2024年
03月
17日
熊本県知事選挙の期日前投票を行っています!
発信者: 長洲町 管理者 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
今回の選挙は、16年ぶりに新しい熊本のリーダーを決める重要なものとなっています。皆さん、棄権せずに投票にいきましょう。
期日前投票は以下の場所と日時で行っております。
皆さん、ぜひ投票に行きましょう。
■期日前投票■
【場所】
役場1階ロビー
【日時】
3月8日(金)~3月23日(土)
午前8時30分~午後8時
※ ご自分の投票所入場券(水色のハガキ)をお持ちください。(お手もとに入場券がなくても運転免許証等で本人確認ができれば投票できます。)
■投票日当日■
【場所】
投票所入場券に記載していますのでご確認ください。
【日時】
3月24日(日)
午前7時~午後8時
※ 投票所入場券(水色のハガキ)をお持ちください。
※ 詳しくはホームページをご覧ください。
★ https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0031323/index.html
2024年
03月
16日
熊本県知事選挙の期日前投票を行っています!
発信者: 長洲町 管理者 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
今回の選挙は、16年ぶりに新しい熊本のリーダーを決める重要なものとなっています。皆さん、棄権せずに投票にいきましょう。
期日前投票は以下の場所と日時で行っております。
皆さん、ぜひ投票に行きましょう。
■期日前投票■
【場所】
役場1階ロビー
【日時】
3月8日(金)~3月23日(土)
午前8時30分~午後8時
※ ご自分の投票所入場券(水色のハガキ)をお持ちください。(お手もとに入場券がなくても運転免許証等で本人確認ができれば投票できます。)
■投票日当日■
【場所】
投票所入場券に記載していますのでご確認ください。
【日時】
3月24日(日)
午前7時~午後8時
※ 投票所入場券(水色のハガキ)をお持ちください。
※ 詳しくはホームページをご覧ください。
★ https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0031323/index.html
2024年
03月
15日
「まなびのカタログ 第6号」
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
4月・5月の講座やイベント情報を掲載した「まなびのカタログ」第6号を発行しました。
今回の特集は「お家もココロもリフレッシュ!収納のコツ」です。
ぜひご覧ください。
まなびのカタログはこちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0032896/3_2896_102065_up_mvedngls.pdf
2024年
03月
15日
交通安全緊急情報
発信者: 南関町 総務課 | 防災
熊本県から交通安全緊急情報のおしらせです。
県下では、3月1日から11日までの間に、5件の交通死亡事故が発生しています。今年の1月からの交通事故死亡者は、これで11名となり、うち6名は高齢者の方が亡くなっています。
交通事故防止のために、次のことに注意しましょう。
自動車運転者は、安全確認・早めのライト点灯・横断歩道を通るときは減速すること・シートベルト、チャイルドシートの着用をすることや、疲れや眠気があるときは休憩をとること、飲酒運転をしない、させないことを心掛けましょう。
また、歩行者は、横断をするときは横断歩道を渡ること・十分に安全確認を行い、車が完全に止まってから渡ること・反射材、明るい服を着用することを心掛けましょう。
さらに、自転車を利用するときは、安全確認・見えやすい服装に併せて、ヘルメットの着用をしましょう。
以上、総務課からのお知らせでした。
2024年
03月
15日
熊本県知事選挙の期日前投票を行っています!
発信者: 長洲町 管理者 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
今回の選挙は、16年ぶりに新しい熊本のリーダーを決める重要なものとなっています。皆さん、棄権せずに投票にいきましょう。
期日前投票は以下の場所と日時で行っております。
皆さん、ぜひ投票に行きましょう。
■期日前投票■
【場所】
役場1階ロビー
【日時】
3月8日(金)~3月23日(土)
午前8時30分~午後8時
※ ご自分の投票所入場券(水色のハガキ)をお持ちください。(お手もとに入場券がなくても運転免許証等で本人確認ができれば投票できます。)
■投票日当日■
【場所】
投票所入場券に記載していますのでご確認ください。
【日時】
3月24日(日)
午前7時~午後8時
※ 投票所入場券(水色のハガキ)をお持ちください。
※ 詳しくはホームページをご覧ください。
★ https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0031323/index.html
2024年
03月
15日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
天の原・玉川校区献血会
▼とき 令和6年3月18日(月)
10:00~12:00、13:00~15:30
▼ところ ミスターマックス大牟田 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2024年
03月
15日
つどいの広場からの3月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?
3月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。
http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2024年
03月
14日
注意!!交通死亡事故多発!!
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
県下では、3月1日から3月11日までの間に5件の交通死亡事故が発生しており、極めて厳しい情勢です。交通安全に努めてください。
この期間の死亡事故の5件の内容については、夜間の事故が4件と大半を占め、そのうち、歩行者及び自転車利用者の死亡事故が3件あることから、道路を通行する場合には、以下のことに注意をお願いします。
○自動車運転者は、進路(前後左右)の安全確認の徹底と、早めのライト点灯で歩行者や自転車の早期発見に努めましょう。信号機の無い横断歩道で、横断中や横断しようとしている歩行者がいる場合は停止しましょう。飲酒運転は絶対にしてはいけません。
○歩行者は、道路の横断は横断歩道を渡りましょう。特に交差点では右後方の安全確認をしましょう。夕暮れ時や夜間には反射材や明るい色の服を着用しましょう。
○自転車を利用する際は、自転車利用者も交通ルールとマナーを守り、ヘルメットを着用しましょう。夕暮れ時や夜間利用時にはライトを点灯し、反射材や明るい色の服を着用しましょう。
2024年
03月
14日
3月16日(土)開催 おおむた産業フェスタ
発信者: 大牟田市 広報課 | 観光・イベント,その他行政情報
大牟田市にある魅力的な「産業」、「企業」を広く皆さんに知っていただくため、おおむた産業フェスタを開催します。
市内約70の企業・団体が集結し、各企業の紹介や展示、はたらく車の展示・乗車体験を中心に、
おおむたの美味しいものが勢揃いした物販・販売、ステージイベントなど盛りだくさんな内容です!
また、ブースを回ってシールを集めると、素敵なプレゼントがゲットできる抽選会も行います。
皆さん、ぜひお越しください。
■とき 3月16日(土)10:00~16:00
■ところ イオンモール大牟田北側駐車場
■入場料 無料
詳しくはこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318527/index.html
2024年
03月
14日
【ご案内】手鎌小学校のESD学習の成果を展示しています!
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 学習・講座
現在、手鎌地区公民館では、手鎌小学校の子どもたちによるESD学習の成果をロビーに展示しています。大牟田市内の各学校では、学校や地域の特色をもとに、身近な課題について学習し、自分にできることを考え、行動できる子どもを育てようと「ESD学習」を進めています。各学年ごとにまとめられた素晴らしい学習成果を、ぜひご覧ください。
◇内容 手鎌小学校1年生~6年生までのESD学習の成果の展示発表
◇展示期間 4月3日(水)まで
◇場所 手鎌地区公民館 1階ロビー
2024年
03月
14日
【受付中】手鎌地区公民館 春のサークル体験会
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座
手鎌地区公民館で、サークルを体験して新しい趣味や仲間を見つけませんか?見学だけでも大歓迎です!
◇とき 4月2日(火)~4月26日(金)
◇内容 料理、パソコン、合唱、太極拳、組み木、ハーモニカ、囲碁、ビーズ、中国茶
◇定員 各サークルによる(先着順)
◇参加費 無料(材料費が必要な場合あり)
◇申込み期限 3月29日(金)まで
◇ところ・申込み・問合せ
手鎌地区公民館 ☎56-6008 ✉e-tegama01@city.omuta.fukuoka.jp
※詳しくはホームページをご覧ください↓↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317724/index.html
2024年
03月
14日
「勝立よかもん物語ロビー展」のご案内
発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント
天の原・玉川校区が位置する勝立地区は、歴史遺産、自然遺産が数多く残っています。地域の誇る魅力を写真や動画、資料で紹介するロビー展を開催中です。ぜひお立ち寄りください。
【日程】 3月12日(火)~22日(金)
【場所】 勝立地区公民館 2階ロビー
【時間】 午前9時~午後9時30分
※17日は午前9時~午後5時、最終日は午後3時まで
【主催】勝立よかもん物語実行委員会
【問合せ】勝立地区公民館(℡51-0393 メールe-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp)
2024年
03月
14日
「その他のプラスチック」の分別にご協力をお願いします
発信者: 大牟田市 環境業務課 | 生活関連,その他行政情報
進学や就職などの新たな生活の準備で片付ける機会が多くなる時期です。
片付けの際に処分する不要なタッパーやプラスチックだけでできたおもちゃなどは、「その他のプラスチック」としてリサイクルに協力をお願いします。
詳しくはこちら↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00315803/index.html
2024年
03月
14日
熊本県知事選挙の期日前投票を行っています!
発信者: 長洲町 管理者 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
3月24日に投票へ行けない方は、期日前投票へ行きましょう。
期日前投票は以下の場所と日時で行っております。
■期日前投票■
【場所】
役場1階ロビー
【日時】
3月8日(金)~3月23日(土)
午前8時30分~午後8時
※ ご自分の投票所入場券(水色のハガキ)をお持ちください。(お手もとに入場券がなくても運転免許証等で本人確認ができれば投票できます。)
※ 詳しくはホームページをご覧ください。
★ https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0031323/index.html
2024年
03月
14日
福祉課から、ゆるっとデー開催についてのお知らせです。
発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
福祉課からゆるっとデー開催についてのお知らせです。
老人クラブ連合会主催による「ゆるっとデー」を3月16日土曜日の午前10時から交流センターで開催されます。
午前が「カラオケ」と健康体操、午後からは文化協会の協力を得て、謡曲「南関錦謡会」の発表会があります。
皆様の参加をお待ちしております。
詳しくは交流センター(電話53-2007)にお尋ねください。
2024年
03月
14日
締切り間近!「なかよし広場」文化サークルの「段ボールフレームに絵てがみをかざろう!」参加者募集中!
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
中央地区公民館からのお知らせです。
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークルで「段ボールフレームに絵てがみをかざろう!」が開催されます。
一緒に楽しく絵てがみをかいてみませんか?
締切りは3月15日!ご参加お待ちしています。
1.日時 3月16日(土) 10時~12時
2.対象 小学生 先着10人
3.参加費 200円
4.持ってくるもの 水筒、ハンカチ、絵の具セット
5.申込期限 3月15日(金)16時まで
6.会場 中央地区公民館
◆インターネットからも申込みができます!
https://logoform.jp/form/Cu6n/508923
◆申込み・問合せ 中央地区公民館 電話 0944-53-1502
2024年
03月
13日
★☆★春のサークル体験(吉野地区公民館)のご案内★☆★
発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座
成人の方を対象としたサークル体験を実施します。
この機会に気になるサークルを訪れて、
新しいことにチャレンジしてみませんか。
□と き 4月4日(木)~4月27日(土)
□対象者 一般成人
□内 容 フラダンス、民舞、コーラス、三味線、太極拳、
よかば~い体操、水彩画、竹細工、水引、囲碁、
男の料理
□参加費 無料(材料費が必要な場合あり)
□ところ 吉野地区公民館
※詳しくはホームページをご覧ください↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318981/index.html
お問合せ・お申込み:吉野地区公民館(☎58-3479)
2024年
03月
13日
★☆★春のサークル体験(吉野地区公民館)のご案内★☆★
発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座
成人の方を対象としたサークル体験を実施します。
この機会に気になるサークルを訪れて、
新しいことにチャレンジしてみませんか。
2024年
03月
13日
【受付開始】職員採用試験(令和6年8月採用)
発信者: 大牟田市 人事課 | その他行政情報
現在、大牟田市職員採用試験(令和6年8月採用)の申込み受付中です。
■試験区分
・ 一般行政事務(A)大学・大学院卒
・ 一般行政事務(B)高校卒業程度
・ 一般行政事務(C)民間企業等職務経験者
・ 一般行政事務(D)身体障害者対象
・ 一般行政事務(F)主任介護支援専門員
・ 土木(A)大学卒業程度
・ 土木(C)民間企業等職務経験者
・ 建築(C)民間企業等職務経験者
・ 機械(A)大学卒業程度
・ 機械(C)民間企業等職務経験者
■受付期間
・令和6年4月2日(火)午後1時まで
詳しくは、下記の大牟田市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/list00182.html
問合せ先
大牟田市人事課(TEL:0944-41-2550)
2024年
03月
13日
熊本県知事選挙の期日前投票を行っています!
発信者: 長洲町 管理者 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
今回の選挙は、16年ぶりに新しい熊本のリーダーを決める重要なものとなっています。皆さん、棄権せずに投票にいきましょう。
期日前投票は以下の場所と日時で行っております。
皆さん、ぜひ投票に行きましょう。
■期日前投票■
【場所】
役場1階ロビー
【日時】
3月8日(金)~3月23日(土)
午前8時30分~午後8時
※ ご自分の投票所入場券(水色のハガキ)をお持ちください。(お手もとに入場券がなくても運転免許証等で本人確認ができれば投票できます。)
■投票日当日■
【場所】
投票所入場券に記載していますのでご確認ください。
【日時】
3月24日(日)
午前7時~午後8時
※ 投票所入場券(水色のハガキ)をお持ちください。
※ 詳しくはホームページをご覧ください。
★ https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0031323/index.html