2019年
09月
30日
胃がんリスク検査を受けてみませんか?
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
胃がんリスク検査は、血液検査でピロリ菌の感染と萎縮性胃炎の進行度を調べ、胃がんになりやすいかどうか(胃がんリスク)を調べるものです。胃がんそのものを調べる検査ではありません。
定期的な胃がんの検査を受けていない人などは、まず胃がんリスク検査を受診し、自分の胃の状態を知ることから始めてみませんか?
◆対象者 長洲町に住所を有する30歳以上の人
※条件がありますので、申請時にご確認下さい。
◆実施期間 令和2年3月31日(火)まで
◆検査機関 町内医療機関
◆検査内容 血液検査(ペプシノゲン検査、ピロリ菌抗体検査)
※食事の影響は受けませんので、事前の絶食などは不要です。
◆費用 医療機関で検査時に1,000円をお支払いください。
※町が自己負担額以外の費用を負担します。
◆申し込み 印鑑を持参のうえ、すこやか館で申請書をご記入ください。
2019年
09月
30日
健康ポイント交換申請が始まります
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
健康ポイント交換申請の受付を開始しています。ポイントカードを確認させていただき、必要に応じてポイントの付与も行います。申請の際に、参加賞をお渡しします。更に、1,000ポイント以上ポイントを貯められた方には、特別賞の賞品をお選びいただけます。
申請はお一人につき1回ですが、今後もポイントの対象となる事業も開催されますので、参加がまだの方は是非ご参加ください。
申請受付期間は、次のとおりとなっております。お忘れなく申請ください。
■申請期間 ・第1回 令和元年10月 1日(火)~令和元年12月14日(土)
商品の引き渡し:令和2年1月頃
・第2回 令和元年12月15日(日)~令和2年 1月17日(金)
商品の引き渡し:令和2年2月頃
■申請場所 役場福祉保健介護課窓口またはすこやか館
※健診を受診された方で、ポイントの付与がまだの方は、受診を証明する書類(結果表、領収書など)を持参ください。
2019年
09月
28日
大牟田消防 誤報火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
09/28 19:24頃発生した大牟田市延命寺町のその他の火災は、誤報と判明しました。
2019年
09月
28日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
その他の火災
09/28 19:24頃発生
場所:大牟田市延命寺町付近
目標:三井化学 片平アパート癸院
校区:大牟田天領校区
2019年
09月
27日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 御船署第42号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
9月26日、行方不明者として手配しました上益城郡御船町大字高木にお住まいの78歳の女性については、無事に発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
御船警察署生活安全課
(096−282−1110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
09月
27日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 御船署第42号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
9月26日、行方不明者として手配しました上益城郡御船町大字高木にお住まいの78歳の女性については、無事に発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
御船警察署生活安全課
(096−282−1110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
09月
27日
迷子犬について
発信者: 荒尾市 環境保全課 | その他行政情報
令和元年9月27日(金)午前9時ごろ荒尾市本井手付近で飼い犬がいなくなりました。
犬の特徴は
○茶色の柴犬の子犬
○青い首輪に青いリードがついています。
このような迷子犬を見かけられた際は、荒尾市環境保全課(0968-63-1370)、土・日・時間外(0968-63-1111)までご連絡ください
2019年
09月
27日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
街頭献血会
▼とき 令和元年9月29日(日)10:30~12:00 13:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2019年
09月
26日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 御船署第42号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
9月26日(木)午前8時頃から、御船町大字高木にお住まいの78歳の女性が自宅から徒歩で出かけたまま、行方不明となっています。
女性の特徴は
〇 身長150センチメ
−トルくらい、体格小
太り
〇 髪型は白髪交じりの
短髪
〇 銀縁の眼鏡着用
〇 履物は白色のパンプ
ス
です。
このような女性を見かけられた際は、御船警察署(096−282−1110)までご連絡ください。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
09月
26日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 御船署第42号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
9月26日(木)午前8時頃から、御船町大字高木にお住まいの78歳の女性が自宅から徒歩で出かけたまま、行方不明となっています。
女性の特徴は
〇 身長150センチメ
−トルくらい、体格小
太り
〇 髪型は白髪交じりの
短髪
〇 銀縁の眼鏡着用
〇 履物は白色のパンプ
ス
です。
このような女性を見かけられた際は、御船警察署(096−282−1110)までご連絡ください。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
09月
26日
[ふっけい]大牟田市で不審電話の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
9月26日午前11時00分ころ、大牟田市内の高齢者宅の固定電話にデパートの店員を名乗る女性から、「あなた名義のクレジットカードが使われていますが、間違いないですか。」などと電話があり、その後、博多警察署の警察官を名乗る男性から「キャッシュカードを取りに行く。」などと言う不審電話が2件発生しています。●警察や銀行協会等がキャッシュカードを受け取ったり、暗証番号を尋ねることはありません。●不審な電話があった際は、自分で判断することなく、家族や警察等に相談して下さい。●在宅時でも留守番設定にするか、迷惑電話対応の電話機(まっ太フォン)に取り替えるなどの対策をしましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年
09月
26日
【ゆっぴー安心メール(「鶴屋」職員を装う不審電話に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月26日)、荒尾市内において、「鶴屋」の女性店員を名のり、「あなた名義のクレジットカードを利用している人がいますので、本人確認のため電話しました。」などという振り込め詐欺の予兆電話と思われる不審電話が架かってきました。
このような電話が架かってきた場合は、
〇電話で個人情報、クレジットカードの番号、暗証番号を教えない
〇相手の名前を聞いて一旦電話を切り、百貨店に電話をかけ直して確認する
〇家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
09月
26日
【ゆっぴー安心メール(「鶴屋」職員を装う不審電話に注意!!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月26日)、荒尾市内において、「鶴屋」の女性店員を名のり、「あなた名義のクレジットカードを利用している人がいますので、本人確認のため電話しました。」などという振り込め詐欺の予兆電話と思われる不審電話が架かってきました。
このような電話が架かってきた場合は、
〇電話で個人情報、クレジットカードの番号、暗証番号を教えない
〇相手の名前を聞いて一旦電話を切り、百貨店に電話をかけ直して確認する
〇家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
09月
26日
「子どもの居場所スタッフボランティア養成講座」受講生募集
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
「子どもの居場所」とは子どもたちが休日などに自由に遊びに行ける場所で、現在、大牟田市の各所に開設されており、ボランティアの方々で運営されています。
それぞれの居場所で毎回子どもたちを楽しませる企画をされていて、子どもたちにとって大事な場所となっています。
今回、その「子どもの居場所」スタッフを養成する講座を開催します。
子どもたちの大事な場所を支えるお手伝いを始めてみませんか?
〇と き:10月12日、26日、11月9日、30日、12月21日 毎回土曜日 午前10時~正午 〔全5回〕
〇ところ:三池地区公民館、高取小学校
〇参加費:無 料
〇定 員:15名(おおむね40歳以上)
※応募者多数の場合は抽選
〇〆 切:10月8日(火)
◎申込み・問合せ:電話(0944-53-8343)、メール(e-miike01@city.omuta.fukuoka.jp)、直接、三池地区公民館まで
2019年
09月
26日
☆★ 紙皿に絵手紙をかこう‼ ★☆
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル
°˖✧ 絵手紙教室 ✧˖°
今回は紙皿に描く絵手紙です。
穴を開けて数皿をひもでつなぐと素敵な壁掛けになりますよ。
芸術の秋。絵手紙体験してみませんか?
◆日時:10月5日(土)10時から正午まで
◆対象・定員:小学生・15人(先着順)
◆持ってくるもの:水筒、ハンカチ、絵の具セット
◆参加費:200円
◆ところ:中央地区公民館
◆申込締切:10月4日(金)16時まで
◆申込み・問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
※作品は中央地区公民館ふれあい文化祭で展示します。
2019年
09月
25日
ゆっぴー安心メール(猟犬の失踪手配解除)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月25日)、玉名郡和水町竈門において、失踪していた猟犬については、捕獲されていることが確認されました。
ご協力ありがとうございました。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
09月
25日
ゆっぴー安心メール(猟犬の失踪手配について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月25日)午前8時頃、玉名郡和水町竈門所在の竈門大橋付近において、散歩中の猟犬1匹が戻ってこないという事案があっています。
猟犬の特徴は、
〇 犬種 ポインター
〇 体長70センチメートル程度
〇 白色、頭部右側が茶色
〇 オレンジ色の首輪を着装
というものです。
失踪した猟犬が、人、家畜等に対して噛みつくおそれもありますので、発見した際は近寄らず、玉名警察署までご連絡ください。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
09月
25日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
9月30日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆国民健康保険税 第4期
◆介護保険料 第4期
◆後期高齢者医療保険料 第3期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2019年
09月
24日
食育アドバイザー講座参加者募集について
発信者: 大牟田市 福祉課(健康対策担当) | 生活関連,健康関連,学習・講座
食と健康づくりをテーマに、医師や管理栄養士などによる講話、調理実習、簡単にできる運動などを行ないます。「食」についての正しい知識を身につけませんか?食育に関心のある方、料理が好きな方、ご参加をお待ちしています。
▼対象:原則、全日程に参加できる市内居住の市民
▼日時:10月2日~11月20日の間の水曜日・金曜日 全8回
▼内容:調理実習と講義
▼場所:中央地区公民館(開講式・閉講式は大牟田市保健所)
▼受講料:1,500円(6回分の調理実習材料費・保険料)
▼持ってくる物:エプロン・筆記具等
【申込み】大牟田市保健所 福祉課 健康対策担当
電話:41-2668
※本事業は、おおむた健康いきいきマイレージ対象事業です。
2019年
09月
24日
営業日拡大!空き家・空き地相談窓口
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報
ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
月に一度、平日の営業に加えて土曜又は日曜も営業します。
<9月の土・日営業日>
▽9月28日(土)午前9時から午後5時まで(相談員受付時間は午前10時から午後3時まで)
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。
<空き家・空き地相談窓口>
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間(通常):平日の午前9時から午後5時まで(相談員受付時間は午前10時から午後3時まで)