2020年
05月
06日
荒尾市の公共施設の休館を延長します
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が期間延長されたことを受け、荒尾市の公共施設も原則として休館を延長します。
ただし、感染防止対策により使用制限の緩和、解除ができる施設については、対策を講じたうえで5月11日以降順次開館します。
なお、開館する各施設の利用は当面荒尾市民に限定するほか、感染防止対策が困難な活動目的での利用についてはお断りする場合があります。各施設の利用条件などについては、開館日が決定した後にホームページでご確認いただくか、直接お問い合わせください。また、施設自体は開館していても、そこで行われる予定であった個別のイベントなどについては、主催者により中止が決定されている場合があります。ご注意ください。
※施設の開館状況一覧は市ホームページ(https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/14934.html)にも掲載しています。
2020年
05月
05日
ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺の被害発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(5月4日)、熊本東警察署管内の居住者に対し、動画サイトの利用料名目でお金を請求し、ウェブマネーをだまし取るという架空料金請求詐欺被害が発生しました。
被害に遭わないために、
〇 心当たりのないメールは相手にせず、連絡しない
〇 お金を請求されたら、詐欺だと疑う
〇 身に覚えのない請求には応じない
〇 一人で判断せず警察や家族に相談する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
05月
05日
ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺の被害発生について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(5月4日)、熊本東警察署管内の居住者に対し、動画サイトの利用料名目でお金を請求し、ウェブマネーをだまし取るという架空料金請求詐欺被害が発生しました。
被害に遭わないために、
〇 心当たりのないメールは相手にせず、連絡しない
〇 お金を請求されたら、詐欺だと疑う
〇 身に覚えのない請求には応じない
〇 一人で判断せず警察や家族に相談する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
05月
05日
施設利用(貸出し)中止の延長について【えるる】
発信者: 大牟田市 生涯学習課 市民活動担当 | 学習・講座,その他行政情報
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月31日(日)までの間、施設の利用(貸出し)を中止します。
ご理解のほどよろしくお願いします。
【問い合わせ】
市民活動等多目的交流施設えるる 電話 0944-52-5285
2020年
05月
05日
施設利用(貸出し)中止の延長について【リフレスおおむた】
発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 学習・講座,その他行政情報
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月31日(日)までの間、施設の利用(貸出し)を中止します。
ご理解のほどよろしくお願いします。
【問い合わせ】
リフレスおおむた 電話 0944-58-7777
2020年
05月
05日
施設の利用(貸出し)の中止の延長について
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
国の緊急事態宣言の延長を受けて、5月31日(日)まで、下記の施設の利用(貸出し)中止期間を延長します。
ご理解とご協力をお願いします。
・労働福祉会館
・サン・アビリティーズおおむた
お問い合わせは、大牟田市福祉課障害福祉担当
(0944-41-2663)
2020年
05月
05日
【石炭産業科学館】臨時休館について
発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 学習・講座,観光・イベント
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月31日(日)まで臨時休館します。
なお一定期間(2週間程度)経過後の感染状況を踏まえ、再開の可否を判断します。
【大牟田市石炭産業科学館】
〒836-0037 大牟田町6-23
☎0944-53-2377 FAX0944-53-2340
2020年
05月
05日
新型コロナ対策・「新しい生活様式」
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報,火災
国の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議では、引き続き「徹底した行動変容の要請」が必要としながら、長丁場に備え、感染拡大を予防する新しい生活様式に移行する必要があるとしてその実践例が示されています。
いくつか抜粋して紹介します。
(1)一人ひとりの基本的感染対策
・人との間隔はできるだけ2m(最低1m)空ける。
・会話をする際は、可能な限り真正面を避ける。
・外出時、屋内にいるときや会話をするときは、症状がなくてもマスクを着用。
・家に帰ったらまず手や顔を洗う。できるだけすぐ着替える、シャワーを浴びる。 など
(2)日常生活を営む上での基本的生活様式
・まめに手洗い・手指消毒
・「3密」の回避
・咳エチケットの徹底
・こまめに換気 など
(3)日常生活の各場面別の生活様式
・買い物は、1人または少人数ですいた時間に。素早く済ます。
・運動は、自宅で動画の活用も。公園はすいた時間、場所を選ぶ。
・公共交通機関では、会話は控えめに。徒歩や自転車の利用も併用する。
・食事は、持ち帰りや出前の活用も。 など
(4)働き方の新しいスタイル
・テレワークやローテーション勤務、時差出勤の活用 など
2020年
05月
05日
新型コロナ・緊急事態宣言が延長されました
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報,火災
昨日、国は緊急事態宣言の5月31日(日)までの延長を決定しました。
これを受けて、本日午前11時から大牟田市健康危機管理対策本部会議を開催し、大牟田市においても公共施設の臨時休館やイベント等の自粛を、5月31日(日)まで延長することを決定しました。
最近の新規感染者数を見ると、減少はしてきていますが、一方で北海道のように一旦はピークを越えた後に、再び増加に転じた例もあります。
感染の拡大を食い止めるまであと一歩、市民の皆さまのご協力を引き続きよろしくお願いします。
(市ホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2020年
05月
05日
施設の休園・休館及び公開中止について
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
国の緊急事態宣言の延長を受け、以下の施設の休園・休館及び公開中止期間を延長いたします。
1.期日 5月31日(日)まで
2.施設
(1)大牟田市動物園
(2)世界遺産関連施設
・宮原坑
・三池港展望所
・旧長崎税関三池税関支署
・三川坑跡
(3)大牟田観光物産館
・大牟田観光プラザ
・新大牟田駅観光プラザ
2020年
05月
05日
野犬にご注意ください
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
荒尾市運動公園周辺で中型の野犬4匹が目撃されました。
むやみに野犬に近づかないようご注意ください。
また、野犬にえさを与えるなどの行為は絶対行わないでください。
2020年
05月
05日
大牟田市内体育施設及び学校体育施設の利用(貸出し)の中止について(延長)
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連
新型コロナウイルス感染予防のため、下記の市内の体育施設及び学校体育施設については利用中止の期間を延長します。
ご理解のほどよろしくお願いします。
【施設】
①市民体育館、第二市民体育館、第二グラウンド、御大典記念グラウンド、延命球場、武道場、弓道場、笹林テニスコート
②緑地運動公園、諏訪公園テニスコート、手鎌北町テニスコート
③市内小・中・特別支援学校体育施設
【期間】
①②令和2年4月7日(火)~令和2年5月31日(日)
③令和2年4月6日(月)~令和2年5月10日(日)
※学校体育施設の5月11日以降の中止期間の延長有無につきましては5月7日以降に改めておしらせします。
【問合せ】
①0944-53-6003(市民体育館)9:00~18:00
②0944-51-5744(緑地運動公園)9:00~18:00
③0944-53-1503(スポーツ推進室)8:30~17:15※土日祝除く
2020年
05月
05日
臨時休館延長のお知らせ【大牟田市立図書館と三池カルタ・歴史資料館】
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 防災,福祉関連,生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
大牟田市立図書館と三池カルタ・歴史資料館については、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館を延長いたします。なお、一定期間(2週間程度)経過後の感染状況を踏まえ、開館を判断します。
ご理解とご協力よろしくお願いいたします。
【臨時休館期間】
令和2年5月31日(日曜日)まで
※6月1日(月曜日)は、通常の休館日のためお休みです。
【お問い合わせ】
大牟田市立図書館 TEL 0944-55-4504
三池カルタ・歴史資料館 TEL 0944-53-8780
※両館とも、午前9時30分~午後5時(ただし、毎週月曜日・最終木曜日を除く)
2020年
05月
05日
施設利用(貸出し)の中止の延長について【大牟田文化会館】
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 防災,福祉関連,生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月31日(日曜日)までの間、施設の利用(貸出し)を中止します。
ご理解とご協力よろしくお願いいたします。
詳細は、大牟田文化会館(TEL 0944-55-3131)にお問い合わせください。
2020年
05月
05日
生涯学習ボランティア登録派遣事業、出前講座等の申込み受付中止【延長】
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
政府が新型コロナウイルス対策等特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の期間を延長したことを受け、5月31日(日)までの期間に行われる以下の2つの事業の申込み受付を中止します。
①生涯学習ボランティア登録派遣事業(愛称:まなばんかん)
②市役所職員出前講座
※6月1日(月)以降の実施分については受付を行いますが、新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、派遣等を中止する場合があります。
また、市内の企業が実施する 企業出前講座「がんばる地場企業」についても、5月31日(日)までの期間に実施を希望されるものは、各企業において受付や派遣を中止する場合があります。
皆様のご理解ご協力をお願いします。
【問合せ先】 大牟田市 生涯学習課
TEL:0944-41-2864
FAX:0944-41-2210
2020年
05月
04日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除について
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(5/3)、行方不明者として手配をした、熊本市南区日吉にお住いの67歳女性については、無事発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
05月
04日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除について
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(5/3)、行方不明者として手配をした、熊本市南区日吉にお住いの67歳女性については、無事発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
05月
04日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本南署第67号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(5/3)、午前10時頃から、熊本市南区日吉にお住まいの67歳女性が、自宅から徒歩で出かけたまま行方不明となっています。
女性の特徴は、身長155センチくらい、体格やせ型、白髪交じり(肩につくくらいの長さ)となります。
このような方を見かけられた際は、熊本南警察署までご連絡お願いします。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
05月
04日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本南署第67号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(5/3)、午前10時頃から、熊本市南区日吉にお住まいの67歳女性が、自宅から徒歩で出かけたまま行方不明となっています。
女性の特徴は、身長155センチくらい、体格やせ型、白髪交じり(肩につくくらいの長さ)となります。
このような方を見かけられた際は、熊本南警察署までご連絡お願いします。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
05月
04日
連休中も、外出自粛にご協力を
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報,火災
外出自粛等に関しては、これまでも市民の皆さまには大変な努力をいただいています。
ゴールデンウィークのさなかではありますが、コロナウイルス感染拡大を防ぐためには、気を緩めることなく、外出自粛などをしっかりと徹底していくことが大事です。
人との接触を減らすために、たとえば・・・
●買い物は、1人または少人数で、店がすいている時間に。
●ジョギングは少人数で。公園はすいた時間、場所を選ぶ。
●運動は、自宅で動画を活用して。
●飲食は、持ち帰りや宅配の活用も。
(出典)国の専門家会議による「人との接触を8割減らす、10のポイント」より
また、これまで同様に、
●密閉、密集、密接の3密を避けること
●手洗い、咳エチケットのほか、換気や健康管理
も大事です。