これまでの配信情報

全20742件
2020年 04月 25日

熊本県新型コロナウイルス地域区分について

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 熊本県は、県内の新型コロナウイルス地域区分が「感染拡大傾向期」に入ったと公表しました。
「感染拡大傾向期」は、今後大幅な感染拡大が見込まれる直前の期間と位置付けており、「感染拡大警戒地域」と同じ対応を一歩先んじて実施することとしています。
 詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_32638.html
2020年 04月 24日

【熊本県警運転免許課から訂正のお知らせ】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
先ほど送信しましたメール文の3蜜につきましては、密閉、密集、密接の三密となります。訂正してお詫び申し上げます。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 04月 24日

【熊本県警運転免許課から訂正のお知らせ】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
先ほど送信しましたメール文の3蜜につきましては、密閉、密集、密接の三密となります。訂正してお詫び申し上げます。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 04月 24日

【新型コロナ対策】郵送による運転免許証の有効期限延長申請のお知らせ

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【熊本県警運転免許課からのお知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、申請による運転免許有効期限の延長を受け付けています。現在、申請のため警察署に多くの人が訪れ、3蜜の状態となっております。
可能な限り郵送による申請(有料です)をお願いします。詳しくは、熊本県警ホームページをご覧ください。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 04月 24日

【新型コロナ対策】郵送による運転免許証の有効期限延長申請のお知らせ

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【熊本県警運転免許課からのお知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、申請による運転免許有効期限の延長を受け付けています。現在、申請のため警察署に多くの人が訪れ、3蜜の状態となっております。
可能な限り郵送による申請(有料です)をお願いします。詳しくは、熊本県警ホームページをご覧ください。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 04月 24日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 令和02年04月24日15時13分ごろ
荒尾市宮内出目 1 荒尾市役所 西南西 292m 付近での建物火災は令和02年04月24日16時54分鎮圧、18時19分に鎮火しました。


2020年 04月 24日

ゆっぴー安心メール(詐欺のはがきにご注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 最近、荒尾警察署管内では、消費生活支援センターや公的機関を装った架空料金請求詐欺のはがきが郵送されたという相談が数件あっています。
 はがきの内容は、「契約不履行による民事訴訟で財産を差し押さえる。」等と記載されており、不安をあおって電話をさせ、お金をだまし取る手口です。
 被害に遭わないために
  ・ 記載された電話番号に電話をしない
  ・ お金を払わない
  ・ 慌てず家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。

荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 04月 24日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 令和02年04月24日15時13分ごろ
荒尾市宮内出目 1 荒尾市役所 西南西 292m 付近で 建物火災が発生しました。


2020年 04月 24日

【ゆっぴー安心メール(「鶴屋」を装うアポ電に注意!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(4月23日)から本日にかけて、熊本県内において、百貨店の「鶴屋」の店員になりすました「電話で『お金』詐欺」もアポ電がかかっています。
 アポ電の内容は、「あなたのカードで買物されている」という内容で、その後、銀行協会や公的機関を装いキャッシュカードを受け取りに来る詐欺の手口と思われます。
 被害に遭わないために、
〇 自宅の電話を在宅時でも留守番電話に設定する
〇 個人情報やキャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
〇 第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇 家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族の高齢者の方やご近所の方々にもお知らせください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 04月 24日

【ゆっぴー安心メール(「鶴屋」を装うアポ電に注意!)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(4月23日)から本日にかけて、熊本県内において、百貨店の「鶴屋」の店員になりすました「電話で『お金』詐欺」もアポ電がかかっています。
 アポ電の内容は、「あなたのカードで買物されている」という内容で、その後、銀行協会や公的機関を装いキャッシュカードを受け取りに来る詐欺の手口と思われます。
 被害に遭わないために、
〇 自宅の電話を在宅時でも留守番電話に設定する
〇 個人情報やキャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
〇 第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇 家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族の高齢者の方やご近所の方々にもお知らせください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 04月 24日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東 第40号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 令和2年4月22日、行方不明者として手配しました73歳の女性については、無事に発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
  熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 04月 24日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東 第40号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 令和2年4月22日、行方不明者として手配しました73歳の女性については、無事に発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
  熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 04月 24日

[あんあん]【県民の皆様へ】連休中もご協力をお願いします〜SAVE FUKUOKA!SAVE JAPAN!〜

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 まもなく大型連休です。
県民の皆様には、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、これまで以上に人と人との接触を避けていただきますよう、ご協力をお願いします。
〇不要不急の外出、特に遠出(帰省なども含む)を控えましょう!
〇密閉、密集、密接の3つの「密」を避けましょう!
〇手洗い・咳エチケットに努めましょう!
〇周りの人との距離を確保しましょう!

■小川知事など福岡県内の6首長が県民の皆様に向けて、リレーメッセージを発信。
コロナに打ち勝とう!
リレーメッセージ動画はこちら↓
http://webtv.pref.fukuoka.lg.jp/ja/movies/detail/3961

感染の拡大を一刻も早く食い止めるためには、今が大変重要な時期です。
一人一人の行動が自分自身、家族、周りの人の命を守り、福岡とこの日本の国を救います。
ぜひ、ご理解のうえ、ご協力いただきますようお願いします。

■福岡県の「新型コロナウイルス感染症」についての情報はポータルページをご覧ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid-19-portal.html

■新型コロナウイルス感染症に関する主な相談窓口
〇一般的な相談
福岡県新型コロナウイルス感染症一般相談窓口
TEL:092-643-3288  FAX:092-643-3697
受付:24時間

〇帰国者・接触者相談センター
以下の症状がある人は、地域の「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている
・強いだるさや息苦しさがある
※高齢者や基礎疾患などがある人は、上記の症状が2日程度続く場合
※地域の帰国者・接触者相談センターはこちら↓
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid-19-portal.html#a1-6

〇休業や失業などにより生活資金でお悩みの人への特例貸付の相談
個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター<厚生労働省>
TEL:0120-46-1999
受付:9:00〜21:00

〇休暇、休業、解雇等の労働に関する相談
新型コロナウイルス感染症の影響による特別労働相談窓口<福岡県労働者支援事務所>
TEL:(福岡)092-735-6149、(北九州)093-967-3945、(筑後)0942-30-1034、(筑豊)0948-22-1149
受付:平日8:30〜17:15
※連休中は、5/4〜5/6にお電話での相談を受け付けます(10:00〜16:00)

〇中小企業・小規模事業者の経営や資金繰りなどに関する相談
フリーダイヤル経営相談窓口
TEL:0120-567-179
受付:9:00〜17:00


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2020年 04月 24日

【市民の皆様へ】連休中も新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力を

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報,火災
 まもなく大型連休です。
新型コロナウイルス感染の拡大を一刻も早く食い止めるためには、今が大変重要な時期です。
これまで以上に人と人との接触を避けていただきますよう、ご協力をお願いします。

●不要不急の外出、特に遠出を控えましょう。
●三密(密閉・密集・密接)を避けましょう。
●手洗い・咳エチケットに努めましょう。
●周りの人との距離を取りましょう。

一人一人の行動が、自分自身や大切な人を守ります。
皆様のご理解、ご協力をお願いします。

◎大牟田市ホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2020年 04月 24日

【大牟田市議会】第1回臨時会の会期日程

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇本会議日程
・5月1日(金) 午後1時30分
  提出議案の提案理由説明
  常任委員長報告・議案の採決

◇委員会日程
・5月1日(金) 本会議休憩中
  付託議案審査


*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(電話0944-41-2800)まで
2020年 04月 24日

特定健診等の中止について

発信者: 荒尾市 保険介護課 | その他行政情報
  5月1日から実施予定の特定健診等(医療機関健診)は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、当面の間中止します。
 それに伴い、例年4月末に郵送している各種受診券は、発送を見合わせます。
 特定健診等の開始及び受診券送付については、今後の動向を踏まえた上で、あらためて市ホームページや愛情ねっとなどにてお知らせします。
 皆様のご理解とご協力をお願いします。

●対象の健康診査
 ・国民健康保険 特定健診
 ・国民健康保険 若年者健診
 ・後期高齢者医療 高齢者健診
 ・健康増進法に基づく健診

【問い合わせ先】
 特定健診及び若年者健診に関すること
  荒尾市保険介護課国保年金係 電話63-1327
 高齢者健診に関すること
  荒尾市保険介護課高齢者医療係 電話63-1420
 健康増進法に基づく健診に関すること
  荒尾市すこやか未来課健康増進係 電話63-1133
2020年 04月 24日

令和2年度4月の献血 追加日程について

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連
 4月の献血日程で、4月26日が追加となったためお知らせいたします。

4月17日(金) あらおシティモール
10時~11時30分、12時45分~16時

(追加日程)
4月26日(日) あらおシティモール
10時~11時30分、12時45分~16時

従来より感染症対策を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡がりの懸念を受けて、さらに徹底した対策を行い、安全な献血会場の運営に取り組んでいます。
2020年 04月 23日

【ゆっぴー安心メール:孫を装う「電話で『お金』詐欺」に注意!】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(4月23日)、八代警察署管内居住の高齢者に対して、孫になりすました人物から、
〇今日の昼間、家にいるね
〇投資に失敗して1,000万円の損失が出た
〇失敗の補填をしないといけない
というアポ電がありました。
 被害に遭わないために、
〇電話でお金の話が出たら詐欺だと疑う
〇留守番電話の設定を行う
〇個人情報を教えない
〇警察や家族にまず相談する
などの対策をお願いします。
 また、ご家族やご近所の方にも「電話で『お金』詐欺」の電話が発生していることを呼び掛けていただき、被害防止にご協力をお願いします。

八代警察署生活安全課(0965-33-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 04月 23日

【ゆっぴー安心メール:孫を装う「電話で『お金』詐欺」に注意!】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(4月23日)、八代警察署管内居住の高齢者に対して、孫になりすました人物から、
〇今日の昼間、家にいるね
〇投資に失敗して1,000万円の損失が出た
〇失敗の補填をしないといけない
というアポ電がありました。
 被害に遭わないために、
〇電話でお金の話が出たら詐欺だと疑う
〇留守番電話の設定を行う
〇個人情報を教えない
〇警察や家族にまず相談する
などの対策をお願いします。
 また、ご家族やご近所の方にも「電話で『お金』詐欺」の電話が発生していることを呼び掛けていただき、被害防止にご協力をお願いします。

八代警察署生活安全課(0965-33-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 04月 23日

[あんあん]新型コロナウイルス感染症の拡大に乗じた詐欺事件に注意!

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、これらに乗じ、「国民の皆様への現金給付が決定した件でご案内」「給付金10万円配布」などと、あたかも総務省が実施する「特別定額給付金(仮称)事業」と思わせる偽のメールが送信されています。

当該メールに記載されているURLにアクセスすると、偽サイトに誘導され、入力した個人情報を盗み取られるおそれがあります。

被害を防止するためには
●メールの内容を安易に信用しない
●記載されたURLにアクセスしない
●家族や周囲の人に相談する
をお願いします。
 
※特別定額給付金(仮称)事業につきましては、総務省ウェブサイトをご確認ください。
  https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html

問合せ先
福岡県警察本部生活安全総務課
092−641−4141


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp