これまでの配信情報

全20645件
2015年 08月 20日

ゆっぴー安心メール(平成27年「上半期わいせつ・声かけ事案届出・通報状況」を県警ホームページに登載)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 「わいせつ・声かけ事案の届出・通報状況」は、本年6月末で、739件(前年同期+181件)と多発しています。その届出等の状況を熊本県警察ホームページに登載しました(「安全な暮らし(登山届等)」から、「子ども女性安全対策関係」をクリック)。さらに、同ホームページには、
 ○ 女性のための犯罪被害防止マニュアル
 ○ 性犯罪の防犯基礎講座(コスモスネットより)
 ○ アパート・マンションにおける防犯上の配意事項
など掲載しています。犯罪被害防止上の資料としてご活用ください。
 警察では、子どもと女性を対象とした性犯罪の被害防止対策を積極的に推進しています。今後とも積極的な不審者等の情報提供をお願いします。 
熊本県警察ホームページアドレス http://www.police.pref.kumamoto.jp
熊本県警察本部生活安全企画課子ども・女性安全対策係(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 08月 20日

おおむたの自然観察会~秋編~

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 延命公園を散策しながら秋の植物や生き物の観察をしましょう。少雨決行。
雨天時にはエコサンクセンターで写真やスクリーンを通して植物や生き物の説明をします。

■と き 9月20日(日) 9時30分~正午
■ところ 延命公園
■対 象 親子10組
■参加費 300円(保険料込み)
■申込み 9月5日(土)~
■主催・問合せ 大牟田市エコサンクセンター(TEL 41-2735)
2015年 08月 20日

【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
  大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
 皆様の参加をお待ちしています。

◇と き 8月21日(金) 午後7時より
◇ところ 労働福祉会館
◇報告内容
・「空き地・空き家」問題に関する議会としての取り組みなどについて
・「中学校給食」、「市立小中学校へのエアコン設置」など議会が働き掛けた事業の報告等

次回は8月24日(月)午後7時より三川地区公民館で開催予定です。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2015年 08月 19日

テレビ放送のお知らせ

発信者: 長洲町 まちづくり課 | その他行政情報
 RKB毎日放送(福岡放送)にて、先日、梅田区公民館で行われました、アイドルグループLinQとのロコモ体操撮影の様子が放映されます。
視聴できる方はぜひご覧ください。
日時・詳細は次のとおりです。
■放送日時
(1)8月19日(水) 25:08~
(2)8月26日(水) 25:08~
■番組名
「ディスカバLinQ」
■放映時間
番組中に5分間程度
2015年 08月 19日

【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
  大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
 皆様の参加をお待ちしています。

◇と き 8月20日(木) 午後7時より
◇ところ 手鎌地区公民館
◇報告内容
・「空き地・空き家」問題に関する議会としての取り組みなどについて
・「中学校給食」、「市立小中学校へのエアコン設置」など議会が働き掛けた事業の報告等

次回は8月21日(金)午後7時より労働福祉会館で開催予定です。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2015年 08月 17日

気象注意報警報

発信者: 南関町 防災情報メールサービス | 防災
 ■気象注意報警報
熊本県に注意報警報情報が発表されました。
2015年08月17日 11時06分
詳細は
http://www.anshin.pref.kumamoto.jp/rireki/saigai/430000.html
をご覧下さい。

南関町:
 大雨、洪水注意報(発表)
 大雨、洪水警報(解除)


2015年 08月 17日

気象注意報警報

発信者: 南関町 防災情報メールサービス | 防災
 ■気象注意報警報
熊本県に注意報警報情報が発表されました。
2015年08月17日 09時21分
詳細は
http://www.anshin.pref.kumamoto.jp/rireki/saigai/430000.html
をご覧下さい。

南関町:
 大雨、洪水警報(発表)


2015年 08月 17日

【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
  大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
 皆様の参加をお待ちしています。

◇と き 8月18日(火) 午前10時より
◇ところ 三池地区公民館
◇報告内容
・「空き地・空き家」問題に関する議会としての取り組みなどについて
・「中学校給食」、「市立小中学校へのエアコン設置」など議会が働き掛けた事業の報告等

次回は8月20日(木)午後7時より手鎌地区公民館で開催予定です。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2015年 08月 15日

つどいの広場に遊びにきませんか?(8月後半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
  つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい8月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・19日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼日時・内容・・・20日(木)リズム遊び 10:00~11:00
▼日時・内容・・・25日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・28日(金)身体測定 10:00~12:00 歯育て教室13:30~15:00(受付14:30まで)
▼日時・内容・・・29日(土)サマーコンサート  10:30~11:30
・お知らせ・・29日のサマーコンサートは、誠修高校のみなさんによる楽しいコンサートです。ぜひ、遊びに来て下さい。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆利用時間:午前10時~午後4時まで (時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1  えるる 1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2015年 08月 14日

ゆっぴー安心メール(県内で交通死亡事故多発!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  8月に入り交通死亡事故が多発し、7名の方が亡くなられています。
 死亡事故の発生状況は、歩行者の死者や高齢者の死者が多いなどの特徴となっております。 
 車両等を運転される方は速度を控え、前方や周囲の状況を良く確認するなど運転に集中をお願いします。
 また、歩行者の皆さんは、道路横断時の安全確認の徹底や夜間は反射材を着用し明るい服装で外出するなどの対応をお願いします。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 08月 14日

荒尾干潟ガイド養成講座を開催します

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 荒尾市では荒尾干潟の魅力を伝える“案内人”の育成を行います。そのために、今年度は荒尾干潟の素晴らしい環境や多様な生きものについての講座のほか、干潟での野外実習を組み入れた荒尾干潟ガイド養成講座を開催します。

○申込資格
18歳以上の人で荒尾干潟の魅力を率先して学び、広げたい人
※これまでの荒尾干潟での活動経験等は必要ありません。これから荒尾干潟について学びたいという人も大歓迎です。

○申込期限
平成27年8月28日(金)

○申込方法
所定の応募用紙に記入し、荒尾市環境保全課へ申し込んでください。応募用紙は環境保全課か市民サービスセンターにあります。市ホームページからもダウンロードできます。
http://www.city.arao.lg.jp/kihon/pub/detail.aspx?c_id=36&type=top&id=1981

○問合せ
荒尾市市民環境部
環境保全課環境企画調査係
電話 0968-63-1386
2015年 08月 14日

クッキング教室を開催します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 親子一緒に簡単な調理に挑戦してみませんか。
いろんな体験ができますので、気軽にご参加ください。

◆とき 平成27年9月9日(水)午前10時30分~正午
◆ところ すこやか館(長洲町 保健センター)
◆対象者 未就学児親子 12組(先着順となります。)
◆参加費 無料
◆持参品 エプロン・三角巾・手拭きタオル
◆申込期間 平成27年8月17日(月)~9月2日(水)
◆連絡先・申込先 長洲町子育て支援センター
         電話 0968-78-4100
2015年 08月 13日

ロアッソ熊本ホームゲーム招待券を配布します!

発信者: 長洲町 管理者 | 観光・イベント
 「ロアッソ熊本」を町民の皆さんにもっと知っていただき、なかなか観戦に行く機会のない方々に一度でもスタジアムに足を運んでもらい、スタジアムの雰囲気や生観戦の楽しさを肌で感じてもらうため招待券を配布いたします。
 招待券が必要な方は、役場まちづくり課までお越しください。配布枚数には限りがありますので、必要な方は、お早めにお越しください。

試合日時:平成27年8月15日(土) 19時キックオフ(17時開場)
試合会場:うまかな・よかなスタジアム
対戦相手:ギラヴァンツ北九州
配布時間:平日の午前8時30分~午後5時15分
注意事項:招待券の席は、「A席(自由席)」となります。
2015年 08月 12日

【山歩きで健康づくり!!】「ふるさと大牟田講座」三池山の魅力を探ろう!!~ふるさと大牟田の豊かな自然Part2~

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座
 山歩きをしながら、森林浴や自然観察などを通して、まだ知らない三池山の魅力を発見しませんか。 
▼と き 9月8日(火)~11月26日(木) 
      主に月曜日午前9時30分~正午(全7回) 
▼ところ 吉野地区公民館・三池山 他
▼対 象 成人 50人 
▼受講料 無料(別途材料費500円) 
▼申込み・問合せ 8月21日(金)までに直接、または電話かメールで吉野地区公民館へ(℡58-3479 メールyoshino01@city.omuta.lg.jp) 
《講座スケジュール》 
①9月8日(火)開講式・三池山に住む生き物や植物について学ぶⅠ
②9月14日(月)三池山に住む生き物や植物について学ぶⅡ 
③9月29日(火)森林浴・自然観察をしながら山歩きin三池山 
④10月19日(月)グループワークにて第7回講座内容の企画をしよう!
⑤11月9日(月)普光寺の歴史と文化財について
⑥11月16日(月)野外料理に挑戦しよう!(石釜ピザ・燻製づくり 他) 
⑦11月26日(木)※第4回講座にて決定した企画を実施・閉講式
発信者:大牟田市 吉野地区公民館
2015年 08月 12日

気象注意報警報

発信者: 南関町 防災情報メールサービス | 防災
 ■気象注意報警報
熊本県に注意報警報情報が発表されました。
2015年08月12日 13時53分
詳細は
http://www.anshin.pref.kumamoto.jp/rireki/saigai/430000.html
をご覧下さい。

南関町:
 大雨、洪水警報(解除)


2015年 08月 12日

気象注意報警報

発信者: 南関町 防災情報メールサービス | 防災
 ■気象注意報警報
熊本県に注意報警報情報が発表されました。
2015年08月12日 10時20分
詳細は
http://www.anshin.pref.kumamoto.jp/rireki/saigai/430000.html
をご覧下さい。

南関町:
 大雨、洪水警報(発表)


2015年 08月 12日

ピアニスト榎本潤「サマー・ミニコンサート」

発信者: 荒尾市 文化企画課 | 観光・イベント
 400年も昔の鍵盤楽器「チェンバロ」と現代の「ピアノ」とを弾き比べ!トークを交えた楽しいコンサートです。

■荒尾総合文化センター自主文化事業
【日時】8月21日(金)11:15~12:30
【会場】荒尾総合文化センター 大ホール
【料金】大人1,500円、高校生以下800円

※チケットは、荒尾総合文化センター(TEL0968‐66‐4111)で販売しています。
2015年 08月 12日

献血にご協力お願いします。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
 荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。

●8月13日(木曜)

*受付時間:10時~11時30分
      12時45分~16時
*場所:あらおシティモール

献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。


問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2015年 08月 11日

オレンジカフェ「みらい」を開催します

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連
 オレンジカフェとは、認知症の方やそのご家族、地域の方、介護の專門スタッフなどが集い、お茶を飲みながら会話を楽しむものです。地域のつながりの場として交流しながら、認知症についての理解を深めませんか。お気軽にご参加ください。

◆と き 平成27年8月19日(水) 午後2時~午後3時30分
◆ところ 長洲町大明神区 きずなの家(浮島神社横)
◆対 象 どなたでも参加できます
◆参加費 お一人様200円 
◆申 込 不要
2015年 08月 11日

星空観察会

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 夏の星座について学び、観察を行います。あわせて環境についても学びます。

■と き 8月22日(土)19:00~21:00
■ところ リフレスおおむた
■対 象 どなたでも
■参加費 無料
■主催・問合せ リフレスおおむた(TEL58-7777)