2016年
01月
13日
ゆっぴー安心メール(当たり屋容疑事案の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
熊本市内一円で、本年に入り40〜50歳くらいの自転車に乗った男性が車の運転手に対し、交通事故に遭ったとして
〇貴方の車に当てられた
〇スマートフォンの画面が割れたので弁償してほしい
〇警察は呼ばなくていい
などと申し立て、現金を要求する事案が連続して発生しています。
同様の事案に遭遇した場合は、決して金品を渡すことはせず、直ちに110番通報して下さい。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
01月
12日
ヤフーインターネット公売バイク下見会を行います
発信者: 荒尾市 収納課 | その他行政情報
1月ヤフーインターネット公売に出品しますバイク4台の下見会を行います。
◆日時:平成28年1月17日(日)13時30分~16時00分
◆場所:旧荒尾競馬場 車両倉庫
落札後のクレームはお受付いたしませんので、買受希望される方は必ず下見会にお越しになったうえで入札してください。
公売財産の詳細などはヤフー・オークション官公庁オークションサイト(http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/)や荒尾市ホームページ(http://www.city.arao.lg.jp/)でご確認ください。
■問い合わせ 荒尾市役所収納課
TEL:63-1353
2016年
01月
12日
ゆっぴー安心メール(特殊詐欺被害について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨年末、荒尾署管内で特殊詐欺の被害が発生しています。
内容は、サイトで知り合った女性から、
「東日本大震災の寄付金の余剰金があるので受け取りませんか。」「受け取るためには手数料が必要です。」
等のメールが送られてきて指定された口座に手数料名目で現金を振り込ませるものです。
被害に遭わないために、
〇簡単にお金が手に入るという話は詐欺だと疑うこと
〇1人で判断せず、家族や警察に相談すること
〇個人情報は簡単に教えないこと
などの対策をお願いします。
荒尾警察署(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
01月
12日
[あんあん]平成27年度第1回福岡県防犯リーダー養成講座のお知らせ
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
県では、平成28年2月20日(土)・21日(日)に、北九州市毎日西部会館において、防犯活動の手法や防犯知識について学ぶことができる「防犯リーダー養成講座」を開催します。
今回は、参加者同士で防犯活動による安全・安心まちづくりについて考えるワークショップや、防犯活動団体の事例紹介、少年への声かけをロールプレイングを交えて学ぶ講座などを予定しています。
お申込みは、次のホームページ中の「受講申込書」を郵送、FAX又はメールのいずれかで当課へご提出いただくか、ふくおか電子申請サービスを利用してお申込みいただけます。申込締切は2月8日(月)です。
詳しくは、http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/leader/h27/index.html
をご覧いただくか、県生活安全課(092-643-3124)へお問合せください。
なお、今年度の防犯リーダー養成講座は、今回の開催と合わせ、全2回の開催予定です。(第2回講座は、筑後地区で開催予定です)
配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2016年
01月
12日
県内で交通死亡事故多発!!
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
今年に入り交通死亡事故が6件発生し6名の方が亡くなっています。
特徴は
・夜間の事故が5件
・中央線突破や街路樹等に衝突する事故が3件
・夜間の横断中の事故が2件
などです。
運転手の方は
□速度を守る
□脇見はせず、運転に集中
□ライトの早め点灯と上向き点灯の励行
歩行者の方は
□夜間は反射材を活用する
□道路横断中の左右の安全確認
などに心がけてください。
事故防止に関する情報発信をツイッターでも行っております。
httpS://twitter.com/yuppi_KK
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
01月
07日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 荒尾署第3号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日、行方不明手配した74歳の女性については、発見しましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
荒尾警察署(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
01月
07日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 荒尾署 第3号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日午後4時30分ころから、荒尾市増永において、74歳の女性が徒歩で行方不明となっています。
女性の特徴は、身長145センチ位、体格は中肉、黒髪のショートヘアー、ピンクの上着、下衣は黒色のスラックス、ピンクの手提げバッグと赤色のハンドバッグを所持しています。
目撃情報等あれば、荒尾警察署(0968−68−5110)まで連絡をお願いします。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
01月
07日
エコバレンタイン
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
エコなバレンタインのお菓子作りとリサイクルラッピング
■と き 2月11日(木・祝) 10時~12時
■ところ エコサンクセンター(活動室)
■対 象 小学生20名(低学年は保護者同伴)
■参加費 100円
■申込み 1/20(水)~
■主催・問合せ 大牟田市エコサンクセンター(TEL 41-2735)
2016年
01月
07日
竹とんぼづくり
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
竹を使って竹とんぼやマイ箸をつくります。
■と き 1月31日(日) 10時~12時
■ところ エコサンクセンター(再生工房)
■対 象 親子8組(16人)
■参加費 200円
■申込み 1/20(水)~
■主催・問合せ 大牟田市エコサンクセンター(TEL 41-2735)
2016年
01月
05日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署第2号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
1月4日に行方不明手配しました40歳代の知的障害のある男性については、無事に発見しましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課
096−368−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
01月
05日
つどいの広場に遊びにきませんか?(1月前半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
明けましておめでとうございます。今年もたくさんの出会いがありますように・・・。
そして、みなさんと子どもの成長を共に喜び合える1年になりますように。
つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい1月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
※新年は、1月5日(火)より利用できます。
▼日時・内容・・・6日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
▼日時・内容・・・12日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・13日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・14日(木)リズム遊び 10:00~11:00
▼日時・内容・・・15日(金)身体測定 利用時間中
13:30~15:00 保健師相談 (受付け 14:30まで) (持ってくるもの) 母子健康手帳
※1月21日(木)に、講座「守ってあげたい子どもの歯」を開催します。託児を行いますので、予約は
5日(火)より開始します。お電話でも受け付けています。みなさんの参加お待ちしています。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日(祝日を除く)
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2016年
01月
05日
親子コミュニケーション体操を開催します!
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
親子一緒に音楽にあわせて体を動かし、楽しい時間を過ごしませんか。気軽にご参加ください。
◆と き 平成28年1月25日(月)
午前10時30分~午前11時30分
◆ところ 長洲町子育て支援センター
(長洲町ふれあいセンター内)
◆対 象 未就学児親子 20組(先着順となります。)
◆持参品 動きやすい服装、水分補給用の飲料
◆申込期間 平成28年1月4日(月)~18日(月)
◆連絡先・申込先 長洲町子育て支援センター
電話 0968-78-4100
2016年
01月
04日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東署 第2号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
1月4日午後4時45分頃から、熊本市東区健軍5丁目の熊本市動植物園付近において、40歳代男性の行方がわからなくなっています。同人は、知的障害があり、自力帰宅が困難な状況です。
男性の特徴は、身長161cmくらい、体型はやせ型、頭髪は黒色の短髪、上衣はあずき色のジャンパー、下位は灰色のチノパンを着用しています。
この様な男性を見掛けられた際は、熊本東警察署までご連絡下さい。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
01月
04日
TV放送のお知らせ
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
1月5日(火)放送のNHK福岡放送局「はっけんTV」の中で的ばかいが紹介されます。みなさんぜひご覧ください。
■日時 平成28年1月5日(火)午前11時30分~
■番組名 NHK福岡放送局「はっけんTV」
■HP http://www.nhk.or.jp/fukuoka/hakken/program/index.html
2016年
01月
03日
申請手続きの際の本人確認及び個人番号の確認について
発信者: 南関町 福祉課 | 福祉関連,その他行政情報,子育て情報
平成28年1月1日以降に福祉課の窓口で申請の手続きをされる際には、個人番号と本人確認が必要な場合がありますので、申請に来庁される際には、個人番号と本人確認が出来る書類をご持参下さい。
◎個人番号の確認が出来る書類の例
・個人番号カード
・個人番号通知カード
◎本人確認が出来る書類の例
・個人番号カード
・顔写真付きの書類
運転免許証・運転経歴証明書・障害者手帳・パスポートなど
または、
・顔写真が無い書類を2種類
健康保険証・介護保険証・年金手帳等官公署発行書類など
ご不明な点は、申請に来庁される前に担当係までお問い合せ下さい。
※ 登録・変更・停止は、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2016年
01月
02日
献血にご協力をお願いします。
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。
●1月3日(日曜)
*受付時間:10時00分~11時30分
12時45分~16時
*場所:あらおシティモール
献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。
問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2016年
01月
01日
ゆっぴー安心メール(公然わいせつ事案の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日(12月31日)午前1時10分頃、八代郡氷川町の歩道で、店舗内で食事中の女性に対して、男が窓越しから下半身を見せつける公然わいせつ事案が発生しました。
男の特徴は、
年齢30〜40歳、身長175〜180センチ、体型普通、黒色ニット帽、黒系統の長袖長ズボン着用
で現場から走って逃走しています。
今後も連続発生する可能性がありますので、
・できるだけ人通りの多い明るい道を通行する。
・周囲への警戒を怠らない。
・被害に遭いそうになったら大声を出したり、防犯ブザーを鳴らす。
などの防犯対策をして下さい。
また、不審者(車)を見かけた場合や被害に遭いそうになったり、被害に遭った場合は、すぐに110番通報をお願いします。
氷川警察署刑事・生活安全課(0965−62−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
01月
01日
行方不明者手配(宇城第1号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
宇城市不知火町に住む79歳の男性が、12月31日夜から自転車で出かけたまま行方不明となっています。男性の特徴は、身長162cm、やせ型、白髪の短髪で、紺色トレーナー、紺色長ズボン、眼鏡を着用しています。このような男性を見かけられた際は、宇城警察署(0964−33−0110)まで連絡をお願いいたします。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
12月
29日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
12/29 18:14頃発生した大牟田市新勝立町6丁目の建物火災は、12/29 19:34に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2015年
12月
29日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
12/29 18:14頃発生
場所:大牟田市新勝立町6丁目付近
目標:ベニス美容室 南側 17m
校区:玉川校区