これまでの配信情報

全21889件
2024年 09月 30日

ポリテクセンター荒尾令和6年度12月期訓練受講生募集のご案内

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 学習・講座
 ポリテクセンター荒尾による12月期生の募集が始まりました。
新たな職業スキルや知識などの習得を目指して7か月間の訓練を受けてみませんか?
就職先の選択の幅を広げる技能・技術が学べる充実のコースです!

施設見学会も行います!(10/9・10/16)
訓練の様子や訓練内容について詳しく知りたい方にはオススメです!

※上記の日程以外でも個別の見学会も行っておりますのでご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

<12月期生>
■コース:①機械CAD加工科②溶接エンジニア科③ビル管理技術科
■定 員:3科合計8名
■募集期間:10/1(火)~10/30(水)
■選 考 日:11/7(木) ※筆記試験と面接があります
■受講期間:12/3(火)~6/26(木)【7か月】
■受 講 料:無料(テキスト代等は自己負担)
■お申込み:ポリテクセンター荒尾(訓練課) 0968-62-8610 
ホームページ:https://www3.jeed.go.jp/arao/poly/
2024年 09月 30日

10月の「ふれあい映画会」

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 観光・イベント,子育て情報
 10月の「ふれあい映画会」を実施します。

▼とき・ところ 10月12日(土)午前10時~中央地区公民館      
▼上映内容   ・アニメ世界名作劇場④ふしぎの国のアリス
        ・親子で一緒に防災訓練 ほか
▼参加費    無料(申込み不要)
▼主催     大牟田視聴覚教育クラブ
▼問合せ    中央地区公民館(TEL53-1502/FAX59-0614)
2024年 09月 30日

10月第3日曜日に乳がん検診が受診できます

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連
 毎年10月第3日曜日は、平日が多忙な女性のために
乳がん検診を受診できる環境をつくる全国的な取り組み
「ジャパンマンモグラフィーサンデー」です。
大牟田市立病院が賛同し、10月20日(日)にマンモグラフィー検査が受診できます。
※医師による視触診・診察は行いません
オプションとして乳腺エコー検査も追加できます。
※事前予約が必要です

▼日時      10月20日(日)
▼場所      大牟田市立病院健診センター
▼予約受付   10月1日(火)より開始
           平日 午前9時~午後5時(定員になり次第終了)
▼定員      40名
▼検査費用   6,180円(税込)
※40歳以上の女性で今年度及び昨年度市の検診を受けていない人
大牟田市乳がん検診対象者は2,000円
(無料クーポン券対象者は無料)
▼オプション   乳腺エコー 3,850円※事前予約が必要
▼ところ・問合せ
   大牟田市立病院健診センター(TEL 0944-53-1061)
2024年 09月 29日

イノシシの目撃情報について

発信者: 長洲町 農林水産課 | その他行政情報
 9月29日に、立野地区においてイノシシ3頭の目撃情報が寄せられました。
 付近を通行中にイノシシを目撃した際には、速やかにその場を離れてください。
 特に子ども達の登下校や出退勤の時間帯には気を付けてください。

 事故を防ぐために、イノシシと出会った場合は次のことに注意してください。
○食べ物を与えない!
○静かにその場を離れる!
 なるべく背中を見せず、ゆっくりと後退する!
○攻撃したり、威嚇したりしない!
 逆上したイノシシが向かってくることもあります!
○イノシシの子を見かけても、近づかない!
2024年 09月 27日

【まちづくりに関する住民アンケート調査にご協力ください】

発信者: 長洲町 長洲町 | 生活関連,その他行政情報
 今後の長洲町のよりよいまちづくりのため、アンケート調査へのご理解、ご協力をお願いいたします。

回答は基本メニュー画面

「各種報告・アンケート」
→「アンケート」
→「まちづくりアンケート」

からご回答ください。

詳細はこちらから↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038654/index.html
2024年 09月 27日

ものづくり教室と軽トラ市開催!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 【ものづくり教室参加者募集!】
金魚の館でヒノキの飾り棚を作ります。参加無料です。当日受付も可能ですので、皆さまのご参加お待ちしています。
日時:9月29日(日)
午前の部:午前10時~
午後の部:午後1時~

【ながす軽トラ市も開催!】
長洲町の特産品や新鮮な野菜などが集まります。ぜひご来場ください。
日時:9月29日(日)
午前9時~午後1時
2024年 09月 27日

10月17日(木曜日)に『脳の健康チェック』を実施します

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座
 認知症を正しく理解して予防していく
教室です。
ぜひ、気軽に参加してください。
※家族の同伴も可能です。

▼内容 
 ・ミニ予防教室
  ・もの忘れチェック
 (カードを使った簡単なチェック)

▼所要時間 2時間程度

▼参加料 無料(申込み必要)

▼日時・会場等

 10月17日(木) 14:00~16:00
 ※時間が午前から午後に変更になりました

 吉野地区公民館

 定員 15人

▼申込み・問合せ

 福祉課 地域支援担当
 (電話 85-0470)
2024年 09月 27日

第3回『GYANよかばいDライトフェス@inイオンモール大牟田』を開催します。

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント
 認知症について楽しく学べるイベントです。
ぜひ、お買い物のついでに気軽にお立ち寄りください。

▼日時 9月28日(土)午前11時~午後3時

▼場所 イオンモール大牟田1階ありあけコート

▼内容 認知症の講話(軽度認知障害について)、
        骨密度測定による骨年齢チェック、
        認知症相談会、
    スティックを使ったウォーキング体験(ノルディックウォーク)、
    学生による出し物や創作活動を通じた多世代交流など
    
▼問合せ先 おおむた認知症カフェ連絡協議会(℡:090-4511-5707)
2024年 09月 27日

「宇佐市みなと祭り」で長洲町を観光PR!!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報
 9月21日(土曜日)に活発な連携・交流を行っている大分県宇佐市で開催された「宇佐市みなと祭り」に参加しました。
当日のイベントでは、本町の特産品である「ながす金魚すくい」を出展し、長洲町=金魚のまちをPRしました!!
詳細はこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038640/index.html
2024年 09月 27日

第41回大牟田市民音楽フェスティバル 2024 大牟田合唱祭

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 【大牟田市民文化のつどい】

大牟田市内外の合唱団が日頃の成果を発表します。多彩な参加団体による表情豊かな歌声を楽しんでください。


■と  き 10月6日(日)13:00~ (開場12:30)

■ところ 大牟田文化会館 大ホール

■入場料 無料

■問合せ 大牟田合唱連盟・小島(TEL090-2711-6625)
2024年 09月 27日

水洗化促進キャンペーン好評実施中!

発信者: 大牟田市 環境業務課 | 生活関連,その他行政情報
 令和4年度から8年度まで、子どもたちにきれいな川や海を残すために「水洗化促進キャンペーン」を実施しています。
キャンペーン中は、合併処理浄化槽の設置や公共下水道への接続に対する支援を拡充しています。
水洗化個別相談会では、水洗化の疑問について個別に相談を受け付けますのでお気軽にご来場ください。

【日時】9月29日(日)  10時~12時

【会場】三川地区公民館

【問合せ】環境業務課(浄化槽):41-2720
     下水道課      :41-2844
2024年 09月 26日

荒尾市主催「はじめてのスマホ体験教室」

発信者: 荒尾市 総合政策課 | 学習・講座,観光・イベント
 カメラ、地図、インターネットの使い方の教室、予約受付中です。
体験機をご用意しておりますので、スマホをお持ちでない方も大歓迎です。
ぜひご参加ください。
※場所が「デジタルライブラリー」から「みんなのへや」に変更になりました。

【場所】市立図書館「みんなのへや」
【日時】10月2日(水曜)14時から16時まで
【お申込み】事前予約制。総合政策課に直接お電話ください。
【電話番号】総合政策課0968-57-7184

詳しくは、「広報あらお10月号」をご覧ください。
たくさんのご参加、お待ちしております。
2024年 09月 26日

結核検診のお知らせ

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,健康関連
 結核は「昔の病気」と思っていませんか?
日本では今でも1年間に1万人以上が結核を発症し、その約4割が80歳以上の高齢者です。
65歳以上のすべての人は、年に1回結核検診を受診するよう法律で定められており、長洲町では結核検診として10月に町内を巡回します。
対象者には、結核検診受診票を送付しています。この機会にぜひ受診ください。

■実施日 10月3日(木)から10月5日(土)
■場所 町内施設6か所
■対象者 65歳以上(令和7年3月31日時点)
※6月集団健診で受診した人は受けられません
■検査内容 胸部X線検査
■費用 無料
※事前予約は必要ありません。ご都合の良い日時と場所にお越しください。
詳しくは町のホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037619/index.html
2024年 09月 25日

LINEを利用した証明書申請手続きの一時停止について

発信者: 長洲町 住民環境課 | 福祉関連,生活関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 システムメンテナンス作業に伴い、次の期間中はサービスをご利用いただけませんので、ご了承ください。
証明書が必要な場合は、お早目の申請をお願いいたします。

■停止期間
令和6年9月27日(金)17時15分から
令和6年10月1日(火) 8時30分まで

■対象の証明書
・住民票の写し
・戸籍証明書
・戸籍の附票の写し
・所得課税証明書
・軽自動車税納税証明書

■問合せ
住民環境課 戸籍住民係
0968-78-3116
税務課 資産税係
0968-78-3123

LINEを利用した証明書申請手続きについてはこちら
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037827/index.html
2024年 09月 25日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 9月30日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方は、期日までに納付してください。口座振替の方は、残高を確認しておいてください。また、コンビニエンスストアで納付される場合は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管してください。
◆ 国民健康保険税 3期
◆ 後期高齢者医療保険料 3期
キャッシュレスによる納付方法については、市ホームページでご確認ください。
※ 納付の有無にかかわらず、「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しています。
※ 登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2024年 09月 25日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 9月30日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方などで納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆国民健康保険税 第4期
◆介護保険料 第4期
◆後期高齢者医療保険料 第3期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2024年 09月 24日

なかよし広場「かわいい押し花をかざって夢の短冊を作ろう!」

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 10月の子どもの居場所「なかよし広場」文化サークルでは、「かわいい押し花をかざって夢の短冊を作ろう!」を行います。
ご参加お待ちしています。


とき:10月5日(土)10時~12時
ところ:中央地区公民館(大牟田市原山町13-3)
定員:小学生 先着12人
持ってくるもの:水筒・ハンカチ
参加費:200円
申込期限:10月2日(水)16時

◆インターネットからも申込みができます!
https://logoform.jp/form/Cu6n/736009

◆申込み・問合せ 中央地区公民館  電話 0944-53-1502
2024年 09月 24日

9月26日ゆめタウン「おおむた健康フェア(健康相談会)」開催!

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
 ゆめタウン大牟田にて専門職による健康相談会を開催します。
健康について気になっている方は、お買い物ついでにお気軽にお越しください。
ゲーム感覚で楽しめるウォーキングイベントも開催します。

▼とき
9月26日(木)10時00分~15時00分(最終受付14時30分)

▼ところ
ゆめタウン大牟田 1階ゆめ広場前

▼内容
1.血圧・血管年齢測定
2.保健師や管理栄養士等による健康相談会
3.脳トレウォーク(10時00分~14時30分 随時参加)
館内のウォーキングコースを歩いてポスターを4つ見つけましょう。
ポスターに書かれているクイズに答えて正解するとプレゼントがもらえます!

▼ホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=17004

~次回の健康フェア(健康相談会)は10月24日(木)に開催します~
2024年 09月 24日

人権連続講座のご案内

発信者: 大牟田市 人権・同和教育課 | 学習・講座
 「同和問題について考える」をテーマに、全2回の人権連続講座を開催します。第1回が日本国憲法と部落差別について、第2回が講師ご自身の生い立ちやご経験に基づかれた講演内容となります。どちらか1回の参加でも可能です。みなさんの参加をお待ちしています。

【第1回】
日時:R6.9.30(月) 18:30~20:00
講師:上杉聰さん(元大阪市立大学教授、市民のための人権大学院/じんけんSCHOLA共同代表)
演題:「日本国憲法と部落差別」
会場:大牟田市総合体育館(おおむたアリーナ)1階 第1~4会議室

【第2回】
日時:R6.10.25(金)18:30~20:00
講師:細貝両作さん(部落解放同盟熊本県連合会南関支部長)
演題:「出会いの中で学んだこと」
会場:大牟田市総合体育館(おおむたアリーナ)1階 剣道場

【主催】
大牟田市人権・同和研究協議会

【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319552/index.html

【問合せ】
大牟田市人権・同和教育課
TEL/FAX 0944-41-2869
2024年 09月 24日

高齢者・こどものインフルエンザ、新型コロナウイルス定期予防接種のお知らせ

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連,子育て情報
 流行時期に備え、12月中旬までに予防接種を済ませましょう。

【高齢者のインフルエンザ及び新型コロナウイルス予防接種】
■接種期間/令和6年10月1日~令和7年1月31日
■対象/
①荒尾市に住民票を有する接種当日65歳以上の人
②荒尾市に住民票を有する60歳以上64歳以下の身体障害者手帳1級の交付を受けている人
■接種回数/各1回
■自己負担額/インフルエンザ1,000円 新型コロナ2,100円
詳細は、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/yobo/seijin-koreisha/6999.html


【こどものインフルエンザ予防接種費用助成】
■助成期間/令和6年10月1日~令和7年1月31日
■対象者・接種回数/
①生後6か月から小学校6年生まで(平成24年4月2日以降に生まれた人で、接種当日に生後6か月以上の人):2回
②中学1年生から18歳(高校3年生相当)以下(平成18年4月2日生~平成24年4月1日生):1回
■助成額/1回の接種につき、上限2,000円※2,000円を超えた場合は自己負担となります。
詳細は、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/yobo/kodomo/6998.html