これまでの配信情報

全21008件
2024年 02月 22日

(3月)マイナンバーカード交付について

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
  マイナンバーカードの申請を行った方へ、順次、マイナンバーカード交付通知書をお送りしています。交付通知書が届きましたら、早めにカードの受け取りをお願いします。
 なお、システムメンテナンスのため、マイナンバーカードの受け取りができない日がありますので、ご注意ください。

■マイナンバーカード受け取り場所・予約可能時間
①市役所市民課
平日:9時~16時(予約不要)
②市民サービスセンター内マイナンバー出張窓口(マイナンバーカードの受け取りは完全予約制)
平日・土日祝日:11時~18時30分(13時~14時を除く)
■システムメンテナンス日(マイナンバーカード受け取り不可)
3月17日(日)

<お問い合わせ先>
荒尾市役所 市民課
☎0968-63-1302
2024年 02月 22日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和6年2月24日(土)、25日(日)
10:30~13:00、14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2024年 02月 21日

一般不妊治療(人工授精)費の助成申請は4月1日まで!

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
 【助成対象となる治療内容】
令和5年4月以降に受診した保険適用の対象となる一般不妊治療
【助成費用】
夫婦一組につき上限4万円まで
【申請期限】
令和6年4月1日
【申請場所】
保健センターすこやか館
詳しくは町のホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037149/index.html
2024年 02月 19日

ゆっぴー安心メール(警察署代表電話への音声ガイダンス導入及び交番・駐在所の加入電話廃止について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 令和6年3月11日(月)から3月15日(金)にかけて、県内全ての警察署の代表電話に音声ガイダンスを導入します。
<導入スケジュール>
・3月11日:熊本中央署、熊本南署、熊本東署、熊本北合志署、宇城署
・3月12日:玉名署、荒尾署、山鹿署、菊池署、大津署
・3月13日:小国署、阿蘇署、高森署、御船署、山都署
・3月14日:八代署、芦北署、水俣署、人吉署、多良木署
・3月15日:天草署、上天草署、牛深署

 また、令和6年3月29日(金)には、県内の交番・駐在所の加入電話を廃止します(氷川幹部交番、熊本空港警備派出所及び阿蘇山上警備派出所については、業務の特殊性から加入電話の廃止は行いません。)。

ご不明な点等がありましたら、熊本県警察本部総務課政策企画室企画第二係(096−381−0110)までお問い合わせください。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2024年 02月 19日

【申込み受付中:保護者、関係者向け】 こころリラックス講座を開催します 

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 健康関連,学習・講座,子育て情報
 ~セルフケアでこころを健康に~
子育てでイライラしたり、焦ったりしていませんか?
自分の心をおだやかに整えて子育てに向き合う
コツを学びましょう。

▼と き  令和6年3月4日(月)
         14:00~15:30(13:30~受付)

▼ところ 保健センター「らふる」3階

▼テーマ 児童・思春期の子どもの変化に
          "おだやかに"向き合うには
~こころが軽くなるマインドフルネスの身に付け方~

▼対 象 市内在住で小学生~高校生の子を持つ保護者
          またはその関係者 

▼講 師 第二病院 公認心理師 廣田和美さん

▼定 員 30人(要事前申込)
 
▼受講料 無料

▼申込方法 電話または電子申請で
            電子申請はこちら↓
https://logoform.jp/form/Cu6n/429091
     
■申込み・問合せ 福祉課地域支援担当(電話85-0470)   
2024年 02月 19日

参加企業決定!!「製造業・建設業」合同面談会開催!!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 2月26日(月曜日)、荒尾総合文化センターでお仕事を探されている方の合同面談会を行います。
面接を申し込むのはもちろん、企業のブースを自由に回って、事業内容や仕事内容のこと、福利厚生のことなど、いろいろなことを尋ねることができますのでお気軽にご参加ください。

詳細はこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038282/index.html
2024年 02月 19日

【参加者募集中!ニュースポーツ体験教室】

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 観光・イベント
 教室では、1チーム3人の室内ペタンク大会を予定しています。個人やチーム(友人、家族等 ※初心者大歓迎!)での参加をお待ちしています。

●と き 3月9日(土) 午前9時30分~正午(受付 午前9時開始)
●ところ 大牟田市民体育館アリーナ
●対 象 市内に在住または通勤・通学している人(先着60人)
●参加費 無料
●申込み・問合せ スポーツ推進室(TEL0944-53-1503)

詳細は、市のホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317637/index.html
2024年 02月 17日

ゆっぴー安心メール(ロマンス詐欺に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本北合志警察署管内において女性がインスタグラムで知り合った韓国の俳優を名乗る男性から、
〇休暇を取るためのお金が必要
〇休暇を取ってあなたに会いに
行きたいのでお金を送って欲しい
〇プリペイドカードを購入して
その写真を送って欲しい
と指示され、コンビニでプリペイドカードを購入後、プリペイドカードの番号の写真を相手に送って、お金を騙し取られる詐欺被害が発生しています。
現在、全国で多発しているロマンス詐欺の手口と思われます。
大切な家族や知り合いが被害に遭わないために、
〇電話やSNSでお金の話が出たら詐欺を疑う
〇お金を振り込む前に、家族や警察に相談する
〇SNSなどで知り合った人を安易に信用せず、個人情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。




ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2024年 02月 16日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配解除 荒尾警察署第11号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 2月14日に行方不明者として手配しておりました89歳の男性については、本日無事発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。


荒尾警察署 (0968)68-5110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2024年 02月 16日

ゆっぴー安心メール(高額詐欺被害の発生について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 令和6年1月中旬、玉名警察署管内にお住いの方の固定電話や携帯電話に、警察官や検察官をかたる者から、
 ・あなたの携帯電話が使えなくなる
 ・あなたは暴力団と関わりがあり、不正にお金を使っている容疑がかかっている
 ・調査をするため、お金を預かる必要があり、その手続きのため、あなたの口座からインターネットバンキングを開設しなければならない
 ・あなたの容疑が晴れればお金は返ってくる
 ・このことは家族などに話してはいけない
などといった電話がかかってきて、口座番号などを教えたところ、勝手にインターネットバンキングを開設され、約1、700万円をインターネットバンキングで出金される事案が発生しました。
 最近、県内において、このようにインターネットバンキングを開設させられ、高額のお金をだまし取られる被害が複数発生しています。
 詐欺の被害に遭わないために、
 〇在宅時でも留守番電話に設定する。
 〇知らない番号や非通知からの電話に出ない。
 〇電話で口座番号や暗証番号などの個人情報を教えない。
 〇一人で判断せず、家族や警察に相談する。
などの防犯対策をお願します。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2024年 02月 16日

所在不明者の発見について

発信者: 南関町 福祉課 | 徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました深浦辰喜さん(89歳男性 荒尾市増永在住)は、無事発見されました。

【発見時間】2月16日 13:30分頃
【発見された場所】久留米警察署管内
【発見時の状態】無事発見されました
2024年 02月 16日

【発見しました】SOS高齢者行方不明者

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 福祉関連,徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました深浦 辰喜様(89歳男性 荒尾市増永在住)は無事発見されましたのでご連絡します。ご協力ありがとうございました。

【発見時間】:2月16日 13:30分頃
【発見された場所】:久留米警察署管内
【発見時の状態】:無事発見されました

発信者:荒尾市保険介護課
2024年 02月 16日

所在不明者情報

発信者: 南関町 福祉課 | 福祉関連
 荒尾市保健介護課地域包括支援センターから高齢者等行方不明者の情報提供です。

【氏名】深浦辰喜(ふかうらたつき)

【年齢】89歳

【性別】男性

【住所】荒尾市増永

【所在不明発覚時の時間】2月14日14時頃

【服装】うぐいす色のキャップ、うぐいす色のジャンパー、黒のズボン、              
  黒の靴、黄色の軍手、黒フレームでシルバーの泥よけの自転車に乗車

【身体的特徴】身長170㎝くらい、体重60㎏弱、やせ型、白髪、
  歩行状態は良好、背中の曲がりもなし

【認知症の有無】有

【行方不明歴の有無】有 (山鹿市鹿央町)

【その他】荒尾市内の病院を自転車で出て以降行方不明になっています。 
  受け答えは出来ます。
  荒尾市発行のバスカードを所持しています。

発見・目撃情報がありましたら、110番にご連絡ください。
2024年 02月 16日

SOS高齢者等行方不明者情報

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 福祉関連,徘徊・行方不明
 〔所在不明者情報〕
【氏名】:深浦 辰喜(ふかうら たつき)

【年齢】:89歳

【性別】:男性

【住所】:荒尾市増永

【所在不明発覚時の時間】:2月14日14時頃

【服装】:うぐいす色のキャップ、うぐいす色のジャンパー、黒のズボン、黒のくつ、黄色の軍手、黒フレームでシルバーの泥よけの自転車に乗車

【身体的特徴】:身長170㎝くらい、体重60㎏弱、やせ型、白髪、歩行状態は良好で背中の曲がりもない

【認知症の有無】:有

【行方不明歴の有無】:有(山鹿市鹿央町)

【その他】:荒尾市内の病院を自転車で出て以降、行方不明となっています。認知症はありますが、受け答えはできます。自電車に乗ることを好み、60歳頃には荒尾市から福岡市まで自転車で行くこともありました。
身分証のような物として荒尾市発行のバスカードを所持しています。


発見・目撃情報がありましたら、110番にご連絡ください。

以上
2024年 02月 16日

人権・同和教育講演会のご案内

発信者: 大牟田市 人権・同和教育課 | 学習・講座,観光・イベント
 2023年12月に全筑後水平社創立100周年を迎えました。今もある様々な人権問題や人権教育の重要性について考えてみませんか。

【演題】
全筑後水平社100周年から考える
【とき】
令和6年2月24日(土)
14:00~15:30(13:30開場)
【ところ】
大牟田文化会館 第1・第2研修室
【主催】
大牟田市教育委員会
【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318034/index.html

【問合せ】
大牟田市人権・同和教育課
TEL/FAX 0944-41-2869
2024年 02月 16日

長洲町のお店を応援!地域経済活性化キャンペーン(第3弾)開催中!!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
  長洲町では、2月1日から29日までの1か月間、町内の対象店舗で「PayPay」を利用してお買い物をしていただくと、お会計金額の最大20%が「PayPay」のポイントとして還元されるキャンペーンを開催します。
 2月はPayPayを使って長洲町のお店を応援しましょう!

―――――――――――――
≪実施期間≫
 令和6年2月1日0:00~
    2月29日23:59まで
≪還元率≫
 20%
≪還元上限≫
 1回1,000円相当
 期間中の還元上限
   10,000円相当
―――――――――――――

町内でPayPayを使えるお店など、キャンペーン詳細はこちら↓↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038225/index.html
2024年 02月 15日

締め切り間近!歯の健康フェア予約受付中

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
 歯の健診・フッ化物塗布をはじめ、口臭測定コーナーや健口体操コーナーなど、各種コーナーが盛りだくさんです。
この機会に家族みんなでお口の健康について考えてみませんか?
▼とき・ところ:3月3日(日) 大牟田文化会館 9:30~13:00
※受付時間は予約者に連絡します。
▼参加費:無料
▼事前申込:必要(歯の健診 先着250人など)
詳しい内容はホームページをご確認ください
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00315085/index.html
▼申込締切:2月16日(金)17時
▼申込方法:下記電子申請または健康づくり課(41-2668)まで連絡を
https://logoform.jp/form/Cu6n/48253
▼問合せ:健康づくり課(41-2668)
2024年 02月 15日

開催間近!大牟田地域企業合同面談会

発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報
 2月18日に大牟田地域企業合同面談会を開催します。事業所の採用担当者から事業内容や労働条件の説明を聞いたり、その場で面接を受けることができます。一度に多くの企業と出会えるチャンスです。多くのご参加、お待ちしています。
○日時 2月18日(日) 13:00~15:30
○会場 大牟田文化会館 小ホール 
参加企業情報や求人情報はこちら→
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317367/index.html
問い合わせ先 大牟田市産業振興課
TEL:0944-41-2724
2024年 02月 15日

低所得者支援給付金(7万円)の申請書を発送しています。

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 福祉関連,生活関連
 【申請書を発送しています】
住民税非課税世帯を対象とした「低所得者支援給付金」(7万円)の申請書を2月15日(木)から順次発送しています。(※郵便配達の事情により、届くまで数日を要する場合があります。)2月22日(木)までに書類が届かない場合は、大牟田市低所得者支援給付金コールセンター(050-3616-2930)までお問い合わせください。受給するためには手続きが必要です。また、家計急変世帯の申請も受付しています。
▼対象世帯や手続き方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318684/index.html
2024年 02月 15日

議会だより「潮さい」156号を発行しました

発信者: 長洲町 議会事務局 | 生活関連,その他行政情報
 議会だより「潮さい」156号を発行しました。
12月の第4回定例会では条例、補正予算、町道路線の認定、人事案件(固定資産評価審査委員会委員、人権擁護委員)等がありました。
また、一般質問では8人が登壇しました。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038302/index.html