2024年
04月
02日
【事業者のみなさんへ】合理的配慮の提供に要する費用の一部を助成します
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,その他行政情報
改正障害者差別解消法により、令和6年4月から民間事業者による障害のある方への「合理的配慮の提供」が義務化されました。
そこで、大牟田市では、事業者のみなさんが合理的配慮を提供しやすくするために、物品の購入や工事にかかった費用の一部を助成します。
詳しくはこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318970/index.html
合理的配慮の提供とは・・・
障害のある人の活動を制限する社会的障壁を取り除くために、何らかの対応を求める「意思表示」があったとき、その実施者が過重な負担とならない範囲でできる対応を行うことです。
2024年
04月
02日
つどいの広場からの4月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?
4月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。
http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2024年
04月
01日
広報おおむた4月1日号の訂正
発信者: 大牟田市 広報課 | その他行政情報
広報おおむた4月1日号に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。
27ページ
・前期ふれあい軽スポーツ講座
・ふれあい卓球大会
■申込み・問合せ 電話番号
正)51-0876
2024年
04月
01日
町税などをコンビニやスマホで納付できます
発信者: 長洲町 管理者 | その他行政情報
令和6年4月から、町税などをコンビニエンスストアやスマートフォンアプリで納付できるようになります。
利用できる納付書など、詳細は町ホームページをご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038350/index.html
■お問い合わせ
長洲町役場 会計室
0968-78-3147
2024年
04月
01日
令和6年度版 おおむた生涯学習メニューブックを発行しました!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
市民の皆さんの学習活動に役立つ生涯学習ボランティア登録派遣事業「まなばんかん」・企業出前講座「おおむた知恵袋」・「市役所職員出前講座」の3つの学びをご紹介します。
地域で!学校で!職場で!活用しませんか?
おおむた生涯学習メニューブックはコチラから↓ https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00313707/index.html
2024年
04月
01日
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」4月の休室日のお知らせ
発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
【「こ・こ・ろ ほっとルーム」4月の休室日】
・4月9日(火)
~女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」~
【相談日】
火曜・水曜・金曜 午前10時~正午、午後1時~4時
【相談方法】
電話相談・面接相談(どちらも要予約)
【相談用電話番号】
0968-62-7770
【場所】
働く女性の家(エポック・荒尾)
荒尾市増永633番地
2024年
04月
01日
町営住宅の入居者を募集します!
発信者: 長洲町 建設課 | 福祉関連,生活関連,子育て情報
■募集団地、戸数
高浜団地(1階建て平屋) 1戸
新山団地(4階建て) 1戸
■受付期間(期間厳守)
※申請書類については、受付期間前に配布できます。
令和6年4月8日(月)~令和6年4月22日(月)
午前8時30分から午後5時15分(土、日、祝日を除く)
※申込方法など詳細については、長洲町HPをご覧ください。
■問 建設課維持管理係(0968-78-3241)
2024年
04月
01日
町営住宅等入居者募集について
発信者: 南関町 建設課 | その他行政情報
町営住宅等入居者を募集しています
入居指定日:令和6年5月1日
選考方法:公開抽選による
町営住宅の名称・募集戸数:松風団地1戸、樽々団地1戸、
小原団地1戸、向原団地3戸、柴尾団地1戸
定住促進住宅の募集戸数 :1戸
募集期間:令和6年4月1日(月曜日)~4月12日(金曜日)
抽選日:令和6年4月17日(水曜日)
場所:南関町役場建設課内会議室(1階)
※詳しくは、ホームページ及び建設課備え付けの募集要項をご確認ください
2024年
04月
01日
献血のお知らせ(令和6年4月)
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
下記の日程で献血を行います。
献血へのご協力をお願いします。
【令和6年4月7日(日)】
場所:ゆめタウンシティモール
時間:10:00~12:00
13:15~16:00
【令和6年4月29日(月・祝日)】
場所:ゆめタウンシティモール
時間:10:00~12:00
13:15~16:00
【注意事項】
新型コロナウイルスワクチンを接種した方へ
〇mRNAワクチン(ファイザー社製、モデルナ社製、第一三共社製)接種後、48時間は献血不可となります。
〇ウイルスベクターワクチン(アストラゼネカ社製)接種後、6週間は献血不可となります。
※ワクチンを接種されたことがある方は、献血受付時にお申し出ください。
2024年
03月
31日
休日在宅当番医(4月)について
発信者: 南関町 保健センター | 防災,福祉関連,健康関連
休日在宅医についてお知らせします。
〈4月の休日在宅当番医〉
4月7日(日)
内科:悠紀会病院(0968‐74‐1131)
古庄胃腸科・内科医院(0968‐57‐0013)
外科:泌尿器科内科むらかみクリニック(0968‐57‐8615)
4月14日(日)
内科:和水クリニック(0968‐86‐6001)
安田内科医院(0968‐84‐3131)
外科:酒井医院(0968‐71‐0777)
4月21日(日)
内科:もみの木こどもクリニック(0968‐72‐0033)
しまかわ医院(0968‐84‐3722)
外科:やざわ整形外科クリニック(0968‐72‐3000)
4月28日(日)
内科:ひがし成人・循環器内科クリニック(0968‐71‐0600)
おおかど胃腸科クリニック(0968‐72‐5611)
外科:ながすクリニック(0968‐78‐0527)
4月29日(月)
内科:河野医院(0968‐73‐3734)
安成医院(0968‐85‐2047)
外科:玉名脳神経外科医院(0968‐75‐1511)
※最新の情報は、休日当番医-玉名郡市医師会(https://www.tamana-med.or.jp/holiday/)でご確認ください。
2024年
03月
31日
リサイクル古本市のご案内(4月)
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
南関町立図書館では、リサイクル古本市を4月2日(火曜日)から9日(火曜日)まで町立図書館正面入口で開催します。
リサイクル古本市とは、図書館の古本を譲渡するものです。希望する人は、持ち帰り用の袋をお持ちください。
2024年
03月
29日
広報ながす4月号を発行しました
発信者: 長洲町 管理者 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報,納期限等
【広報ながす4月号を発行しました】
今月号では、
●【5/3㊎~5/4㊏】第29回火の国長洲金魚まつり
●令和6年度の町の取り組み ~施政方針・予算・主要事業~
●コンビニ納付サービスの開始
についてのお知らせなど、他にも暮らしに役立つ情報を多数掲載しております。
皆さま、ぜひご覧ください。
広報ながす4月号はこちら
↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038374/index.html
2024年
03月
29日
プラスチック類のリサイクルについて
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 生活関連,その他行政情報
令和6年4月から、プラスチック類(プラスチック製容器包装、製品プラスチック)のリサイクルが開始されます。紙、金物、布類などのリサイクル品目のほかに、プラスチック類が追加されます。
プラスチック類の出し方については、下記の「荒尾市プラスチック類のリサイクルについて」をご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kurashi/gomi/8232.html
プラスチック類のリサイクル開始に伴い、プラスチック類を含むリサイクル全品目の収集日と、プラスチック類のみの収集日がありますので、「令和6年度ごみ・リサイクル年間カレンダー」をご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/gomi/page18758.html
2024年
03月
29日
〈空き家・空き地 相談窓口からのお知らせ〉
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。
〈4月の日曜営業日〉
▽4月7日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:午前10時から午後3時まで
2024年
03月
29日
給湯器の点検にご注意ください
発信者: 荒尾市 福祉課 | 防犯,生活関連
給湯器の点検商法に関する相談が全国の消費生活センター等に相次いで寄せられています。
相談事例では、電話や訪問で突然給湯器の点検を持ち掛け、不安をあおって高額な給湯器の交換を迫る手口が多くみられます。中には、電話口で「自治体から委託を受けた」「契約中のガス会社から依頼された」などと身分を偽るケースもみられます。
※「無料で点検する」などと訪問してくる事業者は、言葉巧みに不安をあおり、契約を取り付けようとします。突然訪問されても、安易に対応しないようにしましょう。
※その場ですぐに契約せず、複数社から見積もりをとり、比較検討しましょう。
※訪問販売にはクーリング・オフ制度が設けられています。契約書面を受け取った日から、8日以内に事業者へ書面などで申し入れをすることによって、無条件で契約の解除ができます。
※困ったときは、荒尾市消費生活センター(0968-63-1173)にご相談ください。
2024年
03月
29日
【発見しました】SOS高齢者等行方不明者情報
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 徘徊・行方不明
先に情報提供しておりました藤村 律子様(71歳女性 荒尾市東屋形在住)は無事発見されましたのでご連絡します。ご協力ありがとうございました。
【発見時間】:3月28日 20時30分頃
【発見された場所】:自宅付近
【発見時の状態】:無事発見されました
2024年
03月
29日
リフィル処方箋のご利用について
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 生活関連,健康関連
リフィル処方箋とは、症状が安定している方に適用され、再診の必要がなく、一定期間・一定数内であれば、その都度診察を受けなくても繰り返し薬をもらえる処方箋のことです。
医療機関を受診する回数が少なくなり、通院の負担が軽減され医療費の節約につながります。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038371/index.html
2024年
03月
29日
金魚と鯉の郷広場の桜開花情報
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント,子育て情報
【金魚と鯉の郷広場の桜開花情報】
広場の桜の開花情報をお届けします♪
詳しくはこちら→https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038360/index.html
2024年
03月
29日
中央地区公民館でヨガやパソコンに挑戦しませんか?サークル会員募集中
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座
中央地区公民館からのお知らせです。
令和5年度の事業「アクティブシニアデビュー塾」より、「ピュア・ヨガ」「中央パソコンサークル」の2つのサークルが誕生しました。
現在この2つのサークルでは、サークル会員を募集中です!
新しいことに挑戦してみませんか?
●ピュア・ヨガ
内容:初心者向けのヨガ
活動日:第2・4月曜 14時~15時
●中央パソコンサークル
内容:初心者向けのパソコンサークル
活動日:第1・2・3・4木曜 13時30分~15時30分
※第1・3は自習
◆会費など詳しくはこちらをご確認ください(大牟田市ホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319119/index.html
◆問合せ 中央地区公民館 電話 0944-53-1502
2024年
03月
29日
GWは長洲町へ!第29回火の国長洲金魚まつりを開催‼~ご来場をお待ちしています♪~
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
令和6年5月3日(金曜日)、4日(土曜日)に「第29回火の国長洲金魚まつり」を開催します。楽しいイベント盛りだくさんですので、どうぞご家族、ご友人お誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。
まつりイベント内容や各種申込について
詳しくはこちらをご覧ください。↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038349/index.html