これまでの配信情報

全21642件
2019年 03月 29日

セアカゴケグモの生息状況調査の結果について

発信者: 大牟田市 環境企画課 | 生活関連
  3月27日、特定外来生物に指定されている「セアカゴケグモ」1匹が大牟田市内で発見されました。このクモは、すでに駆除されました。
 
 3月28日、発見場所の周辺調査を行った結果、新たなセアカゴケグモは確認されませんでした。

 セアカゴケグモは、攻撃性はありませんが、触るとかまれることがあり、鋭い痛みや熱感等を生じますので、ご注意ください。

● かまれないために
・絶対に素手で触らない。
・野外作業は、長袖、長ズボン、手袋等の着用。
・サンダル等を履くときは、クモがいないか確認する。

● もし、かまれたら
・かまれた所を水で良く洗い流し、早く病院で診察を受けてください。
・子供や高齢者は必ず病院で診察を受けてください。

発見情報については次のリンク先を御参照ください。
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=12787&class_set_id=1&class_id=37
現地調査の詳細については次のリンク先を御参照ください。
http://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=12792

● 問い合わせ、連絡先
セアカゴケグモを見つけたときは以下まで御連絡ください。
(平日 8:30~17:15)
環境企画課 電話41-2738(3月31日まで)
環境保全課 電話41-2721(4月1日から)
(休日及び時間外)
市役所代表 電話41-2222
2019年 03月 28日

プラネタリウム☆三池炭坑に月が出た!☆

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 大牟田文化会館プラネタリウムでオリジナル番組「三池炭坑に月が出た!」を投影します。
写真撮影に夢中な女子中学生が撮影先で不思議な少年に出会ってから、炭坑遺跡を調べることに・・・
月の満ち欠けや世界遺産にもなった大牟田の産業遺産を紹介します。ぜひお越しください!

◆とき 3月30日(土)
    開始10:00(開場9:45)
◆ところ 大牟田文化会館3階 プラネタリウム
◆入場 無料

イベント情報はコチラから → 
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20190213135436812

問合せ 大牟田文化会館
TEL   0944-55-3131
2019年 03月 28日

セアカゴケグモにご注意ください

発信者: 大牟田市 環境企画課 | 生活関連
  3月27日、特定外来生物に指定されている「セアカゴケグモ」1匹が大牟田市内で発見されました。このクモは、すでに駆除されました。

 セアカゴケグモは、攻撃性はありませんが、触るとかまれることがあり、鋭い痛みや熱感等を生じますので、ご注意ください。

【かまれないために・・・】
  ・絶対に素手で触らない。
  ・野外作業は、長袖、長ズボン、手袋等の着用。
  ・サンダル等を履くときは、クモがいないか確認する。

【もし、かまれたら・・・】
  ・かまれた所を水で良く洗い流し、早く病院で診察を受けてください。
  ・子供や高齢者は必ず病院で診察を受けてください。

【見つけたときには・・・】
  ・3月31日までは大牟田市環境企画課(41-2738)、
  ・4月1日からは環境保全課(41-2721)へ連絡ください。

その他、詳しくは(大牟田市HP)
   http://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=11520
問い合わせ、連絡先
 (平日 8:30~17:15)
  大牟田市役所環境企画課
   ℡ 41-2738(3月31日まで)
  大牟田市役所環境保全課
   ℡ 41-2721(4月1日から)
 (休日及び時間外)
   ℡ 41-2222(市役所代表電話)
2019年 03月 27日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成31年03月27日10時49分ごろ
荒尾市野原 77 川登公民館 南南西 114m 付近での建物火災は平成31年03月27日11時04分 に鎮火しました。


2019年 03月 27日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成31年03月27日10時49分ごろ
荒尾市野原 77 川登公民館 南南西 114m 付近で 建物火災が発生しました。
田んぼの草焼き中に延焼拡大。建物までの距離が近いため建物火災で対応。

建物への延焼なし。田んぼの畦道が一部延焼。現在、鎮圧状態。
消防団の必要無し。


2019年 03月 27日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成31年03月27日10時49分ごろ
荒尾市野原 77 川登公民館 南南西 114m 付近で 建物火災が発生しました。
田んぼの草焼き中に延焼拡大。建物までの距離が近いため建物火災で対応。


2019年 03月 27日

【発見しました】SOS高齢者行方不明者

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
 平成25年3月9日に情報提供しておりました髙田 久美子様(当時69歳女性大字白川在住)は、発見されましたのでご連絡します。
長期にわたりご協力ありがとうございました。

【発見時間】:3月18日 10時30分頃
【発見された場所】:大字歴木
2019年 03月 27日

4月ふれあい映画会

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 公民館で楽しい映画の上映を行います。みんなで学びましょう。

▼ とき・ところ

 ①4月13日(土)午前10時~中央地区公民館

 ②4月14日(日)午前10時~三川地区公民館

▼ 上映内容

 ・ありがとう(20分) 

 ・なくそう子どものネット悲劇(15分)

 ・生きている(15分)

 ・お母さん、なかないで(17分)

 ・生きる-動物に学ぶ-第2巻「誕生」(24分)

▼ 参加費 無料 (申込み不要)

▼ 主催 大牟田視聴覚教育クラブ

▼ 問合せ 中央地区公民館(TEL53―1502)
2019年 03月 27日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 4月1日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆国民健康保険税 第10期
◆介護保険料 第10期
◆後期高齢者医療保険料 第9期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2019年 03月 26日

スマホに弱い大人の教科書の制作について

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 熊本県警察では、インターネット上の少年の非行及び犯罪被害を防ぐため、「スマホに弱い大人の教科書」を制作しました。教科書には、少年被害の事件捜査経験を有する警察官から見た保護者の関わりの重要性等を紹介しています。
 県警ホームページに掲載していますので、是非、御一読ください。
 http://www.pref.kumamoto.jp/police/page1511.html
熊本県警察本部少年課
(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 03月 26日

スマホに弱い大人の教科書の制作について

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 熊本県警察では、インターネット上の少年の非行及び犯罪被害を防ぐため、「スマホに弱い大人の教科書」を制作しました。教科書には、少年被害の事件捜査経験を有する警察官から見た保護者の関わりの重要性等を紹介しています。
 県警ホームページに掲載していますので、是非、御一読ください。
 http://www.pref.kumamoto.jp/police/page1511.html
熊本県警察本部少年課
(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 03月 26日

【ゆっぴー安心メール(電子マネーによる詐欺に注意!)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本年3月に入り、玉名郡南関町に居住する女性が電子マネーや現金をだまし取られる詐欺事件が発生しました。
                  
 手口は、被害者の携帯電話に男性の声で電話があり、
〇 インターネットの暗証番号が悪用され、買い物をされている
〇 払わないと警察沙汰になる
〇 コンビニで電子マネーを買って支払って
などと申し向け、被害者に電子マネーを購入させたり、犯人が指定する住所に現金を宅急便で送付させたものである。
 
 被害に遭わないために、
〇 電子マネー、宅急便利用の支払いは詐欺と疑う
〇 支払う前に家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。
 なお、コンビニ、宅配業者などの事業者の方々は、「高額な電子マネー購入者への声かけ」「宅急便利用者に対し、『宅急便で現金は送れない』」などの声かけをお願いします。
 
 玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)




ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 03月 26日

[ふっけい]大牟田市発生の痴漢事件検挙

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 1月25日にお知らせしました大牟田市通町2丁目11番地付近路上で発生した痴漢事件については、犯人がわかり、解決しました。ご協力ありがとうございました。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年 03月 26日

[ふっけい]大牟田市発生の痴漢事件検挙

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成30年12月22日にお知らせしました大牟田市大字草木の道路上で発生した痴漢事件については、犯人がわかり、解決しました。ご協力ありがとうございました。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年 03月 26日

勝立地区公民館「春のサークル体験会」に参加しませんか!

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
 勝立地区公民館ではさまざまなサークルが活発に活動しています。
1年で一番さわやかな今の季節、新しいことを始めてみませんか!
気軽にお問合せください。

【と き】4月2日(火)~26日(金)
【ところ】勝立地区公民館
【内 容】着物の着付け、ペン習字、太極拳ストレッチ、フラダンス、竹細工、カメラ、男の料理、よかばーい体操、3B体操、コーラス、ハーモニカ、書道、俳句、編み物、園芸、パソコン、囲碁、中国語、スマートフォン、クラフト、ピンポン、陶芸(全24サークル参加)
【対 象】一般成人
【定 員】サークルによる(先着順) 
【参加料】無料(材料費が必要な場合あり)
【申込み】電話、直接勝立地区公民館へ
※詳細はチラシ、ホームページ等をご覧ください

     勝立地区公民館(TEL:0944-51-0393)

      
2019年 03月 26日

【申込受付中】吉野地区公民館 春のサークル体験

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 出会いの春です♪
吉野地区公民館では、成人の方を対象にしたサークル体験を実施します。
あなたが気になるサークルを訪ねてみませんか?

初心者、見学のみも大歓迎!
お気軽にお申し込みください♪

▼とき:4月2日(火)~5月17日(金)

▼内容:エアロビクス・民舞・ひょっとこ・ソーラン節・コーラス・三味線・マジック・操体法・よかば~い体操・太極拳・水彩画・絵手紙・竹細工・古文書・囲碁・料理等

▼対象:一般成人

▼受講料:無料(材料費が必要な場合があります)

※詳細は、チラシやホームページで確認してください。http://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=12159&type=new&pg=1&nw_id=1

■ところ・申込み・問合せ:各サークル体験の5日前までに直接または電話で吉野地区公民館へ 電話:0944-58-3479 FAX:0944-50-0494 メール:e-yoshino01@city.omuta.fukuoka.jp
2019年 03月 25日

手鎌地区公民館 春のサークル体験会のお知らせ

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 健康関連,学習・講座
 手鎌地区公民館では、春のサークル体験会を実施します。この春、いろいろなサークルを体験して、新しい趣味や生きがい、仲間を見つけませんか。見学だけでもOKです。たくさんの参加をお待ちしています。

とき◆4月2日(火)~4月27日(土)
場所◆手鎌地区公民館
内容◆陶芸、パソコン、男の料理、合唱、ビーズ、太極拳、紙工芸、囲碁、ハーモニカ、組み木、篆刻
参加費◆無料(材料費が必要な場合あり)
申込期限◆3月29日(金)※定員に満たない場合は当日参加もOKです
申込み・問合せ◆手鎌地区公民館(TEL 56-6008 FAX 56-6824 メール e-tegama01@city.omuta.fukuoka.jp)
※詳細はチラシ・ホームページ等で確認してください。
2019年 03月 25日

平成31年度(2019年度)「荒尾少年少女発明クラブ」の申込みについて

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 学習・講座
 荒尾少女発明発明クラブの募集について、申込締切まであとわずかとなっております。興味のある児童生徒のみなさん、ぜひ参加してみませんか?

〇活動日  月2回 日曜日の午前9時~正午
〇場所   荒尾総合文化センター子ども科学館2階工作室
〇活動内容 木工、電気、アイデア工作などのものづくりを行い、子どもたち
      に科学的興味や創作する喜びを育みます。

〇募集人員 30名程度※申込み多数の場合抽選
〇対象   市内在住の新小4年生~新中学3年生
〇年会費  1万円(傷害保険料、材料費含む)
〇申込締切 平成31年3月29日(金)必着
      ※加入申込書を教育委員会生涯学習課に御提出ください。
       (申込用紙は生涯学習課内にもございます)
2019年 03月 25日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 4月1日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆国民健康保険税 9期
◆後期高齢者医療保険料 9期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2019年 03月 22日

ゆっぴー安心メール(警察官を装う不審電話に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(3月21日)、荒尾警察署管内で警察官と偽る男から電話があり「窃盗した暴力団を捕まえている。あなたが写っていると思われるので確認したい。ご主人は自宅にいますか。あなたは何歳ですか。」などと質問される事案がありました。
 同様の電話があった場合には、
 〇相手の所属、氏名等を確認し、一端電話を切って警察署に確認する
 〇住所や生年月日などの個人情報は絶対に教えない
などの防犯対策をお願いします。
 荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。