これまでの配信情報

全20686件
2021年 11月 26日

健康エクササイズサークル会員募集中!【手鎌地区公民館】

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 健康関連,その他行政情報
  手鎌地区公民館で行ったアクティブシニアデビュー塾健康実践編「コロナ太りを吹き飛ばそう!いきいき健康エクササイズ」が新しいサークルとして活動します。
身体をほぐしながら、筋肉を動かす無理のないエクササイズです。
気軽に始めてみませんか?
体験も大歓迎です!
ぜひ手鎌地区公民館へお問合わせください。

■活動日:毎週水曜日
■時 間:13時30分~15時
■場 所:手鎌地区公民館 和室
■会 費:2,000円以内
■問合せ:手鎌地区公民館 電話56-6008
2021年 11月 25日

【地元で働こう!大牟田地域企業合同面談会を開催します】

発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | その他行政情報
 一度に多くの会社の仕事内容や労働条件などの説明を聞くことができます。また、その場で面接を受けることも可能です。参加を希望される方は、事前に以下の専用ホームページよりお申込み下さい。
参加企業情報、お申込みはこちら→
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15887&type=new&pg=1&nw_id=1
問い合わせ先 大牟田市産業振興課
TEL:0944-41-2724
2021年 11月 25日

大牟田警察署管内での交通死亡事故の発生について

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
 大牟田警察署からお知らせをします。
11月24日午後6時ころ、大牟田市大字手鎌において道路横断中の高齢者と車による交通死亡事故が発生しました。
日の出は遅く、日没も早くなり、周囲も暗くなって見通しも悪くなります。
運転手の方へ
 ・暗くなってきたら早めのライト点灯をお願いします
 ・右左折時は速度を落とし、周囲を良く見て運転してください
 ・横断歩道に歩行者がいたら必ず一時停止をしてください
 ・対向車線が渋滞中の車の影は死角です
  速度を落とし、安全な間隔をとって通行しましょう
歩行者、自転車の方へ
 ・道路を横断する際は止まってよく見てわたりましょう
 ・近くに横断歩道があれば必ず横断歩道を渡りましょう
 ・明るい服を着用しましょう
 ・外出する際は反射材を付けましょう
 ・渋滞中の車の間は他の車から見えません横断はやめましょう
交通事故をなくし明るい大牟田市を作りましょう
                       大牟田警察署長
2021年 11月 25日

不審メールに注意しましょう。

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
  大牟田市内で、自宅のパソコンに、実在のオンラインショッピングサイト名を騙り「3,000円のクーポンをプレゼントします。」という通知文とURLを掲載し、このURLに接続すると別のサイトに繋がるという不審メールが確認されています。
●パソコンやスマートフォンに不審な画面が出てきたらクリックしない。
●表示されたURLに接続しない。
●警察やパソコン購入店等に相談しましょう。
2021年 11月 25日

締切間近☆青春(アオハル)ウォーク参加者募集中!!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 12月12日(日)開催の、高校生プロデュース「青春(アオハル)ウォーク」の申込み締切が迫ってきました!
参加希望の方(小4~中2)は、11月30日(火)までにお申し込みください☆詳細についてはホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16011&class_set_id=1&class_id=1051
2021年 11月 25日

【休日・夜間のこどもの急な病気で困ったら】

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 健康関連,子育て情報
 小児救急医療電話相談を利用しましょう。
平日夜間・休日のこどもの急な病気、ケガに関する相談に看護師や小児科医が電話で対応します。
・☎:#8000 または 092-731-4119
・利用時間: 平日 ・・・19時~翌朝7時 
土曜日・・・12時~翌朝7時 
日祝日・・・ 7時~翌朝7時
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/8000syonidenwasoudan.html
2021年 11月 25日

献血のお知らせ(12月)

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
 下記の日程で献血を行います。
血液の安定確保のため、是非献血に御協力ください。

献血の実施に当たっては、従来より感染症対策を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡がりを受けて、さらに徹底した対策を行い、安全な献血会場の運営に取り組んでいます。なお、新型コロナウイルスのワクチン(mRNAワクチン)を含むRNAワクチン接種後、48時間は献血不可となります(ファイザー社製、モデルナ社製のワクチンはRNAワクチンになります)。1回目、2回目の接種ともに、48時間を経過すれば献血にご協力いただけます。また、新型コロナウイルス感染症と診断された、または検査(PCRまたは抗原検査)で陽性になったことがある場合、症状消失後(無症状の場合は陽性となった検査の検体採取日から)4週間経過後であれば献血が可能となりました。

●12月16日(木曜)9時30分から12時00分/有働病院、13時45分から16時00分/荒尾中央病院
●12月30日(木曜)10時00分から12時00分、13時15分から16時00分/あらおシティモール
2021年 11月 25日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 11月30日(火)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆国民健康保険税 第6期
◆介護保険料 第6期
◆後期高齢者医療保険料 第5期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2021年 11月 24日

ゆっぴー安心メール(NTTファイナンスをかたる不審メールに注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本年11月19日、山鹿市にお住まいの方の携帯電話に、NTTファイナンスを装って「利用料金の支払いが確認されていません。本日中に連絡を下さい。」とショートメールが届き、記載された電話番号に連絡をしたところ、
〇 携帯電話がウイルスに感染し、複数のサイトに登録されています。
〇 手続きをすれば、代金の95パーセント返金します。
などとサイト使用料名目で現金を要求され、現金をだまし取られる「電話で『お金』詐欺」の被害が発生しています。
 被害に遭わないために、
〇 電話やメールで「お金」の話が出たら、詐欺を疑う
〇 契約する携帯電話会社などに未納料金があるか確認をする
〇 一人で判断せず、現金を振り込む前に警察や家族に相談する
〇 住所や暗証番号等の個人情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
 また、電話を受けた当人は詐欺と気づきにくいため、このメールを見られた方は、親族や近所の人にも防犯対策をするよう伝えていただき、みんなで団結して被害を防止できるようご協力をお願いします。
  山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 11月 24日

ゆっぴー安心メール(NTTファイナンスをかたる不審メールに注意!!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本年11月19日、山鹿市にお住まいの方の携帯電話に、NTTファイナンスを装って「利用料金の支払いが確認されていません。本日中に連絡を下さい。」とショートメールが届き、記載された電話番号に連絡をしたところ、
〇 携帯電話がウイルスに感染し、複数のサイトに登録されています。
〇 手続きをすれば、代金の95パーセント返金します。
などとサイト使用料名目で現金を要求され、現金をだまし取られる「電話で『お金』詐欺」の被害が発生しています。
 被害に遭わないために、
〇 電話やメールで「お金」の話が出たら、詐欺を疑う
〇 契約する携帯電話会社などに未納料金があるか確認をする
〇 一人で判断せず、現金を振り込む前に警察や家族に相談する
〇 住所や暗証番号等の個人情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
 また、電話を受けた当人は詐欺と気づきにくいため、このメールを見られた方は、親族や近所の人にも防犯対策をするよう伝えていただき、みんなで団結して被害を防止できるようご協力をお願いします。
  山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 11月 24日

ゆっぴー安心メール(「犯罪被害者週間」について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 11月25日(木)から12月1日(水)までの期間は「犯罪被害者週間」です。
 犯罪被害に遭うと、それまでの生活が一変し、日常を取り戻すためには様々な支援を必要とします。
「犯罪被害者週間」は、
〇犯罪被害者等が置かれている状況
〇犯罪被害者等の名誉や生活又は平穏への配慮の重要性等
について、理解を深めることを目的としています。
 
 誰もが、ある日突然被害に遭い、犯罪被害者となる可能性があります。
 身近に犯罪の被害に遭われた方がいたら、まずは自分から勇気を出して寄り添い、皆で支え合える社会・被害者も加害者も出さない社会をつくっていきましょう。
 
熊本県警察本部広報県民課
 犯罪被害者支援室(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 11月 24日

ゆっぴー安心メール(「犯罪被害者週間」について)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 11月25日(木)から12月1日(水)までの期間は「犯罪被害者週間」です。
 犯罪被害に遭うと、それまでの生活が一変し、日常を取り戻すためには様々な支援を必要とします。
「犯罪被害者週間」は、
〇犯罪被害者等が置かれている状況
〇犯罪被害者等の名誉や生活又は平穏への配慮の重要性等
について、理解を深めることを目的としています。
 
 誰もが、ある日突然被害に遭い、犯罪被害者となる可能性があります。
 身近に犯罪の被害に遭われた方がいたら、まずは自分から勇気を出して寄り添い、皆で支え合える社会・被害者も加害者も出さない社会をつくっていきましょう。
 
熊本県警察本部広報県民課
 犯罪被害者支援室(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 11月 24日

サポート詐欺に注意しましょう。

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
  大牟田市内で、自宅のパソコンを操作中、実在のソフトウェア開発会社を騙り「感染しています。」とニセの警告文を表示させ、電子マネーを騙し取ろうとする詐欺が発生しています。
 パソコン画面上に警告画面を表示させ、同画面に表示された電話番号に電話をかけると、指示通りにパソコンを操作するように言われ、サポート代としてコンビニで電子マネーカードを購入するよう指示されます。
 その後犯人は電話で電子マネーカードの裏面の番号を聞き出し、購入額分の利用権を騙し取るという手口です。●パソコンやスマートフォンに不審な画面が出てきたらクリックしない。●表示された電話番号に電話をかけない。●警察やパソコン購入店等に相談しましょう。
2021年 11月 24日

三池地区公民館 子育てふれあい広場「じゃじゃり子み~け」12・令和4年1月分のお知らせ

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
  
三池地区公民館子育てふれあい広場「じゃじゃり子み~け」12・令和4年1月分開所日のお知らせです。

12月13日(月)10時~11時30分   自由遊び♪
12月20日(月)10時~11時30分   クリスマス作品制作♪
令和4年1月17日(月)10時~11時30分 自由遊び♪
1月24日(月) 10時~11時30分   リズム遊び♪

是非、遊びに来てください。

✭コロナウィルス感染症拡大の状況により、中止・内容が変更になる場合があります。ご了承ください。
2021年 11月 24日

【感染予防】続けることが大切です

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 市内では新型コロナウイルス感染が発生していない日が続いています。
10月28日以降、まもなく1ヶ月になります。
約1ヶ月間の間感染が確認されないのは、今年3月以来。

日頃からの市民の皆さまの感染防止対策に感謝申し上げます。

一方、北九州市ではつい先日もクラスターが疑われる事例が発生しており、私たちも感染に対する注意を続けていくことが大切です。

特にこれから師走を迎え、人と接触する機会も増える時期となります。


感染を防ぐため、引き続き、

①マスク着用
②手洗い・消毒
③密を避ける・換気を行う

といった基本的な感染防止対策にご協力をお願いします。


https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kenkou-iryousoudan.html#h2_1
2021年 11月 24日

【12/18(土)開催】第36回人権フェスティバル

発信者: 大牟田市 人権・同和・男女共同参画課 | 学習・講座,観光・イベント
 12月4日~10日は「人権週間」
人権週間の取り組みの一環として、人権フェスティバルを開催します。
第一部は、小説『あん』の作者であるドリアン助川さんの講演会、第二部は、小説『あん』を映画化した映画上映会で、第一部・二部とも、ハンセン病問題をテーマとしています。(入場無料、手話通訳・要約筆記あり)
皆様のお越しをお待ちしています。

【日時】2021(令和3)年12月18日(土)13時30分~17時00分(13時00分開場)

【会場】大牟田文化会館 大ホール

【内容】第一部 開会・講演会 13時30分~
        講師:ドリアン助川(すけがわ)さん(作家・歌手)
        演題:私たちはなぜ生まれてきたのか?
           小説『あん』でハンセン病快復者の人生を描いた意味
    第二部 映画上映会 15時00分~
        映画:『あん』(113分 字幕あり)
        樹木希林さん最後の主演作

※今後の新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、急遽、中止の決定をする場合があります。その場合は、市ホームページや愛情ねっと等でお知らせします。

▼人権フェスティバルの詳しい内容および新型コロナの感染防止対策については、ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=16039
【問合せ】大牟田市人権・同和・男女共同参画課
TEL 0944-41-2611  FAX 0944-41-2869
2021年 11月 24日

国民健康保険 ~特定健診のご案内~

発信者: 大牟田市 保険年金課 | 健康関連
 特定健診と歯周病検診を合同開催します。
今年最後の特定健診です。
この機会に、身体とお口の健康をチェックしましょう。

【日時】
12月12日(日)午前9時00分~12時00分

【場所】
労働福祉会館(大牟田市笹林町1丁目1−1)

【対象者】
・大牟田市国保に加入している20~74歳の人
・後期高齢者医療制度に加入している市民
 ※歯周病検診は40歳~74歳の国保加入者が対象

【申込期限】
11月29日(月)17時15分まで

【予約は下記の電子申請または保険年金課(41-2606)まで】
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/navi/procInfo.do?fromAction=1&govCode=40202&keyWord=1000016&procCode=1003792


※集団健診会場では新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しています。

※特定健診は、実施期間中1回のみ受診可能です。すでに受診済みの方(国保人間ドックを含む)、もしくは国民健康保険の資格がない人は利用できません。ご注意ください。

上記の日程以外の健診日、その他不明な点は、下記までご連絡ください。

<保険年金課 国保保健事業担当 41-2606>
2021年 11月 22日

ゆっぴー安心メール(「架空料金請求詐欺」に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月22日)、熊本北合志警察署管内にお住まいの高齢男性がパソコンを使用中、画面上に、突然、「ウイルス感染」という警告と電話番号が表示され、男性が表示された電話番号に電話したところ、電話の相手から、ウイルスを除去する費用としてコンビニエンスストアでウェブマネーカードを購入するように要求される詐欺未遂事案が発生しています。
 被害に遭わないために
〇警告画面が表示されても慌てない
〇表示された電話番号には、絶対に電話をしない
〇要求に従って、ウェブマネーカード等を購入しない
〇一人で判断せず、警察や家族に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方にもお知らせください。
 熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 11月 22日

ゆっぴー安心メール(「架空料金請求詐欺」に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月22日)、熊本北合志警察署管内にお住まいの高齢男性がパソコンを使用中、画面上に、突然、「ウイルス感染」という警告と電話番号が表示され、男性が表示された電話番号に電話したところ、電話の相手から、ウイルスを除去する費用としてコンビニエンスストアでウェブマネーカードを購入するように要求される詐欺未遂事案が発生しています。
 被害に遭わないために
〇警告画面が表示されても慌てない
〇表示された電話番号には、絶対に電話をしない
〇要求に従って、ウェブマネーカード等を購入しない
〇一人で判断せず、警察や家族に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方にもお知らせください。
 熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 11月 22日

ゆっぴー安心メール(つきまとい事案の発生について)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 11月19日午後5時頃、玉名市六田の店舗内で、30歳代の女性が男からつきまとわれ、さらに、退店後も自動車で帰宅する際、男が運転する自動車からつきまとわれる事案が発生しました。
 犯人の特徴は、
年齢40歳代くらい、身長170センチから180センチくらい、中肉、黒髪短髪、上衣青色フリース着用、灰色のSUV車使用
です。
 今後も同様の事案が発生するおそれがありますので、
〇 不審な人、車には近づかない
〇 身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声を出して周囲に助けを求める
〇 なるべく人通りの多い道を通る
などの防犯対策をお願いします。
 また、不審な人や車を見かけた時は、すぐに110番または玉名警察署に通報して下さい。
(玉名警察署生活安全課 0968−74−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。