 06月 07日

献血のご協力をお願いします。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
 荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。

●6月9日(金曜)

☆場所 有働病院
 *受付時間:9時30分~12時
☆場所 荒尾中央病院
 *受付時間:13時45分~16時

献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。


問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2017年 06月 06日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日、人吉警察署管内で、市役所職員を名乗る男性から「医療保険費の払い戻し金がある。」「〇〇銀行の口座を持っているか。」などという還付金詐欺の前兆電話が多発しています。
 今後も、同様の電話がかかってくる可能性がありますので、
〇同様の電話があった場合は、市役所に電話をかけて確認する。
〇お金の絡んだ話は、詐欺だと疑う。
〇絶対に1人で判断せずに、必ず家族や警察に相談する。
などの対策をお願いします。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 06月 06日

ゆっぴー安心メール(公然わいせつ事案発生!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  6月3日(土)、4日(日)の午後6時頃から午後9時頃にかけて、熊本県菊池郡菊陽町原水の路上で、通行中の女性に10代の男性がズボンを下ろして臀部を見せる事案が発生しました。
 男性は、身長165センチメートルくらい、体格やせ形という特徴です。
 今後も同種事案が発生する可能性がありますので、
○歩きスマホやイヤホンをせず、周囲への警戒を怠らない
○なるべく人通りの多いところを通行する
などの防犯対策をお願いします。
 また、不審者を見かけた場合は、110番または大津警察署へ通報してください。
 大津警察署生活安全課(096−294−0110)      


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 06月 06日

第19回はやめカッパ祭りで楽しもう!

発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 観光・イベント,子育て情報
  「第19回はやめカッパ祭り」が6月10日(土)、駛馬地区公民館をメーン会場に開催されます。
 午前9時~午後3時は、大牟田市制100周年記念事業として、宮原中学校(旧米生中学校)体育館で「日本最大のHAPPYコースターモザイクアート」を作ろう!
 午前11時、宮原中学校にジャー坊がやってきます。
 午後1時~3時は、諏訪川でカヌーに乗ろう!(一部橋公園から乗船)
 午後4時~8時は、駛馬地区公民館で地域の幼稚園、小・中学校の合唱や演奏、有明工業高等専門学校の実験教室、バナナのたたき売りなど、楽しい催しがいっぱいです。バザーもありますよ。
 午後5時には、ジャー坊が駛馬地区公民館に特別来賓として再登場します。
 10日は駛馬に集まろう!ジャー坊に会いに行こう!
【問合せ】駛馬地区公民館(TEL0944‐57‐5443)
2017年 06月 06日

ゆっぴー安心メール(梅雨入りによる災害への備え)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日、九州北部地方が梅雨入りしたとみられると発表されました。
 今後、長雨や局地的豪雨による洪水、土砂崩れなどが起こりやすい時期となります。
 特に熊本県は、震災の影響で、地盤の緩みやゆがみが発生しており、これまで災害が発生しなかった地域においても想定外の災害が発生する危険性があります。
 明るいうちから余裕をもって防災行動がとれるように、避難場所や避難ルート、非常持出品などを確認を行いましょう。
熊本県警察本部警備第二課
096-381-0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。