これまでの配信情報

全21068件
2020年 01月 25日

ゆっぴー安心メール(行方不明事案の解決について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(1月24日)当署から行方不明者として手配していた宇城市在住の男性(66歳)については、発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力いただき、ありがとうございました。
宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)





ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 01月 25日

ゆっぴー安心メール(行方不明事案の解決について)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(1月24日)当署から行方不明者として手配していた宇城市在住の男性(66歳)については、発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力いただき、ありがとうございました。
宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)





ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 01月 24日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 宇城第6号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 宇城市三角町居住の男性(66歳)が、1月24日午後1時頃から行方不明となっています。
 行方不明者は、身長が約165cm位、体格は中肉、茶色ニット帽、黒色ジャンパー、灰色ズボン、赤色手袋、黒色の靴を着用し、杖を所持しています。
 このような男性を見かけられた方は、宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)までご連絡ください。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 01月 24日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 宇城第6号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 宇城市三角町居住の男性(66歳)が、1月24日午後1時頃から行方不明となっています。
 行方不明者は、身長が約165cm位、体格は中肉、茶色ニット帽、黒色ジャンパー、灰色ズボン、赤色手袋、黒色の靴を着用し、杖を所持しています。
 このような男性を見かけられた方は、宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)までご連絡ください。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 01月 24日

[ふっけい]大牟田市内で不審電話の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 1月24日午後2時ころ、大牟田市大字唐船の高齢者宅に、家電量販店店員を名乗る男から「通帳からお金が引き落とされている」などと電話があり、その後警察官を騙る男から「今から警察OBを派遣する」などという不審電話がかかっています。●不審な電話があった際は、自分で判断することなく、家族や警察、消費生活センター等に相談しましょう。●他人にキャッシュカード等を渡したり、暗証番号を教えないでください。●在宅時でも留守番電話設定にするか、迷惑電話対応の電話機(まっ太フォン)に取り替えるなどの対策をしましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2020年 01月 24日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 1月31日(金)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆国民健康保険税 7期
◆市県民税 4期
◆後期高齢者医療保険料 7期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2020年 01月 22日

本日の「光の航路」を中止します

発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
 本日(1月22日(水))の三池港「光の航路」につきましては、雨天が見込まれることから、一番岸壁からの見学を中止します。
三池港展望所は、通常の公開時間(17:00まで)は見学可能です。
2020年 01月 21日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 令和02年01月21日11時37分ごろ
荒尾市金山 168 金山下天満宮 南南西 107m 付近で 発生した建物火災は、12時06分に鎮火しました。


2020年 01月 21日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 令和02年01月21日11時37分ごろ
荒尾市金山 168 金山下天満宮 南南西 107m 付近で 建物火災が発生しました。


2020年 01月 21日

公売会開催!

発信者: 長洲町 税務課 | 観光・イベント,その他行政情報,納期限等
 役場1階ロビーにおきまして、差押物件の公売会を開催します。
是非、みなさんお越しください。

日時:令和2年1月21日(火)午前9時~午後8時、22日(水)午前9時~午後1時
場所:長洲町役場 1階ロビー
内容:差押物件40点を公売します
※入札の際に必要なものはありませんが、落札された場合は、身分証明書等必要になりますので、詳しい内容は、お尋ねください。
2020年 01月 20日

脳の健康チェック(手鎌)のご案内

発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 健康関連
 もの忘れは早期発見が大切です。
「脳の健康チェック」を次のとおり開催しますので、ご参加ください。

◆日時:令和2年2月21日(金)14時~16時(受付13時30分~)
◆場所:手鎌地区公民館(手鎌1300-42)
◆内容:①ミニ予防教室 ②もの忘れチェックカード ③相談

※定員20名程度です。事前申込みが必要です。
※参加費無料。
※脱水予防のため、各自お飲み物をご持参ください。

申込み・問い合わせ:大牟田市福祉課 総合相談担当
TEL:41-2672  FAX:41-2662
2020年 01月 20日

テレビ放送のお知らせ

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 1月19日(日曜日)に開催されました「破魔弓祭(的ばかい)」が本日(1月20日)、テレビで紹介されますのでお知らせします。是非ご覧ください。
 
<熊本朝日放送(KAB)>
■番組名 くまパワJ
■日 時 令和2年1月20日(月曜日) 午後6時15分~
■その他 番組HP https://www.kab.co.jp/
2020年 01月 20日

営業日拡大!空き家・空き地相談窓口

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
 ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
月に一度、平日の営業に加えて土曜又は日曜も営業します。
<1月の土・日営業日>
▽1月25日(土)午前9時から午後5時まで(相談員受付時間は午前10時から午後3時まで)
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。
<空き家・空き地相談窓口>
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間(通常):平日の午前9時から午後5時まで(相談員受付時間は午前10時から午後3時まで)
2020年 01月 20日

テレビ放送のお知らせ

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
  1月19日(日)に開催されました「破魔弓祭(的ばかい)」がテレビで紹介されますのでお知らせします。是非ご覧ください。
 
<くまもと県民テレビ(KKT)>
■番組名 てれビタ
■日 時 令和2年1月22日(水曜日) 午後4時50分~
■その他 番組HP https://www.kkt.jp/televitamin/
2020年 01月 19日

サポカー体験乗車・反射材実証実験会の実施

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 生活関連,学習・講座,その他行政情報
  秋の全国交通安全運動の行事の一つとして、自動車運転を支援する安全運転サポート車(サポカー)の体験乗車及び反射材の実証実験会を下記のとおり実施いたします。
 サポカーに興味ある方、サポカーの走行を体験してみたい方、反射材の有効性を確認したい方は、是非、荒尾自動車学園へお越しください。

                   記

日時:9月23日(月)/17:00~19:00(受付16:30~)

場所:荒尾自動車学園(荒尾市万田946-1)

主催:荒尾警察署・荒尾市・長洲町
2020年 01月 17日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 街頭献血会
▼とき 令和2年1月19日(日)10:30~12:00 13:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2020年 01月 16日

マイナンバーカードをつくってみませんか?

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連
  荒尾市では市民課でマイナンバーカードの申請や手続きのサポートを行っています。
 マイナンバーカードは、顔写真入りのプラスチック製カードで、本人確認の際の公的な身分証明書として利用できます。今後のデジタル社会に備えて皆さんもぜひマイナンバーカードをつくってみませんか。
2020年 01月 16日

平井小放課後児童クラブの1年生の休所について

発信者: 荒尾市 子育て支援課 | 子育て情報
 平井小学校の1年生につきましては、1月16日(木曜)午後~1月18日(土曜)の期間において、インフルエンザの為、学年閉鎖となりました。
つきましては、平井小放課後児童クラブの1年生につきましては1月16日(木曜)~1月18日(土曜)は利用を自粛されますようお願いします。
2020年 01月 16日

金魚の館臨時休館のお知らせ

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 令和2年1月23日(木曜日)は、館内清掃作業のため終日臨時休館いたします。
皆さま方にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、金魚と鯉の郷広場につきましては、通常どおり開場いたします。
2020年 01月 16日

2月、3月のイベント・講座情報「まなびのカタログ」

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 2月、3月に大牟田市周辺で行われるイベントや講座の情報を紹介した「まなびのカタログ 2019年度第5号」を発行しました。令和2年2月1日~令和2年3月31日に実施、または申し込みが必要な事業を掲載しています。
詳しくはこちら

http://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=2896&sub_id=43&flid=56191