これまでの配信情報

全21889件
2024年 10月 20日

衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の期日前投票を行っています!!

発信者: 長洲町 長洲町 | その他行政情報
 期日前投票を、以下の場所と日時で行っております。
ご自分の投票所入場券の裏にお名前と生年月日を記入して役場までお越しください。

■期日前投票■
【場所】
役場1階ロビー
【日時】
10月16日(水)~10月26日(土)
午前8時30分~午後8時
※ご自分の投票所入場券(白色のハガキ)をお持ちください。
(お手元に入場券がなくても運転免許証等による本人確認と宣誓書にお名前等をご記入いただければ投票できます。)


※詳しくはホームページをご覧ください。
★https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038668/index.html
2024年 10月 20日

10月は里親月間です。

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども家庭課 | 子育て情報
  子どもの健やかな成長には、温かい家庭生活を経験させることがとても大切です。しかし、何らかの事情によって家庭での生活ができない子どもたちがたくさんいます。
 このような子どもたちを自分の家庭に迎え入れ、養育していただくのが「里親」です。
 「里親」について詳しく知りたい人は、お問い合わせください。

問合せ先:里親支援センターふわり(電話0944-88-8105)
     〒837-0905 大牟田市甘木1158
     福岡県大牟田児童相談所(電話0944-54-2344)
     〒836-0027 大牟田市西浜田町4-1
2024年 10月 19日

荒尾干潟サンセットカフェ&コンサート中止のお知らせ

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 観光・イベント
 本日開催予定しておりました「荒尾干潟サンセットカフェ&コンサート」ですが、雨天により開催を中止とさせていただきます。
 大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
 なお、18時30分から開催の「荒尾干潟デジタル掛軸」については、雨天決行となりますので、開催を予定しております。
2024年 10月 19日

第37回金魚と鯉の郷まつりについて

発信者: 長洲町 長洲町 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
  本日開催の第37回金魚と鯉の郷まつりにつきましては、次のイベントを除き、「伝統文化の祭典inながす」などの他のイベントは予定どおり開催いたします。
 皆様のご来場をお待ちしております。

【雨天のため中止するイベント】
 大牟田高校吹奏楽部による演奏会

※第37回金魚と鯉のまつりについては、こちら→https://www.town.nagasu.lg.jp/kankou/kiji0038601/index.html
2024年 10月 19日

第37回金魚と鯉の郷まつりについて

発信者: 長洲町 長洲町 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
  本日開催の第37回金魚と鯉の郷まつりにつきましては、次のイベントを除き、「伝統文化の祭典inながす」などの他のイベントは予定どおり開催いたします。
 皆様のご来場をお待ちしております。

【雨天のため中止するイベント】
 大牟田高校吹奏楽部による演奏会

※第37回金魚と鯉のまつりについては、こちら→https://www.town.nagasu.lg.jp/kankou/kiji0038601/index.html
2024年 10月 19日

「三池光竹」

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 観光・イベント
 今年、2年ぶりに「三池光竹」が、三池原公園で開催されます。
竹燈籠の灯りが幻想的に彩ります。

▼と き 11月2日(土)午後4時~午後9時
     11月3日(日)午後5時~午後9時
▼ところ 三池原公園(三池郵便局前)
▼内 容 展示、イベント、屋台村
▼問合せ 三池光竹実行委員会(中野 090-4983-9133)
▼入場料 無料

※臨時駐車場(長溝社宅跡、JAみなみ筑後三池支所)あり。
2024年 10月 19日

市内2か所で衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の期日前投票を行っています!

発信者: 荒尾市 選挙管理委員会 | 生活関連,その他行政情報
  投票日当日(10月27日)に、仕事やレジャー、冠婚葬祭などで投票所へ行けない方は、期日前投票ができますので、是非ご利用ください。

※「投票所入場券」が届いていなかったり、忘れたり無くしたりした場合でも、選挙資格があれば投票できます。受付で係員にお申し出ください。

 ◆期日前投票◆
 【期間】 
  10月16日(水)~ 10月26日(土)
 【場所と時間】
  ○市役所1階11号会議室
   午前8時30分~午後8時
  ○ゆめタウンシティモール 2階シティホール
   午前10時~午後7時

 ◆投票日当日◆
 【日時】
  10月27日(日)
  午前7時~午後8時
 【場所】
  「投票所入場券」に記載された投票所で投票してください。

 ※投票日当日は、決められた投票所以外では投票できませんのでご注意ください。
2024年 10月 18日

【締切り迫る!】中央地区公民館 eスポーツ講座

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント
 中央地区公民館で60歳以上の方を対象としたeスポーツ講座を実施します。締切りは本日(10月18日)17時まで!
eスポーツ未体験の方、大歓迎です!

日 時 10月25日(金) 10:00~12:00
会 場 中央地区公民館
参加費 無料
定 員 10名程度(応募多数の場合 抽選)

●申込み・問い合わせ
大牟田市中央地区公民館 53-1502

●前回の講座の様子(大牟田市ホームページ)↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319747/index.html

●インターネットからも申込みできます
https://logoform.jp/form/Cu6n/644577
2024年 10月 18日

第37回金魚と鯉の郷まつり・第56回金魚品評会開催!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 10月19日(土)、20日(日)に「金魚と鯉の郷まつり」を開催します。
皆さん、ぜひご来場ください!
詳しくはこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038601/index.html
2024年 10月 18日

男性のための料理教室

発信者: 荒尾市 総務課 | 健康関連,学習・講座,観光・イベント
 男性のための料理教室

〔あっという間にできる時短レシピ〕
サバの味噌煮缶で即席カレー、サラダ、デザート

■日 時/令和6年10月30日(水曜)10:00~12:30    
■場 所/荒尾市中央公民館
■定 員/20人
■参加費/500円
■持参物/エプロン、三角巾
■託 児/あり  ※生後6ヶ月~未就学児まで ※要事前予約


お申し込みはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform

【問い合わせ先】荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
住所:荒尾市増永647-1 電話番号:0968-64-2884 ※日曜休館
2024年 10月 18日

ヨガ&絵本の読み聞かせ(親子向け)

発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 ヨガストレッチ&絵本の読み聞かせ

子どもとふれあいながら、子育ての悩みを相談したり、ヨガストレッチで日々の疲れを癒しませんか。
予約不要なので気軽にご参加ください♪

■日 時/令和6年10月22日(火曜)10:00~12:00    
■場 所/荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
     住所:荒尾市増永647-1
■対象者/未就学児とその保護者
■参加費/100円
■持参物/タオルと水分補給できるもの

【問い合わせ先】荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
住所:荒尾市増永647-1 電話番号:0968-64-2884 ※日曜休館
2024年 10月 18日

衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の期日前投票を行っています!!

発信者: 長洲町 総務課 | その他行政情報
 期日前投票は、以下の場所と日時で行っております。
皆さん、ぜひ投票に行きましょう。

■期日前投票■
【場所】
役場1階ロビー
【日時】
10月16日(水)~10月26日(土)
午前8時30分~午後8時
※ご自分の投票所入場券(白色のハガキ)をお持ちください。
(お手元に入場券がなくても運転免許証等による本人確認及び宣誓書にお名前等をご記入いただければ投票できます。)


※詳しくはホームページをご覧ください。
★https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038668/index.html
2024年 10月 18日

令和6年度ふるさと総合健診、選択検診について

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
 令和6年度ふるさと総合健診、選択検診をお申し込みの人へ問診票を発送しました。ご確認ください。

選択検診は申し込みをしていない人も受診できます。
希望する人は会場に直接お越しください。
会場:南関町役場
期間:10月27日(日)~10月31日(日)
時間:10時30分から10時50分まで

※胃がん検診、腹部超音波検診、特定健診、後期高齢者健診を受けられる人は、前日の午後9時から当日まで飲食ができません。
※感染症拡大防止のため、指定の時間通りに受付を行います。指定の時間より早く来られた場合、会場内での待合はできず車などでお待ちいただくことがあります。

詳しくは広報なんかん10月号に内容を記載していますのでご確認ください。
ご不明な点は健康推進課 電話(53-3298)までお尋ねください。
2024年 10月 17日

[ふっけい]大牟田市で声かけ事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  10月17日午後4時ころ、大牟田市大字唐船の路上において、帰宅中の女児が座っている男から「こんにちは、小学校どこ。お家どこ。」と声をかけられる事案が発生しました。男は、年齢60歳位、白髪頭、白色ジャージ上下を着用していました。●危険を感じたら、大きな声で助けを求めましょう。●防犯ブザーを活用しましょう。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110

2024年 10月 17日

申込み受付中! 市民大学講座(11月2日開催)

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
 実験模型を作成して学ぶ講座を開催します。対象は小学生~成人(小中学生は保護者同伴)です。ぜひ参加しませんか?


1.「地震と液状化~阪神淡路大震災と東日本大震災を経験して~」

【と き】 11月2日(土) 10:00~12:00
【ところ】 えるる(新栄町6-1)
【講 師】 有明工業高等専門学校 創造工学科 教授 松村光太郎
【定 員】 50人
【参加費】 無料
【申込締切】10月28日(月)



申込みはこちらから
https://logoform.jp/form/Cu6n/689796
2024年 10月 17日

庁舎整備基本構想(案)への市民意見募集

発信者: 大牟田市 庁舎整備推進室 | その他行政情報
 大牟田市では、市民の暮らしを守る防災中枢拠点としての機能を備え、誰もが安心して利用しやすい新庁舎の整備に向け、検討を進めています。
このたび、新庁舎のコンセプトや敷地、規模など事業の大枠を定める「庁舎整備基本構想」の素案を取りまとめましたので、市民の皆さんから広く意見を募集しています。

【募集期間】 10月1日(火)~31日(木)

詳しくはこちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319606/index.html

意見の提出はこちらから
https://logoform.jp/form/Cu6n/700204
2024年 10月 17日

三池地区公民館 第30回ふれあい文化祭のお知らせ

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 観光・イベント,その他行政情報
 三池地区公民館では、第30回ふれあい文化祭を開催します。

【日時】
令和6年10月19日(土)9時~17時、10月20日(日)9時~13時

【場所】
三池地区公民館
大牟田市大字三池629-2

【内容】
作品展示、演芸、バザーなど

【問合せ】
三池地区公民館
電話 0944-53-8343

【詳しくはこちらから】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319828/index.html
2024年 10月 17日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 帝京大学福岡キャンパス献血会(帝京祭)
▼とき 令和6年10月19日(土)
10:30~13:00、14:00~16:00
▼ところ 帝京大学福岡キャンパス
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2024年 10月 16日

[ふっけい]大牟田市で痴漢発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 10月15日夕方、大牟田市岬町付近路上で遊んでいた小学生女児が男から体を触られる事案が発生しました。男は、年齢30〜40代位、中肉、帽子無し、黒色上下のジャージを着用していました。●人通りの多い道や、明るい道を選ぶ。●時々後ろを振り返る。●危険を感じたらすぐに大声を出す。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110

2024年 10月 16日

[ふっけい]大牟田市で痴漢発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 10月15日夕方、大牟田市岬町付近路上で遊んでいた小学生女児が男から体を触られる事案が発生しました。男は、年齢30〜40代位、中肉、帽子無し、黒色上下のジャージを着用していました。●人通りの多い道や、明るい道を選ぶ。●時々後ろを振り返る。●危険を感じたらすぐに大声を出す。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110