2024年
02月
15日
2月16日~17日 労働供給制約(働き手不足)に関するイベント開催
発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 学習・講座,観光・イベント
今週末開催される【労働供給制約(働き手不足)】に関するイベント(主催:大牟田未来共創センター)のご案内です。
本イベントは、景気の浮き沈みによって起きるものではない構造的な働き手不足(労働供給制約)について、全国や大牟田の状況を共有するとともに、この状況をどのように乗り越えるのかについて考える内容になっています。
入場無料・事前申込不要・途中参加退室自由です。
ぜひご参加ください。
日時:2月16日(金)17:30~20:30
2月17日(土)10:00~16:00
会場:aurea
※イベント詳細はこちら
https://poniponi.or.jp/event/roudou-kyoukyu-seiyaku/
主催・問合せ:大牟田未来共創センター
発信者:大牟田市 産業振興課
2024年
02月
15日
市民サービスセンター臨時休所のお知らせ
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
★休所日
令和6年2月17日(土曜)
電気設備工事によるシステム・ネットワーク停止のため終日休所いたします。
ご了承ください。
2024年
02月
15日
文化芸術×まちづくりワークショップ開催!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
今、文化芸術(アート)を活用したまちづくりが注目されていることをご存じでしょうか?!
音楽、美術、演劇、漫画、アニメ、日本芸能などの様々な『アート』を活用したまちづくりの取組みが日本全国で広がっています。
今回、『アートで人とまちをしあわせに』をテーマに、高校生・大学生・35歳程度までの若者の皆さんを対象にしたワークショップを開催します!
文化芸術と社会をつなぐアートマネジメントの専門家を講師に迎え、ちょっとした『演劇』の体験をしながら、アートで人とまちをしあわせにするヒントをみつけていきます♪
クリエイティブな力を伸ばすことにもつながる、とっても面白い内容になっていますので、若者の皆さん、ぜひご参加ください!!!
【とき】
(1)3月9日(土) 10時00分~12時00分
(2)3月16日(土) 10時00分~12時00分
※1日のみの参加でもOK
【場所】
えるる 2階 中研修室
【対象】
高校生・大学生・35歳程度までの若者の皆さん
※定員30人程度
詳しくはこちらから https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318967/index.html
2024年
02月
15日
破魔弓祭(的ばかい)写真コンテスト入賞作品決定
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
1月21日(日)に行われた破魔弓祭(的ばかい)の写真コンテストの結果が発表されました。
多数のご応募、ありがとうございました。なお、全応募作品は「ながす未来館」で2月20日(火)から3月17日(日)まで展示されます。
詳しくはこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038297/index.html
2024年
02月
15日
福祉課から、ゆるっとデー開催についてのお知らせです。
発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
福祉課からゆるっとデー開催についてのお知らせです。
老人クラブ連合会主催による「ゆるっとデー」が2月17日土曜日の午前10時から交流センターで開催されます。
午前が「カラオケ」と健康体操、午後からは文化協会の協力を得て、大正琴「つつじ会」と健康ダンス「スマイル」の発表会があります。
皆様の参加をお待ちしております。
詳しくは交流センター(電話53-2007)にお尋ねください。
2024年
02月
15日
節目年齢の歯周疾患検診は3月31日まで!
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
長洲町では、節目年齢の人を対象として成人の歯周疾患検診を実施しています。
受診期限間近になると、受診者が集中する可能性があります。
時間に余裕をもって、早めの受診を心がけましょう。
【受診期限】令和6年3月31日(日)
【対象者】20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳の節目年齢の人
(年齢は令和6年3月31日時点)
【検診費用】500円
※対象の人には5月に案内と受診券を郵送しています。
紛失した場合は再発行できますので、すこやか館までお問い合わせください。
歯周疾患検診の詳細は町ホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037478/index.html
【問合せ】長洲町保健センターすこやか館
(電話 0968-78-7171)
2024年
02月
15日
つどいの広場からの2月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?
2月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。
http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2024年
02月
15日
おひなさまときんぎょマルシェを開催します✨
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
令和6年3月3日(日曜日)に金魚と鯉の郷広場にて「おひなさまときんぎょマルシェ」を開催します。皆様のご来場お待ちしております。
詳しくはこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038263/index.html
2024年
02月
14日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配 荒尾警察署第11号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(2月14日)午後2時頃から、荒尾市増永にお住まいの89歳の男性が荒尾市内の病院から自転車で出て以降、行方不明となっています。
行方不明者の特徴は、
・身長170cmくらい
・体格やせ型
・うぐいす色キャップ帽、うぐいす色ジャンバー、黒色長ズボン、黒色靴着用
・黒色自転車に乗車
です。
このような方を見かけられた場合は、荒尾警察署まで御連絡をお願いします。
荒尾警察署 0968-68-5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2024年
02月
14日
[あんあん]【YouTubeで配信中!】福岡ながラ!防犯チャレンジ
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
県では、日常生活の中に防犯の視点を取り入れる「ながら防犯」活動を推進するため、啓発番組「福岡ながラ!防犯チャレンジ」をYouTubeで配信しています。
いつでもだれでも実践できる「ながら防犯」について楽しく学べる内容となっています。
ぜひご視聴ください。
○コンテンツ
♦「ながら防犯」活動の体験リポート!
♦「ながら防犯」に取り組む企業・団体の活動紹介! など
○出演
睫斃未(アイドルグループ「LinQ」所属)
YUURI、UTA(アイドルグループ「結音WEST」所属)
みんなで防犯応援隊 ほか
▼詳細ページ[福岡県の安全・安心まちづくりHP]
https://anzen-fukuoka.jp/nagara-show/
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2024年
02月
14日
行方不明者手配解除 阿蘇第5号
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(2月14日)、行方不明者として手配しました79歳の女性については、発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
阿蘇警察署
0967−35−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2024年
02月
14日
ゆっぴー安心メール(「被災地に支援物資を送る」旨の電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
牛深警察署管内の複数の一般住宅に、市役所職員などをかたり、
・ 被災地に送る支援物資を集め
いています
・ 自宅に不用品はないですか
という不審な電話がかかってきています。
このような電話は、震災に便乗した詐欺や違法に不用品を回収する業者などからの電話である可能性があります。
詐欺などの被害に遭わないために
〇 在宅中でも留守番電話に設
定する
〇 支援物資は、国や県、支援
団体などが指定している方法
で送る
〇 電話で個人情報を教えない
〇 警告・防犯機能がある防犯
機能付き電話機などを設置す
る
〇 1人で判断せず、警察や家
族に相談する
など、防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
牛深警察署(0969)73-2110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2024年
02月
14日
ゆっぴー安心メール(高額の詐欺被害の発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
山鹿警察署管内の高齢者方に、警察官をかたる男から
・あなたの口座情報が漏洩している
・警察官と検察官で捜査をしている
・家族について教えてほしい
などと電話がかかってきて、その後、言葉巧みにインターネットバンキングの申込みを誘導されたうえで、約3,000万円をインターネットバンキングで出金される事案が発生しました。
最近、このようにインターネットバンキングを開設させられ、高額のお金をだまし取られる被害が複数発生しています。
詐欺の被害に遭わないために、
〇在宅中でも留守番電話に設定する
〇電話で預金やお金の話が出たら詐欺を疑う
〇電話で個人情報を教えない
〇一人で判断せず、親戚・家族などに相談する
〇知らない電話番号や非通知からの着信には出ない
などの防犯対策をお願いします。
山鹿警察署
(0968)44−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2024年
02月
14日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 阿蘇第5号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和6年2月13日午後6時頃から、阿蘇郡産山村にお住まいの79歳の女性が、徒歩で出かけたまま所在不明になっています。
女性の特徴は
〇身長 150センチ位
〇体型 痩せ型
〇髪型 白髪、短髪
〇服装 黒色ジャンパーに赤色のチョッキ、黒色と灰色のチェック柄ズボン
〇履物 黒色スニーカー
です。
このような方を見かけられた際は、阿蘇警察署までご連絡ください。
阿蘇警察署 0967−35−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2024年
02月
14日
『アサデス。KBC』にて大牟田市のお店が紹介されます!
発信者: 大牟田市 広報課 | 観光・イベント,その他行政情報
2月15日(木)朝6時から放送のKBCテレビ『アサデス。KBC』にて、大牟田市にある「hara harmony coffee」が紹介されます。ぜひ、ご覧ください。なお、放送内容は事前の告知なしに変更となる場合がありますので、予めご了承ください。
また、今後も、同番組内で市内のお店で販売されているパンが紹介予定です。随時お知らせします。
2024年
02月
13日
プラスチック類リサイクル開始に伴う地域説明会開催について
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 生活関連,その他行政情報,子育て情報
令和6年4月より、リサイクル品目に「プラスチック類」を追加することとしております。それに伴いまして、各地域で「プラスチックの出し方」と「プラスチック収集日の追加・変更等」についての説明会を開催いたします。
※詳しい内容は下記ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kurashi/gomi/7934.html
今後とも荒尾市のリサイクル事業にご協力いただきますようよろしくお願いします。
【問合せ先】荒尾市役所環境保全課 0968-63-1370
2024年
02月
13日
犬の保護について
発信者: 南関町 税務住民課 | その他行政情報,防災行政無線放送
下記のとおり犬を保護しました。
お心当たりの方は、2月16日金曜日までに問い合わせ先までご連絡ください。
保護場所:南関町相谷
月 日:2月11日
時 間:17時頃
犬 種:ラブラドール・レトリバー
毛 色:黒
性 別:メス
体 格:大型
首 輪:青
お問い合わせ先
南関町役場 税務住民課 環境対策係:0968-57-8579
2024年
02月
12日
災害情報案内ダイヤルが一時停止します
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
有明広域消防本部災害情報指令センターの中間更新に伴い、災害情報案内ダイヤル(0968-69-0119)が次の期間利用できなくなります。
期 間 令和6年2月13日〜16日の各日9時から17時まで
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
問い合わせ先
有明広域消防本部 災害情報指令センター
電話 0968-69-1760
2024年
02月
09日
国民保護関連情報 即時音声書換情報
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
「即時音声合成」
2024年02月09日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県
埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 福井県 山梨県 長野県 岐阜
県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県
佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
2024年
02月
09日
即時音声合成メッセージ
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
これは、Jアラートのテストです。