2017年
07月
04日
自主避難所の閉鎖について
発信者: 長洲町 総務課 | 防災
台風3号の接近に伴い開設しておりました自主避難所は、11時40分に閉鎖いたしました。
2017年
07月
04日
気象警報は注意報に切り替わりました
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
台風第3号の影響により、荒尾市に発表されていました気象警報はすべて注意報に切り替わりました。
今後も、梅雨期や台風時期の気象情報には十分に注意して、早めの防災対策をお願いします。
2017年
07月
04日
自主避難所の閉鎖について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
開設していた自主避難所は、本日4日(火)正午に、すべて閉鎖しましたので、お知らせします。
2017年
07月
04日
大雨警報等の解除
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に発表されていた大雨警報、洪水警報、暴風警報、波浪警報は、10時34分にすべて解除されました。
2017年
07月
04日
防災情報(荒尾)
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
台風第3号は、4日朝から昼前にかけて熊本県に最接近する見込みです。
熊本県では4日朝から昼前にかけて暴風と非常に激しい雨となるおそれがあります。
暴風や高波、低地の浸水、河川の増水や氾濫、土砂災害に警戒してください。
2017年
07月
04日
台風3号に伴う自主避難所開設について
発信者: 長洲町 総務課 | 防犯,防災,生活関連
台風3号の接近に伴い、7月4日午前6時30分より自主避難所を開設いたします。
自主避難開設場所
・地域福祉センター
・町民研修センター
・長洲町中央公民館
・子どもの海保育園
自主避難に伴う食糧等につきましては、各自ご用意いただきますようお願いいたします。
問い合わせ
長洲町役場 総務課(0968-78-3113)
2017年
07月
04日
台風第3号に注意
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市からお知らせします。
台風3号の接近に伴い、強い雨、風が見込まれますので、十分注意してください。
なお、現在、自主避難所を開設しています。
【開設している自主避難所(23カ所)】
三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小学校、天領小学校、駛馬南小学校、天の原小学校、玉川小学校、大正小学校、中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、リフレスおおむた
2017年
07月
04日
自主避難所の閉鎖について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
南関町町役場総務課からのお知らせです。
台風3号の接近に伴い開設していました自主避難所を本日午前11時30分に閉鎖しました。
2017年
07月
03日
台風3号の接近に伴う自主避難所の開設について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
総務課からのお知らせです。
台風3号の接近に伴い、本日午後6時から「南関町役場」を自主避難所として開設します。
危険を感じたら、自主的に避難してください。
なお、懐中電灯、ラジオ、食糧、飲料水、タオルケット、常備薬などはご持参ください。
2017年
07月
03日
台風第3号の影響に伴う施設公開の中止について
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 防災,観光・イベント
台風第3号の影響により、以下のとおり施設の公開を中止します。
1.日時 平成29年7月4日(火)
2.施設 (1)三池炭鉱宮原坑
(2)三池港展望所
(3)大牟田市動物園
2017年
07月
03日
自主避難所の開設について(台風3号)
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
明日、4日(火)の昼頃にかけて、台風3号の接近が、予想されています。
このため、市内の自主避難所を、本日3日、月曜日の午後7時から開設します。
【開設する自主避難所(23カ所)】
三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小学校、天領小学校、駛馬南小学校、天の原小学校、玉川小学校、大正小学校、中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、リフレスおおむた
自主避難をされる方は、最寄りの自主避難所をご利用ください。
自主避難所には食糧や寝具等の提供はありませんので、各自でご準備ください。
2017年
07月
03日
【大牟田市】明日のごみ収集・リサイクル回収について
発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
台風第3号の影響により、明日、7月4日火曜日の駛馬北・駛馬南校区のリサイクルは、中止します。
次回のリサイクルの日は、7月18日火曜日になります。
明日、7月4日火曜日の燃えるごみの収集は、実施する予定ですが、台風の状況により見合わせることもありますので、出来る限り、次回の収集日に出していただくようにお願いします。
2017年
06月
30日
【受講者募集】「図書館を使った調べる学習コンクール」応援講座
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
今年から始まる「図書館を使った調べる学習コンクール」にちなんだ応援講座が開催されます。
コンクールの応募だけでなく、自由研究の参考にいかがでしょうか?
日時:平成29年7月2日(日曜日)午後1時から3時半まで
場所:カルタックスおおむた3階集会室
内容:実際にテーマを決め、百科事典の調べ方、参考文献の書き方等を学ぶ
対象:「図書館を使った調べる学習コンクール」に興味のある大牟田市内在住の小学生(要:保護者同伴)
講師:長崎市立図書館スタッフ
定員:20組40名程度
参加料:無料
問い合わせ先:大牟田市立図書館(TEL 0944-55-4504)
当日参加も可能ですが、事前に大牟田市立図書館へご連絡ください。
2017年
06月
30日
ゆっぴー安心メール(ATMで還付金は詐欺!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日、人吉警察署管内で、市役所職員を名乗る男から「社会保険の還付金がある。」「口座を持っていますか。」という内容の還付金詐欺の前兆電話が多発しています。
今後も、同様の電話がかかってくる可能性がありますので、
〇電話があった場合は、市役所に確認する。
〇お金が絡んだ話は、詐欺だと疑う。
〇絶対に1人で判断せずに、必ず家族や警察に相談する。
などの対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
06月
30日
暴力団追放市民総決起大会の開催について
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
明日、7月1日(土)午前10時より、大牟田文化会館大ホールにて、「暴力団追放!地域決起会議(筑後地区)」「大牟田市暴力団追放市民総決起大会」を開催します。ぜひ、多くの皆様の参加をお願いします。
2017年
06月
29日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の電話が多発!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日(6月29日)、荒尾市内で還付金詐欺の電話が多数かかってきています。
手口は、高齢者方に市役所職員を名乗る者が電話をしてきて「健康保険料の払い戻しがある。今日中にATMで手続きをして。」などと説明するものです。
ATMで返金の手続きはできません。詐欺です!
今後も発生するおそれがありますので
〇一人で判断せず、一度電話を切って市役所に確認する
〇すぐに警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の高齢者の方々にもお伝えください。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
06月
29日
にこにこサロン「七夕」を開催します!
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
長洲町子育て支援センターにて、「七夕」を開催します。
七夕飾り作りをしませんか?
親子一緒に取り組めますので、ご参加ください。
◆と き 平成29年7月6日(木)午前10時30分~午前11時30分
◆ところ 長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対 象 未就学児親子
◆問合先 長洲町子育て支援センター 電話 0968-78-4100
2017年
06月
28日
表題【ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 大津署第36号)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
6月26日に手配しました行方不明者については発見されましたので、手配を解除と致します。
ご協力ありがとうございました。
大津警察署生活安全課(電話 096−294−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
06月
28日
ゆっぴー安心メール(つきまとい事案の発生について!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日(6月28日)午後4時50分頃、長洲町宮野の路上で、徒歩で帰宅中の女子小学4年生が、自転車に乗っていた男から、数百メートル後をつけられる事案が発生しています。
男の特徴は、年齢20歳位、やせ型、あごまでの黒髪、黒色Tシャツ、黒色長ズボン、黒色サングラスで、オレンジ色の自転車に乗っていました。
このような事案は、今後も連続して発生する可能性があります。
被害に遭わないためには、
〇 できるだけ1人で行動しないこと
〇 防犯ブザー等の防犯器具を身につけておくこと
〇 不審者に気付いた場合は、周囲に助けを求め、その場から逃げること
などの防犯対策をお願いします。
また、不審者の目撃情報などがあれば110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
荒尾警察署(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
06月
28日
締切まであと1週間!!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
子育てボランティアを募集中です!!応募締切まで残り1週間となりました!!「子どもとふれあうことが好き!」「小さな子どもを持つ保護者の子育てを応援したい!」「空いた時間でボランティアを始めてみたい!」そんな方におススメの講座です!お孫さんのお世話にもきっと役立つはず♪可愛い子ども(おおむね0歳から未就園児まで)を見守るボランティアです。ボランティアをしながら癒されませんか?少しでも興味のある方は、ぜひこの機会にご参加ください。
▼とき ①7月7日(金)、➁7月14日(金)、➂7月21日(金)、④8月4日(金) すべて午前10時~正午
▼ところ 手鎌地区公民館
▼対象 子どもが好きな人や子育て支援に関心のある人15人(申込多数の場合は抽選)
▼参加費 無料
▼申込・問い合わせ 7月5日(水)までに、①氏名、➁年齢、➂住所、④電話番号を、電話、ファックスまたはメールで、生涯学習課青少年教育担当まで(電話41-2625 ファックス 52-5299 メールe-shogaigakushu03@city.omuta.fukuoka.jp)