これまでの配信情報

全20949件
2016年 01月 22日

児童館クラブ「いのちの大切さについて学ぼう」を一般募集します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 児童館クラブ活動で「いのちの大切さについて学ぼう」を開催します。それに伴いまして、児童館クラブ会員以外も一緒に活動してもらえるように、一般募集を行います。当日は、県助産師会から講師がきて教えてくださいますので、気軽にご参加ください。

◆と き 平成28年2月11日(木・祝)
      午前10時30分~正午
◆ところ 長洲町中央児童館
◆対 象 町内小学1年生~6年生
   ※児童館クラブ会員は申込の必要はありません。
◆申込期間 平成28年1月23日(土)~2月6日(土)
◆連絡先・申込先 長洲町中央児童館
          電話 0968-78-4100
2016年 01月 22日

エコびなづくり

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 ダンボールや折り紙を使ってエコなひなかざりをつくります。

■と き  2/28(日) ①10:00~11:30 ②13:00~14:30
■ところ  エコサンクセンター 再生工房
■対 象  親子8組(16人)
■参加費  400円
■申込み  2月5日(金)~
■主催・問合せ 大牟田市エコサンクセンター(TEL 41-2735)
2016年 01月 20日

路面や水道管の凍結に注意

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市に低温注意報が発表されています。
明日(21日)の朝は冷え込むことが予想されていますので、路面や水道管の凍結にご注意ください。
2016年 01月 20日

【参加者募集中!】第15回市民カルタフェア【三池カルタ・歴史資料館】

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 観光・イベント
 三池カルタ・歴史資料館では、子どもたちを対象にした市民カルタフェアを開催します。
誰でも楽しめる「五色百人一首」と「ジャンボカルタ大会」。豪華商品が当たるかもしれない「お楽しみ抽選会」も予定しています。 また、参加者全員に「おもしろ消しゴム」プレゼント!

●と き:1月24日(日)午後1時20分~午後3時
    ※受付は、12時50分から

●ところ:多目的交流施設「えるる」2階
   (〒836-0041 大牟田市新栄町6番地1)

●参加費:無料

●定 員:100名〔※定員になり次第、受付終了〕

◎申込み・問合せ◎
三池カルタ・歴史資料館
TEL/FAX:0944-53-8780
2016年 01月 19日

ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺の予兆電話)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  1月19日(火)、菊池市内の高齢者宅に、息子を名乗る男から
〇風を引いて声が出ない
〇会社のお金を使い込んでしまったので、お金を用意してほしい
旨の電話が数件架かっていますが、息子本人がそのような電話を架けた事実はなく、オレオレ詐欺の前兆電話と思われます。息子になりすまされたのは、熊本県立菊池高等学校の卒業生で、同校の卒業名簿等が利用された可能性があります。今後、同様の電話が架かってきた場合、
〇息子を名乗る電話があった際は、一度電話を切ってかけ直す
〇急がせる電話は詐欺だと疑う
〇不審な人物が家に訪ねて来た際は、ドア越しに応対し、直接応対しない
〇1人で判断せず、必ず家族や警察などに相談する
などの被害防止対策をお願いします。
菊池警察署刑事・生活安全課(0968−24−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 01月 19日

金魚の館臨時休館のお知らせ

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 平成28年1月20日(水)は、金魚の館清掃作業のため、臨時休館致します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力お願い致します。
2016年 01月 19日

第69回名作映画鑑賞会「舞妓はレディ」

発信者: 荒尾市 文化企画課 | 観光・イベント
 舞妓を目指して独特な京都のお茶屋世界に飛び込んだ少女が、舞妓として美しく成長する物語。
監督・脚本は『Shall we ダンス?』の周防正行。上白石萌音、長谷川博己、岸部一徳、小日向文世、妻夫木聡、津川雅彦などが出演。

■荒尾総合文化センター自主文化事業
【日時】1月30日(土)3回上映
 ①10:30~12:45 ②13:30~15:45 ③16:30~18:45
【会場】荒尾総合文化センター小ホール
【料金】一般1,000円、ペア1,800円(前売券のみ)、シルバー(65歳以上)・高校生以下800円 ※当日券は各200円増し

チケットは、荒尾総合文化センター、荒尾市役所、大牟田文化会館、ながす未来館、ゆめタウンあらおSC、ゆめタウン大牟田SCなどで販売しています。

荒尾総合文化センター(TEL0968‐66‐4111)
2016年 01月 19日

献血にご協力をお願いします。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
 荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。

●1月20日(水曜)

*受付時間:10時00分~11時30分
      12時45分~16時
*場所:あらおシティモール

献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。


問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2016年 01月 18日

防災情報 荒尾

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
  熊本県では、18日夜のはじめ頃から19日にかけて大雪となるおそれがあります。また、19日にかけて北西の風が強く、しけるところがあるでしょう。

<降雪の深さの予想>
18日18時から19日18時までの降雪の深さ(多い所)
山地 10センチ
※山地:標高200mを超える地域
平地 5センチ

 積雪や路面凍結による交通障害、農作物や農業施設の管理、降雪による視程障害などに注意してください。また、強風や高波に注意してください。

 テレビ、ラジオなどで最新の防災情報を確認して、災害時に備えましょう。

<現在発表されている注意報>
荒尾市  風雪、波浪 注意報
2016年 01月 18日

ゆっぴー安心メール(特殊詐欺の前兆電話に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日、山鹿市内の高齢者宅に、銀行員を名乗る男から
「ロト6を買っていますか?当選番号を予想した一覧表があるのですが、興味ありませんか?」
と勧誘する電話が架かっています。
 金融機関がこのような勧誘をすることはありません。
 詐欺の前兆電話と思われますので、
〇 すぐに電話を切る
〇 個人情報を絶対に教えない
〇 家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
【山鹿警察署 生活安全課 0968-44-0110】


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 01月 18日

TV放送のお知らせ

発信者: 長洲町 生涯学習課 | 観光・イベント
 今年の成人式(1月10日)で行われた「長洲嫁入り唄」
の模様が、1月18日(月)放送のKKTくまもと県民テレビ
「テレビタミン」で紹介されます。
みなさんぜひご覧ください。

 
■日 時  平成28年1月18日(月) 午後5時40分ごろ
     ※放送時間は前後することがあります。

■番組名  KKTくまもと県民テレビ「テレビタミン」
2016年 01月 17日

ゆっぴー安心メール【防災とボランティアの日】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  今日は、平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災を契機に設けられた「防災とボランティアの日」です。
 災害時のボランティア活動や防災活動について認識を深めるとともに、いつ発生するか分からない災害に対して、家庭や職場で安否確認方法や避難経路等について確認をしておきましょう。
 また、非常用持出しバッグの準備や非常食の備蓄などを行い、災害に備えましょう。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 01月 15日

破魔弓祭(的ばかい)開催!!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 1月17日(日)に下記のとおり開催されますので、みなさんぜひお越しください。
■日時:平成28年1月17日(日)午後1時~
■場所:四王子神社境内
詳しくはコチラ→http://www.town.nagasu.lg.jp/kankou/imgkiji/pub/detail.aspx?c_id=43&type=top&id=1341
2016年 01月 15日

☆講演会☆ 『いのちってあったかい』 明日開催!!

発信者: 長洲町 子育て支援課 | 学習・講座,子育て情報
  子育てにやさしいまち“ながすまち”をめざして子育て講演会を開催します。
 全国各地で「子どもの“いのち”」について講演をされている山本文子さん(助産師)を講師にお招きし、未来ある子どもたちの“いのち”について、その素晴らしさ、そしてその重みについてお話をいただきます。
 皆さまのご参加をお待ちしております。

●日時:1月23日(土)午前10時~12時
●場所:長洲町中央公民館 集会室
●参加費:無料
●その他:託児あり(1歳~未就学児)

◆お問い合わせ◆
 長洲町役場 子育て支援課(0968-78-3126)
2016年 01月 15日

☆子育て講座☆ 開催

発信者: 長洲町 子育て支援課 | 学習・講座,子育て情報
  子どもとの接し方や急病時の対処方法など、子育てにおけるヒントやいざという時に役に立つ講座を開催します。
 皆さまのご参加をお待ちしております。

【講座】ペアレント・トレーニング講座
●日時:1月20日(水)午後7時~午後8時30分
●場所:長洲町中央公民館 研修室
●定員:20名程度
●参加費:無料
●その他:託児あり

【講座】幼児安全法
●日時:1月30日(土)午前10時~午前11時30分
●場所:長洲町中央公民館 研修室
●定員:20名程度
●参加費:無料
●その他:託児あり

◆お問い合わせ・申し込み◆
 長洲町役場 子育て支援課(0968-78-3126)
2016年 01月 15日

学べる道場「スイーツデコ体験」を開催します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 長洲町中央児童館にて、スイーツデコ体験を開催します。かわいいオリジナル雑貨を作ってみませんか。たくさんのご参加をお待ちしています。

◆と き 平成28年1月30日(土)午前10時~午前11時30分
◆ところ 長洲町中央児童館
     (長洲町ふれあいセンター内)
◆対 象 町内小・中学生 25名(先着順となります。)
※より多くの人に参加していただくために、「学べる道 場スイーツデコ体験」に参加したことのない人から優 先的に受付ます。
◆参加費 500円(材料費として)
     ※参加費は当日徴収いたします。
◆申込期間 平成28年1月16日(土)~26日(火)
◆連絡先・申込先 長洲町中央児童館
          電話 0968-78-4100
2016年 01月 15日

カルチャー教室「料理教室」を開催します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 長洲町中央児童館では、料理教室を開催します。なつかしの学校給食を親子一緒に作ってみませんか。みなさんの参加をお待ちしております。

◆と  き 平成28年2月6日(土)午前10時~午後1時
◆と こ ろ 長洲町保健センター(すこやか館)調理室
◆対   象 町内小・中学生12組(先着順となります。)
※当日はなるべく親子でご参加ください。
 子どものみでの参加を希望の場合は、ご相談ください。
◆メニュー  ナポリタン・揚げパン・スープ
◆申込期間 平成28年1月16日(土)~30日(土)
◆持 参 品  エプロン・三角巾・手拭きタオル・上履き
◆連絡先・申込先 長洲町中央児童館
          電話 0968-78-4100
2016年 01月 15日

つどいの広場に遊びにきませんか?(1月後半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい1月後半の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・20日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼日時・内容・・・21日(木)講座「守ってあげたい子どもの歯」」 10:30~12:00  (予約制)
▼日時・内容・・・26日(火)子育て談義  11:00~11:30
▼日時・内容・・・29日(金)身体測定 利用時間中 
▼日時・内容・・・30日(土)パパと遊ぼう (節分の制作)  10:30~11:30
※21日(木)に、講座「守ってあげたい子どもの歯」を開催します。託児を行いますので、予約は5日(火)より開始しています。お電話でも受け付けています。みなさんの参加お待ちしています。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日(祝日を除く)
◆利用時間:午前10時~午後4時まで (時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2016年 01月 14日

テレビ放送について(お知らせ)

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
  本日1月14日(木)に村木養魚場で行われました「金魚の初競り」について、夕方のニュースで下記のとおり放送予定です。みなさんぜひご覧ください。
 ・TKU(テレビ熊本)午後6時15分~7時頃のニュース
 ・RKK(熊本放送) 午後6時15分頃~のニュース
 ・KAB(熊本朝日放送)午後6時25分~6時50分頃のニュース
※いずれも変更の可能性があります。
2016年 01月 14日

ゆっぴー安心メール(鶴屋等を名乗る特殊詐欺の前兆電話)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  昨年11月上旬から本年にかけ、県内の高齢者方に「鶴屋」、「銀行協会」、「警察」の名前を悪用した特殊詐欺の前兆電話が架かっています。
 内容は、鶴屋を名乗る者からの「あなた名義で商品が購入されています。」、「あなたのカードが悪用された。」等という電話の後、銀行協会や警察を名乗る者から個人情報や銀行口座の情報を聞き出そうとする電話が架かってくるというものです。
 「鶴屋」、「銀行協会」、「警察」等がこのような電話をすることは絶対にありません。
 このような電話があった場合は、
○ すぐに電話を切る
○ 家族や警察に相談する
○ 絶対に個人情報等を教えない
などの防犯対策をお願いします。
熊本県警察本部 生活安全企画課
(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。