これまでの配信情報

全20741件
2020年 05月 04日

【新型コロナ】「濃厚接触者」並びに「濃厚接触者と同居している人」の外出自粛について(お願い)

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連
 新型コロナウイルスの「濃厚接触者」並びに「濃厚接触者と同居している人」は、潜伏期間中に外出することで、感染を拡大させる恐れがあります。
ウイルスの潜伏期間と言われている14日間は、外出を自粛しましょう。
特に、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭は、親子の密接なふれあいが多く、子どもが無症状で他に感染させるリスクがあります。
「濃厚接触者」が家族に出てしまった場合、「同居している家族」は、登園や登校、会社等への出社を控えてください。
町民の皆さま、町内事業所に勤務している皆さま、企業の皆さま、感染拡大させないために、外出自粛についてのご理解とご協力をお願いします。

詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036229/index.html
2020年 05月 04日

市役所の休日窓口を開設します

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。

▼今月の開設日:5月10日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。

【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619

【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2020年 05月 03日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」の被害発生について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(5月3日)、熊本中央警察署管内で、「電話で『お金』詐欺」の被害が発生しました。
 被害の内容は、被害者宅に警察官を装い、
 〇 貴方のキャッシュカードからお金を引き出した犯人を捕まえている。
旨の電話を架け、その電話が繋がったままの状況で、被害者宅に犯人が訪れ、被害者のキャッシュカードを確認し、その後「キャッシュカードは封筒に入れておきますね。」旨申し立て、別のカードとすりかえるものです。
 警察官等公的機関を装った詐欺事案が多発しております。
 このような電話が架かってきてもすぐに信用せず、
 〇電話では個人情報を教えない
 〇相手の名前や連絡先を聞いて一度電話を切り、警察署の代表電話にかけ直し、確認する。
 〇家族などに相談する
 〇自宅の電話を在宅時でも留守番電話に設定する
などの対策をお願いします。
 熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 05月 03日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」の被害発生について)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(5月3日)、熊本中央警察署管内で、「電話で『お金』詐欺」の被害が発生しました。
 被害の内容は、被害者宅に警察官を装い、
 〇 貴方のキャッシュカードからお金を引き出した犯人を捕まえている。
旨の電話を架け、その電話が繋がったままの状況で、被害者宅に犯人が訪れ、被害者のキャッシュカードを確認し、その後「キャッシュカードは封筒に入れておきますね。」旨申し立て、別のカードとすりかえるものです。
 警察官等公的機関を装った詐欺事案が多発しております。
 このような電話が架かってきてもすぐに信用せず、
 〇電話では個人情報を教えない
 〇相手の名前や連絡先を聞いて一度電話を切り、警察署の代表電話にかけ直し、確認する。
 〇家族などに相談する
 〇自宅の電話を在宅時でも留守番電話に設定する
などの対策をお願いします。
 熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 05月 03日

[ふっけい]送り付け商法の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 今月に入って、市内の住宅に新型コロナウイルス感染症に便乗したマスクやアルコール消毒液などの身に覚えの無い商品が送られて来るという悪質な送り付け商法が発生しています。●身に覚えの無い商品が届いた際は、受け取りを拒否して下さい。●万一商品を受け取ってしまった場合は、一人で悩まず警察署に相談して下さい。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2020年 05月 03日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日行方不明手配をした荒尾市内に居住の男性については無事に発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 05月 03日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除について)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日行方不明手配をした荒尾市内に居住の男性については無事に発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 05月 03日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(5月2日)、午前8時頃から、荒尾市内にお住いの78歳の男性が、自転車で出かけたまま、行方不明となっています。
 男性の特徴は
  〇頭髪 白髪交じり
  〇身長 170センチメートルくらい
  〇体型 小太り(体重は80キロくらい)
  〇着衣 上衣不明
      下衣茶色の長ズボン
      黒色ビニール製のポーチ所持
      青色の自転車に乗車
です。
このような方を見掛けられた際は、荒尾警察署までご連絡ください。
 荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 05月 03日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(5月2日)、午前8時頃から、荒尾市内にお住いの78歳の男性が、自転車で出かけたまま、行方不明となっています。
 男性の特徴は
  〇頭髪 白髪交じり
  〇身長 170センチメートルくらい
  〇体型 小太り(体重は80キロくらい)
  〇着衣 上衣不明
      下衣茶色の長ズボン
      黒色ビニール製のポーチ所持
      青色の自転車に乗車
です。
このような方を見掛けられた際は、荒尾警察署までご連絡ください。
 荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 05月 03日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 05/03 03:54頃発生した大牟田市新開町の危険物火災は、05/03 04:27に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2020年 05月 03日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 危険物火災
05/03 03:54頃発生
場所:大牟田市新開町付近
目標:デンカ衙鵡場 南側 48m
校区:大牟田明治校区
2020年 05月 03日

特別定額給付金に係るオンライン申請について

発信者: 荒尾市 総務課 | 生活関連,その他行政情報
 令和2年5月4日(月)から、オンライン申請受付を開始します。

《対象者》
 マイナンバーカードを所有する世帯主

《申請方法》
 「マイナポータル」にアクセスし、必要事項(住所や対象者、振込先口座等)を入力した上で、振込先口座の確認書類をアップロードし電子申請(電子署名により本人確認を実施するため、本人確認書類は不要)

→マイナポータルはこちら〈外部リンク〉
https://app.oss.myna.go.jp/Application/search?orgCode=43204

※マイナポータルAPのインストールが必要です。
※券面事項入力補助用暗証番号(数字4ケタ)と署名用電子証明書用暗証番号(英数字6~16ケタ)を入力していただく必要があります。
※パソコンで申請する場合は、ICカードリーダライタが必要です。


マイナポータルに関するご質問は、下記コールセンターへお問い合わせください。
 マイナンバー総合フリーダイヤル
 ・電話番号 0120-95-0178
 ・受付時間 平日 9:30~20:00
       土日祝日 9:30~17:30
2020年 05月 02日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、熊本東警察署管内で、インターネットサイトの利用料未納名目で、現金を振り込ませるという「電話で『お金』詐欺」が発生しました。
 被害に遭わないためにも、 
〇 電話でお金の話が出たら詐欺と疑う
〇 心当たりのないメールなどの相手をしない
〇 メールの受信設定を変更する
〇 家族や警察に連絡する
等の防犯対策をお願いします。
 身近な方が被害に遭わないように、家族や近所の高齢者の方々にもお伝え下さい。

熊本東警察署  
(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 05月 02日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、熊本東警察署管内で、インターネットサイトの利用料未納名目で、現金を振り込ませるという「電話で『お金』詐欺」が発生しました。
 被害に遭わないためにも、 
〇 電話でお金の話が出たら詐欺と疑う
〇 心当たりのないメールなどの相手をしない
〇 メールの受信設定を変更する
〇 家族や警察に連絡する
等の防犯対策をお願いします。
 身近な方が被害に遭わないように、家族や近所の高齢者の方々にもお伝え下さい。

熊本東警察署  
(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 05月 02日

[あんあん]特別定額給付金に関連した詐欺に注意!

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 特別定額給付金の給付に便乗した詐欺と思われる事案が全国で発生しています。県内でも「特別定額給付金の受け取りを代行できる。身分証明書や口座番号を教えてほしい」などと言って町役場の代行をかたる男が訪問する事例が確認されています。
 
県や市町村、総務省等の行政機関が口座番号や暗証暗号等を電話や訪問、メールで問い合わせることはありません。

あやしい・おかしいと思った場合は、迷わずに最寄りの消費生活センターや警察署等に相談してください。

問合せ先
新型コロナウイルス給付金関連消費者ホットライン
0120−213−188


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2020年 05月 02日

火災が発生しやすくなっています。

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,火災
  空気が乾燥し火災が起こりやすい気象状態となっています。
 ゴールデンウイークに入り、ご自宅の整理、所有地の草刈りなど行われるかと思います。
 庭などでごみを焼却するのはお止めください。
 また、畑などで枯れ草を焼かれる場合も、周りの植物に延焼し建物や隣接の雑種地の草木に燃え広がる危険は常にあります。
 周りの状況を注意し行っていただくようお願いします。
2020年 05月 01日

連休中も、外出自粛にご協力を。

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報,火災
 大型連休に入っています。
新型コロナウイルス感染の拡大を一刻も早く食い止めるためには、気を緩めることなく、これまで以上に人と人との接触を避けることが大事です。
市民の皆さまのご協力をお願いします。

●不要不急の外出、特に遠出を控えましょう。
●三密(密閉・密集・密接)を避けましょう。
●手洗い・咳エチケットに努めましょう。
●周りの人との距離を取りましょう。

一人一人の行動が、自分自身や大切な人を守ります。
皆様のご理解、ご協力をお願いします。
2020年 05月 01日

新型コロナウイルス感染症拡大防止に関するお願い

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 防犯,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 緊急事態宣言が全国に出されたことに伴い、これまでにも外出自粛要請等をお願いしてきましたが、県内においては感染が拡大する厳しい状況が続いています。
感染拡大防止のために最も大切なことは、不要不急の外出をしないことです。ウイルスが広がっているのではなく、人がウイルスを広めているのです。
市民の皆様には、引き続き、御理解・御協力をお願いいたします。

1 外出・集会参加のさらなる自粛
・不要不急の外出を避けてください。
・3つの密(密閉、密集、密接)を避けてください。
・特にゴールデンウィーク期間中は、県内外問わず、極力、外出を控えてください。

2 手洗い・咳エチケットの徹底
・一般的な感染症予防対策を徹底していただくようお願いいたします。
2020年 05月 01日

【大牟田市議会】第2回定例会の会期日程

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇本会議日程(案)
・6月8日(月)午後1時30分
  提出議案の提案理由説明など
・6月12日(金)午前10時00分
  質疑・質問
・6月15日(月)午前10時00分
  質疑・質問
・6月16日(火)午前10時00分
  質疑・質問
・6月19日(金)午後1時30分
  常任委員長報告及び議案の採決

◇委員会日程(案)
・6月17日(水)午前10時00分
 付託議案審査
2020年 05月 01日

【コロナ関連:事業者様向け】大牟田市独自の緊急経済対策の実施について

発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | その他行政情報
 大牟田市産業振興課からのお知らせです。
大牟田市では、市民生活や経済活動を守るための本市独自の緊急経済対策を実施します。
詳しくはこちら
◆大牟田市公式Webサイト
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=14069