これまでの配信情報

全20945件
2015年 08月 25日

台風15号の接近に伴う自主避難所の閉鎖について

発信者: 南関町 総務課 | 防災
  南関町では、台風15号の接近に伴い、開設していました4ヵ所の自主避難所を午前9時30分をもって閉鎖しました。なお、急な天候の変化もありえますので、引き続きテレビ・ラジオ等の情報に注意してください。
2015年 08月 24日

気象注意報警報

発信者: 南関町 防災情報メールサービス | 防災
 ■気象注意報警報
熊本県に注意報警報情報が発表されました。
2015年08月24日 22時48分
詳細は
http://www.anshin.pref.kumamoto.jp/rireki/saigai/430000.html
をご覧下さい。

南関町:
 大雨、洪水、暴風警報(発表)


2015年 08月 24日

九州電力からのお知らせとお願い(台風第15号関係)

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 九州電力からお知らせとお願いです。
・台風第15号の接近に伴い、停電が発生するおそれがあります。
・切れた電線は感電のおそれがあり、大変危険です。絶対に触らずに、九州電力へお知らせください。
【九州電力ホームページアドレス】
http://www.kyuden.co.jp
【九州電力携帯ホームページアドレス】
http://kyuden.jp
2015年 08月 24日

ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本年8月24日の午前9時45分ころ、荒尾市のコンビニ駐車場において、女子中学生が、駐車中の普通乗用車に乗車した男から、「夏休み終わったの?」などと声をかけられた後、ビデオカメラで撮影される事案が発生しています。
 男の特徴は、40〜60歳位で、赤色の普通乗用車に乗車していたそうです。
 この種事案は、さらに発生する可能性があり、被害に遭わないためには、
〇 できるだけ1人で行動しないこと
〇 防犯ブザー等の防犯器具を身につけておくこと
〇 不審者を発見した場合は、周囲に助けを求め、その場から逃げること
〇 不審な車を見かけた時は、ナンバー等を記憶しておくこと
などの防犯対策をお願いします。
 また、不審者等の目撃情報があれば110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
 荒尾警察署 生活安全課
(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 08月 24日

就学時健康診断の延期

発信者: 大牟田市 教育委員会事務局学務課 | 防災,子育て情報
 台風接近のため、8月25日(火曜日)の就学時健康診断《白川小学校、手鎌小学校》を延期します。延期後の日程については、後日、通知文を個別に発送する予定です。
問い合わせ先
大牟田市教育委員会事務局学務課
電話 41-2866
2015年 08月 24日

台風15号接近にともなう市のスポーツ施設の休館・休場について

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 防災,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報
 台風15号接近のため8月25日(火曜日)の市のスポーツ施設を休館・休場とします。詳細については、各施設にお問合せください。

■ 問合せ ■
 緑地運動公園    TEL 51-5744
 延命プール     TEL 53-7337
 その他市内の体育施設(大牟田市民体育館など) TEL 53-6003

 大牟田市 スポーツ推進室 TEL 53-1503
2015年 08月 24日

25日のごみ出しについて

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 生活関連,その他行政情報
 25日の「燃えるごみ」の収集は、台風の状況をみながら実施します。

収集の時間につきましては通常より遅れが生じるとは思いますが、市民の皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

問い合わせ
荒尾市環境保全課(0968-63-1370)
2015年 08月 24日

台風15号接近による対応について

発信者: 長洲町 総務課 | 防災
 長洲町役場からお知らせします。
台風15号接近のため、次のような対応を行います。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。

日にち:8月25日(火)
 ■ごみ収集:中止
 ■公共施設:全施設休館(役場を除く)
 ■きんぎょタクシー:運休
 ■町内保育所:休園
 ■学童保育:休み
2015年 08月 24日

自主避難所開設について

発信者: 長洲町 総務課 | 防災
 長洲町役場からお知らせします。
台風15号の接近に伴い、自主避難所を次のとおり開設します。
避難の際は、十分お気を付けください。

■開設日時 本日(8月24日) 午後5時
■自主避難所
 【長洲・清里校区】町民研修センター、中央公民館
 【六栄校区】地域福祉センター 
 【腹赤校区】長洲こどもの海保育園(旧 腹赤保育所)
 ※各自食料や寝具などを準備の上、近くの避難所をご利用ください。
2015年 08月 24日

自主避難所を開設します

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 
2015年 08月 24日

台風接近に伴う南関地区・大原地区のゴミ収集の中止について

発信者: 南関町 税務住民課 | その他行政情報
  税務住民課より、ゴミ収集の中止についてのお知らせです。
明日、25日は南関地区・大原地区の燃えるゴミの収集日となっておりますが、台風15号の接近に伴いまして、予定されている南関地区・大原地区の燃えるゴミの収集業務を中止します。
 次回の南関地区・大原地区の燃えるゴミの収集日は、8月28日の金曜日となります。
 ご迷惑をおかけしますが、みなさまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
2015年 08月 24日

【大牟田市議会】本日8/24議会報告会中止のお知らせ

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
  本日(8/24)、三川地区公民館で予定されている議会報告会については、
台風の接近により中止とさせていただきます。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2015年 08月 24日

年金相談延期のお知らせ(8月25日→8月28日)

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 生活関連,その他行政情報
 8月25日(火)に予定しておりました年金相談について、台風のため8月28日(金)に延期いたします。
延期後の日時、場所
日時  :8月28日(金)午前10時~午後3時
場所  :荒尾市役所 31号会議室
問合せ先:玉名年金事務所 ℡74-1612
2015年 08月 24日

自主避難所の開設

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 こちらは、大牟田市災害対策本部です。
台風の接近に伴い、本日(8月24日)午後4時00分から、市内すべての自主避難所を開設します。
自主避難をされる方は、最寄の自主避難所をご利用ください。
なお、自主避難所では、食糧・寝具等の提供はありませんので、各自でご準備ください。
2015年 08月 24日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  8月23日に手配しておりました熊本市東区御領在住の76歳の女性については、発見保護しましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 なお送付した手配メールについては削除してください。
 熊本東警察署生活安全第一係(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 08月 24日

台風15号接近に伴う自主避難所の開設について

発信者: 南関町 総務課 | 防災
  南関町では今日(8月24日)の午後6時から町内4ヵ所で自主避難所を開設します。
 南関地区:南関町役場、賢木地区:ふれあい広場、大原地区:交流センター、坂下四ツ原地区:南町民センターです。
 早めの避難を心掛けて、各避難所へ避難してください。なお、懐中電灯、ラジオ、食糧、タオルケット、常備薬などをご持参ください。
2015年 08月 23日

行方不明者手配 熊本東署 第118号

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 8月23日午後0時00分ころ、76歳の女性が熊本市東区御領の自宅を出たまま行方不明となっています。
女性の特徴は、身長156cmくらい、体格はやせ型、頭髪は白髪交じりのおかっぱ頭で、茶色の運動靴を履いています。
この様な女性を見掛けられた際は、熊本東警察署までご連絡ください。
熊本東警察署(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 08月 23日

【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
  大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
 皆様の参加をお待ちしています。

◇と き 8月24日(月) 午後7時より
◇ところ 三川地区公民館
◇報告内容
・「空き地・空き家」問題に関する議会としての取り組みなどについて
・「中学校給食」、「市立小中学校へのエアコン設置」など議会が働き掛けた事業の報告等

次回は8月26日(水)午後7時より吉野地区公民館で開催予定です。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2015年 08月 21日

長洲町夏祭りのしこら祭開催!!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 今年も長洲町の夏の風物詩「のしこら祭2015」が開催されます。みなさんぜひご参加ください。
■日時  平成27年8月22日(土) 16時~
     ※花火21時~(予定)
■場所  金魚と鯉の郷広場
■問合せ 0968783219(のしこら祭実行委員会事務局)
詳細マップはコチラ
2015年 08月 21日

親子コミュニケーション体操を開催します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 親子一緒に音楽にあわせて体を動かし、楽しい時間を過ごしませんか。気軽にご参加ください。

◆と  き 平成27年9月14日(月)
       午前10時30分~午前11時30分
◆と こ ろ 長洲町子育て支援センター
       (ふれあいセンター内)
◆対  象 未就学児親子 20組(先着順となります。)
◆持 参 品 動きやすい服装、水分補給用の飲料
◆申込期間 平成27年8月24日(月)~9月7日(月)
◆連絡先・申込先 長洲町子育て支援センター
          電話 0968-78-4100