2023年
02月
10日
なんかん観光ガイド(インターネット版)
発信者: 南関町 まちづくり課 | その他行政情報
インターネット環境で使える「なんかん観光ガイド」を作成しました。
パソコン、タブレット、スマホなどで使えるアクティブなサイトです。
観光施設の音声ガイドや食べたり買い物をしたりする場所の案内機能がありますので
ぜひご活用ください。
https://www.smartguide.name/nankan-sg/
2023年
02月
10日
福岡よしもと「九州新喜劇」観覧募集中です
発信者: 大牟田市 広報課 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
2月23日文化会館にて行われる「夢の花咲く青春祭」にて、福岡よしもと「九州新喜劇」が開催されます。
入場は無料ですが、事前申し込み制です。申し込み期限は2月13日(月)までですので、お早めに申し込みください。
詳しくは、市のホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=17586
2023年
02月
10日
マイナポイントがもらえる最後のチャンス!
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
マイナポイント申込の対象となるマイナンバーカードの申請は2月末までとなっています。今後、延長の予定はありません。まだマイナンバーカードをお持ちでない方は、ぜひこの機会にマイナンバーカードを作ってマイナポイントを申し込みませんか?
また、マイナポイントにつきましては、すでにマイナンバーカードをお持ちの方でマイナポイントを受け取られてない方も申し込みが可能です。
詳細につきましては、下記のURLをご覧ください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
<マイナポイント全般のお問い合わせ>
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
平日:9:30~20:00
土日祝:9:30~17:30
2023年
02月
10日
荒尾市くらしの手続きガイドをぜひご利用ください!
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市では令和3年3月から新たなインターネットサービス『荒尾市くらしの手続きガイド』を始めております。
このサービスでは、スマートフォンやパソコンから簡単な質問(回答時間:おおよそ2分~5分)に答えるだけで、ライフイベント(転入・転居・転出・結婚・離婚・出生・死亡・氏名変更)に必要な手続きや持参物等が確認できるため、市役所での手続き漏れや必要書類の不足に伴う再来庁を少なくすることができます。
市民の皆様が窓口に来庁した際の滞在時間が少なくなり、新型コロナウイルス感染症の拡大防止にもつながります。
来庁前にぜひ一度ホームページからアクセスしてみてください!
★メリット
〇24時間確認することができます。
※システムメンテナンス等で使えない場合もあります。
〇お手続き前にシミュレーションとして使用できます。
※ご案内内容は一般的な回答ですので、レアケースなどの対応については、直接お電話でお問い合わせください。
荒尾市くらしの手続きガイドURL
https://ttzk.graffer.jp/city-arao
【問い合わせ】荒尾市役所 市民課 TEL 0968-63-1302
2023年
02月
09日
長洲町住民健診の申し込みが始まりました!
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連
令和5年度住民健診の申し込みについて、案内文を発送しました。
同時に健康増進計画の策定に向けた「健康意識アンケート」を実施しています。
健診申込書とアンケート用紙が1枚の用紙になっております。
健診の申し込みの有無に関わらず、令和5年3月24日(金曜日)までに提出をお願いします。
詳しくは、ご自宅に届く案内文を確認ください。
健診は、ご自身の健康状態を知る良い機会です。1年に1度は健診を受けましょう。
町のホームページ
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037831/index.html
2023年
02月
09日
令和5年度農地利用効率化等支援交付金の要望調査について
発信者: 長洲町 農林水産課 | その他行政情報
本事業は、経営改善に取り組む農業者が融資を受けて生産の効率化の取組等を行う場合に、必要な農業用機械・施設等の導入を支援する事業です。
詳細については、長洲町ホームページをご覧ください。https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037837/index.html
2023年
02月
09日
会計年度任用職員(選挙事務補助員)を募集しています!!
発信者: 長洲町 総務課 | 防犯,福祉関連,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報,火災
長洲町では、令和5年3月16日から令和5年4月14日までの任用を予定している会計年度任用職員を募集します。任用にあたっては、面談による選考を実施しますので、応募される方は募集要領をよく読んで、受付期間内に提出してください。
※令和5年4月1日以降は令和5年度の予算が議決されてからの任用決定となりますのでよろしくお願いします。
詳細はこちら↓(長洲町ホームページ)
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037838/index.html
2023年
02月
09日
令和5年度農地利用効率化等支援交付金の要望調査について
発信者: 長洲町 農林水産課 | その他行政情報
本事業は、経営改善に取り組む農業者が融資を受けて生産の効率化の取組等を行う場合に、必要な農業用機械・施設等の導入を支援する事業です。
詳細については、長洲町ホームページをご覧ください。https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037837/index.html
2023年
02月
09日
「製造業・建設業」合同面談会を開催します
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連
製造業、建設業に興味はありませんか?2月24日(金)に製造業・建設業向け合同面談会を、ポリテクセンター荒尾にて開催します。
各企業のブースを自由にまわって、面接を申し込むのはもちろん、事業内容や仕事内容、福利厚生など、自由に尋ねることができます。
現在、就職活動をされている方はふるってご参加ください!
参加無料、予約不要です。
会場:ポリテクセンター荒尾 訓練生ホール
開催日:令和5年2月24日(金)
開催時間:午後2時30分~午後4時30分(※受付は午後2時より)
参加企業:荒尾市ホームページにて開催約1週間前に公表いたします。
参加対象者:一般求職者の方(高校生を除く)
持参物:履歴書
(※履歴書は複数ご用意されることをお勧めします)
荒尾HP: https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/sangyo/page16420.html
発信元:荒尾市 産業振興課 商工・企業誘致推進室
お問い合わせ:ハローワーク玉名 0968-72-8609
2023年
02月
09日
定例おはなし会のご案内(2月)
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
南関町立図書館では、お話しボランティア「あすなろ」によるおはなし会を、12日(日曜日)午前10時30分から開催します。
参加される際は、新型コロナウイルス対策としてマスクの着用および入館時の消毒にご協力をお願いします。
皆さんのご来館をお待ちしています。
2023年
02月
08日
児童手当(2月支払い分)の入金について(訂正)
発信者: 長洲町 子育て支援課 | 子育て情報
本日、児童手当(2月支払い分)の支払いについて、システムの不具合により本日中の入金とご連絡させていただいておりましたが、一部の支給分につきまして、明日の午前中での入金となりますことを訂正してご連絡いたします。
対象者の皆様へ心よりお詫び申し上げます。
なお、対象となられる方へは別途ご連絡をさせていただきます。
2023年
02月
08日
【長洲町】明日は夜間窓口です
発信者: 長洲町 住民環境課 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報,子育て情報
「仕事・学業があって平日昼間はなかなか役場に行けない…」とお悩みの皆さん、ぜひ夜間窓口をご利用ください。
■開設時間 午後8時まで
■対応業務 印鑑登録や戸籍謄本・住民票などの各種証明の交付、マイナンバーカードの申請・お受取りなど
※本人確認書類(運転免許証など)を忘れずにお持ちください。
≪マイナンバーカードをつくりませんか?≫
■手数料無料!
■写真撮影も無料!
■令和5年2月末までに申請されるとマイナポイントが申込できます!
2023年
02月
08日
香りのサロン「アロマ講座」
発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座,観光・イベント
香りでつくろう「クッキーソープ」
自分だけの香りで心身ともに癒されませんか?アロマを学びたい方にもオススメ!
■日時/令和5年2月14日(火曜)
■場所/荒尾市働く女性の家・研修室
■講師/竹下 由美(香りのサロンと教室 アロマミューズ主宰)
■定員/先着10人
■参加費/2,000円
■託児/あり(生後3ヵ月~未就学児まで)※事前申込制
【申し込み・問い合わせ】
働く女性の家(エポック・荒尾)
☎0968-64-2884
下記フォームからも申し込みできます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform
2023年
02月
08日
【いよいよ次の日曜日開催!大牟田地域企業合同面談会】
発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 福祉関連,生活関連,観光・イベント,その他行政情報
2月12日に大牟田地域企業合同面談会を開催します。一度に多くの会社の仕事内容や、労働条件などの説明を聞くことができます。また、その場で面接を受けることも可能です。
○日時 2月12日(日) 13:00~16:00
○会場 大牟田文化会館 小ホール
参加企業情報や求人情報はこちら→
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=17367
問い合わせ先 大牟田市産業振興課
TEL:0944-41-2724
2023年
02月
08日
児童手当(2月支払い分)の入金について
発信者: 長洲町 子育て支援課 | 子育て情報
本日、児童手当(2月支払い分)の支払日となっておりますが、システムの不具合により午前中の入金ができていない状況となっております。
対象者の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。
本日中での入金となりますので、ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
2023年
02月
08日
市役所の休日窓口を開設します
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。
▼2月の開設日:2月12日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。
【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619
【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2023年
02月
07日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
02/07 18:33頃発生した大牟田市田隈の建物火災は、02/07 19:04に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2023年
02月
07日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
02/07 18:33頃発生
場所:大牟田市田隈付近
目標:銀水小学校入口交差点 北東側 84m
校区:銀水校区
2023年
02月
07日
ゆっぴー安心メール(新たなサポート詐欺の発生!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
一昨日(2月5日)、熊本市にお住いの方が、パソコンを使用中、突然、モニターに「サービスセンターに連絡してください。」と表示され、電話をし、遠隔操作を許可した後にインターネットバンキングへログインしたところ、現金が別口座に送金されるという被害が発生しています。
最近、パソコンに警告を表示し、連絡をとらせ、金銭をだまし取る事件が発生しています。
被害に遭わないためにも、パソコンに警告が表示されても、慌てて相手への連絡はせず、家族や警察などに相談をしてください。
熊本県警察本部サイバー犯罪対策課
096−381−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
02月
07日
ゆっぴー安心メール(NTTファイナンスを名乗る詐欺電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(2月7日)、大津警察署管内にお住いの方の携帯電話に、非通知で、NTTファイナンスの職員を名乗る者から、
・アプリの登録料金が未払いです
・未払い分の料金を払わなければ裁判になります
・近くのコンビニでアップルカードを購入して、支払ってください
などと架空の料金を請求する電話があっています。
このような電話は詐欺です。
被害に遭わないためにも、
〇電話やメールなどで「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇知らない電話番号や非通知からの着信には出ない
〇1人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。