2016年
02月
25日
[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
2月25日(木)午後4時50分ころ、大牟田市小浜町の集合住宅において、女性が階段を上がる途中で、後方から近づいた男が下半身を見せつける公然わいせつ事件が発生しています。犯人は、身長160センチ位、やせ型、年齢30〜40歳位、黒色短髪、黒色ジャンパー、水色ジーパン着用の男で、徒歩で逃走しています。●危険を感じたら大声を出す。●防犯ブザーを活用する。●被害に遭った場合はすぐに110番通報しましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2016年
02月
25日
テレビ放送のおしらせ
発信者: 長洲町 まちづくり課 | その他行政情報
明日、2月26日(金)放送の「NHKニュースおはよう日本」で8月3日に長洲町・熊本北部漁業協同組合・福岡大学による産学官連携の協定による長洲海岸地先での水産試験研究の報告会の様子が紹介されます。みなさんぜひご覧ください。
■日 時 平成28年2月26日(金)
午前6時55分~もしくは午前7時45分~
■番組名 NHKニュースおはよう日本
2016年
02月
25日
[ふっけい]大牟田市でニセ電話詐欺未遂事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
2月22日(火)、大牟田市内の女性宅に証券会社職員を装う男から、「あなたの名義で1000万円分の株を購入しました。」等という電話があり、女性が必要ないので解約したい旨伝えたところ、「解約にはお金が必要、現金300万円を宅配便で送ること。」などと言葉巧みに現金を送らせ騙し取ろうとするニセ電話詐欺未遂事案が発生しました。●レターパックや宅配便で現金を送ることはできません。電話で「現金を」と言われたら、それはすべて詐欺です。●一人で悩まず、すぐに家族や警察に相談しましょう。●在宅時でも留守番電話設定にしておきましょう。●家族や身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」等の呼びかけをお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2016年
02月
25日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
2月29日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。また、平成26年4月からコンビニ納付を始めました。市税・介護保険料の納付にご利用ください。なお、店舗発行のレシートは保管しておいてください。
◆ 国民健康保険税6期
◆ 固定資産税・都市計画税4期
◆ 介護保険料6期
◆ 後期高齢者医療保険料8期
※ 納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※ 登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2016年
02月
25日
ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺の予兆電話が続発!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
2月中旬から、荒尾市に住む高齢者の家に、息子を装う男からオレオレ詐欺の予兆電話が相次いで架かってきています。
手口は、
「風邪をひいた。携帯電話の番号が変わった。」
「会社のお金を使って株で失敗したのでお金を用意して欲しい。」
「会社の女の子と色々あって弁護士からお金を請求されている。」
などと言って、お金を要求するものです。
被害に遭わないために、
〇「風邪をひいた。携帯番号が変わった。」は詐欺だと疑うこと
〇お金の準備を急がせる電話は詐欺だと疑うこと
〇手口を家族や親戚に周知すること
〇息子を名乗りお金を要求する電話がかかってきたら家族や警察に相談すること
などの防犯対策をお願いします。
荒尾警察署(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
02月
25日
水道管の凍結にご注意を
発信者: 大牟田市 企業局 | 防災,生活関連
本日、2月25日(木曜日)から明日にかけて、寒さが強まることが予想されています。
午後1時30分から、広報車による呼びかけを実施します。
引き続き気象情報に注意していただき、水道管には保温チューブを巻くなどの防寒対策と、止水栓の位置確認など、早めの対策をお願いします。
企業局上水道工務課(℡41-2843)
企業局経営企画課(℡41-2850)
2016年
02月
25日
市民サービスセンター臨時休所のお知らせ
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連
市民サービスセンターは、
システムの改修を行うため
2月27日(土)、2月28日(日)の2日間
業務を停止し臨時休所いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
【お問い合わせ】
市民サービスセンター TEL 0968-65-8120
荒尾市役所市民課 TEL 0968-63-1302
2016年
02月
24日
納付期限(口座振替日)のお知らせ
発信者: 南関町 福祉課 | 納期限等
2月29日(月)は、次の料金等の納付期限日(口座振替日)です。
窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
◆ 保育料 2月期
◆ 介護保険料 6期
◆ 後期高齢者医療保険料 6期
※ 納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※ 登録・変更・停止は、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2016年
02月
24日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
02/24 07:49頃発生した大牟田市早米来町2丁目の建物火災は、02/24 08:00に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2016年
02月
24日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
02/24 07:49頃発生
場所:大牟田市早米来町2丁目付近
目標:ロマン美容室 西側 73m
校区:みなと校区
2016年
02月
24日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
2月29日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆固定資産税 第4期
◆国民健康保険税 第9期
◆介護保険料 第9期
◆後期高齢者医療保険料 第8期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2016年
02月
23日
ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺の予兆電話について!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
2月22日、荒尾市に住む高齢者の家に、息子を騙る男から
「風邪をひいて体調が悪い」
旨の電話があった後、本日、再度
「会社のお金を使って株で失敗したのでお金を用意して欲しい」
旨の電話があっていますが、息子本人がそのような電話をかけた事実はなく、オレオレ詐欺の予兆電話と思われます。
今後、同様の電話がかかってきた場合は、
〇息子の名乗る電話があった際は、一度電話を切ってかけ直すこと
〇急がせる電話は詐欺だと疑うこと
〇知らない電話番号や非通知には出ないこと
〇家族や警察に相談すること
〇絶対にお金は払わないこと
などの防犯対策をお願いします。
荒尾警察署(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
02月
22日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
02/22 18:17頃発生した大牟田市三川町1丁目の建物火災は、02/22 18:27に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2016年
02月
22日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
02/22 18:17頃発生
場所:大牟田市三川町1丁目付近
目標:三池港入口交差点 北側 27m
校区:みなと校区
2016年
02月
22日
3/20(日)開催『駛馬のまち歩き~旧万田駅跡で宝探し~』参加者募集!
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント
旧三池炭鉱専用鉄道が通勤電車として利用されていた頃に使われていた「万田駅」をご存知ですか?炭鉱のまちとして栄えた当時を偲びながら、駛馬地区公民館から「万田駅」跡までのウォーキングを楽しみましょう。ちょっとした“宝探し”のお土産付きです!
また、当日は駛馬地区公民館で『第18回諏訪川なの花まつり』が開催されます。子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんですので、ご家族おそろいでご参加ください。
◆と き 平成28年3月20日(日)10:30~11:30 ※雨天中止
◆ところ 駛馬地区公民館集合・解散
※お車でお越しの方は、駛馬北小学校グラウンドに駐車してください。
◆参加費 無料
◆定 員 先着20人 ※小学3年生以下は保護者同伴
◆申込み 3月10日(木)までに、駛馬地区公民館にお電話にてお申込みください。
◆主 催 はやめ郷土の会(駛馬のまち歩きガイドサークル)
◆申込み・問合せ先 駛馬地区公民館(大牟田市馬込町1-20-1) TEL:57-5443
2016年
02月
19日
ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺の被害発生について!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
2月17日、荒尾市において、息子を名乗るオレオレ詐欺の被害が発生しました。
犯人は高齢者宅に電話して、息子を名乗り
「携帯を汚してしまい、新しい携帯に変えた。」
「会社の女の子と色々あって、弁護士からお金を要求されている。」
「お金を工面して欲しい。」
等と言い、犯人が指定する口座にお金を振り込ませたものです。
被害に遭わないために
〇電話でお金を要求するのは詐欺だと疑うこと
〇息子の元々の電話番号に連絡すること
〇1人で判断せず、家族や警察に相談すること
などの対策をお願いします。
荒尾警察署(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
02月
19日
水道管の凍結にご注意を
発信者: 大牟田市 企業局 | 防災,生活関連
2月21日(日曜日)から、再び寒さが強まることが予想されています。
引き続き気象情報に注意していただき、水道管には、保温チューブを巻くなどの防寒対策と、止水栓の位置確認など、早めの対策をお願いします。
企業局上水道工務課(℡41-2843)
企業局経営企画課 (℡41-2850)
2016年
02月
18日
[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
2月18日(木)午後5時10分ころ、大牟田市明治町の路上で、男が通行中の女性に下半身を見せるという事案が発生しました。犯人は、年齢20〜30歳位、身長170センチ位、中肉、黒色の短髪、黒色ジャンパーを着用しており、徒歩で逃走しています。●不審者を見たら大声を出す。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2016年
02月
18日
終活のすすめPart2~円滑に進める相続・遺言・生前整理とは~【講座のご案内】
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント
終活のすすめ第2弾は、具体的な手続きについて詳しく学びます。実例をあげて、わかりやすく説明されます。不安を解消して、今後をより豊かにすごしましょう。(2回講座ですが、1回の参加でもOKです。)
▼とき ①3月5日(土)②3月12日(土)いずれも午前10時~正午
▼講師 司法書士 福島 卓さん(NPO法人みらいあん副理事長)
▼定員 50人程度
▼受講料 300円
▼申込み・問合せ 2月25日(木)までに電話または直接、中央地区公民館へ 電話53-1502
2016年
02月
18日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 荒尾署第8号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日、行方不明手配した77歳男性については、発見しましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
なお、送付した手配メールは削除して下さい。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。