これまでの配信情報

全21414件
2016年 03月 07日

【大牟田市議会】第5回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇3月9日(水) 午前10時00分開議
 ・一般質問 大野哲也
 ・一般質問 平山光子
 ・一般質問 北岡あや

*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(電話0944-41-2800)まで
2016年 03月 07日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 03/07 14:07頃発生した大牟田市四ケの建物火災は、03/07 14:27に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2016年 03月 07日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
03/07 14:07頃発生
場所:大牟田市四ケ付近
目標:中原公民館 南東側 43m
校区:上内校区
2016年 03月 07日

「笑って元気!人生は潮干狩り」矢野大和さん講演会

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
 雑多な日常を忘れて、笑って楽しく、ためになるお話をぜひ聞きに来てください。
講師の「矢野大和さん」は、元役場の職員で、現在は大分観光特使に任命され、宇目町で宮司をする傍ら話し方教室の講師としても活躍中です。年間400回を超える口演(講演)会に飛びまわってあります。
素敵な出会いになること間違いなし。みなさんの来場をお待ちしています。
【と き】3月12日(土)午後2時~3時半
【場 所】えるる(2F研修室)大牟田市新栄町6番地1 電話:0944-52-5285 
【講 師】矢野大和(やのたいわ)さん テーマ「笑って元気!人生は潮干狩り」
【その他】入場無料。※小学生の子どもさんをお預かりする部屋を用意しています(必要な方は事前に連絡のこと)※臨時駐車場(新栄町14番地・斉藤珈琲店西側)をご利用ください
【問合せ先】生涯学習まちづくり推進本部(事務局:生涯学習課) 
電話 : 41-2864 Eメール :machidukuri@city.omuta.lg.jp
2016年 03月 07日

【放送日時の変更】あらたま魅力体感婚活イベント

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
  3月6日に行われた、廃校の学校を活用した婚活イベント「あらたま婚活学園」の模様がテレビ放送されますので、ぜひ、ご覧ください。

放送日はこちら
 ■3月 8日(火) 18:15~ RKK熊本放送 ジャスト
 ■3月 8日(火) 18:10~ NHK総合 クマロク
 ■3月14日(月) 16:00~ KAB熊本朝日放送 くまパワ

↓↓婚活に関する問い合わせ↓↓
有明広域行政事務組合 荒尾・玉名地域結婚サポートセンター
TEL/FAX 0968-78-2543 
E-mail arao.tamana.k-s-c@wish.ocn.ne.jp
 ※火・水曜日は定休日
2016年 03月 04日

ゆっぴー安心メール(手配解除 小国署)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(3月4日)手配した阿蘇郡小国町居住の23歳の女性については、無事発見保護されました。
 ご協力ありがとうございました。
小国警察署
0967-46-2110
熊本県警察本部生活安全企画課
096-381-0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 03月 04日

大牟田消防 誤報火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 03/04 16:36頃発生した大牟田市久福木の林野火災は、誤報と判明しました。
2016年 03月 04日

【大牟田市議会】第5回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇3月8日(火) 午前10時00分開議
 ・代表質問 古庄和秀
 ・代表質問 橋積和雄
 ・一般質問 今泉裕人

*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(電話0944-41-2800)まで
2016年 03月 04日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 林野火災
03/04 16:36頃発生
場所:大牟田市久福木付近
目標:坂口団地 北東側 149m
校区:銀水校区
2016年 03月 04日

ゆっぴー安心メール(行方不明者の手配について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  阿蘇郡小国町に居住する23歳女性が、3月2日から行方不明になっています。女性の特徴は、身長161センチ位、体格中肉、黒髪で肩下までの長さ、行方不明時の服装はわかっていません。同人が使用している銀色の軽自動車(京都581く5869)の所在もわかっていません。発見につながる情報があれば、小国警察署(0967−46−2110)まで連絡をお願いします。
小国警察署
0967−46−2110
生活安全企画課
096−381−0110(警察本部)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 03月 04日

[ふっけい]県内でニセ電話詐欺が多発

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 3月2日、北九州市内の女性宅に、市役所職員や金融機関を名乗る複数の男から「医療費の還付金があります。」「還付金の手続のため、キャッシュカードを持ってATMに行ってください。」等と電話があり、相手の指示どおりにATMを操作し、現金を振り込み、だまし取られる詐欺事件が発生しました。同種のニセ電話詐欺事件がこの他に福岡市内で2件発生しています。●ATM機を操作してお金が戻ってくることはありません。●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2016年 03月 04日

[あんあん]平成27年度第2回福岡県防犯リーダー養成講座追加募集のお知ら せ

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  県では、3月12日(土)・13日(日)に、久留米商工会館 (久留米市城南町15−5)において、「防犯リーダー養成講座」を開催します。
 今回の講座では、狙われやすい住宅の特徴や少年非行についての講義、団体の事例紹介を行う他、防犯活動による安全・安心まちづくりについて参加者同士で意見交換を行うワークショップなどを行います。
 現在受講者の追加募集を行っております。申込締切は平成28年3月9日(水)です。
詳しくは、http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/leader/h27/index.html
をご覧いただくか、県生活安全課(092-643-3124)へお問合せください。


配信者:福岡県新社会推進部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2016年 03月 04日

カルチャー教室「ものづくり」を開催します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 長洲町中央児童館では、「ものづくり」を開催します。
世界に一つだけの和紙のランプシェイドをつくりませんか。みなさんお気軽にご参加ください。

◆と き  平成28年3月26日(土)午前10時30分~正午
◆ところ  長洲町中央児童館(ふれあいセンター内)
◆対 象  町内小学生 20名(先着順となります。)
◆申込期間 平成28年3月5日(土)~19日(土)
◆連絡先・申込先 長洲町中央児童館
          電話 0968-787-4100
2016年 03月 04日

人形劇鑑賞会を開催します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 人形劇をゆっくり鑑賞しながら、楽しいひとときをお過ごしください。お友達も誘って一緒に遊びに来てください。

◆と き  平成28年3月29日(火)
       午前10時30分~午前11時30分
◆ところ  長洲町子育て支援センター
      (ふれあいセンター内)
◆対 象  未就学児親子、町内小学生
◆上演演目 ジャックと豆の木
◆申込期間 平成28年3月5日(土)~19日(土)
◆連絡先・申込先  長洲町子育て支援センター
           電話 0968-78-4100
2016年 03月 03日

ゆっぴー安心メール(下校中の小学女児への声かけ事案)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  3月2日(水)午後4時10分頃、八代郡氷川町野津の路上で、徒歩で下校中の小学女児が、黒色のRV車に乗った男から、「乗れ。」と声を掛けられる事案が発生しました。
 男の特徴は、年齢50歳くらい、体格やせ型、黒色キャップ着用で黒色短髪、上衣は黒色ジャージ着用でした。
 今後も同種事案が発生する可能性があります。
 子どもさんには、
  ○ 知らない人の車には絶対乗らない。
  ○ なるべく人通りが多いところを通行する。
  ○ 外出時は防犯ブザーを携帯し、危険を感じたら鳴らす。
  ○ 大声を出し、周りの人に助けを求める。
などの防犯対策をお願いします。
 また、不審者(車)を見かけた時は、すぐに110番又は警察署へ通報をお願いします。
 氷川警察署刑事・生活安全課(0965−62−4110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 03月 03日

【大牟田市議会】第5回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇3月7日(月) 午前10時00分開議
 ・代表質問 光田茂
 ・代表質問 今村智津子

*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2016年 03月 03日

ゆっぴー安心メール(特殊詐欺の予兆電話について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  3月3日、熊本市内の高齢者宅に「県庁の生活相談課」を名乗る男から、
〇あなたの名前や電話番号が会社等に登録されている
〇名前の登録を取り消す作業が必要である
〇取り消すには代理の人を探す必要がある
との特殊詐欺の予兆電話が架かってきています。
 県庁がこのような電話を架けることはありません。
 今後、このような電話があった場合は、
〇電話でのお金の話は、まず詐欺だと疑う
〇一人で考え込まず、家族や警察に相談する
〇騙されたふりをして警察に通報する
などの対策をお願いします。
 
熊本北警察署生活安全課
(096−323−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 03月 03日

[ふっけい]大牟田市で刃物所持の不審者情報

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 3月3日(木)午前9時30分ころ、大牟田市大字歴木で刃物を持った男が徘徊しているという目撃情報がありました。男は年齢60歳位、身長150センチ位、やせ型、髪の毛を一つ結び、黒色トレーナー、灰色ズボンです。●不審者に関する情報があれば、すぐに警察に連絡してください。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2016年 03月 02日

ゆっぴー安心メール(振り込め詐欺の前兆電話について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  先週から昨日にかけて、氷川警察署管内の高齢者宅に、福島県の被災者支援を名目とした振り込め詐欺の前兆電話があっています。
 内容は、犯人が
 ○ 福島県の被災者を熊本の施設に入れたい
 ○ 施設に入れるためには、熊本に住んでいる人の名義が必要だ
 ○ 絶対に迷惑を掛けないので、名義を貸して欲しい
などと電話を架け、後日、
 ○ 被災者支援のため施設に3,000万円を振り込んだが、口座凍結されてしまった
 ○ 被災者を助けたいので、午後3時までにお金を振り込んで欲しい
などと、現金を騙し取ろうとするものです。
 今後、このような電話が架かってきた場合は、
 ○ 急がせる電話は詐欺と疑い、絶対にお金を振り込まない
 ○ 1人で判断せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 氷川警察署刑事・生活安全課(0965−62−4110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 03月 02日

第70回名作映画鑑賞会「原節子追悼映画祭」

発信者: 荒尾市 文化企画課 | 観光・イベント
 昨年9月にご逝去された伝説の女優 原節子さんの代表作(2本)を上映します。

■荒尾総合文化センター自主文化事業
【日時】3月5日(土)各2回上映
10:30~「めし」12:40~「女であること」14:40~「めし」16:40~「女であること」
【会場】荒尾総合文化センター小ホール
【料金】一般800円、ペア1,400円(前売券のみ)、65歳以上・高校生以下600円 ※当日券は各200円増し

チケットは、荒尾総合文化センター、荒尾市役所、大牟田文化会館、ながす未来館、ゆめタウンあらおSC、ゆめタウン大牟田SCなどで販売しています。