2015年
11月
19日
第11回紅葉狩りウォークを開催します。
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
府本地区協議会による「第11回紅葉狩りウォーク」が開催されます。小岱山林道沿いに平成11年度から府本地域安全パトロール隊の皆さんや小岱山を愛する方々の手により、植樹された約800本と観音寺の約3,000本の紅葉をウォーキングしながら、秋の小岱山を楽しみませんか。
◆とき:11月23日(月曜・祝日)
午前9時30分集合、午前10時出発
小雨決行
◆ところ:小岱山林道沿い一帯
◆集合場所:小岱山府本登山口 市営駐車場
※駐車場に限りがありますので、乗り合わせてお越しください。
◆内容
・小岱山林道沿い不戦の森、観音寺で折り返す約5kmのコース
・豚汁やおにぎりの販売(150食限定)
※市営駐車場がスタート・ゴール地点。駐車場で昼食後解散。
◆参加費:無料
◆持ってくるもの:弁当や水筒は各自でご用意ください。
詳しくは、荒尾市ホームページ「イベントカレンダー」をご覧ください。
2015年
11月
19日
献血にご協力お願いします。
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。
●11月20日(金曜)
*受付時間:10時00分~11時30分
12時45分~16時
*場所:あらおシティモール
献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。
問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2015年
11月
17日
つどいの広場に遊びにきませんか?(11月後半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい11月後半の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・18日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼日時・内容・・・19日(木)リズム遊び 10:00~11:00
▼日時・内容・・・24日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・26日(木)抱っこ法講座 10:00~12:00
▼日時・内容・・・27日(金)身体測定 利用時間中
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで (時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場)
2015年
11月
17日
金魚の館臨時休館のお知らせ
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
金魚の館につきましては、施設内清掃のため明日11月18日(水)は終日臨時休館となります。ご迷惑をおかけしますが、皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2015年
11月
14日
地震情報
発信者: 南関町 防災情報メールサービス | 防災
■地震情報
2015年11月14日 05時51分
○震度3
熊本県熊本地方
詳細は
http://www.anshin.pref.kumamoto.jp/rireki/saigai/1-7031.html
をご覧下さい。
2015年
11月
13日
長洲町PR出動情報
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
長洲町のPRにて下記のとおり出動します。みなさんぜひお越しください!
■熊本市北区こどもまつり2015
日時:平成27年11月14日(土)9:30~15:30
内容:無料金魚すくい体験(なくなり次第終了)
■南関町ふるさと関所まつり
日時:平成27年11月15日(日)9:30~15:30
内容:無料金魚すくい体験(なくなり次第終了)、ふれきんちゃんPR(11:20頃)
2015年
11月
13日
長洲町ホームページは一部を除いて復旧しました
発信者: 長洲町 管理者 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
システム障害により一時閉鎖しておりました長洲町ホームページは一部を除いて復旧いたしました。
大変ご迷惑をおかけいたしました。
なお、一部の申請様式等で、まだ復旧していない箇所につきましては、早急に復旧を進めておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2015年
11月
13日
ゆっぴー安心メール(特殊詐欺前兆事案の発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
11月12日(木)、熊本市内の高齢者方に「鶴屋」「銀行協会」「警察」の名前を悪用した特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
内容は、
〇「鶴屋」の社員を名乗る者が「貴方のカードが悪用された。」などと電話をかけた後「カードを止める必要があるので、銀行協会に電話をかけて下さい。」などと言い、嘘の電話番号を教示する
というもので、この件に関連し、
〇「銀行協会」や「警察」を名乗る者から電話がかかってくる
〇「銀行協会」を名乗る者がカードを受け取るため、電話を受けた方の自宅を訪問する
というケースも確認されています。
「鶴屋」がこのような電話をかけることはありませんし「銀行協会」や「警察」がカードを受け取りに来ることはありません。
今後、このような電話がかかってきた場合は、まず冷静になり、
〇絶対にキャッシュカードやクレジットカードを他人に渡さない
〇名前や住所、携帯電話番号、カードの暗証番号などの個人情報は教えない
〇1人で判断せず、必ず家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
熊本北警察署生活安全課
(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
11月
13日
スローすてっぷ みんなに会いたかまつり
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
NPO法人スローすてっぷ主催の『みんなに会いたかまつり』を金魚と鯉の郷広場で開催します。ながす∞(無限大)プロジェクトと称したこの企画には、スローすてっぷをはじめ、九州看護福祉大学や地元の応援団が参加。さまざまな体験が楽しめるブースや、美味しい海産物が味わえる飲食ブースなどを準備しています。ぜひ遊びに来てください!
■日時 11月15日(日) 午前11時~午後3時
■場所 金魚と鯉の郷広場
詳細マップはコチラ
2015年
11月
12日
【大牟田市議会】第4回定例会の会期日程(案)
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇本会議日程
・12月11日(金) 午後1時30分
提出議案の提案理由説明など
・12月16日(水) 午前10時00分
質疑・質問
・12月17日(木) 午前10時00分
質疑・質問
・12月18日(金) 午前10時00分
質疑・質問
・12月24日(木)午後1時30分
常任委員長報告・議案の採決
◇委員会日程
・12月21日(月) 午前10時00分
付託議案審査
*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)
2015年
11月
12日
ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺被害の発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
11月9日(月)熊本市内の高齢者がオレオレ詐欺で現金をだまし取られた事案が発生しました。
犯人は息子を装い、
〇風邪を引いて声がかれた
〇携帯電話をトイレに落としてだめになった
〇電話番号が変わった
との電話をして、後日、
〇女を妊娠させたので示談金が必要になった
等と電話し、被害者にお金を振り込ませたものです。
同様の被害に遭わないためにも、
〇息子を名乗る電話があった場合は、息子に直接会って確認するか元々の電話番号にかけ直す
〇急がせる電話は詐欺だと疑う
〇1人で判断せず、必ず家族や警察などに相談する
などの対策をお願いします。
熊本北警察署生活安全課
(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
11月
11日
[ふっけい]大牟田市でニセ電話発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
11月11日(水)午前11時ころ、大牟田市の女性宅に、市役所職員と銀行職員を装う男から「還付金があります。」、「近くのATMコーナーに、キャッシュカードと通帳と携帯電話を持って向かってください。」などという還付金名目のニセ電話がありました。●ATMを操作してお金が戻ってくることはありません。●身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」等の呼びかけをお願いします。〜電話でお金の話はすべて詐欺!すぐに相談・110番!
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2015年
11月
11日
[ふっけい]大牟田市で不審者出没
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
11月9日(月)午後4時ころ、大牟田市大字三池付近の路上で、車に乗った男が小学生男児に声をかけようとした事案が発生しました。男は、年齢30歳台前半位、黒色軽自動車に乗車しており、黒っぽい服装をしています。保護者の方は、●通学路を必ず通る。●見知らぬ人についていかない。●近くの大人に助けを求める。●すぐにその場を離れる。●防犯ブザーを活用するなど、お子さんと話し合っておきましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2015年
11月
10日
火災鎮火メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
平成27年11月10日09時37分頃発生した健老町の建物火災は
10時05分に鎮火しました。
2015年
11月
10日
火災メール」
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
平成27年11月10日 9時39分頃発生
大牟田市健老町469番地 萬葉
明治校区
大牟田市消防本部
2015年
11月
09日
長洲町のホームページの不具合について
発信者: 長洲町 管理者 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
現在、システム障害により長洲町のホームページが正常に表示できない状態にあります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。
2015年
11月
09日
子どもの目線でドキンドキン
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 生活関連,学習・講座,子育て情報
子育てふれあい広場(子育て中のママと子どもが安心して楽しく過ごせる広場)で一緒に楽しく活動しませんか?まずは、講座に参加して一緒に楽しみながら技術を身につけましょう。
○とき:①11月20日(金) 心を育てる育脳講座(公開講座)、②11月27日(金)ダンボールを使って遊具を作ろう!、③12月4日(金)折り紙に挑戦!、④12月14日(月)バルーン王子に学ぼう!、⑤12月21日(月)パネルシアターに挑戦!
○場所:①②③は手鎌地区公民館、④⑤は三池地区公民館
○時間:午前10時~正午
○対象:子育て支援に関心のある人15人(申込多数の場合は抽選になります。)
○申込・問合せ先:大牟田市役所 地域コミュニティ推進課へTEL(41-2614)、FAX(88-8400)又はE-mail(chiikics02@city.omuta.lg.jp)で氏名、年齢、住所、TELをお知らせ下さい。
2015年
11月
07日
ゆっぴー安心メール(行方不明者「山鹿警察署第53号」)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日手配しておりました行方不明者
山鹿市鹿本町居住の90歳
女性
につきましては、発見されました。
ご協力ありがとうございました。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
11月
07日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配「山鹿警察署53号」)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
山鹿市鹿本町居住の90歳の女性が、昨日(11月6日)午後3時10分ころ、入所中の施設から手押し車を押した状態で買い物に出たまま行方不明となっています。
女性の特徴は、身長150センチ位、体型は中肉、頭髪は白髪交じりのショートヘア、服装は上衣が緑色のカーディガン、下衣が紺色もんぺ、白色スニーカーを身につけ、黄土色(花柄)の手押し車を押しています。
このような女性を見かけられた際は、山鹿警察署までご連絡ください。
(山鹿警察署 0968−44−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
11月
06日
【参加者募集】歴史講座「地方からの産業革命~三池銀行・三池紡績を中心に~」【三池カルタ・歴史資料館】
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
三池炭鉱の発展を背景とした大牟田の近代史を、三池銀行と三池紡績を中心に、企業の成り立ちや経営状況、その後の事業展開などに焦点を当てながら紹介します。
○と き:11月15日(日曜日)午後2時~3時30分
○ところ:カルタックスおおむた3階 集会室
○定 員:30名〔先着受付順・定員になり次第受付終了〕
○講 師:永江 眞夫氏(福岡大学経済学部教授)
○参加料:200円〔資料代込〕
◎申込み・問合せ◎
三池カルタ・歴史資料館
TEL:0944-53-8780