2023年
01月
10日
【ゆっぴー安心メール(1月10日は「110番の日」です)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
110番の正しい利用について
〜110番通報は管轄の警察署ではなく「全て警察本部」につながります!〜
〇110番は事件・事故の「緊急通報用」のダイヤルです!
〇110番通報する時は「なにが、いつ、どこで」等の要領で落ち着いて!
〇110番通報は「ためらわず、素早く」を心がけて!
〇相談や照会は「相談専用ダイヤル#9110」又は「最寄りの警察署」へ!
〇いたずら電話は絶対にしないで!
110番通報要領等を「YouTube」で配信中。詳しくは下記アドレスをクリックして、視聴してください。
https://youtu.be/FNcgC13auWs
熊本県警察本部通信指令課
(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
01月
10日
「まなばんかん」15周年記念イベントの動画配信
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
令和4年12月4日(日)にえるるで開催した生涯学習ボランティア登録派遣事業「まなばんかん」15周年記念イベント発表会の様子を動画でご紹介!
ぜひ、ご覧ください♪
ステージ発表の様子はコチラから↓
https://www.youtube.com/watch?v=GHtACuwLLpk
展示・体験・交流コーナーの様子はコチラから↓
https://www.youtube.com/watch?v=Lh97qw8pVc0
2023年
01月
10日
「まなばんかん」・「がんばる地場企業」表彰式2022の動画配信
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
令和4年12月3日(土)にえるるで開催した生涯学習ボランティア「まなばんかん」・企業出前講座「がんばる地場企業」表彰式2022の様子を動画でご紹介!
ぜひ、ご覧ください♪
表彰式の様子はコチラから↓
https://www.youtube.com/watch?v=Y7g3a_Z1d8s
2023年
01月
10日
【大牟田市】インフルエンザの流行期入り及び予防接種について
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
福岡県内では、新型コロナウイルスオミクロン株の流行により、新規感染者数が増加する中で、インフルエンザが流行期に入りました。
今後、県内でインフルエンザの流行が予想されますので、手洗いの励行、適切なマスクの着用、三密の会費などの感染予防対策を徹底に努めていただきますようお願いします。
また、重症化を予防するためにも、インフルエンザ予防接種の検討をお願いします。
市では高齢者及び子どものインフルエンザ接種費用の一部助成を行っています。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
<高齢者のインフルエンザ予防接種>
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=1014&class_set_id=1&class_id=107
<子どものインフルエンザ予防接種>
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=17096&class_set_id=1&class_id=105
2023年
01月
10日
【南関町】高齢者の健康相談について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連,防災行政無線放送
高齢者の健康で心配なことや困ったことがある人は、気軽にご相談ください。
●日時 1月11日(水)午前10時から11時半
1月25日(水)午前10時から11時半
●場所 南関町役場健康推進課(保健センター)
●相談料 無料
●予約・問い合わせ先 保健センター 電話番号:53-3298
※お越しいただくことが困難な場合、訪問での相談もできます。
2023年
01月
10日
創作童話募集及び読み聞かせ講演会のお知らせ
発信者: 南関町 まちづくり課 | 観光・イベント,子育て情報,防災行政無線放送
〇創作童話応募作品について
幼児・小学生を読者の対象とした創作童話で、作品のテーマや構成、時代設定等は自由です。日本語で書かれた未発表のオリジナル作品に限ります。
400字詰め原稿用紙に縦書きで3~10枚。
作品名・氏名・住所・電話番号・年齢・職業(学校名・学年)を明記の上作品を下記まで郵送してください。
〒861-0814 南関町肥猪131番地 家庭で読み聞かせ会 代表 永松泰子
○読み聞かせ講演会
・開催日時:令和5年1月15日13:30~14:30
・場所:南の関うから館2階
「家庭で読み聞かせのすすめ」と題して講演会を開催します。
約1時間の講演(参加費無料)で、子供も同伴できます。
ご家庭で読み聞かせを始めるきっかけとして、是非この機会に講演を聞きにおいでください。事前申込は不要です。
2023年
01月
10日
(募集中)ミニミニ食育フェスタ2022~第3弾~
発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
今回は親子での参加を募集します。野菜の栄養・学校給食についての講義と大根の収穫体験です。
開催日程:令和5年1月28日(土)
開催時間:午前9時30分~正午
場所:大牟田市保健センター「らふる」(不知火町1丁目5-1)
大牟田市唐船306-1(大根収穫体験の場所)
対象者:小学3~6年生と保護者、先着15組
※車で収穫場所へ移動できる人に限る。
参加費:無料
申込方法など、詳しくは市ホームページまたはチラシをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=17473&class_set_id=1&class_id=104
申込み・問合せ:大牟田市健康づくり課
TEL 41-2668
2023年
01月
10日
本日締切り!手鎌地区公民館「のりすき体験」
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
有明海で育った美味しいのりを、昔ながらの「手すき」製法で作ることができる貴重な機会です。のりとご飯を使った「おせんべい」も作りますよ!本日午後9時まで応募可能です。
◆日時 1月21日(土)10時~12時
◆場所 手鎌地区公民館
◆対象 小学1年生~6年生
詳しくは、HPでご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=17458&sub_id=1&flid=86009
2023年
01月
10日
第3弾なんかんトッパ商品券受取りについてのお知らせです。
発信者: 南関町 まちづくり課 | その他行政情報
令和4年12月からゆうパックでお送りしていました、第3弾なんかんトッパ商品券について、配達時にご不在だった方の商品券をまちづくり課にて保管していますので、まだ受け取りされていない方は、「ゆうパックお預かりのお知らせ」、「受け取りに来られる方の本人確認書類」「印鑑」をご持参のうえ、役場まちづくり課で受け取りをお願いいたします。
なお、商品券の使用期限は2月28日までとなっていますので、お早目の受け取り、ご使用をお願いいたします。
詳しくは、まちづくり課まちづくり推進係(57-8501)まで、お問い合わせください。
2023年
01月
10日
【南関町】1月の行政相談
発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
1月の行政相談は、1月12日(木)の午後1時から3時まで社会福祉協議会で行います。
国から委嘱された「行政相談委員」が行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
2023年
01月
10日
荒尾市くらしの手続きガイドをぜひご利用ください!
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市では令和3年3月から新たなインターネットサービス『荒尾市くらしの手続きガイド』を始めております。
このサービスでは、スマートフォンやパソコンから簡単な質問(回答時間:おおよそ2分~5分)に答えるだけで、ライフイベント(転入・転居・転出・結婚・離婚・出生・死亡・氏名変更)に必要な手続きや持参物等が確認できるため、市役所での手続き漏れや必要書類の不足に伴う再来庁を少なくすることができます。
市民の皆様が窓口に来庁した際の滞在時間が少なくなり、新型コロナウイルス感染症の拡大防止にもつながります。
来庁前にぜひ一度ホームページからアクセスしてみてください!
★メリット
〇24時間確認することができます。
※システムメンテナンス等で使えない場合もあります。
〇お手続き前にシミュレーションとして使用できます。
※ご案内内容は一般的な回答ですので、レアケースなどの対応については、直接お電話でお問い合わせください。
荒尾市くらしの手続きガイドURL
https://ttzk.graffer.jp/city-arao
【問い合わせ】荒尾市役所 市民課 TEL 0968-63-1302
2023年
01月
09日
有明消防災害メールサービス
発信者: 南関町 有明消防本部 | 火災
令和05年01月09日13時46分ごろ
南関町大字高久野 177 高久野八幡宮 東南東 182m 付近での建物火災は令和05年01月09日15時09分 に鎮火しました。
2023年
01月
09日
有明消防災害メールサービス
発信者: 南関町 有明消防本部 | 火災
令和05年01月09日13時46分ごろ
南関町大字高久野 162 高久野八幡宮 東北東 276m 付近で 建物火災が発生しました。
2023年
01月
09日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東署7号の追加手配)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日手配しております、1月7日午後9時30分頃から熊本市東区健軍4丁目付近で行方不明になっている80歳代女性
〇 身長 154センチメートルくらい
〇 体格 中肉
〇 頭髪 白髪交じり、肩までの長さ
〇 上衣 灰色のパジャマ
〇 下衣 灰色のズボン
〇 履物 小豆色の運動靴
については
〇 黒色手押し車
を持って外出しており、現在も行方がわかっておりません。
このような方を見かけられた際は、熊本東警察署までご連絡ください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
01月
08日
有明消防災害メールサービス
発信者: 南関町 有明消防本部 | 火災
令和05年01月07日23時43分ごろ
南関町大字相谷 1920 本相ノ谷上学習センター 北北西 110m 付近での建物火災は令和05年01月08日00時27分 に鎮火しました。
2023年
01月
07日
有明消防災害メールサービス
発信者: 南関町 有明消防本部 | 火災
令和05年01月07日23時43分ごろ
南関町大字相谷 1920 本相ノ谷上学習センター 北北西 110m 付近で 建物火災が発生しました。
2023年
01月
07日
【ゆっぴー安心メール(市役所職員を騙る還付金詐欺に注意!!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(1月7日)、荒尾市内の高齢者宅に、市役所職員を騙る男から、
〇健康保険料の払い戻し金があります。12月が期限でしたが、払い戻し金を受け取りませんか。
という電話がかかってきて、お金をだまし取ろうとする還付金詐欺事案が発生しました。
被害に遭わないために、
〇在宅中であっても、留守番電話に設定する
〇暗証番号、住所、氏名等の個人情報は教えない
〇一旦電話を切り、家族や警察に相談する
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方への注意喚起をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
01月
07日
ゆっぴー安心メール(自動音声が流れる詐欺電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(1月6日)、宇城警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、
・利用中の電話回線にて未納料金が発生しているため法的処置に移行します。
・オペレーターにおつなぎする場合は1を押してください。
という自動音声が流れる電話がかかってきています。
この電話は、未納料金名目などでお金をだまし取る詐欺の電話です。
詐欺の被害に遭わないために、
・電話やメールなどで、「お金」の話が出たら詐欺を疑う。
・知らない電話番号からの着信には応答しない。
・1人で判断せず、家族や警察に相談する。
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、家族や御近所の方にもお伝えください。
宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
01月
07日
1月の郷土史教室についてのお知らせ
発信者: 南関町 教育課 | 学習・講座
1月の郷土史教室を、10日(火曜日)午後1時30分から、うから館2階で開催します。今回は、山鹿市の史跡や歴史について学習をします。興味をお持ちの人はご参加ください。
2023年
01月
06日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(1月6日)、阿蘇警察署管内のご家庭に市役所職員を名乗る男から、
・介護保険料の還付金があります。
・返還手続きのため、今からATMに行って手続きしてください。
などと電話があり、被害者を銀行のATMへ誘導し現金をだまし取る事案が発生しました。
被害に遭わないために、
〇自治体がATMで還付の手続きを行うことはない
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇住所、暗証番号、電話番号等の個人情報は絶対に教えない
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇在宅中でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、防犯対策を講じるようお伝えください。
阿蘇警察署刑事・生活安全課(0967−35−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。