2018年
12月
23日
本日締め切り!はじめてのやさしい押花講座
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
新しいこと、始めてみませんか?!
花色の鮮やかさ、自然の造形美を活かした押花の作り方を学び、しおり・ハガキ、ウェルカムボード、風景画に挑戦します。
▼とき 9月5日から26日の毎週水曜日午前10時から正午(全4回)
▼ところ 中央地区公民館
▼対象 一般成人15人(申込多数の場合は抽選)
▼受講料 500円
▼材料費 2,000円(額縁代は別途要相談)
▼申込み・問合せ 8月23日(木)までに電話または直接中央地区公民館(53-1502)へ
2018年
12月
20日
テレビ放送のお知らせ!
発信者: 長洲町 農林水産課 | その他行政情報
12月20日(木曜日)、KAB熊本朝日放送の「スーパーJチャンネルくまもと」内で本日、六栄小学校で行われた「ノリ手すき体験教室」の様子が放送されます。みなさん、是非ご覧ください。
番組名:スーパーJチャンネルくまもと(KAB熊本朝日放送)
日 時:12月20日(木曜日) 午後6時25分~
その他:詳細は、番組ホームページ
(https://www.kab.co.jp/jck/)
2018年
12月
20日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(障害・援護) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
街頭献血
▼とき 平成30年12月22日(土)
10:30〜12:00 13:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳
いずれも、体重50㎏以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、はじめての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2018年
12月
20日
☆★新春ぜんざい会★☆ 子どもの居場所
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル
°˖✧ 新春ぜんざい会 ✧˖°
~みんなでおもちをまるめよう!!~
◆日時:1月12日(土)10:00~12:00
◆対象・定員:小学生・20人(先着順)
◆持ってくるもの:水筒、三角巾、手ふき、エプロン
◆参加費:200円
◆ところ:中央地区公民館
◆申込締切:1月9日(水)16:00まで
◆申込み・問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
2018年
12月
19日
ゆっぴー安心メール(声かけ事案の解決 12月14日発生分)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
12月14日午後4時頃、玉名市岱明町下前原の路上で集団下校中の小学生がトラックの運転手から「車に乗っていく?」と声を掛けられた事案については、行為者が自分の孫と見間違えて声を掛けたことが判明しました。
今回、事件性はありませんでしたが、声かけ事案は、いつ発生するかわかりませんし、重大事件にも繋がりかねません。
保護者の方は、引き続きお子様に対して
〇 人通りの少ない道は避け
る。
〇 不審な人を見かけたら近
くの人に助けを求める。
〇 防犯ブザーの常時携帯に
より、危険と思ったら直ぐ
にブザーを鳴らす。
などの防犯指導をお願いします。
また、不審者を見かけたり、被害に遭った場合は110番通報又は玉名警察署へ通報してください。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
12月
19日
【締め切り間近!!】☆★ミニかどまつづくり★☆
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル
《ミニかどまつづくり》
お正月に飾る門松を作って新年を迎えよう!!
◆日時:12月22日(土)10:00~12:00
◆対象・定員:小学生・15人(先着順)
◆持ってくるもの:水筒、ハンカチ、軍手
◆参加費:300円
◆ところ:中央地区公民館
◆申込締切:12月21日(金)16:00まで
◆申込み・問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
2018年
12月
19日
にこにこサロン「親子ダンス」を開催します!
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
長洲町子育て支援センターにて、「親子ダンス」を開催します。
楽しい時間を過ごしませんか。気軽にご参加ください。
◆日 時 平成31年1月10日(木)
午前10時30分~午前11時30分
◆場 所 長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対 象 未就学児親子 20組
(首の座っている一人座りのできる子どもが対象)
◆持 参 品 バスタオル、動きやすい服装、水分補給用の飲料
◆申込期間 平成30年12月20日(木)~1月7日(月)
◆問 合 先 長洲町子育て支援センター 電話 0968-78-4100
2018年
12月
19日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
12月25日(火)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆固定資産税 第3期
◆国民健康保険税 第7期
◆介護保険料 第7期
また、1月4日(金)は、後期高齢者医療保険料 第6期の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2018年
12月
18日
【婚活イベント参加者募集】~おおむたで婚活~「街なかであいましょう」参加者募集
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 観光・イベント,その他行政情報
大牟田市主催の婚活イベント「街なかであいましょう」を開催します。
グループに分かれて商店街を巡ります。ステキな出会いを掴んでみませんか。
【とき】 1月26日(土) 13:00~17:30(12:30~受付開始)
【ところ】 えるる(大牟田市新栄町6-1)及びその近辺の商店街
【対象】 25歳~45歳の独身男女 ※男性は大牟田市在住または大牟田市に勤務している人のみ。
【参加費】 1,500円 ※当日会場での徴収 (領収証は後日郵送)
【定員】 男女各18人(計36人) ※申込み多数の場合は抽選となります。
【申込締切】 1月8日(火)必着
【当選連絡】 1月15日(火)までに当選者のみメールにて連絡します。
【申込方法】 申込用紙に必要事項を記入の上、下記の申込先に郵送、ファクス、メール、または持参してください。(持参の場合は、土曜、日曜、祝日、12月29日から1月3日までを除く8:30~17:15)
申込用紙は、子ども育成課で配布するほか、大牟田市ホームページからも入手できます。
【申込み・問合せ】
大牟田市役所 子ども育成課
〒836-8666 大牟田市有明町2丁目3番地
電話 0944-41-2248
ファクス 0944-41-2664
メール e-kodomoikusei01@city.omuta.fukuoka.jp
2018年
12月
18日
(冬の企画展)タロットワールドが始まります!【三池カルタ・歴史資料館】
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
本日より、大牟田市立三池カルタ・歴史資料館の冬の企画展「TAROT WORLDータロットワールドー」が開催されます。
普段目にすることが少ない「タロットカード」に焦点を当て、タロットの誕生からヨーロッパ各国への伝播、それによる神秘主義への展開、そしてタロットの現在まで、その変遷と多様なタロットの世界について分かりやすく紹介されています。
【冬の企画展】TAROT WORLDータロットワールドー
【開催期間】2018年12月18日(火)~2019年3月24日(日)
【入館料】無料
【開館時間】午前10時~午後5時
【休館日】月曜日・毎月最終木曜日〕
【問い合わせ先】大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
電話・ファックス 0944(53)-8780
ホームページ http://karuta-rekishi.com/
2018年
12月
18日
冬の企画展は、神秘的なタロットカードの世界へ【三池カルタ・歴史資料館】
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
本日より、大牟田市立三池カルタ・歴史資料館の冬の企画展「TAROT WORLDータロットワールドー」が開催されます。
普段目にすることが少ない「タロットカード」に焦点を当て、タロットの誕生からヨーロッパ各国への伝播、それによる神秘主義への展開、そしてタロットの現在まで、その変遷と多様なタロットの世界について分かりやすく紹介されています。
【冬の企画展】TAROT WORLDータロットワールドー
【開催期間】2018年12月18日(火)~2019年3月24日(日)
【入館料】無料
【開館時間】午前10時~午後5時
【休館日】月曜日・毎月最終木曜日〕
【問い合わせ先】大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
電話・ファックス 0944(53)-8780
ホームページ http://karuta-rekishi.com/
2018年
12月
18日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
12月25日(火)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆国民健康保険税 6期
◆固定資産税・都市計画税 3期
◆介護保険料 5期
◆後期高齢者医療保険料 6期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2018年
12月
17日
子ども未来デッサン「元プロ野球選手(現:野球解説者)の受付を開始しています
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
夢はどうすればみつかる?やっぱり勉強が必要かな?
そんな疑問を解決するのは、自分の〝なりたい!”って願いを叶えた人達に聞くのがイチバン!自分の中にあるちいさな夢・やりたいこと・興味があることを大きくしていこう!
講師 ≪ 元プロ野球選手(現:野球解説者)≫
【日時】平成31年1月13日日曜日 午前10時から11時半
【場所】手鎌地区公民館(大牟田市手鎌1300-42)
【対象】小学4年生から小学6年生まで
【定員】50人(応募多数の場合は抽選)
【受講料】無料
【申込み】12月28日金曜日 正午まで
手鎌地区公民館(大牟田市手鎌1300-42)
℡0944-56-6008
fax0944-56-6824
メール e-tegama01@city.omuta.fukuoka.jp
お申し込みの際は、お子様のお名前・ふりがな・性別・学年・ご住所・日中ご連絡のつきやすい電話番号をお知らせください。
メールの場合は入力漏れがありますと、後日ご連絡が出来ない場合もありますのでご注意ください。なお、申込みはご家族単位でお願いします。
≪講師プロフィール≫
福岡県出身。学生時代から現役時代も福岡で活躍し、1999年チーム初のリーグ優勝・日本一へ貢献。2000年ゴールデングラブ賞を受賞。現役引退後は地元の少年野球チームの指導や出身大学での講師も勤め、現在はさまざまな場所で子供たちに野球を指導したり野球解説者として活躍中です。
※お詫び※
本事業につきましては広報おおむた12月1日号にて、1月19日土曜日に実施予定としておりましたが、都合により開催日を1月13日 日曜日に変更して実施することになりました。
2018年
12月
17日
市有地を購入しませんか(一般競争入札)
発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
大牟田市では、市有地7物件を一般競争入札でお売りします。
入札参加申込み期間:平成30年12月17(月曜日)から平成31年1月8日(火曜日)まで
入札日:平成31年2月7日(木曜日)
詳しい情報は、広報おおむた12月15日号及び大牟田市公式ホームページに掲載しています。
http://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=12333
2018年
12月
16日
建物火災鎮圧
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
12/16 21:56頃発生した大牟田市三池の建物火災は、12/16 22:40に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2018年
12月
16日
建物火災
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
12/16 21:56頃発生
場所:大牟田市三池付近
目標:明正寺 北側 123m
校区:大牟田三池校区
2018年
12月
15日
ゆっぴー安心メール(警察官を装う不審電話に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(12月15日)、荒尾市に居住される方の自宅に荒尾警察署の警察官を名乗る男から
〇 詐欺グループを捕まえている
〇 詐欺グループが持っているリストにあなたの名前が載っている
〇 不審な電話やメールはなかったか
などという不審な電話がありました。
荒尾警察署からそのような電話はしておりません。
不審な電話があった際には、
〇 個人情報を教えない
〇 相手の所属、氏名等を確認し、一旦、電話を切り、警察署の代表電話に架けて確認する
などの防犯対策をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
12月
15日
つどいの広場からのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。
お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。
詳しい12月の予定表は子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。
▼とき・内容・・・19日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼とき・内容・・・21日(金)栄養士相談 14:00~15:00
▼とき・内容・・・28日(金)身体測定 10:00~16:00
※お知らせ
12月29日(土)~1月3日(木)まで年末年始のためお休み致します。
予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
●行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2018年
12月
14日
ゆっぴー安心メール(小学生への声掛け事案発生!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、午後4時00分ころ、玉名市岱明町下前原の路上で集団下校中の小学生が、車両に乗車した男性から「車に乗っていく?」と声をかけられるという事案が発生しました。
犯人の特徴は、
● 水色のヘルメット着用
● 年齢50歳くらい
● 白色トラックに乗車
● トラックの荷台に黒色の文字でレンタカー会社の名前が記載
です。
子ども達が断ったところ、男は何も言わずにそのまま立ち去っています。
保護者の方は、お子様へ、
● 人通りの少ない道での一人歩きは避ける
● 不審な人を見かけたら、近くの人に助けを求める
● 普段から防犯ブザーを携帯し、危険と思ったらすぐにブザーを鳴らす
などの防犯指導をお願いします。
また、不審者を見かけたり、被害にあった場合は110番通報又は玉名警察署へ通報してください。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
12月
14日
「三川坑ジャー花プロジェクト」(12月16日(土))の実施について
発信者: 大牟田市 世界遺産・文化財室 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
12月16日(日)の「三川坑ジャー花プロジェクト」は予定通り実施します。
当日は小雨が予想されています。雨具、防寒の準備は各自でお願いします。
※「ジャー坊花壇」で待っています。