これまでの配信情報

全20949件
2017年 06月 21日

ゆっぴー安心メール(警察官を名乗る電話に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(6月21日)、熊本市等で警察官を名乗る不審電話がかかっています。
 電話の内容は、県警本部や警察署の警察官を名乗り、
「あなたの名前が名簿に載っています。」
「あなたの通帳を偽造する可能性があります。」
等というものです。
 今後、振り込め詐欺に発展するおそれがありますので、被害に遭わないために、
〇警察署の代表電話に電話をかけ直して確認する
〇電話で家族構成や預金額等の個人情報を教えない
〇必ず家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 また、親族や近所の高齢者の方にもこの内容をお伝えください。
 熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 06月 19日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 06/19 21:05頃発生した大牟田市大字今山の林野火災は、06/19 22:39に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年 06月 19日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 林野火災
06/19 21:05頃発生
場所:大牟田市大字今山付近
目標:ちゃやのはら橋 南西側 60m
校区:大牟田高取校区
2017年 06月 19日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 06/19 16:47頃発生した大牟田市大字今山の林野火災は、06/19 17:14に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年 06月 19日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 林野火災
06/19 16:47頃発生
場所:大牟田市大字今山付近
目標:天理教 大正町分教会 北東側 211m
校区:大牟田高取校区
2017年 06月 19日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成29年06月19日13時29分ごろ
荒尾市下井手 1437 開バス停 西 236m 付近での建物火災は平成29年06月19日13時47分 に鎮火しました。


2017年 06月 19日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成29年06月19日13時29分ごろ
荒尾市下井手 1437 開バス停 西 236m 付近で その他火災が発生しました。


2017年 06月 16日

平成29年第2回長洲町議会定例会が開会します。

発信者: 長洲町 議会事務局 | その他行政情報
 来週、6月19日(月)午前10時から、
平成29年第2回長洲町議会定例会が開会します。

今定例会では、11人の議員が一般質問に登壇します。
一般質問は、19日、20日の2日間で行われる予定です。
 
みなさんの議会傍聴をお待ちしております。
2017年 06月 16日

【大牟田市議会】第2回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇6月20日(火) 午前10時00分開議
 ・一般質問 今泉裕人
 ・一般質問 田中正繁
 ・一般質問 塚本二作
 ・一般質問 島野知洋

*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2017年 06月 15日

大牟田消防 誤報火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 06/15 18:42頃発生した大牟田市上内の車両火災は、誤報と判明しました。
2017年 06月 15日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 車両火災
06/15 18:42頃発生
場所:大牟田市上内付近
目標:永田仁歯科クリニック  
校区:大牟田上内校区
2017年 06月 15日

TV放送のお知らせ

発信者: 長洲町 管理者 | 観光・イベント
 明日、6月16日(金)放送のKKT『テレビタミン』の中で、6月10日(土)に長洲町B&G海洋センターで行われました「シーバード肥後ながす開所式」の様子が放送されます。
みなさん、ぜひご覧ください。

■日 時  6月16日(金) 午後5時40分頃~(予定)
■番組名  KKT『テレビタミン』特派員コーナー
■番組HP   http://www.kkt.jp/televitamin/
2017年 06月 15日

放課後児童クラブ(学童保育)の夏休み一時入所の受付をはじめます

発信者: 長洲町 子育て支援課 | 子育て情報
  夏休み中の放課後児童クラブ(学童保育)の入所申込み(一時入所)を受け付けます。
 入所を希望される方は、次のとおりお申し込みください。
【対象者】
 町内の小学校に通学する児童
 昼間保護者等が労働により、家庭で保育できない児童
 保護者等が病気などの理由で児童の保育ができない児童
 ※入所は、低学年を優先します。定員には限りがあり、入所できない場合もありますのでご了承ください。
【入所期間・時間】
 7月21日(金)~8月26日(土)の午前7時~午後7時
 ※日曜日、祝日、お盆期間(8月14日~8月16日)は除く。
【申込方法】
 入所申込書に必要事項を記載の上、印鑑(スタンプ印不可)を持参し子育て支援課へ直接お申し込みください。
 ※申込書の他に就労証明書等(保護者数分)が必要です。自営や病気等の場合はお尋ねください。
 ※今年度の申し込みが初めての方は保険料の800円が必要です。
【受付期限】
 7月3日(月)午後5時15分まで
【その他】
 利用料金についてはお尋ねください。
 7月11日(火)午後7時30分より保護者向けに夏休みの説明会を予定しております。
 入所が決定された方はぜひご参加ください。
【お問い合わせ先】 
 子育て支援課子育て支援係
 電話:0968-78-3126
2017年 06月 15日

大牟田市制100周年記念事業/まちの課題解決事業 新・空き家論~若者が解決し、描くこれからの百年~

発信者: 大牟田市 100周年記念事業推進室 | 観光・イベント
 大牟田市制100周年記念事業/まちの課題解決事業 新・空き家論~若者が解決し、描くこれからの百年~(市制100周年記念平成29年度市民提案自主事業)

久留米大学と有明高専の学生を中心に若者たちが集まり、空き家を未来に活かす方法を探します。
ここで生まれたアイデアが、空き家対策の新たな指標となるかもしれません。
あなたも一緒に、これからの大牟田市を考えてみませんか?
若者と一緒に議論したい市民の方、高校生や大学生の参加を募集しています!

【とき】6月25日(日)13時から17時
    9月23日(土)13時から17時
【ところ】大牟田市市民活動等多目的交流施設「えるる」1階
【参加料】無料(申し込み不要)

【問合せ】まちの課題解決実行委員会
     TEL:090-1192-4251(担当:平尾)
2017年 06月 15日

子育てボランティアを募集します!!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 「子どもと触れ合うことが好き!」「小さな子どもを持つ保護者の子育てを応援したい!」「空いた時間でボランティアを始めてみたい!」そんな方におススメの講座です!!お孫さんのお世話にもきっと役立つはず♪可愛い子どもたち(おおむね0歳から未就園児まで)を見守るボランティアです。ボランティアをしながら癒されませんか?

▼とき ①7月7日(金)、②7月14日(金)、③7月21日(金)、④8月4日(金) すべて午前10時~正午
▼ところ 手鎌地区公民館
▼対象 子どもが好きな人や子育て支援に関心のある人15人(申込み多数の場合は抽選)
▼参加費 無料
▼申込み・問い合わせ 7月5日(水)までに、①氏名、②年齢、③住所、④電話番号を、電話、ファックスまたはメールで、生涯学習課青少年教育担当まで(電話41-2625 ファックス52-5299 メールe-shogaigakushu03@city.omuta.fukuoka.jp
2017年 06月 15日

【大牟田市議会】第2回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇6月19日(月) 午前10時00分開議
 ・代表質問 徳永春男
 ・一般質問 今村智津子
 ・一般質問 森田義孝

*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2017年 06月 14日

ゆっぴー安心メール(LINEの乗っ取りに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  八代警察署管内では、LINEが乗っ取られる被害が発生しています。
 内容は、知人になりすました犯人から、
   携帯電話が壊れたので、貴方の電話番号とSMSに送られてくる認証番号を教えてほしい
旨のメッセージを受信したため、自己の電話番号と認証番号を教えた結果、乗っ取られるというものです。
 犯人は乗っ取った者になりすまして、LINE上の友達にプリペイドカード等の電子マネーの番号を送らせます。
 同様の被害に遭わないために
   ○認証番号を他人に教えない
   ○他の端末からのログイン制限を設定する
等の防犯対策をお願いします。
 八代警察署 生活安全課(0965−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 06月 14日

ビデオシアターを開催します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 長洲町中央児童館にて、映画の上映会を開催します。
お友達と一緒に気軽にご参加ください。

◆と き  平成29年7月1日(土) 午前10時~正午
◆ところ  長洲町中央児童館
◆対  象  小学1年生以上(幼児は、保護者同伴ならば可)
◆内 容  ワンピース フィルムゴールド
◆問合先   長洲町中央児童館 電話 0968-78-4100
2017年 06月 14日

【大牟田市議会】第2回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇6月16日(金) 午前10時00分開議
 ・代表質問 塩塚敏郎
 ・代表質問 古庄和秀
 ・代表質問 高口講治

*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2017年 06月 13日

ゆっぴー安心メール(ATMで還付手続は詐欺!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(6月13日)、荒尾市で還付金詐欺が発生しました。
 手口は、高齢者方に、市役所職員と名乗る男から「税金の払い戻しがある。今日中に手続きをして」という電話があり、金融機関以外のATMに行かせて、電話でATMの操作方法を指示して現金を振り込ませるというものです。
 被害に遭わないために、
   〇 一度電話を切って、市役所に確認する
   〇 家族や、警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や、近所の高齢者の方々にもお伝えください。
   荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。