2016年
05月
23日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
枯草火災
05/23 12:46頃発生
場所:大牟田市唐船付近
目標:ヘアーサロンモリムネ 南西側 435m
校区:手鎌校区
2016年
05月
23日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
05/23 10:34頃発生した大牟田市宮部の枯草火災は、05/23 10:53に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2016年
05月
23日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
枯草火災
05/23 10:34頃発生
場所:大牟田市宮部付近
目標:
校区:銀水校区
2016年
05月
20日
[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案が発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
5月20日(金)午後5時ころ、大牟田市中町の路上で男が通行中の女性に対し下半身を見せるという事案が発生しました。犯人は、年齢30歳位、身長165〜170センチ位、ぽっちゃり型、黒色長髪(肩にかかるくらいの長さ)、チェック柄長袖シャツ、青色ジーパンを着用しており、徒歩で逃走しています。●不審者を見たら大声を出す。●即座にその場を離れ、速やかに110番通報する。●防犯ブザーを活用するなどしてください。目撃情報等があれば情報提供をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2016年
05月
20日
ゆっぴー安心メール(小学生へのつきまとい事案の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
5月19日夕方、山鹿市鹿本町の住宅街において、女子小学生が徒歩で下校中、自転車に乗った男からつきまとわれる事案が発生。
男の特徴は、「年齢40〜50歳、黒色長袖シャツ、黒色長ズボン、黒色野球帽、白色軽快自転車使用」です。
保護者の方は、子どもさんに
・なるべく一人では下校しない
・暗くなる前に帰宅する
・被害に遭いそうになったら、周囲に大声で助けを求める
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯する
などの防犯指導をお願いします。また危険を感じた場合や被害に遭った場合は、直ちに警察へ通報をお願いします。山鹿警察署生活安全課(0968−44−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
05月
20日
[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
5月19日(木)午後5時半頃、大牟田市諏訪町の公園内で、男が通行中の女性に対し下半身を見せるという事案が発生しました。犯人は年齢40歳〜50歳位、身長160センチ位、中肉、白髪交じりの黒髪で肩にかかるくらいの長さ、黒色長袖の上衣、青色ジーパンを着用しており、徒歩で逃走しています。●不審者を見たら大声を出す●なるべく明るい道を通る●直ぐに110番通報する●防犯ブザーを活用する等して下さい。目撃情報等があれば情報提供をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2016年
05月
20日
納期限日(口座振替日)のお知らせ
発信者: 南関町 税務住民課 | 納期限等
5月31日(火)は、次の税金の納期限日(口座振替日)です。納め忘れに御注意ください。口座振替を御利用の人は、残高の確認をお願いします。
◆軽自動車税・・・全期
◆固定資産税・・・1期
*納税義務の有無に関わらず「納期限等」カテゴリを配信希望としている人に配信しています。
*登録・変更・停止は、以下のURLから行ってください。
⇒パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
⇒携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2016年
05月
18日
ゆっぴー安心メール(つきまとい事案の発生について!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日午前11時頃、荒尾市万田付近で、中年の男が、徒歩で帰宅中の30代女性に対し、自宅敷地内までつきまとう事案が発生しています。
男の特徴は、年齢50歳から60歳くらい、青色の長袖シャツ・黒色スラックス着用で、手にはスマートフォンを所持していたとのことです。
直接的な接触や声かけはありませんが、盗撮目的等でつきまとった可能性もあります。
この種事案は、性犯罪等の重大事案に発展するおそれもあるので十分注意して下さい。
不審者の目撃情報などがあれば、110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
荒尾警察署(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
05月
18日
ワンランク上のビーズアクセサリー講座に来ませんか
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
基礎的なビーズの技法を学んで、オシャレ度アップに挑戦してみませんか?
初心者でも納得と満足のいくワンランク上の内容で、ネックレス・ブレスレットを作ります。
【とき】6月13日(月)~9月12日(月)
【ところ】三池地区公民館
【対象】一般成人
【受講料】700円(別途材料代7回で5,000円)
【申込み・問合せ】6月5日(日)までに電話、メールまたは直接三池地区公民館へ
(TEL0944-53-8343 メールmiike01@city.omuta.lg.jp)
【講座スケジュール】
① 6/13(月) 19:00~21:00 (テグス編みのネックレス)
② 6/27(月) 19:00~21:00 (ビーズステッチで作るスパイラルブレスレット①)
③ 7/11(月) 19:00~21:00 (ビーズステッチで作るスパイラルブレスレット②)
④ 7/25(月) 19:00~21:00 (テージチェーンのネックレス①)
⑤ 8/ 8(月) 19:00~21:00 (テージチェーンのネックレス②)
⑥ 8/22(月) 19:00~21:00 (レースとビーズで作るクロッシェのネックレス①)
⑦ 9/12(月) 19:00~21:00 (レースとビーズで作るクロッシェのネックレス②)
2016年
05月
18日
来週5/25(水)はチャレンジデー
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 健康関連,観光・イベント
チャレンジデーとは、毎年5月の最終水曜日の午前0時~午後9時までの間に15分以上体を動かした住民の参加率を競う世界中で行われているスポーツイベントです。
参加は簡単!15分以上体を動かしたら電話・メールなどで報告するだけ。運動は、通勤・通学、買い物、掃除、散歩など体を動かすことなら何でもOK!
今年の対戦相手は神奈川県伊勢原市です。多くの参加をお願い致します。
市民の皆さんの参加で参加率70%以上をめざしましょう!
報告先:チャレンジデー実行委員会
電 話:0944536003
メール:npoomutataikyo1@sports.omuta.fukuoka.jp
2016年
05月
17日
つどいの広場に遊びにきませんか?(5月後半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい5月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。また、大牟田市のホームーページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・17日(火)抱っこ法講座 10:00~12:00 ※託児あり
▼日時・内容・・・18日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼日時・内容・・・24日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・25日(水)ハイハイ・よちよち競争 10:30~11:30
▼日時・内容・・・27日(金)身体測定 利用時間中
▼日時・内容・・・31日(火)ふたごの広場 10:00~12:00
※25日(水)に、小さい子はハイハイ競争、大きい子たちは歩いて、または走って、みんなで競争して楽しみたいと思います。当日受付けを10時30分~11時まで行いますので、時間までにお越しください。子どもたちのかわいい、がんばる姿が楽しみですね。参加お待ちしています。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで (利用日、利用時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2016年
05月
16日
幼児期子育て講座
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
~元気で明るい子どもを育てるために~
子どもたちの基本的な生活習慣や他人に対する思いやりを身につけさせることの大切さ、親の役割などについてふり返ってみませんか。
▼とき・ところ
5月24日(火)10:30~正午 イオンホール
5月28日(土)10:30~正午 三川地区公民館
6月 2日(木)10:30~正午 吉野地区公民館
6月 4日(土)14:00~15:30 イオンホール
6月11日(土)10:30~正午 イオンホール
6月13日(月)10:30~正午 駛馬地区公民館
6月15日(水)10:30~正午 手鎌地区公民館
6月25日(土)14:00~15:30 イオンホール
▼対象 市内に居住する幼児期(3歳児程度)を持つ保護者
▼申込み ①チラシによる申込み…保育所や幼稚園に通っている場合は、保育所や幼稚園を通して配られるチラシで申し込んでください。②電話等による申込み…希望日の1週間前までに、電話またはメールで生涯学習課に申し込んでください。
【問合せ先】生涯学習課青少年教育担当(電話41-2625・メールshogaigakushu03@city.omuta.lg.jp)メールで申込みの際は、講座名、受講者の名前、お子様の名前、連絡先、参加日を入力し、送信ください。
※詳細は「5月1日号広報おおむた」をご覧ください。
2016年
05月
16日
平成28年度の国保特定健康診査・20代30代健康診査が始まります
発信者: 大牟田市 保険年金課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
5月30日(月)より国保特定健診・20代30代健診を各医療機関で開始します。
生活習慣病の早期発見・早期予防のためにも、年に1回必ず受診しましょう。
なお、受診券は、対象者の方へ5月中旬以降に発送します。
(特定健診は桃色、20代30代健診は水色)
【6~8月の集団健診】
実施日は、以下のとおりです。
会場は、いずれも「市保健所」となります。
集団健診の申込み・問合せは、保険年金課(41-2606)へ。
詳細は「5月15日号広報おおむた」をご覧ください。
〈実施日〉
○6月12日(日)
○7月 6日(水)(※がん検診同時実施)
○8月 6日(土)(※がん検診同時実施)
○8月21日(日)
※がん検診の申込み・問合せは、健康対策課(41-2669)へ
2016年
05月
13日
アジサイ公園づくり事業に参加しませんか!
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
5月15日(日)午前9時からアジサイ公園づくり事業を行います。
この事業は、植栽活動や地域資源の保全を行い、荒尾市の美しい街並みづくりを目指すものです。
どなたでも参加できますのでよろしくお願いします。
日時:5月15日(日)午前9時から
場所:アジサイ公園(荒尾市野球場東側、荒尾総合文化センター正面玄関の道向かい)
持ってくるもの:軍手、スコップ(大)、タオルなど
詳細マップはコチラ
2016年
05月
13日
親子エコクッキング
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
親子でエコな料理をしましょう。
■と き 6/18(土)10:00~13:00
■ところ エコサンクセンター(活動室)
■対 象 小学生と保護者
■参加費 1人300円
■申込み 5/20(金)~
■問合せ・主催 大牟田市エコサンクセンター(TEL 41-2735)
2016年
05月
12日
道路の通行止めの解除について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
先程お知らせしました、市道浄真町橘線の瓦町交差点から七浦橋間の通行止めは、道路の洗浄作業が終了しましたので、20時10分に解除となりました。
【問合せ先】
環境部 廃棄物対策課(電話41-2732)
2016年
05月
12日
道路の通行止めについて(瓦町交差点~七浦橋間)
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
瓦町交差点付近でローリー車からアルカリ性の漂白剤が漏えいしたことにより、道路の洗浄作業が行われています。このため、現在、市道浄真町橘線の瓦町交差点から七浦橋間が通行止めとなっています。洗浄が終わり次第、通行が再開される予定です。
【問合せ先】
環境部 廃棄物対策課(電話41-2732)
2016年
05月
12日
[ふっけい]福岡県内で不審電話が連続
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成28年5月11日、福岡県内で、警察官や公的機関等を名乗る男から「あなたの名前や住所が載っている名簿が出回っている。」「詐欺グループからあなた名義の通帳を押収した。」「医療費の還付金がある。」「老人ホーム入居権や不動産購入のため名義を貸して下さい。」「あなたのマイナンバー情報が流出している。」等という不審な電話が複数かかってきています。●身に覚えのない内容や不審な請求があった際は、1人で悩まず、必ず家族や警察に相談しましょう。●公的機関であっても、相手の氏名や所属する部署を確認しましょう。●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2016年
05月
11日
[ふっけい]福岡県内で不審電話が連続
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
5月10日、福岡県内で、氏名等を名乗らない男から「再三の請求に応じないため民事裁判を起こします。」という架空料金を請求する電話や警察官を騙る男から家族構成や預貯金のことなどを質問される電話が複数かかってきています。●身に覚えの無い料金請求があった際は、1人で悩まず、必ず家族や警察に相談しましょう。●公的機関であっても、相手の氏名や所属する部署を確認しましょう。●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2016年
05月
11日
[ふっけい]大牟田市で還付金詐欺とみられる不審電話の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
5月10日(火)午前11時30分ころ、大牟田市居住の女性宅に市役所職員を装う男から「医療制度の改正で還付金が生じました。手続きのため近くの商業施設のATMコーナーに行ってください。」と誘い出そうとした還付金名目のニセ電話詐欺と見られる不審電話が発生しています。●電話で「お金」を請求されたら、それはすべて詐欺です。●一人で悩まず、すぐに家族や警察に相談しましょう。●在宅時でも留守番電話設定にしておきましょう。●家族や身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」等の呼びかけをお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110