2020年
05月
09日
ゆっぴー安心メール(「鶴屋百貨店」の店員を装う不審電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月9日)熊本南警察署管内において、「鶴屋百貨店」の店員を装う「電話で『お金』詐欺」の予兆電話(アポ電)と思われる不審電話が多数かかっています。
電話の内容は、
〇あなたのクレジットカードを利用して買い物をした人がいる
〇様子がおかしかったので問い詰めたところ、商品を置いて逃げた
などというものです。
被害に遭わないために、
〇 電話でお金の話がでたら詐欺だと思う
〇 個人情報やクレジットカード番号、暗証番号等を教えない
〇 在宅時でも留守番電話の設定にする
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
等の防犯対策をお願いします。
熊本南警察署
(096-326-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
05月
09日
ゆっぴー安心メール(「鶴屋百貨店」の店員を装う不審電話に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月9日)熊本南警察署管内において、「鶴屋百貨店」の店員を装う「電話で『お金』詐欺」の予兆電話(アポ電)と思われる不審電話が多数かかっています。
電話の内容は、
〇あなたのクレジットカードを利用して買い物をした人がいる
〇様子がおかしかったので問い詰めたところ、商品を置いて逃げた
などというものです。
被害に遭わないために、
〇 電話でお金の話がでたら詐欺だと思う
〇 個人情報やクレジットカード番号、暗証番号等を教えない
〇 在宅時でも留守番電話の設定にする
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
等の防犯対策をお願いします。
熊本南警察署
(096-326-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
05月
08日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
05/08 13:03頃発生した大牟田市馬渡町の車両火災は、05/08 13:16に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2020年
05月
08日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
車両火災
05/08 13:03頃発生
場所:大牟田市馬渡町付近
目標:勝立工業団地入口バス停 南側 107m
校区:大牟田天の原校区
2020年
05月
08日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
05/08 11:10頃発生した大牟田市萩尾町1丁目のその他の火災は、05/08 11:37に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2020年
05月
08日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
その他の火災
05/08 11:10頃発生
場所:大牟田市萩尾町1丁目付近
目標:Yショップヒラヤマ 北西側 107m
校区:大牟田天の原校区
2020年
05月
08日
5月11日から開館する荒尾市の公共施設
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
新型コロナウイルス感染症対策として休館していた公共施設の一部を、感染防止対策を講じたうえで5月11日から開館します。
利用は当面荒尾市民に限定するほか、感染防止対策が困難な活動目的での利用についてはお断りする場合があります。利用できる部屋や時間を制限している施設もありますので、各施設の利用条件などについてはホームページなどでご確認いただくか、直接お問い合せください。
【開館する施設】荒尾総合文化センター(0968-66-4111)、荒尾市立図書館(0968-63-2379)、荒尾運動公園屋内施設(0968-62-5163)、荒尾運動公園屋外施設(0968-62-5163)、地域体育館(0968-63-1681)、北新地グラウンド(0968-64-2700)
施設の開館状況一覧https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/14934.html
2020年
05月
08日
家庭ごみのごみ処理施設への直接持ち込みについて
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
現在、家庭ごみの処理施設へ直接持ち込みが多い状況です。
資源ごみにつきましては、分別がなされていない場合が多く、その後の処理等で時間を要しております。
ごみを出される場合は、「資源ごみ」「燃えるごみ」「燃えないごみ」に分別をお願いいたします。それぞれの施設に持ち込みをされる場合もお願いいたします。
2020年
05月
08日
第76回福岡県美術展覧会 筑後展中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 防災,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
この度、第76回福岡県美術展覧会(県展)につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、作品受付及び10月5日(月)〜10月11日(日)開催予定の筑後巡回展を含む、展覧会等全ての日程を中止することといたしました。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
イベント情報はコチラから →
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2020年
05月
08日
市民の皆様へ(市長メッセージ)
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
市民の皆様へ
〇はじめに
本日、荒尾市では臨時市議会が開催され、提案しました令和2年度 荒尾市一般会計補正予算などを可決していただきました。
この補正予算には、新型コロナウィルス感染拡大により、経営的に大きな打撃を受けておられる、市内の主に中・小の商業者や個人の事業者の皆様へ市独自の経済的支援を行うものや、国の制度に伴う国民1人につき10万円を給付する特別定額給付金などを含んでいます。
〇特別定額給付金について
特別定額給付金につきましては、すでに準備を進めており、5月15日には各家庭に申請書を発送し、5月下旬から給付を始めることにしています。その他補正予算に盛り込んだ事業についても、早急に取り組んでいくことにします。
〇公共施設の利用について
本市の公共施設につきましては、観光施設を中心として県外、市外からの来訪が多い施設を中心に5月31日まで休館としています。しかしそれ以外の施設につきましては、感染防止策や利用基準等を各施設で明確にし、その対策が可能となった施設から順次開館や利用を再開することにしています。開館の状況については、その都度皆様にお知らせしていきます。
〇市民の皆様へのお願い
新型コロナウィルスにつきましては、緊急事態宣言が全都道府県を対象としたまま5月31日まで延長されましたが、熊本県を含む34の県においては、感染が一定程度に抑制されていることから、外出自粛や施設使用制限の一部が緩和されました。熊本県においては、休業要請は5月20日まで延長するものの、感染防止策を徹底させることを前提に、大半の施設について5月7日から順次営業再開を容認する旨の発表が行われました。しかしまだ決して油断できる状況ではありません。
そこで改めて市民の皆様に次のことについて、ご協力をお願いします。
①13の特定警戒都道府県をはじめ、他県との行き来はできるだけ避けて下さい。
②外出については、密閉、密集、密接の「3つの密」や人との間隔(できるだけ2メートル空ける。)に十分注意され、これが難しいと思われるときの外出は自粛をお願いします。
③新型コロナウィルスは、飛沫感染、接触感染の二つで感染すると考えられていますので、日常生活におきましてもこまめな手洗いや手指の消毒等の感染対策の徹底、並びに3つの密を避けるようにしてください。
〇むすびに
国の専門家会議は、緊急事態宣言からの1か月間の患者数の減少が想定より少ないとしています。反面、私たち一人ひとりが感染を防ぐ取り組みをすれば確実に達成できるものだと言えます。
市民の皆様にお願いした3つを最低限のこととして心がけていただき、できるだけ早期の収束、いつもどおりの生活への回復を目指していきたいと思います。市民の皆様の協力を得て、荒尾市全体の力で、この難局を乗り越えていきましょう。
令和2年5月8日
荒尾市新型コロナウィルス感染症対策本部
本部長 荒尾市長 浅田 敏彦
2020年
05月
08日
つどいの広場からイベント中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場からのお知らせです。
新型コロナウイルスの感染防止のため、5月は引き続き閉鎖いたします。
なお、電話での相談は通常通り受け付けております。
大変なご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
相談内容は…今、不安に感じていること、不満や愚痴でも大丈夫です!ちょっと人とおしゃべりしたいなと思ったらお電話ください♪
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2020年
05月
08日
新型コロナウイルスに係る各公共施設等の対応について
発信者: 長洲町 総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報,火災
新型コロナウイルス感染症における本町の公共施設等の対応について、5月11日から以下のとおり決定しましたのでお知らせします。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
1.5月11日から利用できる施設
・健康福祉センター
(入浴のみ。町内の方のみ利用可。大広間は利用不可)
・地域福祉センター
(入浴のみ。町内の方のみ利用可。大広間及び貸部屋は利用不可)
・はぐくみ館
(平日のみ対応。土曜日の休日相談は休止)
・金魚と鯉の郷広場
・金魚の館
(ただし室内遊具等は利用不可)
・公園施設
(ただし長時間の滞在、団体利用については自粛を要請)
・総合スポーツセンター
(町内者のみ利用可。一部利用制限あり)
・町民研修センター
(町内者のみ利用可。一部利用制限あり)
・中央公民館
(町内者のみ利用可。一部利用制限あり)
・ながす未来館
(町内者のみ利用可。一部利用制限あり)
・図書館
(貸出利用者のみ利用可)
2.利用停止する施設(小中学校の休校期間中)
・各小中学校体育館
・児童館
・子育て支援センター
3.通常どおり運営する施設
・長洲斎苑
問 長洲町役場総務課(783178)
2020年
05月
08日
大牟田市内体育施設及び学校体育施設の利用(貸出し)の中止について(延長)
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連
5月5日(火)に新型コロナウイルス感染予防のため、市内の体育施設及び学校体育施設の利用中止の期間延長についてお知らせしました。
この度、学校体育施設について利用停止期間の変更を行いました。
ご理解のほどよろしくお願いします。
【施設】
①市民体育館、第二市民体育館、第二グラウンド、御大典記念グラウンド、延命球場、武道場、弓道場、笹林テニスコート
②緑地運動公園、諏訪公園テニスコート、手鎌北町テニスコート
③市内小・中・特別支援学校体育施設
【期間】
①②令和2年4月7日(火)~令和2年5月31日(日)
③令和2年4月6日(月)~令和2年5月31日(日)
【問合せ】
①0944-53-6003(市民体育館)9:00~18:00
②0944-51-5744(緑地運動公園)9:00~18:00
③0944-53-1503(スポーツ推進室)8:30~17:15※土日祝除く
2020年
05月
07日
ゆっぴー安心メール(「鶴屋百貨店」店員を装う不審電話に注意!
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月7日)、熊本東警察署管内において、「鶴屋百貨店」の店員を装う「電話で『お金』詐欺」の予兆電話と思われる不審電話がありました。
内容は、
〇 あなたのクレジットカードを利用して買い物した人がいた
〇 様子がおかしかったので問い詰めたら商品を置いて逃げた
〇 このままにしておくとカードを悪用される
というものです。
被害に遭わないために、
〇 電話でお金の話がでたら詐欺だと疑う
〇 個人情報やクレジットカードの番号、暗証番号等を教えない
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 相手の名前を聞いて一旦電話を切り、自分で調べた電話番号にかけ直して事実確認をする
〇 一人で判断せず警察や家族に相談する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
05月
07日
ゆっぴー安心メール(「鶴屋百貨店」店員を装う不審電話に注意!
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月7日)、熊本東警察署管内において、「鶴屋百貨店」の店員を装う「電話で『お金』詐欺」の予兆電話と思われる不審電話がありました。
内容は、
〇 あなたのクレジットカードを利用して買い物した人がいた
〇 様子がおかしかったので問い詰めたら商品を置いて逃げた
〇 このままにしておくとカードを悪用される
というものです。
被害に遭わないために、
〇 電話でお金の話がでたら詐欺だと疑う
〇 個人情報やクレジットカードの番号、暗証番号等を教えない
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 相手の名前を聞いて一旦電話を切り、自分で調べた電話番号にかけ直して事実確認をする
〇 一人で判断せず警察や家族に相談する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
05月
07日
本市の小学校の休業期間延長に伴う学童保育所(クラブ)の開所時間のご案内及び利用自粛要請期間の変更について
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
1 学童保育所(クラブ)の開所時間のご案内
本市の小学校の休業延長に伴い、学童保育所(クラブ)は引き続き以下のとおり開所します。
・5月11日(月)~29日(金)の平日においては13時から18時まで
(上記期間中、毎週土曜日は8時から18時まで)
2 学童保育所(クラブ)の利用自粛要請期間について
学童保育所(クラブ)の利用自粛要請の期間を「当面の間」としていましたが「令和2年5月31日(日)まで」とします。
引き続き、自宅で保育が可能な方(保護者が仕事を休んで家にいる場合など)は極力利用を控えていただくようお願いします。
2020年
05月
07日
空き家・空き地相談窓口からのお知らせ
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。
<5月の日曜営業日>
▽5月10日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。
<空き家・空き地相談窓口>
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:新型コロナウイルスの影響により、5月7日(木)から当分の間、営業時間を平日の午前10時から午後3時までとさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
2020年
05月
07日
交通事故相談の中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
5月11日(月曜日)市民生活課内相談室で開催を予定しておりました交通事故相談は、新コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【問い合わせ】
福岡県巡回交通事故相談
TEL 092-643-3168
2020年
05月
07日
5月27日(水)の赤ちゃん広場の中止について
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども家庭課 | 子育て情報
5月27日(水)の赤ちゃん広場は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
2020年
05月
07日
地区公民館の施設利用(貸出し)中止延長のお知らせ
発信者: 大牟田市 地域コミュニティ推進課 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
地区公民館ご利用の皆様へ
市内7つの地区公民館では、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、施設利用(貸出し)中止の期間を令和2年5月31日(日曜日)まで延長します。
※6月1日(月曜日)は定期休館日となっております。
ただし、6月2日(火曜日)以降の会議室等利用申請の受付、地域活動に伴う印刷業務は行います。(土・日を除く、9時から17時まで)
なお、地域包括支援センターは通常通りの業務を行います。
引き続き皆様のご理解ご協力をお願いします。