2023年
01月
17日
健康づくり推進員を募集します!
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
高齢者対象の介護予防体操「体力アップ体操」(市内29会場、参加者約400名)の指導者を募集します。
笑顔溢れる高齢者と一緒に健康づくりにチャレンジしませんか?
ベテランから若い方まで、お仕事をしながら活動されている方もおられます。
【対象】
おおむね65歳以下の市内在住の方で、健康や運動に関心のある方
週に2回程度活動できる方
【定員】
10名程度
【申込締切】
3月24日(金)
【その他】
活動日には交通費を支給します
【申込】
すこやか未来課(63-1133)に電話か来所にて申込み
仲間に加わってくださる方、お待ちしています。
2023年
01月
17日
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」1月・2月の休業日のお知らせ
発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」は火曜・水曜・金曜が相談日となっていますが、1月25日(水)、2月1日(水)はお休みです。
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」
【相談日】
火曜・水曜・金曜 午前10時~正午、午後1時~4時
【相談方法】
電話相談・面接相談(どちらも要予約)
【相談用電話番号】
0968-62-7770
【場所】
働く女性の家(エポック・荒尾)
荒尾市増永633番地
2023年
01月
17日
つどいの広場からの1月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?
1月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。
http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/
※新型コロナウイルス感染拡大状況によってはイベントは中止となります。
必ず事前にお問い合わせください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2023年
01月
16日
価格高騰緊急支援給付金(1世帯あたり5万円)の申請締め切りが迫っています
発信者: 大牟田市 臨時特別給付金対策室 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」(1世帯あたり5万円)の申請期限は令和5年1月31日(火)まで(※必着)です。
期限までに申請がない場合は受給を辞退したことになります。
住民税非課税世帯または家計急変世帯に該当し、
まだお手続きがお済みでない方はお早めに申請してください。
申請は原則郵送での受付ですが、確認書や申請書の書き方がわからないなど、お困りの場合は市役所 北別館1階の申請窓口までお越しください。
給付金についての詳細はホームページをご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=17139
2023年
01月
16日
シールラリーのシール台紙配布終了について
発信者: 南関町 まちづくり課 | 防災行政無線放送
「南関町巡ってお得シールラリー(第2弾)」のシール台紙につきましては、枚数が残りわずかとなり、役場のみで配布を続けておりましたが、予定の枚数に達したため、配布を終了させていただきます。
2023年
01月
16日
金魚の館臨時休館のお知らせ
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,観光・イベント
令和5年1月18日(水曜日)、「金魚の館」は館内清掃作業のため終日臨時休館いたします。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、金魚と鯉の郷広場につきましては、通常通り開場しております。
2023年
01月
16日
ベビーマッサージを開催します!
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
ベビーマッサージを通じて、赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しみませんか。専門の講師に指導してもらいますので、お気軽にご参加ください。
◆日 時 2月6日(月) 午前10時30分~11時30分
◆場 所 長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対 象 1歳未満の乳児とその保護者8組程度
◆持 参 品 バスタオル1枚
◆申込期間 1月16日(月)~30日(月)
◆連絡先・申込先 長洲町子育て支援センター 電話 0968-78-4100
2023年
01月
14日
映画「向田理髪店」を映画館で観ませんか?
発信者: 大牟田市 広報課 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
大牟田市でロケが行われた映画「向田理髪店」が、10月7日よりイオンモール大牟田内の映画館「セントラルシネマ大牟田」にて上映中です。
セントラルシネマ大牟田
【上映時間】
(1月13日(金)~1月19日(木)まで)
・19:30~
※セントラルシネマ大牟田での上映は1月26日(木)までです。
劇場でお楽しみいただける期間が残りわずかとなりました。
ぜひ、大きなスクリーンで「向田理髪店」をご覧ください!
2023年
01月
14日
【参加申込締切延長!!】「子ども未来デッサン」職業⑥JAXAで働く人
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
【参加申込締切延長!!】「子ども未来デッサン」
様々な分野で活躍されている方々を講師に招き、今までの人生談などのお話を聞く講座となっています。
今回は、⑥JAXAで働く人です!
宇宙ロケット(イプシロンロケット)の打上げに携わっている大牟田出身の講師の方が、JAXA筑波宇宙センターからリモート(Zoom)でお話をしてくれます!
JAXAの施設内部の紹介やミニロケット工作をします!
まだまだ申込み受付中です!!ぜひご参加ください!!
●詳細については、↓ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15474&class_set_id=7&class_id=634
2023年
01月
13日
【ゆっぴー安心メール(役場職員をかたる還付金詐欺に注意!!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(1月13日)午後0時頃、長洲町にお住まいの方に、役場職員をかたる男から、
・保険料の払戻金があります
・払い戻しの手続きに必要な銀行への連絡は、こちらがします
などと電話があり、その後、銀行員をかたる男からも、
・役場から手続きの連絡を受けました
・身分証明書と通帳を持って、銀行に行ってください
・銀行に着いたら、再度電話で指示します
といった電話があり、最終的にATMへ誘導し、お金をだまし取ろうとする還付金詐欺事案が発生しました。
被害に遭わないために、
〇在宅中であっても、留守番電話に設定する
〇一旦電話を切り、家族や警察に相談する
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方への注意喚起をお願いします。
荒尾警察署生活安全課
0968−68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
01月
13日
ゆっぴー安心メール(行方不明者解除 荒尾警察署第3号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(1月13日)、荒尾警察署から行方不明者として手配していました、
79歳の男性
につきましては、無事に発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
荒尾警察署生活安全課
0968−68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
01月
13日
ゆっぴー安心メール(ウイルス感染メールに注意!!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(1月12日)、阿蘇警察署管内にお住まいの方の自宅パソコンに、
・あなたのパソコンがスパイウェアに犯されている
・表示されている携帯電話番号に電話してください
などのメールが届き、その番号にかけたところ、片言の日本語を話す男性から
・パソコンを復旧させるのに資金が必要です
・コンビニで電子マネーカードを購入してください
などと要求され、電子マネーを騙し取られる詐欺被害が発生しました。
被害に遭わないために、
〇パソコンに届いた不審なメールは開かない
〇電子マネーの支払いや請求は詐欺を疑う
〇一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇復旧作業は信頼できる業者に依頼する
などの防犯対策をお願いします。
なお、このメールを見られた方は、親族や近所の人にも注意するようお伝えください。
阿蘇警察署刑事・生活安全課(0967−35−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
01月
13日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 荒尾警察署第3号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(1月13日)午前0時頃から、荒尾市増永において79歳の男性が徒歩で外出したまま行方不明となっています。
男性の特徴は、
〇 身長 170センチくらい
〇 体格 やせ型
〇 頭髪 短髪、白髪
〇 上衣 灰色と白色のチェック柄のチョッキ
〇 下衣 紺色ジャージ
〇 猫背で口ひげを生やしている
です。
このような方を見かけられた際は、荒尾警察署まで連絡をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968-68-5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
01月
13日
荒尾市男女共同参画フォーラム2月4日(土)開催!
発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
【荒尾市男女共同参画フォーラム】
今年度の講演テーマは「笑っている父親になろう」。「完璧な父親」ではなく「笑っている父親」を増やすため、会社勤めをしながらパパサークルの開催や、小学校PTAの副会長なども務める講師が、現代の生き方・働き方、パートナーとの関わり、「父親をする」ことで得られる効果などを話します。
子育てをしている父親・母親だけでなく、祖父母や独身の方、企業の方など多くの方に聞いていただける内容です。
トークセッションでは、市長を含む荒尾市内に住む様々な年代の4人が、働き方・生き方、子育てなどについて語り合います。
フォーラムの詳細は添付するチラシをご覧ください。
〇日時 2月4日(土) 14:00~16:00(開場13:30)
〇場所 ゆめタウンシティモール2階 シティホール
〇内容 男女共同参画に関するメッセージ表彰、講演、トークセッションなど
※手話通訳対応
〇講師 馬場義之さん(NPO法人ファザーリングジャパン九州理事)
〇定員 100人(感染防止のため定員を1/3で開催)
※託児有(2歳~未就学児)要事前申込。
〇料金 無料
【申し込み・問い合わせ】
電話、メール、FAX、下記フォームからお申込みください。
電話:0968-63-1139 FAX:0968-62-3270
メール:danjo@city.arao.lg.jp
下記フォームから申し込みできます。
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=9697
2023年
01月
13日
【長洲町】マイナンバー関係の休日窓口を開設します!
発信者: 長洲町 住民環境課 | 福祉関連,生活関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
日時:1月14日(土曜)
1月15日(日曜)
午前9時から正午まで
場所:長洲町役場 住民環境課
※休日窓口は混雑が予想されます。そのため、待ち時間が長くなることがありますのでご了承ください。
■マイナンバーカードの申請もお受取りもできます。
■申請される方は、本人確認書類(顔写真付きの運転免許証など)、顔写真がないもの(健康保険証など)は2点確認が必要となります。
申請手数料も!写真撮影も!無料です!!
2023年
01月
13日
南関町シルバー人材センター事務局長募集について
発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
南関町シルバー人材センターでは、事務局長を1名募集します。
職務はシルバー人材センター運営全般の総括で、年齢や資格は特に問いません。ただし、高齢者就労に係る理解と意欲があることが条件です。
任用開始日は令和5年4月1日で、公募期間は令和5年1月13日~1月27日までです。
郵送でも受け付けます。
詳しくは南関町シルバー人材センター66-9288 担当堀さんまでお尋ねください。
2023年
01月
13日
【大牟田市わくわくシティ基金事業】「ダンスチャレンジおおむた」開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
市内小中学生・高校生のスペシャルダンスや高校生ダンスグループの発表、市内外のダンスグループによるダンスコンテストを行います!
3年ぶりの開催となるステージをぜひご覧ください♪
■とき 1月15日(日) 開演10時(開場9時30分)
■ところ 大牟田文化会館 大ホール
■入場料 無料
★詳しくはこちら→
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=17337
問合せ 大牟田市生涯学習課
TEL 0944-41-2864
2023年
01月
13日
【南関町】新型コロナワクチン集団接種終了のお知らせ
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連,防災行政無線放送
新型コロナワクチン集団接種は、1月28日(土)をもって終了します。
まだ新型コロナワクチン接種がお済みでない人で接種を希望する人は、早めの接種をお願いします。
なお、町内医療機関(3医療機関)では令和5年3月末まで接種ができます。
※オミクロン株対応ワクチンは1人1回に限られています。
接種済みの人は終了となります。
【予約方法】
①コロナワクチン相談センター
電話:0120-671-238
受付時間:9時~17時(日・祝日を除く)
②インターネット予約
https://vaccine-yoyaku.jp/nankan/
※役場での予約はできませんので、ご了承ください。
2023年
01月
13日
令和5年 消防出初式 開催について
発信者: 南関町 総務課 | 観光・イベント,防災行政無線放送
令和5年 消防出初式を、明日、14日(土)に開催します。
《スケジュール》
・午前8時40分から、役場前 防災広場で、式典
・午前9時35分から、分列行進
・午前10時から、役場横 関川沿いで、一斉放水、竿頭(かんとう)標的落とし、放水合戦
・午前11時10分から、役場横 南高跡広場で、表彰
です。
なお、役場の駐車場には限りがありますので、南の関 うから館 北側駐車場をご利用ください。
また、明日、14日 土曜日の、午前6時に、防災無線で、消防の起床ラッパを放送します。
総務課からの、お知らせでした。
2023年
01月
13日
【荒尾市】公共下水道浸水対策事業について
発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
令和2年7月豪雨による浸水被害を受け、被害の集中した市内北西部(330.4ha)について、当時の浸水状況のシミュレーションを行い再現した結果、多くの要因が重なることで浸水が発生していることが分かり、その対策案を取りまとめました。
▼詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/suido/jigyo/5682.html
[問] 企業局建設課 TEL:64-2700