2018年
09月
29日
自主避難所を開設します
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
明日、30日(日)の早朝から昼過ぎにかけて、台風24号の暴風域に入ることが予想されています。
このため、市内の自主避難所を、本日29日(土)の午後4時から開設します。
開設する自主避難所は、「三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小学校、天領小学校、天の原小学校、玉川小学校、大正小学校、中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、旧駛馬南小学校、リフレスおおむた」の23ヶ所です。
自主避難をされる方は、最寄りの自主避難所をご利用ください。
寝具の準備が難しい方は、防災対策室又は自主避難所へ相談してください。
2018年
09月
29日
台風24号の接近に伴う長洲町の対応について
発信者: 長洲町 総務課 | 防災
○自主避難所の開設について
・日時 9月29日(土曜日) 午後4時00分~
・場所 町民研修センター、中央公民館(長洲小校区、清里小校区)
長洲こどもの海保育園(腹赤小校区)
地域福祉センター(六栄小校区)
※食料等につきましては、各自でご準備の上、近くの避難所をご利用ください。
○公共施設について
9月30日(日曜日)は、以下の公共施設につきまして終日休館といたします。
・金魚と鯉の郷広場
・長洲町中央公民館
・長洲町健康福祉センター
・長洲町地域福祉センター
・長洲町町民研修センター
・長洲町総合スポーツセンター
・ながす未来館(図書館を含む。)
2018年
09月
28日
ゆっぴー安心メール(江津湖花火大会中止に伴う交通情報)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
平成30年9月29日(土)に予定されていた「江津湖花火大会2018」は、台風24号接近のため中止となり、会場周辺の交通規制は行いません。
また、この台風により、道路冠水などの交通障害も予想されることから、車を運転される際は、より一層の安全運転をお願いします。
熊本東警察署(096ー368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
09月
28日
ゆっぴー安心メール(江津湖花火大会中止に伴う交通情報)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
平成30年9月29日(土)に予定されていた「江津湖花火大会2018」は、台風24号接近のため中止となり、会場周辺の交通規制は行いません。
また、この台風により、道路冠水などの交通障害も予想されることから、車を運転される際は、より一層の安全運転をお願いします。
熊本東警察署(096ー368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
09月
28日
「有明海ナイトクルージング サンセットヨガ&MUSIC」中止のお知らせ
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
平成30年9月29日(土曜日)に開催を予定していました「有明海ナイトクルージング サンセットヨガ&MUSIC」は、台風24号の接近に伴い、参加者の皆様の安全を考慮した結果、やむを得ず中止とさせていただきます。
楽しみにしていただいた参加者の皆様には、ご理解いただきますようお願いします。
2018年
09月
28日
10月1日(月)のリサイクルの中止について
発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
台風24号の接近により、10月1日(月)倉永・吉野校区のリサイクルは中止します。
次回の回収は、15日(月)です。
2018年
09月
28日
テレビ放送のお知らせ!
発信者: 長洲町 農林水産課 | 観光・イベント
9月29日(土曜日)にTVQ九州放送の「ぐっ!ジョブ」内でながす金魚の特集が放送されます。
みなさん、是非、ご覧ください。
番組名:ぐっ!ジョブ(TVQ九州放送)
日 時:9月29日(土曜日) 午後2時30分~
その他:詳細は、番組ホームページ
(http://www.tvq.co.jp/o_j/goodjob/)
2018年
09月
28日
10月1日(月曜)のごみ出し及び中央地区リサイクルについて
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
荒尾市役所環境保全課よりお知らせします。
10月1日(月曜)燃えるごみ及び中央地区リサイクルの収集は、原則行うこととしていますが、台風24号の接近により収集時間が遅れる場合があります。
台風接近に伴う雨や、強風に伴う飛散防止のためにも、なるべく次回【燃えるごみ:10月4日(木曜)、中央地区リサイクル:11月5日(月曜)】の収集日に出していただきますようお願いします。
市民の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
2018年
09月
28日
台風24号の影響に伴う施設公開の中止について
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
台風24号接近の影響による悪天候が予想されるため、以下のとおり施設の公開を中止します。
1.日時 9月30日(日)
2.施設
(1)宮原坑
(2)三池港展望所
(3)旧長崎税関三池税関支署
(4)三川坑跡
(5)大牟田市動物園
2018年
09月
28日
【募集中】「ダンボールで工作しよう!」
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
ダンボールを使って、「写真たて」や「キャンドル・ウォール」などおしゃれな小物を工作します。
小学生のみんな、三川地区公民館にあつまれー!
日時:10月13日(土)10時から12時
10月20日(土)13時半から15時半
※両日でもどちらか1日のみの参加でもOKです。
場所:三川地区公民館 3F創作室
定員:15名(小学1~3年生は保護者同伴)
参加費:無料
締め切り:10月2日(火)17時まで
お申込みは三川地区公民館まで、電話、メール、来館にて。
TEL 52-5957
e-mail e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp
2018年
09月
28日
9/30開催「ものづくり教室」中止のお知らせ
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
平成30年9月30日(日曜日)、金魚の館で開催予定の「ものづくり教室」については、台風24号の接近に伴い、中止させていただくこととなりました。楽しみにしていただいた皆様にはご理解いただきますようお願いいたします。
また、「ものづくり教室」は毎月第4日曜日に金魚の館で開催を予定していますので、次回のご参加をお待ちしております。
2018年
09月
28日
「第12回クリーンパークファイブ環境&スポーツフェスタ」の中止について
発信者: 長洲町 住民環境課 | 観光・イベント,その他行政情報
平成30年9月30日に開催予定されていました「第12回クリーンパークファイブ環境&スポーツフェスタ」は、台風24号の接近に伴い、中止になりました。
2018年
09月
28日
「第13回音と光の祭典」の日程等変更のお知らせ
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
明日9月29日(土)に開催されます、一小校区元気づくり委員会の主催による「第13回音と光の祭典」は、台風接近に伴い、一部日程を変更して行われます。
日 時:9月29日(土)正午~午後5時15分(ステージ午後1:30~)
場 所:荒尾第一小学校体育館 住所 荒尾市荒尾981-2
内 容:ステージイベント、滔天マルシェ、野点など
駐車場:荒尾第一小学校駐車場
主 催:一小校区元気づくり委員会
詳しくは荒尾市役所ホームページをご覧ください。
2018年
09月
27日
ゆっぴー安心メール(市役所職員を装う還付金詐欺の電話に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日、荒尾市内に居住される方の自宅に、市役所職員を名乗る者から還付金詐欺の電話がかかっています。
電話の内容は、「市の健康課です。」「あなたは2万円近くの医療費を多く支払いすぎています。」「医療費の還付があるのでATMに行ってください。」というものです。
市役所職員がATMを操作させて手続きを行わせることはありません。
被害に遭わないために
〇 相手の氏名等を確認して一度電話を切り、市役所の「代表電話」に電話をする
〇 1人で判断せず、必ず家族や警察に相談する
〇 個人情報は相手に絶対教えない
などの防犯対策をお願いします。
荒尾警察署(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
09月
27日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(9月26日)に引き続き、本日(9月27日)も、山鹿市内において、市役所職員を名のる者から、還付金給付を装う電話が架かっています。
被害にあわないために、
〇 一度電話を切って、
市役所などに確認する
〇 急がせる電話やお金
を要求する電話は詐欺
と疑う
〇 知らない電話番号に
は応対しない
〇 一人で判断せずに、
家族や警察などに相談
する
などの防犯対策をお願いします。
山鹿警察署 生活安全係0968−44−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
09月
27日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(9月26日)に引き続き、本日(9月27日)も、山鹿市内において、市役所職員を名のる者から、還付金給付を装う電話が架かっています。
被害にあわないために、
〇 一度電話を切って、
市役所などに確認する
〇 急がせる電話やお金
を要求する電話は詐欺
と疑う
〇 知らない電話番号に
は応対しない
〇 一人で判断せずに、
家族や警察などに相談
する
などの防犯対策をお願いします。
山鹿警察署 生活安全係0968−44−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
09月
27日
【発見しました】【広域連携】SOS高齢者等行方不明者
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
先に情報提供しておりました熊懐 正勝様(73歳男性久留米市三潴町在住)は、無事発見されたと久留米市より連絡がありました。
ご協力ありがとうございました。
【発見時間】:9月26日 23時55分頃
【発見された場所】:自ら帰宅した。
2018年
09月
27日
【広域連携】SOS高齢者等行方不明者情報
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
「認知症高齢者等SOSネットワーク広域連携」により所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。写真はございません。
〔所在不明者情報〕
【氏名】熊懐 正勝(くまだき まさかつ)
【年齢】:73歳
【性別】:男性
【住所】:久留米市三潴町
【所在不明発覚時の時間】:9月18日 21時00分頃
【服装】:不明、免許証所持、車使用(三菱 パジェロミニ、シルバーと紫色)
【身体的特徴】身長170センチメートル、体重不明、中肉、面長、白髪交じり短髪、ろれつが回っていない、一方的に話す
【認知症の有無】:有(中度)
【行方不明歴の有無】:無
【不明前の様子】:自宅からペット(犬:ダックスフンド、茶色、雄)と車で外出し、行方不明
発見・目撃情報がありましたら、久留米警察署 0942-38-0110にご連絡ください。
以上
2018年
09月
26日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月26日)、山鹿市内において、医療費の還付金給付を装い、コンビニやスーパー等のATMへ誘い出し、お金を振り込ませてだまし取る振り込め詐欺が連続発生しています。
ATMで還付金手続きをすることはありません。
被害にあわないために、
〇一度電話を切って、市役所などに確認する
〇急がせる電話やお金を請求する電話は詐欺と疑う
〇知らない電話番号には応対しない
〇一人で判断せずに、家族や警察などに相談する
などの防犯対策をお願いします。
山鹿警察署 生活安全係0968−44−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
09月
26日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の発生について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月26日)、山鹿市内において、医療費の還付金給付を装い、コンビニやスーパー等のATMへ誘い出し、お金を振り込ませてだまし取る振り込め詐欺が連続発生しています。
ATMで還付金手続きをすることはありません。
被害にあわないために、
〇一度電話を切って、市役所などに確認する
〇急がせる電話やお金を請求する電話は詐欺と疑う
〇知らない電話番号には応対しない
〇一人で判断せずに、家族や警察などに相談する
などの防犯対策をお願いします。
山鹿警察署 生活安全係0968−44−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。