これまでの配信情報

全21008件
2024年 02月 29日

休日在宅当番医(3月)について

発信者: 南関町 保健センター | 防災,福祉関連,健康関連
 休日在宅医についてお知らせします。
〈3月の休日在宅当番医〉
3月3日(日)
内科:浦田医院(0968‐74‐2412)
外科:鶴上整形外科リウマチ科(0968‐72‐2007)
3月10日(日)
内科:前田小児科医院(0968‐74‐1333)
外科:吉田医院(0968‐73‐5100)
3月17日(日)
内科:大磯耳鼻咽喉科医院(0968‐73‐4133)
外科:小田整形外科(0968‐82‐4488)
3月20日(水)
内科:田辺クリニック(0968‐53‐8211)
外科:玉名泌尿器科クリニック(0968‐74‐3272)
3月24日(日)
内科:大林循環器科内科医院(0968‐72‐3866)
外科:岡本外科医院(0968‐74‐2277)
3月31日(日)
内科:ひらしま小児科医院(0968‐73‐5530)
外科:平山整形外科医院(0968‐72‐4000)

※最新の情報は、休日当番医-玉名郡市医師会(https://www.tamana-med.or.jp/holiday/)でご確認ください。
2024年 02月 28日

防災用高性能屋外スピーカーによる試験放送を実施いたします

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
 令和6年2月29日の午前9時から午後5時頃までの間、町内の数か所の防災行政無線屋外拡声子局付近において、高性能屋外スピーカーによる試験放送を行います。
 今回の試験は、災害時等に放送しております防災行政無線機器の更新時等に活用させていただく基礎調査の一環であり、音声の明瞭度等を調査いたします。
 また、この試験放送において、住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
 災害等とお間違えにならないよう、ご注意いただくとともに、試験へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

 詳しくは以下のリンク先をご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038316/index.html



2024年 02月 28日

【大牟田市議会】第5回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇3月1日(金) 午前10時00分開議
 ・代表質問 光田 茂
 ・代表質問 松尾 哲也
 ・代表質問 三宅 智加子

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。
2024年 02月 28日

おおむた「大蛇山」まつり(おまつり広場行事)に関するWebアンケート調査

発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント,その他行政情報
 おおむた「大蛇山」まつりは、2024年度で第62回を数える伝統ある祭りであり、市民 の皆さんがまちの自慢と思っていただいている祭りです。 
 しかしながら、祭りの会場確保や警備・安全対策などに要する経費が大きくかさんでいることや、大蛇山Tシャツをはじめとする祭りの収入をどう確保していくかなど、祭り を継続していくために検討・見直しを進めていくべき課題があります。 
 そこで、将来にわたって祭りを継承していくため、おおむた「大蛇山」まつりに対する 市内外からのご意見を集め、検討・見直しに活かしていきたいと思いますので、皆さま のアンケートへのご協力をよろしくお願い申し上げます。 


おおむた「大蛇山」まつり振興会長(大牟田市長) 関 好孝



アンケートに回答いただいた方から抽選で50名様に大蛇山Tシャツ(過年度)プレゼント!

▼こちらのリンクより回答をお願いします。
 https://forms.gle/XgfZYvo6SK2fvUj16
2024年 02月 28日

”依存症”を知るセミナーに参加しませんか?

発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 学習・講座
 お酒、ギャンブル、買い物、ゲームなどやめたくてもやめられない…。
自分ではコントロール出来ない状態、それが依存症です。
どうしてやめられなくなるのか?
その仕組みや回復に必要なことについて一緒に学んでみませんか?

▼とき
3月27日(水)14:00~16:00

▼ところ
大牟田文化会館 3階第1・2研修室

▼内容
1.依存症についての講話
2.依存症当事者からのお話
3.シンポジウム
※詳細は市ホームページを御覧ください↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318931/index.html

▼定員
先着50人(要事前申込み)

▼受講料
無料

▼申込み
電話(TEL0944-41-2672)または下記の専用フォームから申し込んでください
申込みフォーム↓
https://logoform.jp/f/ww6tu

▼問合せ
大牟田市福祉課総合相談担当
TEL 0944-41-2672
FAX 0944-41-2662
MAIL e-fs-soudan01@city.omuta.fukuoka.jp
2024年 02月 28日

第14回わくわく!子どもまつりを開催します

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 と き:3月3日(日)10時30分~15時
ところ:大牟田市手鎌地区公民館
    サン・アビリティーズおおむた
参加費:無料(材料代がかかるものもあります)
    ※バザーは有料
主 催:大牟田市子どもの居場所等連絡協議会
問合せ:生涯学習課次世代育成担当 ℡41-2864

●詳細については↓ホームページをご覧ください。

 URL https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0035059/index.html
2024年 02月 28日

「ほいけんた×ジョニー志村 ものまねLIVE in 大牟田」開催

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 TVやSNSで大ブレイク中の「ほいけんた」さんと「ジョニー志村」さんが大牟田文化会館に登場!
チケットは好評発売中です。ものまね最強タッグをお見逃しなく!

■とき 3月20日(水・祝) 14時開演(13時15分開場)

■ところ 大牟田文化会館 大ホール

■入場料 全席指定 一般3,000円/中学生以下1,500円
※未就学児入場不可

★チケット取扱い★
大牟田文化会館・観光プラザ・荒尾総合文化センター・ゆめタウン大牟田サービスカウンター
ローソンチケット(Lコード 83746)・チケットぴあ(Pコード 259-690)

詳しくはコチラ→ 
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20231114150507816

お問合せ 大牟田文化会館 
TEL 0944-55-3131
2024年 02月 28日

テレビ放送のお知らせ!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 2月29日(木曜日)「はっけんTV」(NHK)内のオープニング「わたしのきになるはっけん」コーナーで金魚の館で開催中の「第10回おひなさまときんぎょ」が放送されます。皆さま是非ご覧ください!
※放送日時は、放送局の事情により変更となる場合があります。
<NHK福岡放送局(NHK)>
■番組名 はっけんTV
■日 時 2月29日(木曜日)
     午前11時40分~午前11時54分
■その他 番組HP
https://www.nhk.jp/p/ts/26GN6115MR/schedule/
2024年 02月 28日

3月「ふれあい映画会」について

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
 3月の「ふれあい映画会」を実施します。

▼とき・ところ 3月 9日(土)午前10時~中央地区公民館
        3月10日(日)午前10時~勝立地区公民館
▼上映内容   ・デンパ君を捜せ!おもしろデンパ教室
        ・きずだらけのりんご
        ・地球をだっこ きせつをみっけ!
▼参加費    無料(申込み不要)
▼主催     大牟田視聴覚教育クラブ
▼問合せ    中央地区公民館(TEL53-1502)
2024年 02月 28日

リサイクル古本市のご案内(3月)

発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
 南関町立図書館では、リサイクル古本市を3月1日(金曜日)から8日(金曜日)まで町立図書館正面入口で開催します。
リサイクル古本市とは、図書館の古本を譲渡するものです。希望する人は、持ち帰り用の袋をお持ちください。
2024年 02月 27日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本中央署第14号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(2月27日)、行方不明者として手配しました88歳の男性については、発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。

熊本中央警察署生活安全課(096)323-0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2024年 02月 27日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配 熊本中央署第14号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(2月26日)午前9時00分以降、熊本市西区上熊本付近で、88歳の男性が行方不明となっています。
 行方不明者の特徴は、
  身長 165センチくらい
  体格 中肉
  頭髪 うすい、白髪
  服装 紺色のジャンパー、青色のジーンズ、茶色のスニーカー
です。
 このような方を見かけられた場合は、熊本中央警察署までご連絡をお願いします。

 熊本中央警察署生活安全課(096)323-0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2024年 02月 27日

金融機関を騙る不審電話に注意しましょう。

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
 先日、大牟田市内の女性宅固定電話に金融機関を騙る男性から「大牟田市にワクチン製造会社ができる予定で、その会社の債権を買えるのは大牟田市内だけです。あなたの名義で買っていただいて、売ってもらいませんか。」と言われ、断ると後日再度同一人物から電話があり、「勝手に使わせてもらいます。」等と言われる不審電話がかかってきています。この不審電話は、今後「名義貸しは犯罪だ。」等と言って現金をだまし取る詐欺の手口です。被害に遭わないためにも●「逮捕される」「裁判になる」は詐欺の脅し文句です。●不審電話がかかってきたら、自分で判断することなく、家族に相談したり110番通報しましょう。●ニセ電話詐欺には迷惑電話防止機能付き電話機「まっ太フォン」が効果的です。
2024年 02月 27日

ひなまつりお茶会に参加しませんか?

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 観光・イベント,子育て情報
 一緒に抹茶とお菓子をいただきながら、
楽しく茶道を体験しましょう!

【日 時】3月2日(土)
     午前9時30分~10時30分
【場 所】勝立地区公民館
【対 象】小・中学生
     先着5名
【参加費】200円(当日徴収)
【持ってくる物】白い靴下
【申込み・問合せ】勝立地区アンビシャス広場
        (勝立地区公民館内)
         電話 51-0393
【主 催】勝立地区アンビシャス広場
2024年 02月 27日

おひなさまときんぎょマルシェを開催します✨

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 令和6年3月3日(日曜日)に金魚と鯉の郷広場にて「おひなさまときんぎょマルシェ」を開催します。皆様のご来場お待ちしております。
詳しくはこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038263/index.html
2024年 02月 27日

南関町議会 3月定例会について

発信者: 南関町 議会事務局 | 防災行政無線放送
  南関町議会定例会を、3月4日(月)の午前10時から、役場議会議場で開きます。本定例会の会期は、4日(月)から8日(金)までで、6日と7日は休会となります。
 定例会の内容は、「令和5年度南関町一般会計補正予算について」「条例の一部改正について」など議案28件です。
 一般質問は4日に2名、5日に4名が予定されています。
 議会は議場で傍聴することができます。
 また、議会の実況中継を、役場1階のこもれびホールのモニタで流しますので、ぜひご覧ください。
2024年 02月 27日

荒尾市市民サービスセンター ※2月29日のみ 閉所時間変更のお知らせ

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 ★閉所時間変更日時(1日限り)
 令和6年2月29日(木曜)
 午後6時閉所

システムメンテナンスのため1時間早く閉所します。ご了承ください。
2024年 02月 27日

テレビ放送のお知らせ!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 2月28日(水曜日)「くまもとLive touch」(KAB)内の「くまもとまちラブ長洲編」コーナーで「長洲町のお出かけスポット」をテーマに町内の飲食店や金魚の館で開催中の「第10回おひなさまときんぎょ」が放送されます。皆さま是非ご覧ください!
※放送日時は、放送局の事情により変更となる場合があります。
<熊本朝日放送(KAB)>
■番組名 くまもとLive touch
■日 時 2月28日(水曜日)
     午後6時15分~午後7時
■その他 番組HP
https://www.kab.co.jp/touch/
2024年 02月 26日

悪質商法疑いの事案発生

発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,生活関連
 令和6年2月23日午後7時頃、大牟田市にて30歳代の作業着姿の男性2名が自宅を訪問し、「この辺りを回っています。近所でWi-Fiの工事をします。」と言って、ネット環境やWi-Fiの契約会社、携帯電話の所持等を訪ねてくる事案が発生しております。
身分証を所持しておらず、会社名等も不明です。
このような事案は悪質商法詐欺の可能性がありますので、
●身分証明書等の提示を求める
●自身や家族の情報を言わない
●家族等、誰かに相談する
●その場で契約しない
など、安易に契約をしないようにしましょう。
※契約後は、原則として契約書の内容に従うことになります。契約前に契約書をよく確認しましょう。特にキャンセル料の金額や発生時期の確認は重要です。
※困ったときは、大牟田市消費生活センター等(えるる内 41-2623)にご相談ください。
2024年 02月 26日

第5弾なんかんトッパ商品券の使用期限についてのお知らせ

発信者: 南関町 まちづくり課 | その他行政情報,防災行政無線放送
 12月から1月にかけて配布しました「第5弾なんかんトッパ商品券」の使用期限は、2月29日(木)までとなっております。
 まだ、お手元に商品券をお持ちの方は、商品券に同封してあります取扱事業所一覧をご参照のうえ、期限内にご使用ください。
 また、商品券のお受け取りされていない方は、役場まちづくり課に保管しておりますので、電話で確認のうえ、お受け取りをしていただきますようお願いします。
 詳しくは、まちづくり課企業誘致係まで、お問い合わせください。