これまでの配信情報

全21889件
2024年 08月 30日

【避難所の閉鎖について】

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
 開設しておりました避難所につきましては、本日午前10時50分をもってすべて閉鎖いたしました。
 引き続き、強風・大雨の恐れがありますので、外出の際は十分にご注意ください。



2024年 08月 30日

洪水警報が解除されました。

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日10時35分に洪水警報が解除されました。
 これにより、現在開設している一次避難所は避難者がいないところから順次閉鎖いたします。
 なお、波浪警報がまだ発表されてますので、避難指示は継続しています。
2024年 08月 30日

『た~んと守り隊』今回の台風10号の対応と、今後の備えについてラジオ生放送

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 『た~んと守り隊』今回の台風10号の対応と、今後の備えについてラジオ生放送

本日10時30分からFMたんとでラジオ生放送「た~んと守り隊」に防災危機管理室の室長が出演し、台風10号についての振り返りと今後の台風の備えについてについてお話しします。

https://fmplapla.com/fmtanto
2024年 08月 30日

避難所情報

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
総務課から、高齢者等避難解除及び避難所の閉鎖についてお知らせです。
 台風第10号の影響が少なくなったため午前9時をもって高齢者等避難を解除しました。
 それに伴い現在4か所の避難所を開設していますが、避難者が帰られた避難所から順次閉鎖します。
2024年 08月 30日

【台風10号に伴う避難指示の解除と避難所の一部閉鎖について】

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
 台風10号により発令しました避難指示につきましては、本日9時00分をもって解除いたしました。
 また、開設していました避難所につきましては、長洲小学校、清里小学校、腹赤小学校、六栄小学校、長洲中学校、長洲町民体育館、町民研修センターを、同時刻に閉鎖いたしました。
 なお、中央公民館、地域福祉センターにつきましては引き続き開設しております。
まだ強風の恐れがありますので、外出の際は十分にご注意ください。



2024年 08月 30日

【高齢者等避難を解除しました】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市に発表されていた【高齢者等避難】は、本日(8月30日・金曜日)8時45分に解除し、指定避難所は、避難者がいないところから順次閉鎖します。
このため災害対策本部も同時刻で解散します。

これまでの雨で地盤が緩んでいるところもありますので、土砂災害にご注意ください。
また、外出の際は、吹き返しの風にも十分に気を付けてください。
2024年 08月 30日

開設している避難所を縮小します。

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 現在、22か所の避難所を開設していますが、二次避難所のうち避難者が帰られた避難所から順次閉鎖いたします。
 ただ、洪水警報等が継続されている状況ですので、これから避難される方の避難所としては一次避難所(7ケ所)を準備しております。避難される際はお気を付けください。もし避難される場合は、身の回りのものはご持参ください。
2024年 08月 30日

引き続き台風にお気をつけください。

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日5時34分に暴風警報が強風注意報に切り替わり、現在は洪水と波浪警報、大雨注意報が継続されています。
 台風10号は、本日5時現在、日田市付近にあって、ゆっくり北東へ進んでおり、今後は吹き返しの風など急な強風に注意が必要です。外で作業などされる場合は十分にお気をつけください。
 現在のところ、市内で通行止めはありませんが、飛来物が散乱している場合もありますので通勤通学の際は注意されてください。
2024年 08月 30日

【道路情報】午前6時現在

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 午前6時現在の道路情報についてお知らせします。

新開町南北線の通行止めは8月30日(金)午前6時に解除されました。

〈全面通行止め〉
長溝川 筒井橋(歴木)北西市道
2024年 08月 30日

【暴風警報、洪水警報が解除されました】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市に発表されていた暴風警報と洪水警報は、本日(8月30日・金曜日)、5時45分に解除されました。
なお波浪警報は継続されています。
2024年 08月 30日

【訂正】【道路情報】4時55分現在

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 4時55分の道路情報に誤りでしたので訂正いたします。
通行止め解除まではもうしばらく時間がかかります。

【誤】全面通行止めとなっていた新開町南北線は8月30日(金)午前5時より解除されます。

〈全面通行止め〉
新開町南北線、長溝川 筒井橋(歴木)北西市道
2024年 08月 30日

【道路情報】4時55分現在

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 4時55分の道路情報についてお知らせします。

全面通行止めとなっていた新開町南北線は8月30日(金)午前5時より解除されます。
2024年 08月 30日

【道路情報】4時40分現在

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 4時40分現在の道路情報についてお知らせします。
有明海沿岸道路の通行止めは午前5時より解除されます。
2024年 08月 30日

【大牟田まちづくりデザインコンペ「公開審査会」開催!】

発信者: 大牟田市 まちなか活性化推進室 | 観光・イベント
 有明高専をはじめとする学生が、これからの大牟田の「まちなか」の姿について、9月1日~3日にワークショップ形式で合宿においてアイデアを考え、9月8日の公開審査会で成果を発表します!
現在、公開審査会の観覧者を募集していますので、ぜひ、見に来てください(^^)
【日時】令和6年9月8日(日)13時~16時
【会場】大牟田市イノベーション創出拠点 aurea
(※要事前申込)

詳しくは市ホームページから↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319647/index.html
2024年 08月 30日

【水町雅孝さんが第36回熊本県シニア美術展で“金賞”受賞!】

発信者: 長洲町 長洲町 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報,納期限等
  8月27日(火)、「第36回熊本県シニア美術展」の表彰式が行われ、水町雅孝さんの「海幸」が彫刻の部で“金賞”を受賞しました。
 また、作品は、9月1日(日)まで熊本県立美術館分館にて開かれる展示会に展示されますので、ぜひご覧ください。
 詳しくは、こちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038608/index.html
2024年 08月 30日

【台風10号の影響により臨時休業していた体育施設の再開について】

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 防災,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報
 8月30日(金) 13時より次の体育関連施設を再開いたします。

・おおむたアリーナ
・緑地運動公園
・諏訪公園テニスコート
・手鎌北町公園テニスコート
・笹林庭球コート
・延命球場
・御大典記念グラウンド
・第二グラウンド
・宅峰中学校弓道場

お問い合わせは、おおむたアリーナ(53-6003)またはスポーツ推進室(53-1503)へご連絡ください。
2024年 08月 30日

8月30日(金)のし尿の収集について

発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
  本日(30日)のし尿の収集は、通常どおりの収集を予定していますが、台風の影響により収集時間帯が前後することが想定されます。
 市民の皆様のご理解とご協力をお願いします。
2024年 08月 30日

8月30日(金)の燃えるごみの収集について

発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
  本日(30日)の燃えるごみの収集は、通常どおりの収集を予定していますが、台風の影響により収集時間帯が前後することが想定されます。
 市民の皆様のご理解とご協力をお願いします。
2024年 08月 30日

今年もながす盆踊りが開催されます!!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 8月31日(土曜日)16時30分から「ながす盆踊り」が開催されます!
美味しい飲食店や子どもが楽しめるコーナー、生バンドでの盆踊りで夏の思い出作りませんか?

詳細はこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038609/index.html
2024年 08月 30日

リサイクル古本市のご案内(9月)

発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
 南関町立図書館では、リサイクル古本市を9月1日(日曜日)から8日(日曜日)まで町立図書館正面入口で開催します。
リサイクル古本市とは、図書館の古本を譲渡するものです。希望する人は、持ち帰り用の袋をお持ちください。